セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

macOS 10.12対応

2016/09/20 14:06(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版

スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版の満足度4

macOS 10.12のリリースを明日21日に控え、キヤノンから個人向けESETのMac版は新OSに現状未対応なので対応アップデートが出るまでOSバージョンアップを待つようにとの注意喚起メールが届きました。
事前にこうした情報を出して呉れる姿勢はトラブル回避の観点から評価したいと思います。

ただ、英語版では新OSに対応したESET Cyber Security Pro v.6.3.70.0が昨日出たそうです。
https://forum.eset.com/topic/9574-eset-cyber-security-pro-version-63700-has-been-released/

何回か前のOSバージョンアップの際にESETアップデートの日本語化の遅れに痺れを切らして英語版をインストールして以来英語版を使い続けていますので、今回もこのアップデートを適用しました。
あくまでも自己責任ですが、ご参考まで。

昨日から起算して今回の日本語化に何日かかるか、興味を持って注目したいと思います。

書込番号:20219762

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版の満足度4

2016/10/05 15:22(1年以上前)

キャノンのESETのサポートページに、日本語対応版を10/12頃公開予定との告知が載りました。Sierra公開が9/21、英語版のESET対応版公開がその前日でしたから、日本語化に約3週間掛かったことになります。
El Capitanの時は、OSX公開が昨年10/1、英語版のESET対応版公開がやはりその前日、ESET日本語対応版公開が11/18で7週間程掛かりましたから今回はだいぶ頑張ったということなんでしょうね。

書込番号:20267613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

2017年版は超〜重い

2016/09/02 13:07(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 10 3年版

クチコミ投稿数:70件

板違いですが、ウイルスバスタークラウド10のユーザーの参考になると思いこっちに書きます。
マルチポストはしてませんのでご安心を。

まず使ってみた感想。とにかく起動・ランチャーの挙動等々、どれを取っても重いです。
モッサリです。i7+GTX1060の環境でも重いです。ちなみに自分のOSはウインドウズ7です。
OSのエクスプローラに細工をするのか、インストール時にエクスプローラの再起動がかかります。

VBクラウド10を使ってる人はとりあえず修正・更新が入って「軽く」なるまでは10を使い続けることを
おすすめします。というか今の段階では2017年版はお勧めしません。

書込番号:20164211

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:70件

2016/09/11 10:43(1年以上前)

追記です。
9月11日現在、ウイルスバスター10(2016年版)のインストーラでインストールしようとしても、
自動的に2017年版をインストールしてしまうようです。

2017年版はもう前述(上の書き込み)の通りなので、もしインストールもしくはバージョンアップ
したくない人は、他社のセキュリティソフトを検討したほうが良いかも知れません。

書込番号:20190467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2016/09/13 12:28(1年以上前)

お気の毒ですね。国産と勘違いしているひと多いですね。

書込番号:20196811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

ウイルスバスターと言う名のウィルス

2016/08/27 23:05(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 10 3年版

クチコミ投稿数:1件

重い とにかく重い
PCが重い ネットしててもずーっとカリカリ言っててページを開かなかったりする
タスクマネージャーを開くと 「Trend Micro Anti-Malware Solution Platform」 っていう場所が一番メモリを使ってる
仕事で複数ソフトを開いている時等、どのソフトが重いんだろう?と思ってタスクマネージャーを開くと、同じ、また 「Trend Micro Anti-Malware Solution Platform」 がメモリを食いまくってる
なにがウイルスバスターだよ お前がウイルスだ

書込番号:20149442

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/08/28 00:31(1年以上前)

「Trend Micro Anti-Malware Solution Platform」が動いてる程度で重くなるような、そんなに劣悪性能のマシンを使ってるの?

書込番号:20149609

ナイスクチコミ!1


細波89さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/28 01:01(1年以上前)

スペックによっては多少重く感じるかもですね。

書込番号:20149652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/08/28 01:09(1年以上前)

搭載メモリーが2GBとか。

書込番号:20149663

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2016/08/28 09:10(1年以上前)

”ランサムウェア対策”を有効にしていると、そうなりますね。
常に独自の暗号化されたバックアップを作成しているのですから。

書込番号:20150177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 期限延長

2016/08/24 19:02(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ デラックス 3年3台版

スレ主 RRManさん
クチコミ投稿数:3件

期限が迫ってきていて,公式サイトはやはり値段がかかるので,できるだけ安い金額で期限延長するため,ずっとAmazonを中心に価格を追っていました。高値が続いていましたが,この製品がAmazonで2割の値引き対象になっていたこともあって,ようやく希望金額に近くなったため購入。新しいライセンスキーを入力して延長しようとしましたが,新たな3年分だけで,残っていた日にちが含まれていません。導入すれば自動的に加算されるわけではないようだったので,ノートンのサイトからチャットで手続きをしようとしたものの,そのチャットにエラーが出てできません。やむなく電話サポートで手続きを。やはり繋がるまで待たされたものの,実際に話すととても親切で分かりやすかったです。でも,地方に住む私にとっては電話代が・・・。チャットができるとよかったです!なお,期限を以前の分と統合するためには,チャットや電話サポートでやってもらうしか方法がないそうです。もちろん,期限が切れる直前に新たなキーを入力する方法もあります。

書込番号:20140249

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/24 19:06(1年以上前)

ご自分で打った文章を見直して気づきませんか?













見づらくないですか?

書込番号:20140258

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:6934件

現在、宿泊先のホテルから書き込みになりますが、試しに宿泊先に設営されているノートPCを使わせて頂き、「セレロンT3000、メモリーは1GB、Windows10無印の32bit版、小容量HDD」の組み合わせ言えども、何をするにも動作が物凄く遅いので原因特定してみたところ、ハングル語(朝鮮語)を母国語とする某国の宿泊者が、Avastをうっかりミスで入れてしまった様なので、下記のツールを使いアンインストールしました。
他のハングル語を指定表示されていたフリーソフトも、動作遅延に尾を引いていたので、他の手法を使い纏めて消したった('A`)マシハントウノレンチュウニPCツカワセルトロクナモンジャネェゼ


ハングルヒョウジサレテイルジョウタイダカラクロウシタゼ('A`)っhttps://www.avast.co.jp/uninstall-utility


Kingsoftの有料セキュリティーソフトはそのままに、デバイスマネージャーで一部変更加えて、デフラグにレジストリと履歴のクリーニングでも、まだ足りない状況でしたが、大元のPC動作悪化要因に行きついた結果がAvastなので、上記のツールを利用しアンインストール実施。
レジストリの変更もあるので、ホテルフロント担当者さんから許可頂き、対策実施後は改善前と比較にならないくらい動作が早くなったので、無事に解決となりました('A`)コウクウチケットジョウホウナドコジンジョウホウチクセキシテイタカラカンタンナメンテナンスホウホウモオシエテオイタケド

書込番号:20118385

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/08/16 05:27(1年以上前)

たんにリアルタイムセキュリティソフト2本がバッティングしてた…ということでは。

書込番号:20118393

ナイスクチコミ!7


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/08/16 06:14(1年以上前)

不特定多数がイジルPCなんて触らぬ神に祟りなし。

リカバリ、初期化した訳ではなさそうだが、処理後のセキュリティは
どうやって担保できたと思えたのでしょう?

韓国人が使ったPCって段階でなにが起きても驚かない。本人は意識せずとも本国から未知のファイルが....

書込番号:20118438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6934件

2016/08/16 06:43(1年以上前)

-Hippo-cratesさん-

スレタイを読んでくれるとお察しできると思ったけど、フリー版Avastをインストールして、うっかり他のセキュリティーソフトにバッティングさせてしまった時の対策も含めて、今回はスレ立てしただけなんだけどね。
個人特定不可能な状況ではあるものの、外国人宿泊者がやらかした事例だから、インストールした状況は掴めていないけど、先にも書いたようにハングル語が母国語の宿泊者が、後の利用者の事を考えずに色々とフリーソフトを入れて、動作遅延につながる行為していた事は分かったよ。

全システム使用量に対して約1/3の断片化と、個人情報につながる情報の野晒しは酷い状態で、プログラムの種類はもう忘れたけど、ハングル語表示指定していたアプリが無駄に足を引っ張ってたね。
タスクマネージャーで監視しながら問題を消す度に、動作は少しずづ早くなり改善されていくけど、既にKingsoftのセキュリティーソフトインストールされている状態から、ハングル語が母国語の宿泊者が、消すのも厄介なフリー版Avastを入れてしまい、バッティングさせている状況で、このアンインストールツールは作業完了後、再起動させるから最後の締めに使い、セーフモードで消去完了して再起動後の動作は物凄く改善された。
対処前は右クリックメニューを出すのに20秒くらいで、タスクマネージャー開くだけでも余裕で30秒以上かかる酷い状況だったよ。


このインストールが意図的なものだったら、Rapportの様なスクリーンキャプチャー対策もしていない時点で、頭かくして尻隠さずなんだけどね。

書込番号:20118471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6934件

2016/08/16 07:08(1年以上前)

-LaMusiqueさん-

>韓国人が使ったPCって段階でなにが起きても驚かない

>リカバリ、初期化した訳ではなさそうだが、処理後のセキュリティは

>どうやって担保できたと思えたのでしょう?


韓国人と決まった分けではないから、俺は「ハングル語(朝鮮語)を使う宿泊者」と書いたが、日本へ訪れてきた地域を断定できないが推定有罪な感じだね。
基本割れが多い南朝鮮だから、持ち込んだファイルの安全性には疑問あるけど、当の機種メーカーがレノボの時点でHDDリカバリーしても、あまり意味ないし無駄だと既に思っていた。
今回は、手短にOS構成プログラムファイルと関連性無い擬態マルウェアと推定されるものと、タスクマネージャー監視で常時送受動作するプログラム見つけて、セキュリティーソフトに関連していないスニッフィングとパケットキャプチャーのツールを手動で消したが、俺としてはとてもじゃないが個人情報を書き込みする気にはならないPCだよ。
ちょっとした観光向けサイトページ閲覧程度だったら、その辺は問題ないし気にも止めないだろうけどね。

書込番号:20118502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/08/16 07:48(1年以上前)

パブリックな場所に置くPCなら管理用アカウントと一般用ゲストアカウントを完全に分離し、セキュリティポリシーでプログラムや設定を勝手に変更できないようにし、その上で正常状態のバックアップを取っておきいつでもレストアできるようにすべき。ホテルPC担当者の管理者資質の問題。

書込番号:20118558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6934件

2016/08/16 08:29(1年以上前)

-Hippo-cratesさん-

>パブリックな場所に置くPCなら管理用アカウントと一般用ゲストアカウントを完全に分離・・・(以下割愛)・・・

それは俺も最初に感じた部分だね。
どう見ても管理者用とゲスト用を最初にアカウント分けしておくべきなんだろうけど、今回の宿泊ホテルに設置されていた3台のレノボ製SL500が、アカウント分離していなくてノーガード状態。
初めに触って操作した時は、無意識に顔ひきつってしまった('A`)マジカヨトコゴエデタゾ

俺のR73をWindows Defender オフライン検疫中、朝飯を食いに出かける前に様子を確認してみたら、ポケモン関連のWebページを開いた状態で放置されていたし・・・
俺が宿泊する4日前には、Kingsoftの検疫ではマルウェア検出されていて、隔離状態だったから消しておいた('A`)Avastハムハンノウナヨウス
今回はありえないPCの使い方している人が、この世の中に相当多い事を改めて実感しましたよ。
個人情報を打ち込む時、俺は自前の回線しか使わないけど・・・


>ホテルPC担当者の管理者資質の問題。

設置業者やホテルの経営方針も、その辺で関連してくるものだろうね。

書込番号:20118636

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/08/16 09:28(1年以上前)

これは、失礼。

最初の文で、当該PCから、ここの掲示板にログインして投稿したのか思ったよ。
いくらなんでも、そういう事はしないな。

書込番号:20118757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6934件

2016/08/16 09:57(1年以上前)

-LaMusiqueさん-

他人のPCでログインしちゃう程、怖いものはないからね。
それと、宿泊している中華人民の女性たちは、何をやらせても総じて煩いことには変わりない。


そんな近況でした('A`)サムスンノノートPCウマレテハジメテジツブツミタシ

書込番号:20118802

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2016/08/16 10:28(1年以上前)

こんにちは。

全然関係ないですけど、ネカフェのPCは電源切ると設定?が全て戻るんですよね。
仮に何かインストールしても(できるのかどうかわかりませんけど)全部それが戻っ
てしまうそうです。

ホテルのPCはそこまでの対策をしてないんでしょうね(笑)

書込番号:20118872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件

2016/08/16 12:08(1年以上前)

おや?さっきー姉さんが顔出してくるとは意外・・・
今どきの満喫はシャワールームあるので、夏に汗かいてシャワー浴びてスッキリしたい時にはよく使いますよ。
そんな時に、ちょっと満喫のPCを触ると、個人情報の打ち込みはしたいと思いませんし、お店側の監視用ホストPCにログも残るので余計に使う気が起きません。

全ての満喫とは言えないけど系列店によっては、利用客がインストールしたソフトが残っている場合もあるので、そこを考えると安心とは言えませんね。
システムドライブがHDDの場合、空き領域のセキュアな消去を実行していない店が大半で、近畿から北海道まで拡大しているお店であっても、「残留したデーターの削除」という意味では安心できません。
広範囲で展開している系列店であっても、場合によってはPCの電源入れた時に、さっきー姉さんが言われた状態になっていたとしても、クライアントPC(利用客が使うPC)にもログ等しっかり残っていたりしているのを見ると・・・

その様な設定は軽度のPC利用者から見て、全て設定が戻っている様に見せているだけで、一時凌ぎの処置でしかありません。
デフラグソフトを使い、俺が使う前の利用者がアダルトサイトを閲覧していた画像キャッシュ形跡も、意外な方法で見つけています。
満喫のPC利用者は最低限CCleanerを使わないと、次の利用者にどの様な使い方をされていたのか、簡単に予想されると思います。

書込番号:20119089

ナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4283件Goodアンサー獲得:249件

2016/08/16 13:15(1年以上前)

こんにちは。

へ〜、厳密にはそういうふうに残っちゃうんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

まあ、私はただのサイトの閲覧とか動画見たりゲームするだけなので、ネカフェでは何か個人
情報が残るようなことしないですが、気をつけたほうがいいんですね。

ネカフェも色々とサービスがありますよね。ソフトクリームバーがあったりとか。

ていうか…

>おや?さっきー姉さんが顔出してくるとは意外・・・

意外ですか?
私は何か参考になることは無いかとPCカテの全てのクチコミで絞って端から閲覧してますよ(笑)
むしろ、私の名前を覚えてくださってる事のほうが意外です(笑)
光栄と受け取っていいんでしょうか?(笑)(笑)(笑)

書込番号:20119258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件

2016/08/16 14:01(1年以上前)

-サッキー姉さん-

>私はただのサイトの閲覧とか動画見たりゲームするだけなので

その程度でしたら、特に問題ないでしょうね。


>光栄と受け取っていいんでしょうか?

俺は流離の物欲暗黒面なので、【光栄】とは程遠いと思うよ('A`)ワルイインショウナイヒトノコトハオボエテイルオレ



今日の大阪は昨日よりも少し涼しいけど、それでも暑いことには変わりないので、観光で各名所地の避暑対策で喫茶店を制すにも相棒(R73)は欠かせないですね。
到着初日はちょっとムフフなナイトタイム(ご想像にお任せします)、昨日は安孫子の下町巡りで、今日は俺の大好物(喫茶店)が意外と多い住吉大社近辺巡り、でも大阪到着してから行付けの寿司屋通いは欠かせません('A`)キョウモメシタベニイッテキタガコレダケハユズレネェゼ

書込番号:20119361

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/08/16 15:19(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

>その様な設定は軽度のPC利用者から見て、全て設定が戻っている様に見せているだけで、一時凌ぎの処置でしかありません。

sakki-noさんが指摘されてる手法は、実際に、各種学校に導入されたPCなどで、昔から採用されてると思います。
方法は、僕の知る限り2通りあって、一つは、特殊なサンドボックス経由、もう一つは、VMWare等の仮想マシンに手を加えた(開発元と共同開発)ものです。

どれも、真面目に検証された手段で、到底一時しのぎの処置ではございません。
ネカフェとかかわったことは僕はないですが...


参考までに、複数ある手法の中で、 どのような手法を年頭に置いて上で、一時しのぎの処置などと書かれてるのでしょうな。
毎度興味深い表現ではあります。

書込番号:20119484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6934件

2016/08/16 18:56(1年以上前)

-LaMusiqueさん-

PCのデスクトップ上アイコン等はリセットされて、パッと見ではサンドボックスアプリで元通りにしているのか、VDI形式のターミナルかブレードにも見えたけど、CCleanerとGalleryutilityを使い分けて遊んでいた時、閲覧履歴がしっかり残っている状況を、数年前に広範囲で展開している満喫のPCを、北海道と栃木県に出張していた頃に見たので、その様に書いているだけですよ。
動作は仮想マシン環境とホストマシンのOS環境を重複起動しいている様な感じで、満喫側でデザインされた専用のデスクトップ画面をいつでも消すことができましたね。
何かのはずみで、前の来店した利用者が仮想環境を消して利用していたのか、パスワード履歴なども多く残っていました。
どの様な仕組みなのか、当時は追求するつもりも無かったから、その程度の記憶しかないですね。


仮想マシン環境やサンドボックスアプリを利用していないのか、素の状態のPCサービスを提供し、ダウンロードした個人ファイルが蓄積して残っている満喫PCも中にはあるので、全ての満喫がシンクライアントや仮想環境を、常に取り入れているとは限らないです。
それに、中部から近畿まで展開している満喫になりますが、名古屋の某満喫の店員はコンプライアンス違反で、サーバー管理者用ホストPCによる監視できる立場を悪用して、利用者の書き込みやアクセス履歴をバイト店員3人で見ながら笑い楽しんでいたのを、目の当りにしているのでその辺も含めて、満喫のPCを利用する時は限定的な使い方に絞り、個人情報などの書き込みされるのはお勧めできませんね。
私がその様子をカウンター越しからガン見して、店員はなんだか気まずそうな顔をして出てきましたけど・・・
その辺も踏まえて、自前の回線を満喫でよく使います。

書込番号:20119939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

調子がいいけど

2016/07/29 02:39(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO Windows 10対応 1台用

スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件

絶好調ですね、ランサムウェアをバシバシ隔離してくれます。
メイルのツリーに明示的に隔離報告が入るようになりましたし。

でも 稀に取りこぼすランサムウェアのメールに、Gmailが
最終的に反応して、サーバからの取り込みを拒否します。
通常のドメインメールをGmailが取得する運用をしています。

もう PCにインストールされたウイルスチェックソフトに
頼る時代ではないのかもしれませんね。


書込番号:20074685

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/07/29 02:48(1年以上前)

コレは、よいインフォメーションを、有難うございます!!ソースネクストのセキュリティーは良く使います*無期限でしょうか?>Audrey2さん

書込番号:20074691

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件

2016/07/29 03:23(1年以上前)

一応 無期限です。
時々ソースネクスト社の表現が微妙に変わりますが。

これは Bitdefender Total Security 2016 そのものです。
老舗中の老舗ですから安心です。

でも ソースネクスト社のサポートなんか期待出来ないです。

トラブル報告が幾つか上がってますが、PC自体の問題と思います。
手元でも何台かのPCにインストールしてますが、問題が出たことは
一度もないです。

書込番号:20074708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/07/29 04:30(1年以上前)

このセキュリティソフト気になってたのですが、自作er向けではないので諦めました。
(PCのハードが(メインパーツ)変わると使えなくなるようですので。・・(メーカーに問い合わせしました)

書込番号:20074759

ナイスクチコミ!3


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件

2016/07/29 08:31(1年以上前)

>(PCのハードが(メインパーツ)変わると使えなくなるようですので

へー初めて知りました。
HDDからSSDへの変更くらいは、平気でしたが。
一度試してみます。

書込番号:20075004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/07/29 09:09(1年以上前)

はい、メモリやストレージ変更くらいまでは良いようです。
http://www.sourcenext.com/support/qa/?faq=BD-07233&c=91013e28-99be-4d95-833e-8a6fe642d55b

自分はCPUやマザーボード変更したら? と問うてみました。

書込番号:20075067

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件

2016/07/29 09:50(1年以上前)

エントリーを一旦削除して、再インストールで
回避出来ないのかな?

http://www.sourcenext.com/support/qa/?faq=BD-05809&c=65676719-5c61-40a8-80f8-55698db7648d

書込番号:20075141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/07/29 17:13(1年以上前)

>Audrey2さん
>あずたろうさん
実は「ソースネクストのセキュリティーを入れても*マイクロソフト側からはセキュリティーをいれよという指示が出ます。」だからアンドロイド端末を別に買っておいた方が良いですよ。ミリオタはシフトを*Windowsからアンドロイドに変えるつもりです。アンドロイドのサービスは断然面白いから。Windowsはストレージ場所になりつつありまして・・もはや、パソコンよりもiPADやアンドロイドタブレットのが有益ではないかと思うこの頃です。ストレージ場所ならいくらでもありますから、スマホを入れたら用無しが=Windowsにも思えます。

書込番号:20075920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/07/29 17:17(1年以上前)

>あずたろうさん
それは、このセキュリティーが1台限りに設定してあるからではないですか?

書込番号:20075926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/07/29 17:19(1年以上前)

>Audrey2さん
>あずたろうさん
SDカードのフォーマットを変えると・別の機体では使えなくなるのと同じことでは?

書込番号:20075931

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:152件

2016/07/29 21:41(1年以上前)

>Audrey2さん

こんばんわ、

>エントリーを一旦削除して、再インストール

それで良かったはずです。

これの旧版(~Win8.1)を使用していますので様子はわかっているつもりです。
旧版は特にデイリーのパターン更新が遅くて困っています。
サーバーへの接続が遅い、途切れる、不安定でWin10への更新は止めました。

その辺が改善できていれば良いですが。

書込番号:20076476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング