
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2024年6月13日 08:10 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2024年1月6日 16:46 |
![]() |
12 | 4 | 2023年5月22日 19:55 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年5月3日 13:18 |
![]() |
5 | 4 | 2023年9月18日 20:37 |
![]() |
5 | 4 | 2023年1月3日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 3台3年
ウェブブラウザ(Edge、Chrome)で、一部のサイトのログイン状態が維持されなくなり、ブラウザを新たに開くたびに改めてログイン手続きが必要になったため、大変不便になりました。
例えば
・Gmail
・Youtube
・Bluesky
・Inoreader(RSSリーダー)
・Hotmail
などがそうでした。
一方、なぜか今までどおりのサイトもありました。価格comとかamazon.co.jpとかYahoo.co.jpなどです。
ブラウザの設定で「ブラウザを閉じてもCookieを削除しない」という類の設定を確認しても、Cookieは維持する設定になっているので途方にくれました。つい数日前まで問題なく使えていたので、Windowsアップデートのタイミングでおかしくなったんじゃないか?とも思ったのですが、そのような情報は私の検索ではヒットしないようでした。
悩んでいる時にふと、ESETのせいかもしれないと気づきました。
そこで、EdgeとChromeにインストールされている拡張機能「ESET Brower Privacy & Security」⇒「詳細設定」⇒「Cookieの詳細設定」⇒「Cookieを受け入れ、ブラウザークリーンアップを実行した後もログインしたままにするWebサイトを追加します」の下の「クリーンアップ後も開いているタブの現在の閲覧セッションを保持します」にチェックを入れ⇒ブラウザを閉じるたびにログアウトしてしまうので不便になっていたサイトを片っ端から追加したところ、上記の問題がなくなりました。
何度か繰り返して確認したので、たぶんこれで解決したと思います。
ESETをお使いの皆さんで、もし私と同じような変化があってお困りになった場合は、お試しください。
3点




私なら、理由を明確にしないセキュリティーソフトは使いません。
書込番号:25573907
0点

ありがとうございます。
2023年12月30日の午前中に1回、2024年1月5日の午前中に2回、Web脅威ブロックに出ています。
不安になったので、「セキュリティ申込・設定ツール」で2024年1月5日午後に再インストールしました。
再インストールしたら、消えました。
URLについて知っていたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25573936
1点

かつてフレッツ光のユーザーであったとき、NTTセキュリティ対策ツールをインストールしたことがあったが、見た目ウイルスバスターであった。お勧めはしない。
>市販のウイルスバスターとセキュリティ対策ツールはどう違うのですか。
https://qa.flets-w.com/faq/show/1364?_ga=2.93453853.1075670365.1704520108-383188785.1704520108&site_domain=default
書込番号:25574317
0点

かってはNTTの独自色があり、価格的にも安く扱いやすい物でした。
今はウイルスバスターその物を、代行販売しているだけです。
NTTから買う必要性は全く無いです、価格的にも。
言われているURLは古くからある、互換バッテリーの業者です。
Googleは特に反応しません。
何故 反応したのかは不明です。
書込番号:25574442
0点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版
バージョンが新しくなったのは良いのだが途端に画面表示が行われるようになった。要としていなのにだ。大きなお世話である。
何を意図としているのかがわからなくもないが顧客離れが進んでいるんじゃないかと勘繰る(ウクライナ戦争の影響か)
あまり度を超えたことをしていると顧客離れはさらに加速すると感じる。
辞めてもらいたいものである。初心忘れるべからずである。
5点

使わなければいいじゃないですか。
書込番号:25269907 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>途端に画面表示が行われるようになった。
どんな画面が表示されるんでしょうか?何回もですか?
私も期限切れから使ってないのですが(どうもこの戦争で使う気がしなくなったため)、再開しようか決めかねているところです。
差し支えなければお教えください。
<(_ _)>
書込番号:25269936
0点

ホーム画面が出るようになりました。必要としないのにです。
設定で出ないようにはなりましたがバージョンが新しくなるたびに設定が引き継がれない仕様のようです。大まかな部分は引き継がれるようですが。
至極 至極 至極 迷惑の一言です。
カスペルは変なトラブルもなく動作も軽くて長年使っているし でも なんかどんどん変になってゆくよーな気がしますが。
書込番号:25270282
0点

ご返信ありがとうございます。
(#^.^#)
書込番号:25270407
1点



昨年の誤配信騒動からしばらく経っていますが、そろそろどうよ?と、サポートに聞いてみた所
【カスペルスキー スタンダード】
https://www.kaspersky.co.jp/downloads/standard
【カスペルスキー プラス】
https://www.kaspersky.co.jp/downloads/plus
【カスペルスキー プレミアム】
https://www.kaspersky.co.jp/downloads/premium
カスペルスキースタンダード
→インターネットセキュリティからの移行版です。
https://www.kaspersky.co.jp/standard
カスペルスキー プラス
→通常機能に加え、データ流出チェッカーでマイカスペルスキーアカウントの
メールアドレス以外もチェックが可能です。また、セキュアコネクション/
パスワードマネージャーの有料版が利用可能となります。
https://www.kaspersky.co.jp/plus
カスペルスキー プレミアム
→カスペルスキープラスの機能の機能に加え、個人情報の盗難からの
保護サービスやプレミアムサポートを受ける権利があります。また、
1年間カスペルスキーセーフキッズの有料版が利用可能です。
https://www.kaspersky.co.jp/premium
だそうです。
※カスペルスキーサイトの方は調整中らしく、表示されたりされなかったりしているみたいですね。
従来版からの移行組は、みなスタンダードっぽいので、プラス、プレミアムが良いという方は改めて買い直しっぽいですね(;^ω^)
2点

一般販売は未定との事で、しばらくは公式販売のみっぽいですね。
本体プログラムは共通で、各プロダクトキーで切り替える仕様との事。
書込番号:25188602
0点

カスペルスキーのオンラインストアでプラスを買ってみたのですが
・アクティベーションキーは送られて来ない
・マイカスペルスキーアカウントに紐付け運用
・即日カウントスタート
となっていました。購入してキーだけ寝かせておくという事は出来ない様ですね。
一般販売されればそんな事も無いんでしょうが、カスペルスキーセキュリティの残り日数が20日程残ってるので
ちょっとモヤモヤしますね(;^ω^)
書込番号:25209151
1点


【カスペルスキー プラスとカスペルスキーパスワードマネジャーを購入して使っていますが セキュリティーの方は昔から性能がよく問題ないですが!カスペルスキーパスワードマネージャーは最悪です!デスクトップ上にて、パスワードのコピーアンドペーストできず、pdfソフトなど会員登録とログインが必要なソフトで、パスワードをコピペすることができず!使い勝手悪いです!あと、テクニカルサポートセンターの対応は最悪で、こちらをとことん憤慨させてきます!買ったばかりなので、仕方なく継続して使うが!期間が過ぎたら二度とカスペルスキーは使いたく無いです!
書込番号:25428246
1点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 5台3年 ダウンロード版
そろそろ更新時期で、延長割引の6930円で継続利用出来るってメールがちょくちょく届く。
それを買って更新した方が楽なのは知ってるけど、Amazonのセールでオンラインコード版が6800円にキャンペーン割引で5%引き
計6460円で買える。
コード版は古いのをアンインストールして新しく番号入れたりが面倒。値段差が微妙なのでどちらを買うか悩むなぁ。
以前は旧製品を安く買えてたのに、今は時々ちょっと安いだけだからお買い得感は無いけど偶に変なのを踏んで飛ばされてもブロックしてくれるから、無いと不安だからなぁ。
5点

・・・
kaeru911 さん 様 皆様
明けましておめでとうございます。
m(__)m
今年は久しぶりに御来光に恵まれました。
宝くじは当たらなかったですけど。。ぼそっ・・
僕も一月三日で期限が来てしまうのでとても悩みました。。
いままで3台のパソコンに入れてたのですけど1台だけになりました・・・
家族の仲間に入れてもらうことにしていちどアンインストールして
時間がかかりましたけどなんとか安全確保しました。
オンラインコードでそれほど助かるならお勧めします..m(__)m
セキュリティはとても大切だと思います。
・・
書込番号:25080498
0点

うちは定額サービスなやつでやってます。
書込番号:25080542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaeru911さん
470円差ですか…価格メリットが殆ど無くなってしまいましたね。
>コード版は古いのをアンインストールして新しく番号入れたりが面倒。値段差が微妙なのでどちらを買うか悩むなぁ。
私も以前はアンインストールしてましたが、アンインストール無しでいけますよ。
但し、新規でユーザ登録をすること(これはアンインストールでも同じだと思う)。
ユーザ登録が完了すると「製品認証キー」が発行されます。
ESETのホーム画面?を表示して、「ヘルプとサポート」から「ライセンスの変更」で「ライセンスの追加」です。
利用している機器で追加したライセンスを選択すれば利用可能なはずです。
旧アカウントはそのままなので更新通知メールもそのままです。(アンインストールでも同じはず)
安価で入手(かなり前に購入)したものを少し前に更新したのでほぼ覚えてますが、3年に1度なのでいつもやり方忘れます。
次回も500円程度の差なら単純に延長するかもしれません。
書込番号:25080667
0点

Amazon見てたそろそろ買わなきゃっと思ってた商品が初売りセールなのか安くなってた。
なのでついでにコード版も買った。 あと1月程残ってるからそれまでは塩漬け。
適当にうろついて変な場所に飛ぶこともあるから、暫くお世話になります。
書込番号:25080807
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





