
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2016年3月2日 11:10 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2016年2月25日 16:05 |
![]() |
1 | 0 | 2016年2月13日 00:52 |
![]() |
6 | 1 | 2016年1月27日 06:49 |
![]() |
11 | 1 | 2016年1月21日 22:46 |
![]() |
4 | 2 | 2016年2月11日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドモ皆さま。
Win10デフェンダーを信用して
新旧2台のノートパソコンを7からWin10にして稼働。
2016元旦に購入したWin10ノートパソコンを稼働していますが
ウイルス対策ソフトは一切使っていません。
今のところウイルス感染・不具合などありませんし
メール相手からも苦情が来ていません。
大丈夫ですよね?ウイルス対策ソフト無しでも?^^心配性なもんで
1点

>・・・心配性なもんで
ご心配の向きには,適当なソフトを入れて置きますか。
お奨め品はありませんが ・・・・小生は「ウイルスバスター クラウド」
カスペルスキー はWindows 10 IP 最新版でも あかん ようでっせ!
書込番号:19632320
1点

フリーソフトのセキュリティーを入れたらイイべや
このオッチャンも 使っとるべしなや
書込番号:19632347
1点

Win10デフェンダーは立派なウイルス対策ソフトです。
ですので、今のままで大丈夫です。
書込番号:19632349
2点

自分もWin10でディフェンダーのみです。
昨年11月までは NTTwestに付いてたウィルスバスター使用でしたが、
回線変えた後は、そういう状況です。
アダルトサイトを周ったりとかしませんし、怪しげなメールも受けないような処理もしてます。
パソコンが共有とかじゃなかったら、そんなに心配しなくていいんじゃないですか?
書込番号:19632363
2点

セキュリティソフトよりもAdobe関係のソフトとかJavaあたりを入れているなら,それを定期的にアップデートすることの方が重要な気がしますけど...WindowsUpdateについては言及する必要なしですよね.
怪しいサイトを閲覧しないことはもちろんですが,もしものときを考えてブラウザを仮想化するのも有効です.アドブロックも入れたいですね.
これらを最低条件としてディフェンダーかその他のソフトを使うかというならまぁ.
ファイアーウォール強化が目的なので私はカスペルスキーを使用していますが,今のところは無傷です.
ノーガード戦法もありっちゃありなのかなとは思いますが,何か実害が出たときにノーガード(ディフェンダーだけ)だと言い訳は可能でしょうが,詳しくない人にそれを理解させるのが面倒なので,安心料という意味も含んでカスペルスキーを使用しています.
本人だけが対策不足で自爆するのは勝手ですが,万が一の情報流出等(スマートフォンにロックしないとかありえない)で他人に迷惑をかけるのは避けたいものです.
書込番号:19632635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ウェブルート社製の
SecureAnywhere
アンチウイルス for ゲーマー
http://www.webroot.com/jp/ja/home/products/gamer-av
ゲーマー向けと謳われているセキュリティーソフトって初めて見ましたが、
ウェブルート社自体初耳でしたが、価格も比較的安めだけどどうなんだろう…
個人的にはちょっと気になります。
2点

現在使用中ですが、ほとんど意識しないぐらいです。
まぁ使用目的がゲーマーなのもありますが。
ただ細かい説明書が無いからわかりづらいのが難点かな?
ただ常用というかゲーム以外では相性悪いかもしれません。
書込番号:19628427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AMDなシュウさん、こんにちは
情報どうもです。
なんともう使っていましたか、
自分なんかは基本オフラインモードゲーマー(購入はSteamがほとんど)
なのでバックグランド常駐時の負荷などが一番気になりますかね、
後ネットサーフィンなんかはメジャーなところしか覗かないし、
最近はOS付属か無料で済ましていますが…
ゲームメインだけどゲーム専用ではないのでゲーム以外で不都合があると正直困りますね。(^^;
書込番号:19628622
0点

セキュリティ起因の重さ?は使用してる感じありませんね。
常時動いているわけでも無いようです。
相性悪かった?知り合いの話だとブラウザでタブたくさん出してたらクラッシュしたって話は聞きました。
あとはこのゲーマータイプ、
コードキーは現状使い捨てのようです。
ようは更新毎にキー入力する感じ?
※ウェブルート公式ツィッターの話より
書込番号:19628743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



セキュリティソフト > デジタルアーツ > i-フィルター 6.0
「i-フィルター for マルチデバイス」
http://www.daj.jp/cs/products/multidevice/
1台用・1年版 4,320円
少し高いですが、マルチデバイス3台だと
思えばこっちはダメでもこっちはいい感じ
と使い回して融通が利きます。
さらに月額360円からスタートして
いろいろ試してみればいいと思います。
Win版をダウンロードすれば
i-フィルタ6.0なのですから同じです。
書込番号:19583944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
ESETを入れたMacを
OS X v10.11.3 にアップグレード後、Webページへのアクセスに
時間がかかるという問題が発生しています。
最悪、開かないサイトがあります。
メーカーの公式サイトに、一次対応がアナウンスされていますが
ブラウザを検査対象外にするという方法です。
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/4242
私は、ESETが本格対応するまで、「Avast for Mac」を使うことに
しました。
4点

1/25配信のパターンファイルで、OS X v10.11.3に対応されました。
書込番号:19528519
2点



セキュリティソフトってアドウェアを検知しないようですね、
最近画面がチラついたり、固まったり、バーが消えたり挙動不審な現象が続いていました。
セキュリティソフト(ESETですが)で検索をかけても不具合は無し、(見つからず)
AdwCleanerというのを使ってみました。
と、 見つかったのがHaoとGoogle系で、えーい削除しちゃえと、思い切って削除した。
あとGOMプレイヤーもその前に削除した。 その後CCleanerでゴミ掃除した。
その後変な現象は出ていない、原因はこれだったのか?
もう少し様子を見ることにします。
1点

悪質じゃないのは検出しないとか?
動作に必要だったりとかあるし。
検出されたのも単に再読み込みする手間暇省きの常駐ファイルとかな可能性も。
よくわかりませんが。
書込番号:19485089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

忘備録として書き込み
その後画面がちらつく、バーが消える、再起動するなど頻繁に現象が出始めたので、
グラフィックカードのドライバーを入れ替えたり、旧バージョンに入れ替えたり不要なソフトを削除したり、メモリテスト、いろいろやっても駄目だった、電源は違う気がしたので、同じタイプのグラフィックカード(重いゲームはしないけど3モニター使ってテレビも見たりするので)を中古で落札して入れ替えたら直ったっ
やっとすっきりした。
それにしてもMicrosoftのアップデートはなんとかならんのかね(怒)
書込番号:19579746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





