
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2015年10月27日 15:45 |
![]() |
13 | 5 | 2015年12月22日 12:01 |
![]() |
2 | 1 | 2015年9月24日 16:06 |
![]() |
3 | 2 | 2015年9月14日 11:56 |
![]() |
10 | 11 | 2015年8月15日 14:59 |
![]() |
5 | 5 | 2015年10月7日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版
ノートンのサイト(基本的に製品紹介サイト)
http://jp.norton.com/norton-security-for-one-device
シマンテックストア(ノートン直営の販売サイト)
http://www.nortonstore.jp/ps/google/?syms_paid_search&om_sem_cid=hho_sem_jp_iO66TUSH
突然?製品のラインナップが変わりました。
注意して頂きたいのは、旧製品とは、プロダクトキーが違います。
ソフト自体は、体験版をPCにインストールした限り、見た目では基本の画面の一番上部に表示される製品名が、以前は「Norton Internet Security」なのが、「Norton Security」に変わっただけのようです。
(正確には、上記の製品案内のように、新製品でも違いがあります)
言いたい事は、今まで、追加PCで「体験版」をインストール、その後、手持ちのプロダクトキーで更新していた方(私はこれです)は、もう旧体験版はノートンのサイトにはありませんので、ノートンアカウントからインストールする必要があります。
尚、未使用プロダクトキーを持っている方は、CDなり、データなりで、旧「Norton Internet Security」を確保しておいた方が良いかなと思います。
また、その場合は先にノートンアカウントを作成すれば、そこからダウンロード出来るのかも?と思います。
尚、間違いがありましたら訂正して下さい<m(__)m>
1点

丁度昨日が期限切れだったので、事前に購入していた3年版の従来のプロダクトキーで利用できるか試しましたが使えませんでした。
したがって、今後3年間古いソフトを使い続けることになります。
機能的な違いがよく分かりませんが、なんとなく損した気分です。
書込番号:19263877
0点

以前に聞いた話では、従来品はスタンダードに該当するという話でしたがどうなんでしょう?
「古いソフトを使い続ける」ということにはならないのではないかと楽観視しているのですが。
書込番号:19263894
0点

>utsutea004さん
サイトの体験版にはデラックスしかありませんので、ノートンセキュリティ自体のソフトウェアはスタンダード、デラックス、プレミアムでの違いは無く、すべて同じもののように思います。
そして、プレミアムだけのバックアップ機能は独立したソフトウェアのようです。
従来の「ノートンインターネットセキュリティ」のソフトウェアのサポートも継続されるのでしょう。
セキュリティソフトとして、最新版と遜色がなければ気にすることもないとは思いますが・・・・気分的に「なんだかなぁ」と思った次第です。
書込番号:19263970
1点

ノートンユーザにはメールなどで「新製品が出ますが、旧プロダクトキーの互換性はありませんので、更新をお考えならご注意ください」とか知らせてくれても良いように思います。
私はメールが来てもほとんど見ないので、もしかしたら来ていたのかもしれませんが、皆さんはどうでした?
書込番号:19263983
0点

メールは来ていなかったように思います。
繰り返しになりますが、ノートンインターネットセキュリティが」スタンダードに、
ノートン360がプレミアムにといった感じだったと思います。
書込番号:19264164
0点

文鳥LOVEさん
レスどうもです。
>機能的な違いがよく分かりませんが、なんとなく損した気分です
言われて見ればそうですが、中身の違いがよくわかりませんね。
>サイトの体験版にはデラックス・・・
確か一昨日は、一つしかないような・・・でも、今見ると「デラックス」と「プレミアム」がありますね。
>もしかしたら来ていたのかもしれませんが、皆さんはどうでした?
時折シマンテックストアのメールは来ますが、よく読んでいないのでわかりません(笑)
でも、旧製品(今のバージョン)なんですが、それ以前は、手動でのバージョンアップでしたのが勝手にバージョンアップしたのには、驚きました。
その時も特にアナウンスは無かったような・・・
シマンテックは、こういう会社なんでしょうね。
utsutea004さん
レスどうもです。
>以前に聞いた話では、従来品はスタンダードに該当するという話でしたがどうなんでしょう?
自分の場合、3年版のプロダクトキーでしたので、もうそうならば、スタンダードだけど、3年版になるのか?
そもそも、一年版しかならないのか?
もう実験する環境が無いので、試した方の書き込みがあるといいですね
書込番号:19264191
0点

utsutea004さん
.
>繰り返しになりますが、ノートンインターネットセキュリティが」スタンダードに、
>ノートン360がプレミアムにといった感じだったと思います。
今までは、1年版も、3年版もノートンインターネットセキュリティで中身は同じでした。
今度は、「スタンダード」が1年版のみ。
他は、1・2・3年版有り。
ノートンインターネットセキュリティが細分化され、実質値上げか?
言われるように、「スタンダード」と、「デラックス」は同じで、「プレミアム」が旧ノートン360って感じですね。
書込番号:19264358
1点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
うかつにもandroid6.0にアップデートしてしまいました。
まともに動きません(泣)
早く対応してほしいです。
皆さんお気をつけ下さい。
書込番号:19230520 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

端末によって状況が変わってくる可能性があるので一概にはいえないかも
書込番号:19230538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nexus9は駄目だった
問題発生しました終了しますのループ
書込番号:19234194
2点

いつのまにか使えるようになってました。
現在、問題なく動いてます。
Nexus5、Android6.0 です。
書込番号:19248926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新バージョン 3.2.4 で Android 6.0 に対応したそうです。
書込番号:19425452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



セキュリティソフトの更新時期バージョンアップが10月ころから行われますが
あまり知られていないPC Maticを試験的に使用してみました
1、PC Matic 無料版
2、PC Matic 1年有料版¥4,980-PC 5台使用可能
3、Web検索http://www.bing.com/search?q=pc+matic+%e8%a9%95%e5%88%a4&qs=AS&pq=pc+matic&sk=AS1&sc=8-8&sp=2&cvid=576331381c1c45918a5d2b356f50b46d&first=1&FORM=PERE
4、OS Windows10 pro 64bit Build 10547で使用動作を確認
5、使用参考例 HP http://jr2lhk.web.fc2.com/AI17.htm
1点

私もとりあえず一年契約で3台分インストールしてみました。米軍やホワイトハウスで使っているみたいですけどどうなんでしょうね?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20150904_717597.html
Win10付属の電卓が使えなくなっちゃたんですけどセキュリティレベルを変えたら問題ありませんでした。
書込番号:19169320
1点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2015 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年5台版
三年版更新のためと台数が増えたため、これを買いました。無難だと思います。三年前の三台分とほぼ同じ価格なのでパフォーマンスは少し上がったかな。
ただ、保護者による管理は、慎重に設定しないと後で困ることもあるので、下手に設定しないほうかいいと思いました !
突然ネット接続が遮断されました。なぜか、ヤフー云々かんぬんが画面の右下に........? IE11が、ヤフーに乗っ取られたかと思ってしまいました !!! 百度のようなことするのかと疑心暗鬼がよぎりました。
2点

「保護者による管理」機能は文字通り、未成年の方のインターネット接続制限や不正サイトアクセス、通販不正ログインサイトへのアクセスなどを検閲させる機能です。
よって、その設定をする事で、動的にインターネットアクセス制限をさせる機能になりますので、マニュアルに記載されています。
書込番号:19129816
1点

パスワードを一文字押し違えていたのが原因だと後からわかりました。瞳のマークがついていたら確認できたのになぁー。
きれいさっぱりアンインストールの再インストールしかないようです。
設定に注意しないと子供のタブレットで、ユーチューブが遮断されました。
書込番号:19138938
0点



Windows10 pro 64bit (Build 10240) にアップグレードした後に動作する
ウイルスソフトは下記のようです
1、AVG-2015 インタネットセキュリティ画像1
2、ノートンインタネットセキュリテイ 画像2、3
3、ウイルスバスター画像4
http://jr2lhk.web.fc2.com/AI8.htm
4、現在までの有効期限内でアップデートで更新す場合と
新規に購入しないと駄目の場合があります
しばらく様子見です
1点

全ての投稿のタイトル一覧から見てるから、ギョッとした。
僕の70倍もの投稿数のベテランで、ウィルスソフトと誤記はないんでないの?
書込番号:19024321
2点

ウイルス「対策」ソフトですね。
私もギョッとしました。
書込番号:19024372
2点

件名に係るご意見ありがとうございます
OS Windows10 pro ソフトに対応する各社のセキュリティソフトの現状を記載しましたが
字数の簡略で省略しましたので[対応]と[対策]を間違いやすいようですね
ーーーーーーーーーーー
[対応]記載例
「OneDrive」のデータをクラウドエンジンでスキャン! マイナンバー対策も
トレンドマイクロ、Windows 10対応の「ウイルスバスター クラウド 10」を発表
ーーーーーーーーーーーーー
ノートン360−プレミアムの画像を添付しますーバックアップ機能もあります。
書込番号:19024736
1点

こんにちは。カぺルスキーは制限があるらしいのでウィルスバスターにしようかと思います。
書込番号:19029886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1、ウイルスバスターは起動する場合に誘導広告の回数がうるさいくらいに多いです
2、ノートンはインタネットセキュリティ及びノートン360プレミアムは3台までインストールできます
3、AVGー2015各種 1台しかインストールできませんので割高です
書込番号:19029984
1点

こんにちは。ノートンが良さそうですね。
書込番号:19030032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。結局、ESETに致しました。ライセンスも残っていましたので、、、。今のところ問題ないようです。
書込番号:19053307
0点


ヒエルさんこんにちはありがとうございます。 サイト一読させていただきました。ノートンに変えた方が良いですか?
書込番号:19053461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2015 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年5台版
カスペルスキー公式の指示どおりwindows10対応版にした後で
メディア作成ツールでアプグレしたのですが
どうもカスペルスキーが動作してないようなおかしな状況になったので
とりあえずカスペルスキーをアンインストールして再インストールをしたら改善したっぽい
(コンパネ→システムとセキュリティ→セキュリティの部分が
再インストールしたら変わった)
ほかの改善手段があるのかは不明
2点

一部機能に制限があるんですね。
また動作環境を見る限りWindows 10 Enterpriseには非対応のようです。
まあ、出たばかりですし、これからですかね。
書込番号:19016479
1点

私もwindows10にアップグレードしてカスペルスキーをインストールしましたが、
NASが見えなくなっています。
カスペルスキーをアンインストールすると見えるので、何か問題があるのかもしれません。
サポートに連絡を本日しました。
対応はこれからです。
書込番号:19092499
1点

Windows10自体も、見切り発車状態ですので、セキュリティ対応もKaspersky2016系を待った方が良かったのでは?
書込番号:19099220
1点

2015をwin 10に入れるには事前にパッチを当てるようにと、ホームページにあるけど。どうなんでしょう。
書込番号:19129714
0点

私も昨日Windows10にアップグレードしましたが 本日 前の7に戻しました。
カスペルスキーが立ち上がらなくなり 解決方法を探す時間が無駄と思い前バージョンにしました。
Webでの対応バージョンに定義ファイルを更新 15.0.2.361(c) に適応させてからなのですが・・・
7で アンインストールしてから 10に再度アップグレードも考えましたが、もうすぐ2016年版が
リリースされると思うので2016年版が出てから10にアップグレードを考えています。
書込番号:19207470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





