このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2015年10月7日 20:28 | |
| 3 | 3 | 2015年10月17日 00:00 | |
| 3 | 5 | 2015年7月1日 18:27 | |
| 12 | 4 | 2015年5月2日 19:39 | |
| 2 | 3 | 2015年5月17日 08:27 | |
| 2 | 2 | 2015年2月22日 05:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2015 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年5台版
カスペルスキー公式の指示どおりwindows10対応版にした後で
メディア作成ツールでアプグレしたのですが
どうもカスペルスキーが動作してないようなおかしな状況になったので
とりあえずカスペルスキーをアンインストールして再インストールをしたら改善したっぽい
(コンパネ→システムとセキュリティ→セキュリティの部分が
再インストールしたら変わった)
ほかの改善手段があるのかは不明
2点
一部機能に制限があるんですね。
また動作環境を見る限りWindows 10 Enterpriseには非対応のようです。
まあ、出たばかりですし、これからですかね。
書込番号:19016479
1点
私もwindows10にアップグレードしてカスペルスキーをインストールしましたが、
NASが見えなくなっています。
カスペルスキーをアンインストールすると見えるので、何か問題があるのかもしれません。
サポートに連絡を本日しました。
対応はこれからです。
書込番号:19092499
1点
Windows10自体も、見切り発車状態ですので、セキュリティ対応もKaspersky2016系を待った方が良かったのでは?
書込番号:19099220
1点
2015をwin 10に入れるには事前にパッチを当てるようにと、ホームページにあるけど。どうなんでしょう。
書込番号:19129714
0点
私も昨日Windows10にアップグレードしましたが 本日 前の7に戻しました。
カスペルスキーが立ち上がらなくなり 解決方法を探す時間が無駄と思い前バージョンにしました。
Webでの対応バージョンに定義ファイルを更新 15.0.2.361(c) に適応させてからなのですが・・・
7で アンインストールしてから 10に再度アップグレードも考えましたが、もうすぐ2016年版が
リリースされると思うので2016年版が出てから10にアップグレードを考えています。
書込番号:19207470
0点
セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2015 マルチプラットフォーム セキュリティ 1年1台版
Win8.1 x64 i3 環境です。ある古いソフトを使用するために XP 環境を用意するために win8.1 hyper-v を使おうとしたら仮想スイッチの作成で「仮想スイッチのプロパティ の変更を適用中にエラーが発生しました」のエラーメッセージが表示されてしまいます。保存してあったwin8.1 クリーンセットアップ環境では、このエラーは発生していないので、その後インストールされた何かとコンフリクトしているはず。1つ1つのソフトやハードをアンインストールしながら調べて行ったら、カスペルスキー 2015 インターネットセキュリティをアンインストールするとエラーが起こらなくなりました。また、カスペルスキーのプロテクションを一時的にオフにしてもエラーは発生するためカスペルスキーとhyper-v の同時使用ができない状況です。カスペルスキーが原因だと判明するのに1日がかりでした。カスペルスキーがらみでhyper-v をネット検索すると何件が同様なトラブルに会われている人がいるようです。で、カスペルスキーをアンインストールした状態でhyper-vをセットアップするような回避策が有効な場合もあるようですが本当に問題無いかどうかは不明です。私の場合は、このトラブルの調査と並行にXPの実環境も作っていたので結局実環境の方を使う事にしました。
1点
読みずらい。改行って機能知っていますか?
ざっとしか読む気がしないので・・・ 対応したPCを利用していますか?
書込番号:18933031
2点
自分もHyper-Vの仮想スイッチの作成で
「仮想スイッチのプロパティ の変更を適用中にエラーが発生しました」でつまづいてました
kasperskyをアンインストールしたところ無事設定も出来て使えるようになりました
良い情報ありがとうざいました!助かりました
書込番号:19140123
0点
ありがとう。とても、ありがたい投稿でした。
たしかに きらきらアフロさんが おっしゃる様に
改行があった方が読みやすかった でしょうが、
大事なことは、内容です。
私もこの投稿を参考にして、無事、仮想スイッチを構成出来ました。
最後に、もう一度「ありがとう!!!」
書込番号:19233168
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版
3デバイス1年ライセンスが残り10日でポップアップ警告。知ってますよ。
2,980円税別で1年間更新できるとの通知。さっそくサイトを見たら確かに。
心配なクレジット自動更新も無効の選択ができるので、チェックをオフにすれば問題なさそう。
もっとも今のカードの有効期限は10月までなので、自動更新は不可。
さてキャノンITと長年使用してきたノートンとで悩む。
バックグラウンドでの自動スキャンとデフォルトで今まで問題なかったので、このまま更新するか。
この特典はすでに使用している人のアッブデートのみに適用される価格です。
周知の内容でしたらスルーしてね。
2点
過去ログにありますが、タイミングによって3980円だったり1980円だったりの場合も
有るみたいですね。
いつどんなセールをやっているのかわかりにくいのが難点ですね。
書込番号:18714351
1点
何れにしてもお得ではないので私ならNorton自体使いませんが。
書込番号:18714438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕は残り10日で税別3980円で3デバイス1年ってでました 期限切れぎりぎりまで待ってももう下がる事はないですかね?
書込番号:18915577
0点
こんにちは。
私が以前更新した時には2,980円でした。キャンペーンの内容はたまに変わりますから、可能性が無くはないですね。今表示されている情報に期限が切られていないのなら、あまり期待せずに待ってみても良いかもしれませんね。
書込番号:18916573
0点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
「3,000円」ではなく、3,980円ですが・・・・
4/24(金)〜4/30(木)
「ESET ファミリー セキュリティ 3年版」 3,980円
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/esetss/
6点
Amazon「レジにて、3,980円」
2015年4月24日(金)0時00分 から 2015年5月10日(日)23時59分(日本時間)まで。
私は、あのサイボーグが気に入りませんが・・・・
書込番号:18714992
5点
情報ありがとうございます。
セキュリティソフトに悩んでましたので、
ベクターで購入しました!
書込番号:18733872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、楽で3,980円で購入しました。Nからの切り替えです。以前、Kに切り替えた時に不具合が起きたので今度はないことを期待しています。
書込番号:18740096
0点
セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO Windows 8対応 1台用
早々 Windows 10対応製品がでたようです。
Windows自身これから7年も8年もサポートすることは
無くなるでしょうから、ZERO商法の意味が無くなりますね。
早いとこ Bitdefender社も日本法人作って、まともな
価格で販売して欲しいものです。
1点
近年は(個人で使う分には)ウイルス対策はタダっていう感覚が広まってるので、有償で販売してる各社はどう差別化するのかが気になるところ。
書込番号:18672778
0点
追加機能と日本語翻訳版、相談サポート辺りが有料への分かれ目でしょうか。
日本語非対応アンチウィルスもそこそこありますからね。
スレ主様はBitDefenderは好きでソースネクストは好まないみたいご様子ですね。
書込番号:18673554
1点
はい ソースネクストは嫌いです。
渋々 2686円払って、Windows10対応にいたしました。
これでいつまで使えるのかは、全く不透明ですね。
書込番号:18784063
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ ダウンロード2年版
2/21 13時頃NISのアップデートにより、インターネット エクスプローラーが正常作動しなくなったようです。
http://matome.naver.jp/odai/2142450588867372501
世界中で大騒ぎになっているとか。
0点
ネットの世界で半日前は過去のこと。
http://www.asahi.com/articles/ASH2P6F6LH2PUEHF00D.html
修正アップデートで更新すれば正常に戻る。
書込番号:18504125
2点
他のブラウザを使えば無縁です。Windows10ではI.E,を搭載しないらしいですね。
書込番号:18504309
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)


