セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

2015になってます

2014/11/22 22:36(1年以上前)


セキュリティソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Internet Security 2013

2015になっていましたので(有料永久版)UPしておきました。

要らぬお世話の
セキュリティ以外の お天気ポールや
おまけの 不要ファイルの削除等もカットしておきました。

書込番号:18195850

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/23 02:00(1年以上前)

取り敢えず何でも付けてしまう中華思考のソフト作りこみが良く分かるね。
ネットバンクの口座持っている場合、IBMのRapportを無料でインスコした方がいいですよ。


一度モニタリングしようと接触してきた害虫(IP)一匹いたけど、不正接触しっかり防いでいましたので('A`)セキュリティソフトエラビハムズカシイヨネ

書込番号:18196411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28867件 KINGSOFT Internet Security 2013のオーナーKINGSOFT Internet Security 2013の満足度5

2014/11/23 04:15(1年以上前)

私めは大丈夫よ しかし どこのも煩わしいがね(*^_^*)

書込番号:18196520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっと来ました

2014/11/21 18:25(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO Windows 8対応 1台用

クチコミ投稿数:484件

やっと メジャーアップデートが来ましたね。
Ver.18になります。

大きく変わったところは無いようですが、メニューが
増々スッキリ簡素になりました。

クラウドセキュリティも使っているけど、こちらは
”本体の手動アップデート”というのは有るのかな?

書込番号:18191295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/29 13:33(1年以上前)

バージョンアップはどの画面でするのでしょうか。
スーパーセキュリティZEROのページには、バージョンアップしたということは書かれていますが、
リンクがないので、わかりません。

書込番号:18219330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2014/11/29 21:13(1年以上前)

ソースネクストのページの
”マイページ”から最新版が落とせます。

書込番号:18220769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/02 18:23(1年以上前)

本日(12月2日)、ソースネクスト社からメール
「スーパーセキュリティZERO」無料バージョンアップのお知らせ
が届きました。これに詳細が書かれています。

書込番号:18230639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

サポートに聞いてみた

2014/11/06 18:22(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版

クチコミ投稿数:70件

今日ノートンのサポートに2015年版がアジア圏でリリースされない問題について問い合わせてみました。
やはり「リリース時期についても一切未定」という答えが返ってきました。

それだけなら良いのですが、さらなる情報がありました。
なんと、来年の2016年版(バージョン23)についてもリリース未定という答えが返ってきました。

シリアルコードの互換性の問題なのでしょうか?と問いただしたところお茶を濁されました。

結局日本法人(アジア圏も含む)はまだこの問題に対し検討中のようです。

書込番号:18137437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/11/06 18:36(1年以上前)

別に最新のエンジンとウィルス定義ファイルが使えてるんだから、機能的には問題ないじゃん。
クライアントのインターフェースが古いくらいどおってこと無いんだけどw

あたしい物好きな人はバスターにレッツゴーです。でもバグも満載だけどね。

書込番号:18137471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2014/11/06 18:47(1年以上前)

たしかに旧バージョンだろうと使う分には問題はありません。そこには異を唱えません。

ですが、他のメーカーが毎年新製品を出す中、1社だけ(ウイルスセキュリティゼロは例外)リリースしない、
しかも北米やヨーロッパではリリースされてるのに人口が一番多いアジア圏でリリースされていないのは
業界的にもセキュリティ的にも波紋を呼ぶトピックだと思います。

決してクレームをつけたいのではなく、気に入っていたソフトなので行く末が心配なんです。

他のセキュリティソフトもいろいろ試しましたが、自分的にはやはりここに戻ってきてしまいます。

書込番号:18137513

ナイスクチコミ!0


kenkedesさん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:46件

2014/11/06 21:48(1年以上前)

今月になってから、更新データのダウンロードがやたらと遅いです。
海外とアジア圏でのバージョン互換性の問題が絡んでいるのですかね。
せっかく有効期限延長したけど、別なセキュリティソフトに変更するかな。

書込番号:18138137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/11/08 09:17(1年以上前)

 アンチウイルス系でしたら、思い切って「Kaspersky アンチウイルス2015」等にされては如何でしょうか?
 昨今のSymantecの内部事情で、同社製アンチウイルスソフトは、セキュリティ効果が無い点を告知しております。
 ※ http://blog.livedoor.jp/itnew/archives/38697100.html
 ゼロディ攻撃(リモートコード・インジェクション攻撃含む)等、統合的なセキュリティ保護を想定される場合、Kaspersky マルチプラット・フォームセキュリティ2015が良いかと。
 
 

書込番号:18143190

ナイスクチコミ!0


kenkedesさん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:46件

2014/11/09 12:54(1年以上前)

更新データのダウンロードが遅い件は、ナゼか改善しました。
だけど、ノートンはアップデート(2015版)がされない等もあるので、
来月頭くらいにKasperskyかESETのどちらかに、変更を検討中です。

書込番号:18147840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/11/09 14:34(1年以上前)

 セキュリティソフトの機能をよく吟味された方が良いかもしれません。
 最近のプロバイダや回線の中には、EメールサービスでもPOP/SMTPなどの従来型サービスだけではなく、IMAPでのメールクライアントソフトの通信を推奨するサービスも有る点、Web検閲機能も詐欺サイトの検閲やウイルス感染サイトの検閲、不正アプリケーションなどを要求する攻撃(トロイ、アドウェア含む)、通販やインターネットバンキングなどの保護、OSの脆弱性対策(ゼロディ攻撃など)、ファイアーウォール機能等総合したセキュリティ機能を要求する時代になっています。
 Kasperskyの方がお勧めです。

書込番号:18148210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2014/11/09 14:44(1年以上前)

kenkedesuさん、sorio-2215さん、返信の書き込み有難うございます。

エセット、カスペルスキーは検知率の高いソフトですね。十分選択肢に入れても良いと思います。

いまパッケージ買ってしまった人とか契約日数が残ってる人のアフターケアさえすればこの問題は
解決すると思うんですけどね。要は2015年版を買いなおすことを推奨して契約日数を付け替えてあげるだけ。
9月に新パッケージを出しましたが中身は2014年版のまま。ということはシリアルコードも旧版なのかな?

本社が商品の体系・仕様を全体的に変更してしまったのだから支社は本社の方針に従うしかないと思います。

書込番号:18148253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/11/10 09:30(1年以上前)

 「本社が商品の体系・仕様を全体的に変更してしまったのだから支社は本社の方針に従うしかないと思います。」との事ですが、もしかしてSymantecソフトでも「Symantec Endpoint Protection」系のライセンス契約でしょうか?
 上記であれば、支社毎のセキュリティソフト契約は考える必要性は無いですが、もし本社にて統合的なセキュリティ一元管理まで要求される契約を検討されている場合には、支社の端末には余計なソフトは入れない方が賢明かと存じます。
 本社の方に打診可能であれば、UTM系セキュリティライセンス付きの契約も普段のセキュリティ対策も含めた上で検討された方が良いかもしれません。
 ※ FORTINET製「FortiGate-80C」や「FortiGate-100D」など。 クライアント端末には「FortiClient」・・http://www.fgshop.jp/product/pricelist/index.html
 本社での統合セキュリティ管理には、システムの仕様にて、支社インターネット接続も本社経由(FORTINET-UTM装置経由)といった形態になるかもしれません。(支社→IPSEC-VPN→本社回線接続)

書込番号:18151473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2014/11/10 10:25(1年以上前)

本社=シマンテックのアメリカ本社、支社=シマンテックの日本法人という意味です。

sorio-2215さん、注釈を入れなかったので勘違いしてしまわれたようですね。

大変申し訳ありませんでした。

書込番号:18151594

ナイスクチコミ!0


kenkedesさん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:46件

2014/11/11 20:29(1年以上前)

sorio-2215さんへ
>Kasperskyの方がお勧めです。
上記ですが、Kasperskyはメール「Mozilla Thunderbird」をサポートして
いないので、私の使用環境ではペケです。
ESETは、メール「Mozilla Thunderbird」をサポートしているので、ESET
を購入する方向で検討中です。

書込番号:18157014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/11/12 13:15(1年以上前)

?? 確かにメーカーサイドでは、Kasperskyはアンチスパム機能、ウイルスチェック含めThunderBirdは対応文言載せておりませんが、予めKasperskyのソフトにはThunderBird用プラグインを実装しております。
 その機能を有効にされた場合には、ThunderBirdの機能に成り替わりKasperskyが問合せ処理する機能は有ります。
 多少イレギュラーかもしれませんが・・。

書込番号:18159462

ナイスクチコミ!0


kenkedesさん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:46件

2014/11/13 21:44(1年以上前)

なにゆえ、そんなにプッシュするのか意味不明ですな。
KasperskyのクチコミにはThunderBirdの利用で不具合に遭遇している
書込もあります。
機能面で選ぶのも必要でしょうが、自分の使用環境に合わない、及び
不具合が出る恐れがあるソフトを選ぶ必要性は皆無です。

書込番号:18164569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/11/14 09:30(1年以上前)

 見解の相違ですね。
 不具合が出るかどうかは、個人スキルと利用パソコンのアプリケーション環境にマッチした設定するかどうかによる、というのが私の見解です。

書込番号:18165984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

本日よりYosemiteに対応らしいです。

2014/11/05 14:45(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

ESETも本日よりYosemiteに対応の様です。
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20141017.html

書込番号:18133429

ナイスクチコミ!1


返信する
GSR-GSRさん
クチコミ投稿数:67件

2014/12/02 19:11(1年以上前)

ちゃんと動くかな??
Macのウイルスソフト選びチョット難しいなぁ
昔だけどカスペルスキー入れたら全然動かなくなったりこのソフトも昔インストしたらなんか動きかおかしくなった。
全部体験版のお話です。
ちゃんと動く人いたら教えてください。

書込番号:18230783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

OS X Yosemite 非対応です

2014/10/24 10:47(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:3件

ESETの評判がいいので当方のMacに導入を考えていましたが、現行OS Yosemiteは対応されていないようです。ESETの対応待ちですね。

Mac対応OSは  OS X v10.9 Mavericks / v10.8 Mountain Lion / v10.7 Lion / v10.6 Snow Leopard
(サーバーOSを除く)

書込番号:18086019

ナイスクチコミ!3


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2014/10/24 10:59(1年以上前)

確かに・・・
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20141017.html

書込番号:18086045

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2014/10/24 12:59(1年以上前)

ウイルスバスターはYosemiteに対応していました。

書込番号:18086385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/25 17:15(1年以上前)

この対応スピードの差は、ソフトメーカーのやる気の問題なんでしょうか?
それとも、ウィルスバスターの方がOSへの汎用性が高い作りになっていて、
特に大きな変更を加えなくても、そのままである程度の変化には対応出来るということでしょうか?
MACでESETを使用していて、Yosemiteにした瞬間からESETが使えないとか結構困りますね。
僕はWindows 8.1ですけど。

書込番号:18090944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/10/30 16:18(1年以上前)

 Kasperskyインターネット・セキュリティ for MACは対応しておりますよ。
 参考までに・・「http://www.kaspersky.co.jp/about/news/product/2014/pro17102014#list1
 勿論、2015年度版も対応しておりますので、メーカーのモチベーションの問題かと。

書込番号:18110088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度5

2014/11/02 17:09(1年以上前)

ホームページに11月の1週目位までにリリースになっていたので
今週中位にそろそろでしょうかね。
私は、カスペルスキーで最新版までバージョンアップして
最初は良かったのですが、暫くしてフリーズ繰り返して
再インストールしてもフリーズ繰り返したので体験版で
検証後にウイルスバスターfor Macに変えて安定動作しています。

書込番号:18121960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度5

2014/11/05 14:08(1年以上前)

やっと本日よりESETがYosemiteに対応した様ですね。
http://canon-its.jp/supp/eset/etpc40174.html

書込番号:18133367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO Windows 8対応 1台用

スレ主 やす626さん
クチコミ投稿数:10件 スーパーセキュリティZERO Windows 8対応 1台用の満足度4

説明書にはソースネクストで独自のソフトに変更してあると書いてあるけど、画面のロゴや操作方法も殆どBitDefenderのトータルセキュリティと同じでした。

これで更新料0円なら安いんじゃないでしょうか。

書込番号:18014071

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2014/10/04 23:42(1年以上前)

だって Bitdefender社の管理ページがあるんだもの、
Bitdefenderの製品そのものです。
設定したIDとパスワードでは入れますよ。

https://my.bitdefender.com

ソースネクスト社が後何年存在するか分からないですけど、
早々にBitdefenderの日本法人が出来て欲しいものです。

書込番号:18014703

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング