セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Firefox 23に対応

2013/08/06 13:38(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ

殿堂入り クチコミ投稿数:654件

Firefox 23のアドオン

こんにちは

ノートンツールバー、2013.4.2.2になりFirefox 23に対応しました。
今回は、Norton Vulnerability Protectionも問題ないみたいですね。 ^^

向こうのコミュニティでの発表。
Firefox 23 Support for Norton Toolbar
http://community.norton.com/t5/Norton-Toolbar-Norton-Identity/Firefox-23-Support-for-Norton-Toolbar/td-p/1001655

書込番号:16442325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NIS2014BETA

2013/07/15 17:21(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ

クチコミ投稿数:70件

アメリカ本社のHPでダウンロードしてみました。
GUIは2013バージョンよりも簡素化されてる印象。右端にあったツール類が下端に変更されています。
ブラウザバーも簡素化されています。
設定などは特に2013バージョンからの変更はない模様。

書込番号:16368752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 相性が悪いのか?

2013/07/11 12:44(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2013 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年プライベート版

クチコミ投稿数:2件

avastから乗り換え。win7 64bitで使用。ネット決済保護機能を使おうとしたが、
aitok2012でカード決済でフォームに入力中に、氏名など日本語入力ができなく
結局この機能が使えないではないか。相性が悪いのか使い方が悪いのか・・・

書込番号:16354307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:32件

2013/07/11 14:38(1年以上前)

データ入力の保護画面

設定画面からデータ入力の保護に入って、赤枠内のチェックを外してもダメですか?

ただ、そのチェック・・・外しても外しても、起動の度?アップデートの度?にチェック
が入って入ってしまって、鬱陶しいんですけどね。。。

書込番号:16354569

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2013/07/11 15:34(1年以上前)

カスペ側も問題は把握してるようですね。
http://support.kaspersky.co.jp/faq/?qid=208291095

書込番号:16354684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/07/12 11:48(1年以上前)

superlightさん、(´_ゝ`)ノさん、早速のサポートありがとうございました。なるほどそうだったんですか、理解できました。
増大するスパムやウィルスに対抗も複雑する結果とも言えるのでしょうかね。設定方法を参考にさせていただきながら、メール受信が重くなったりしてもいますので、設定をカスタマイズしてみたいと思います。

書込番号:16357546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

一体なんなんでしょうか

2013/07/10 17:01(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド3年版

クチコミ投稿数:9件

ラクデンさんとPC-Trustさんで180円上げて下げるを繰り返しているせいで
メールボックスがそれだけで埋まってしまっています。
昨日の16時からずーーーーっとメールが続いています。
お陰で他の重要なメールが埋もれて偉い迷惑です。

状況としては、ラクデンさんが今の8980円から7800円に値下げした後、その0分後〜3分後に8980円に戻し、
結果的にPC-Trustさんが再び7980円で最安になる、ということを繰り返しています。
今やっとモノチョクさんが7800円にしてくださったのでメールボックスは一時的に穏やかになりましたが
ラクデンさんは8980円に戻ってますね。
またPC-Trustさんが最安になると同じことを繰り返しそうです。
こういったことって取り締まれないのでしょうか。
本当に勘弁していただきたいです。

書込番号:16351450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2013/07/10 17:10(1年以上前)

メール頻度はひどい時は1時間で30通来ていました。
はっきり言って異常です。
やってることも異常だし、商売的にも異常な考え方です。

書込番号:16351468

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/07/10 17:37(1年以上前)

バスター関係ねえし、「お知らせメール」解除しる!
http://kakaku.com/help/osirasemail.htm

書込番号:16351532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/10 18:22(1年以上前)

お知らせを解除した方が良いでしょうね。

最安の更新情報を(ほぼ)リアルタイムで知りたいのですから、お知らせの申し込みをしているのであって、
うざかったら解除するのが本筋かと思います。
知りたくなったら、このページに来れば良いだけだし。

しかしながら、価格.com本来の使い方とは若干離れているので、問題かも知れませんね。
前回通知からxx分以内に再度通知してしまう場合には除くの様なオプションが出来るかも知れません。

書込番号:16351643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/07/10 19:26(1年以上前)

お二方様情報ありがとうございます。
次同じことがあれば設定を変えるつもりです。
しかしその場合も出店名は晒します。

単価を決めるということは商売上大変なことです。
販社側はいくらでも変えることは出来ますが製造業者はまず特別な理由なくては変えられません。
本来簡単に変えられるものではないんです。
しかしここに出店されているのは販社さんです。
ですからいつでも変えることは理屈上可能ですが、それでも果たして2分置きに変えてよいものでしょうか?

7800円に変えたラクデンさんをクリックして、住所入力している間に単価が8980円に変わってしまったらそれはそのお客さんはどうするんでしょう?

ヨドバシカメラさん等で2分おきに価格POPを置き換えてる所を見たことありますか?
ありませんよね、そんなことをしたらお客さんは混乱します。
異常なんですよ。やってはいけないことなんです。商売として。絶対に。

穏やかに指摘してくださってますが、それで済む問題ではありません。
システム上出来るからやっていい、そんなことは絶対にないと思います。
最低限守るべき、お客さんとの大切な信頼関係もあるのではないでしょうか。

それさえ守ることも出来ない企業たちなら、我が国の企業の意識の低さを嘆き、
システム改修を運営側の方にお願いするしかないと思いますが、
それはそれで大変悲しいことだと思います。

書込番号:16351803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/08/02 14:15(1年以上前)

株式会社楽電(ラクデン)の異常行為

またラクデンさんの広範囲メールボムが始まりましたね。
この商品を登録している価格コムユーザー全てに負担を与えるメール攻撃。
もっと言えば各ユーザのプロバイダーMTAに対する攻撃でもあり、
価格コムのMTAへの攻撃でもあります。

お知らせメールを解除しますがこれは価格コム正規ユーザへのれっきとした迷惑行為なので、
ラクデンさんを通報します。

書込番号:16428837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2014、7月5日発売

2013/06/29 21:57(1年以上前)


セキュリティソフト > JUNGLE > G Data インターネットセキュリティ 2013 1年1台

殿堂入り クチコミ投稿数:690件

http://www.gdata.co.jp/press-center//article/3246-g-data-2014.html

2014シリーズ、7月5日発売だそうです。

今回からAvastエンジンがなくなり、オリジナルエンジンになって
少し軽くなったとかいう噂があり、楽しみです。

書込番号:16309665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Javaがインストール出来ませんでした。

2013/06/29 10:50(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版

クチコミ投稿数:1397件 ウイルスバスター2012 クラウド3年版の満足度3

ウイルスバスタークラウド(フレッツ隼標準のNTT版)を停止したら上手く出来ました。

普通何かをインストールする時はウイルスソフトは停止するものですか?

書込番号:16307632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/29 10:59(1年以上前)

ウイルスバスター2012 クラウドの普通版ではJavaのインストールに問題はありませんでした。

NTT版のウイルスバスター2012 クラウドに問題があるのかもしれません。
もしかしたらちょっとだけNTT仕様になっているカモ。

>>普通何かをインストールする時はウイルスソフトは停止するものですか?

特にその必要はありません。

書込番号:16307662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/29 11:36(1年以上前)

>普通何かをインストールする時はウイルスソフトは停止するものですか?
==>
インストールの注意書きにそう書いてあるソフトは今でもありますね。メーカ側で 何十種類もあるセキュリティソフトの挙動が予測できないからでしょう。 

常にそうするのではなくて、今回のように問題が起きたら、セキュリティソフト止めて試すというのを定石の一つとして覚えておけば良いでしょう。

ファイルのセキュリティチェックというのは、基本はパターンのチェックなので、誤検出、誤動作は0には出来ません。

書込番号:16307788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件 ウイルスバスター2012 クラウド3年版の満足度3

2013/06/29 12:18(1年以上前)

皆様ご指導ありがとうございます。

何回インストールしても最後迄終わらなので富士通サポートセンターに問い合わせたら常駐ソフトの停止を指示されました。

試しにセキュリティソフトだけ停止したら一発でインストール出来ました。

書込番号:16307924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2013/06/29 16:32(1年以上前)

>ファイルのセキュリティチェックというのは、基本はパターンのチェックなので、誤検出、誤動作は0には出来ません。

いやいやいやいや、誤動作はゼロにしないとイカンでしょ。

ファイルアクセスに必ず噛むようなものなのに、いちいち誤動作の心配しなきゃいけないとか、捨てたほうがいいよ。いまじゃ標準でウイルススキャンはついてくるんだし。

書込番号:16308561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/30 21:43(1年以上前)

>、誤動作はゼロにしないとイカンで
ー>
理想と現実に違いが分かってないね、

書込番号:16313701

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング