このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2013年1月29日 00:43 | |
| 1 | 0 | 2013年1月24日 23:59 | |
| 1 | 2 | 2013年1月24日 12:55 | |
| 0 | 2 | 2013年1月21日 19:01 | |
| 3 | 0 | 2012年12月23日 14:29 | |
| 3 | 3 | 2012年12月22日 00:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター モバイル for Android
体験版から、購入しインストールをしてきましたが、スマホの挙動が変に最近なり始め、docomoショップの店員の薦めで、アンインストールしてみました。
今から数時間前の話です。
まだ結果は完全には解りませんが、電池残量の計算が大幅に狂っていた事象はウイルスバスターをアンインストールしたら、改善が見られました。
最近アップデートがあるまでこんな事象はなかったので、もしかしたらバグってるのかもしれません。
P-06Dで電源周りと、ホーム切り替えが勝手にされると言う事象に悩まされています。
ウイルスバスターをアンインストールしたらいきなり、電池残量が10%も激減。
でも、その分正確性を持ち直し、少しだけマシになってます。
原因は今の所不明ですが、チョット問い合わせを後日してみるつもりです。
1点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ
今日バージョンアップ(アップデート?)したようです。(20.2.1.22)
ですが、OSの再起動せずにエクスプローラーだけ再起動させたようで、NVIDIAコントロールパネルが落ちてしまいました。(OS再起動で復帰させました)
追伸
バージョンアップの詳細(どこが改善したか)知りたいのですが、知っている方いますか?
0点
こんにちは
更新内容は、コミュニティで発表されていますよ。
【新しい更新:20.2.1】ノートン インターネット セキュリティ / ノートン アンチウイルス / ノートン 360
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/3149
>OSの再起動せずにエクスプローラーだけ再起動させたようで、NVIDIAコントロールパネルが落ちてしまいました。
そうですね。環境に依っては 「再起動時のみ更新を適用」 をオフにしているとちょこっと困るときありますね。
私のとこも、タスクトレイにあるmAgicマネージャ Digitalのアイコンが消えます。
書込番号:15663419
1点
熱い男が大好きさん、返信ありがとうございます。
フォーラムってあるんですね^^;今まで知りませんでした。詳細の内容、
確かに確認しました。いろいろ改善されているようですね。
「再起動時のみ更新を適用」をオンにしました。
これでバージョンアップの時は再起動になるようです。
書込番号:15663760
0点
セキュリティソフト > KINGSOFT > KINGSOFT Internet Security 2013
kxr.exe というMSを騙ったウィルスに感染しました。
このソフトでスキャンしましたが、自動では除去出来ませんでした。
(送信して分析中、と表示)
しかし手動で駆除(修復をクリック)出来ましたので、OKです。
0点
それって、この製品の機能で駆除できたのではなく、Windowsの機能であるシステムの復元で対応できたということでしょうか?
書込番号:15650272
0点
セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー アンチウイルス 2013 1年3台版
以前のセキュリティソフトをアンインストールしてこれの試用版を入れてみました。当初は特に問題なく使えて、ウイルスの検出力もあるみたいだし動作も軽く好感を持ちましたが、入れた3台のPC全てにその内不具合が生じました。
共通して生じた現象はUSBマウスが突然使えなくなるというものです。最近のPCはPS/2ポートがないので非常に困ります。それぞれのPCの仕様に応じて復旧させました。
一台はSTOP:0x0000007Eというブルースクリーン(kl1.sys)が出て起動不能になりました。幸いセーフモードで起動できたのでカスペをアンインストールして事なきを得ました(セーフモードでアンインストールするのは特殊な手続きが必要です)。
別の一台はブートディスク自体認識できないという自体に陥ることになり、パーティション自体の再作成とシステムの復元が必要になりました。もちろん復元後はカスペは使用していません。そしてカスペのアンインストール後は全てのPCで問題は生じていません。
ちなみに私のPCはどれもOSはXPのSP3です。
これだけでカスペが悪者と断定できませんが、地雷である可能性があるので、これを使用する場合は直前にシステムのバックアップをとって万全を期した方が良いように思います。
3点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド3年版
ウイルスバスター クラウドにしてから、価格.comなどの比較サイトからビックカメラ.comに飛ぶと、なぜかアダルト/成人向けサイトとして判断され、必ずブロックされる。
ペアコントロールのアダルト/成人向けURLフィルターは有効にしていますが、なぜビックカメラ.comをブロックするのか分かりません??
PCのお気に入りなどからは問題なく見れるのに・・・
0点
どこぞの馬鹿が有害サイトとして報告したか、もしくはライバル店のいやがらせか
もしくは自動でコンピューターに判定させてたら誤爆したか・・・そのへんが理由じゃないですかね
とりあえずホワイトリストに登録とかできないんですかね?
書込番号:15510830
2点
いわゆる"false positive"ですね。
セキュリティ性をがちがちに高めすぎて、正当なサイトまで誤ってブロックしてしまうというのは、
セキュリティソフトにはありがちがことです。
トレンドマイクロに不具合報告などができる窓口があれば、そこに報告してみると良いかもしれません。
書込番号:15510862
1点
norton-securedさん、朱雀不知火さん、返信ありがとうございます。
この件に関して、先ほどトレンドマイクロのサポートへ電話をしました。
向こうのPCでも確認したところ、URLフィルターの設定を同じにすると価格.comからのビックカメラ.comサイトのURLは同様にブロックされる不具合が出ました。
※URLフィルターの設定は、フィルターレベル「低」にすると自動的にチェックが入る項目にしています。
サポートの方も機械的に判定しているのでウイルスバスターに限らず、他のセキュリティソフトでもよくあるとの事。
今回の不具合は確認も出来たのでレポートとして報告しますとの回答でした。
とりあえずは価格.comからのビックカメラ.comURLを「常に許可する」にすることで今回の不具合は回避できました。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:15511807
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)


