
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年12月28日 06:39 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月30日 00:43 |
![]() |
3 | 2 | 2011年12月22日 01:19 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月19日 06:46 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月18日 19:37 |
![]() |
10 | 7 | 2012年1月9日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.2
ESETのHPに、version5の無償version upがあったので、4.2から5にしました。
version up後、初スマート検査51分で、2回目以降は、2〜5分です。
version4.2は、2回目以降は、37〜42分でした。
version4.0と4.2での、スマート検査の時間は、そんなには変わりませんでした。
使用機器は、Panasonic Les'note CR-W7CWHAJR
Core2 Duo U7600(1.20GHz) メモリ1GB WinXP SP3
HDD 東芝MK8037GSX(5,400回転)→日立HTS723232L9A360(7,200回転)
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版
Windows7の32ビット版インストール済みのノートPCに購入時から入っていたウィルスバスター2010 3年版を使用しており有効期限が1年3ヶ月の残っております。
ウィルスバスター2011クラウドにアップした際に、ノートPCでフリーズが多発した為、2010の有効期限の切れる12月31日でウィルスバスターを捨てようと思っていました。
しかし、ぼやぼやじいさんとGrome Jamさんから2011の欠陥が2012で改善されている可能性が高い旨ご回答を頂いたので、12月25日夕刻に2010→2012のアップをしました。
(実際の操作は、削除ツールで2010を削除して2012の新規インストールですが)
今のところノートPCはフリーズしておりませんし、PCの動作が軽くなったように思います。
肝心のウィルスの防御機能が正しく働いているか検証できませんが、しばらく様子を見ようと思っています。
(念のため今朝Windows Defenderのフルスキャンをしてウィルス感染していないことは確認しました)
これでだめだったら、WindowsXPのノートPCと同じくノートンにしようかと思っています。
0点

Windows Defenderは、ウイルス感染の有無を確認できるものではありませんよ。
念のためということであれば、手軽なので、エフセキュアかシマンテックのオンラインスキャンをお勧めします。
非常駐型のアンチウイルスソフトを利用するのも良いでしょう。
ウイルスバスター2012は、決して良いものではありませんが、Windows Vista以降では実用レベルにはなったかなと思います。
アンチウイルス性能など弱い点はあるものの、Webシールドの優秀さである程度はカバーできる気もします。
ノートンも2012の評判はまだ微妙ですが、ウイルスバスターよりは格段に良いですね。
書込番号:13957173
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
こんにちは
LiveUpdateで再起動要求ありの更新きましたね。 (昨夜から?)
Firefox 9に対応したみたいです。
Norton Toolbar 2012.2.2.5になってます。
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/1285
最近は対応早いですねぇ。^^
2点

情報ありがとうございます。
Firefoxのアップデート時にNortonのツールバーだけが互換性なしと表示され、更新を中断し情報を探してました。
当方まだNIS2011ゆえツールバーのバージョンは「2011.7.3.6」から「2011.7.4.3」となりました。
書込番号:13925087
1点

こんばんわ、遅レス失礼します。
『熱い男が大好き』さん。
> LiveUpdateで再起動要求ありの更新きましたね。 (昨夜から?)
私の環境(XPSP+ダイアルアップ接続)では
2011/12/21 0:50:13 NIS Product Update
にて
coFFPlgn.dll
更新日:2011年12月12日、12:37:38
バージョン:2012.2.2.5
電子署名時刻:2011年12月9日 10:32:03
MD5: c18f1b781414cbaca58c57ee3c8db8af
SHA-1: 09b81f1f49d16e9454873a93ad44946090f8ace1
が来ていました。中の人ありがとうございます。
(但し、その時点では肝心のFirefox 9.0は未releaseでベータb6が最新でした。)
『グラリスト』さん。
>Firefoxのアップデート時にNortonのツールバーだけが互換性なしと表示され、更新を中断し情報を探してました。
>当方まだNIS2011ゆえツールバーのバージョンは「2011.7.3.6」から「2011.7.4.3」となりました。
変ですね?
日本の本家掲示板では詳細不明ですが
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/1285
海の向こうの掲示板の情報によれば
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Firefox-9-Support-for-Norton-Toolbar/td-p/615563
投稿者:Tony_Weiss さん
件名:Firefox 9 Support for Norton Toolbar
投稿日:12-20-2011 09:22 AM (←多分:アメリカ東部標準時)
最終段にて
『Norton Internet Security 2012 (19.2) Norton Toolbar: 2012.2.1.6 (previous version) -----> 2012.2.2.5 (updated version)
Norton Internet Security 2011 Norton Toolbar: 2011.7.3.6 (previous version) -----> 2011.7.4.3 (updated version) 』
とあるので互換性ありのはずなのですが・・・
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
書込番号:13925346
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
カスペル先生の後釜にノートン先生をまた使おうと思い、入れてみました。 体験版の日数って15日ですね・・・。30日じゃなかったっけ? でもってノートンのGUI操作をしようとすると更新を促してきますね・・・。GUIを閉じて再度開いて操作しようとするとまた更新を促してきますねw
2011ってもちっとマシだった様な・・・? 表示させない設定でも有れば良いんですがね・・・。
各設定の画面が変わってて新鮮ですねw タスクのアイコンは相変わらずのようですが・・・。
やはりアカウントページが有るって良いですねw自分の使ってる製品の事が管理できて安心できますものw カスペルは未だにアカウントページを用意してくれてないんですよね・・・。
またノートン先生のお世話になろうかなw
0点


サポートの、別のコンピュータに Norton 製品をダウンロード、って所から取ってきたやつ使ったんですが15日になっちゃいましたねw
更新時にというかGUI開いて最初に操作しようとするとひょこっと出てきますね。
書込番号:13912870
0点



セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンス
エフセキュア2011が3台3年で¥3550と驚きの値段だったのでポチりました。 ウィルスバスターライセンス1年半残ってますが、バスターは止めてこちらを採用。 今のところ問題ないです。 にしても、バスターは奇数年にハズレが多い(特に2007と2011)。 開発チームが奇数年と偶数年で違うとか?
1点

チャンポンフリークさんこんばんは
かれこれウイルスバスターを9年間ほど使用しています。
12月末で3年間の契約が終了します。
2005年にパターン問題により、仕事で使っている1台と
プライベートで使っている1台の復旧に3日ほど貴重な時間を費やす!
あの時の事が、今もトラウマになっている(笑)
日々、PCを起動して作業を始めて少しするとアップデートで重くイライラ...!
これが一番のネック(>_<)
先月位から契約更新のポップアップが頻繁に出て来る!
更新催促のメールと合せてうるさい!
3年×3台=11,000円は高い!
等々からネットを徘徊していると、このソフトが気になって来ました!
何だかポチりそうな雰囲気ですが、旧セキュリティソフトの削除から
新ソフトのインストールがチョット不安です。
デスク&ノート各1台(約5年前の機種)
OS XP SP3
ハードは動作環境を満たしています
一手間掛かりますが...
今なら2012の約半額で買えますのでお買い得ですね(^o^)♪
書込番号:13910201
0点

ぶっかり雲さん、こんばんは。
バスター2005年のトラブル”CPU100%占有”は自分もトラップされました(笑)
まめに最新のパターンファイルを自分でダウンロードする癖も仇になりました。
バスターは10年ほど使いましたが上記2005の件でちょっと不信感が出てきて、2007と2011で決定的に嫌いになりました。 ポップアップもチョットね。
書込番号:13910789
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V5.0
V4.2使用中ですが、本日V5.0へのアップデートのメールが届きました、
作業自体は簡単です、ほんの数分で完了します、
ユーザーインターフェースが若干変わりました。
ただいま、スマート検査中です。
1点

v5.0、アップグレードしたんですね!
PCの調子いかがですか?
警告メッセージが多くなると、どこかのブログに書いてあって、ファイルはダウンロードしたのですが、アップグレードしていません。
宣伝どおり、さらに軽く、サクサク動きますか?
書込番号:13910963
0点

返信ありがとうございます
実際のところ軽さは同じですね、というかCPU i7 2600kでSSD仕様なんで、
V4.2→V5.0でも変化は感じられません。
警告メッセージは、例えばUSBメモリー挿したときなどスキャン警告が出るようになりましたが、
設定で切ることができますので、あえて言えば設定次第としか言いようがないですね、
フルスキャンにかかる時間はほとんど変わりません、
おおむね、悪くなったところは見受けられません。
書込番号:13913163
4点

当方Windows7でのユーザですが、「ESET Smart Security V4.0」と状況・状態は変化していませんね。「ESET Smart Security V4.0」の試用版で、ブルースクリーンは出まくるし、ネットワーク機器や他のアプリとは競合しまくるし、軽いだけが取り得のソフトでしたので、直ぐに元の「カスペルスキー 2012」に戻してしまいました。このサイト等で散々な悪評ですので、V4.0のこれらのバグは解消済みと期待して本ソフトを購入・インストールしましたが、V4.0のバグは全く解消されていませんね! そこで、月〜金の9:00〜17:00限定のサポート時間の当方昼休憩時間に状況・対応策の提示を求めたのですが、「お客様のPC環境のせいで当方のソフトが原因ではありません」で一方的に電話を切られてしまいました。「カスペルスキー 2012」は問題なく稼働しているので、明らかにこれらの故障事象は、「ESET Smart Security V5.0」のバグです! 本ソフトのせいで無駄なお金と時間・手間を浪費してしまいました。
書込番号:13976791
1点

貧弱な性能のネットブックに入れて使っておりますが。快適に動いております。
>ニックネーム123さん
バッファローのルーターがらみのトラブルでは。
書込番号:13997560
0点

あっホントだ。レビューと文面同じだ。
イカンイカン、きっちりレビューを読むべきでした。
まともに相手にしたら負けですな。
書込番号:13998610
1点

v5.0にアップグレードしました!
その後、1週間ほど使っていますが、まったく4.0のときと同様、快適・軽快に動いています。
起動時の怖いおじさんも出なくなりました。
書込番号:14003000
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





