セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

[情報] NIS2011でのRDPの方法(Windows7+XP)

2011/07/04 21:02(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

スレ主 Mattleyさん
クチコミ投稿数:46件

先日PCを自作し、OSは今までWindows XPを使ってきました。
新PCのOSはWindows7(64bit板)を入れ、M/BのセットアップDVDに付属していたNIS2011体験版を使用しています。Win7はハード/ソフトの相性があるのでまだメインにはせず、XPからRDPで使っています。
NIS+Win7ではRDPの設定が何かと設定が複雑で、肝心のSymantecのページも、英語版には存在するものの、まだ和訳されていないのでここに載せておきます。

1.前準備(RDPソフトのアップデート)
 接続する側 WinXP → Win7 接続される側の場合
 RDPソフトをバージョンアップしておく(KB969084)
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=72158B4E-B527-45E4-AF24-D02938A95683

2.Win7側のRDPの設定
 [コントロールパネル]-[システムとセキュリティ]-システム-リモート接続の許可 で
 “リモートデスクトップを実行しているコンピュータからの接続を許可する”

3.NIS2011の設定
 ・NISのウィンドウを開き[設定]-[ネットワークの設定]-スマートファイアウォールペインから“信頼性制御”の“設定”(ネットワークセキュリティマップウィンドウが開く)。
 ・左メニューの“ネットワーク上の合計”の下の“+”をクリック(デバイスの追加ウィンドウが開く)。
 ・RDPで操作する側のコンピュータ名とMACアドレス(物理アドレス)を入力。
  ※MACアドレス(物理アドレス)は、操作側コンピュータのコマンドプロンプトから“ipconfig -all”で確認できる。
  ※IPアドレスも入力できるが、IPアドレスがDHCP設定の場合はMACアドレスの方が良い。
 ・信頼レベルが「保護」になっているので“編集”を押して“完全な信頼”を選択する
 
Symantecの英語のページを自力で翻訳しながらやっても、英語版と日本語版ではメニュー構成が微妙に異なるため、混乱して却って手間がかかりました。

この手順、英語で検索しても結構な数がヒットするので、世界中でみなさん苦心しておられるようです。

ご参考まで。

書込番号:13214648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

サポート

2011/06/15 10:55(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2011 1年3台版

どうやら今年の秋発売の次期Verから本家サポートになるようですね。更新キーなどの販売は引き続きJust systemでもやるみたいですね。

日頃は、カスペルスキー製品をお使いいただき、誠にありがとうございます。

 今秋発売予定の次期バージョンから、カスペルスキー製品のサポートを
 株式会社カスペルスキー(以下、カスペルスキー社)にて一元的に提供して
 いくこととなりました。
 開発元によるサポートにより、より安心してカスペルスキー製品をご利用い
 ただくことが可能となります。

 先行しまして、現在お使いいただいているジャストシステムでご購入いただ
 いた製品につきまして、2011年8月1日(月)より、カスペルスキー社にも、
 お問い合わせいただけるようになります。

 ジャストシステムでも、次期バージョンの発売まで、これまで通りサポート
 いたします。
 また、製品や更新キーにつきましては、引き続きジャストシステムより
 販売いたしております。今後ともよろしくお願いいたします。

まぁ、本家が乗り出してきましたからこの方が良いのか・・・な?

書込番号:13134582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:13件

2011/06/15 14:03(1年以上前)

日本語のあやしい「日本担当スタッフ」ではなく、
母国語を話してくれる日本人スタッフだから安心していたんですが、
そうなると、サポートの人も変わるかもしれないですよね。。。
もちろん、きちんと言葉の伝わるひとなら、外国籍の人でも構わないのですが。

最近は急を要することはないので、メールで問い合わせる事が多いので、
メールでのやりとり位は、きちんとできる人たちであって欲しいです。

書込番号:13135023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/06/15 14:09(1年以上前)

日本のジャストシステムというブランドが在ったから、
Kaspersky Internet Securityの魅力と感じて私は使ってきましたからね。
本家がサポートしてくれるのは良いのでしょうけど・・・ね。
・・・。

書込番号:13135037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件

2011/09/06 15:29(1年以上前)

先ほどジャストよりメールが来ましたが・・・・どうやら完全に本家に持ってかれるようですね・・・。
更新キーの販売は継続との事でしたが、それもやめて本家にどうぞ!らしいですよ。
ジャストサポに聞いてみましたが、やはりそのようです・・・。


ジャストのポイント貯めるの密かに楽しみだったのにな・・・。

書込番号:13466277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/06 17:24(1年以上前)

販売もやめちゃうってメール見ました、ちょっと急ですよね?
サポートが変わるのと同時の発表で構わないと思うのですが、なんか揉めたのかな?

> 弊社では、2006年11月より「日本人のPC環境をしっかり守りたい」という
> 思いから、海外市場で高検知率を誇るカスペルスキー社のセキュリティ
> ソフトの販売・サポートを行ってまいりました。
> 2011年9月8日(木)をもちまして、弊社からのカスペルスキー製品の
> 販売を終了することとなり、これまで「カスペルスキー製品」を
> ご利用くださいましたことに感謝申し上げるとともに、
> 弊社販売終了に際し、お手数をおかけしますことをお詫び申し上げます。

2006年からだったんですね〜、もっと昔からだと思っていました。
私が使い出だしたのは、ちょうどジャストシステムになったばかりだったのかもしれません。
もしかして、ジャストシステムから新しく、セキュリティソフトを出すという事ではないのですかね?

書込番号:13466595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/09/06 17:36(1年以上前)

次はどこのセキュリティソフト扱ってくれるんでしょうね〜?
あっしはavastとか行って欲しいですねw 3年版でも乗換えでバスター3年版より安かったしw
GUIもわかりやすいしw

セキュリティソフトの扱い自体終了・・・・ってことは無いですよね?何かしら期待します!

書込番号:13466626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2011/09/08 13:42(1年以上前)

早速本家サポに問い合わせメールして見ました。

Q
2012のFAQ見たのですが、アンインストールの項目で通常のアンインストール方法しか紹介されてませんよ?他社製品に乗り換えたりする人も出てくるでしょうから、このままじゃまずいですよ?
ジャストはこういった事もちゃんと掲載してくれてましたんで安心できました。
本家なので遅れを取るようなことは勘弁願います!

A
カスペルスキーサポート担当です。
平素は弊社製品をご利用頂きありがとうございます。

この度は、ご指摘を頂戴する形となり大変申し訳ございません。
お客様に記載頂きました内容、御尤もでございます。

完全削除ツールに関するテクニカルサポート記事の掲載を、早急に行わ
せて頂く所存でございます。

お一人でも多くのお客様がご安心して弊社製品をご利用いただけるよう、
製品とサービスの品質向上に努めて参ります。

今後とも Kaspersky Lab 製品を、何卒よろしくお願い申し上げます。
以上、よろしくお願い致します。


( ^ω^ )ふぅ〜wあぶねぇ、あぶねぇ、こういう事ちゃんと言っておかないと入ったら出られない状態になりますもんねw
本家がんばって〜! 製品紹介もジャストを見習って詳細に頼みます!スクショ一枚だけとか寂し過ぎる・・・w

書込番号:13473982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/08 23:09(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん
すばらしい内容のメールですね!!!
「ゴラァ!」ってクレームだけでないところが、ユーザーの鏡ですよ♪
(といいつつ、完全削除ツールで乗り換えちゃうのかな(^_^;))

書込番号:13476154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/09/09 13:13(1年以上前)

kakaku_mujiさん 今avastの体験版使ってみてるんですが、そろそろ期限か来るのでまだ来年の5月くらいまで残ってるカスペルに戻って来ようかと思ってます。

とはいえ、完全削除ツールの事が書かれて無いので入れるに入れられない状況・・・w

早く表記して安心させてくれぇぇぇぇw

書込番号:13477989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/09/11 17:58(1年以上前)

今しがた本家から掲載したという連絡が来ました。

お世話になっております。
カスペルスキーサポート担当です。

ご連絡が遅れまして申し訳ありません。

弊社製品の完全削除ツールに関する記事を、下記テクニカルサポートページ
に掲載致しました。ご確認の程、よろしくお願い申し上げます。

【カスペルスキー製品のアンインストールツール】
http://support.kaspersky.co.jp/kis2012/all?page=14&qid=208279463

この度はお問い合わせ頂きありがとうございました。
以上、よろしくお願い申し上げます。


( ^ω^ )これで来年までカスペル先生の期限を無駄にせずに済むおw
本家dクス!

書込番号:13487397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件

2011/09/11 18:17(1年以上前)

ざっと見て見ましたが、ジャストの時と多少異なってますね。
ジャストの場合は、確か削除ツールをCドライブ直下に移動させてセーフモードで実行する、だったかな・・・?
この時、削除する製品名が出てこない場合は半角英数のアカウントでログインしてやってみると良い、だったかな・・・?
2011を削除する時まさにこんな感じで表示されなくて困りましたものw
じきに体験版の期限が切れるので再びカスペル先生に戻ってきます。
これで安心して2012を導入できますw

上記の方法は一応参考までに・・・。

書込番号:13487471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2011/09/13 13:34(1年以上前)

( ^ω^ )ただ今avastの体験版を綺麗にして2012を入れて見ました。先生の顔が出てきませんねw何だか寂しいような・・・w
インストールもすんなり終わって起動時にアクティべーション画面が出ますね。そこにツインパックの使いかけをぶっ込んだら365日とか出たので、おw と思いましたが改めて残り日数の確認をしたら252日だったでござるの巻w

おお!GUIがわかりやすいwと思ったら設定画面は・・・・・・・・変わってない?
まぁともあれカスペル先生、再びお願いしますよ〜!

書込番号:13494774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2011/09/13 18:00(1年以上前)

そういえば本家はマイアカウント的なページは無いのでしょうかね?
自分の所持しているキーの状況確認やら体験版やらの使用状況などがわかって大変便利なのですがね・・・?
ジャストの時って自分の登録したキーの状況の確認もできましたもんね。
ノートンアカウントみたいな感じだと今までの使用状況がわかって良いですよね・・・。


本家でこういった機能ありますっけ?

書込番号:13495454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2011/09/14 12:36(1年以上前)

本家からこんな回答が来たぜい・・・

お世話になっております。
カスペルスキーサポート担当です。

頂戴致しました内容へご回答差し上げます。

> サポートについての要望ですが、マイページのような物は無いので
> しょうかね?
弊社サービスに対するご要望を頂き、ありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが、現状該当するページのご用意はございません。

今後、アクティベーションコードの管理等が行える [My Account] の導入
を予定しております。

製品とサービスの品質向上、利便性の向上に努めて参りますので、
今後とも、Kaspersky Lab 製品を、何卒よろしくお願い致します。

以上、よろしくお願い申し上げます。


( ^ω^ )おお!導入予定とは朗報w早く導入してくれよ〜本家〜!
やっぱ管理ページはあった方が良いものねw

書込番号:13498588

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Norton 360 Onlineアップグレード

2011/05/29 12:34(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

Norton 360 Onlineアップグレード出てますね

書込番号:13066000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ウイルスバスター2009に脆弱性だって

2011/05/17 13:52(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4029件

ウイルスバスター2009の「キー入力暗号化機能」の一部が 
平文で送られるらしい 
サポート終了しているので アップデートはないらしい

バージョンアップか他者に乗り換えるしかないそうです。
トレンドマイクロは大丈夫か?

書込番号:13018431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/17 13:55(1年以上前)

>サポート終了しているので アップデートはないらしい
そりゃそうでしょ。
2011クラウドにアップバージョンしましょう。

書込番号:13018440

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/17 16:04(1年以上前)

年会費制の商品とは、そういうものでしょ。

書込番号:13018750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/17 17:19(1年以上前)

費用が発生するのは期間が指定されている「更新」
2009→2011にバージョンアップは無料
この2点は別個のもの。

スレ主さんはお金を払わず会員更新無しで2009を使い続けている…わけではないですよね。
その場合、一応ウイルスセキリティーソフトとして機能はしますが、アップデートはできませんね。

書込番号:13018920

ナイスクチコミ!2


スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4029件

2011/05/17 18:26(1年以上前)

すいません 誤解を招きやすかったですね
情報提供的な意味と個人的感情で
本スレを書きました。

情報提供的な部分は、この掲示板でも見かけたし、
友人若干1名ですが 2011クラウドがネットが
遅くなるとの理由で旧バージョン戻した人もいた為です。

個人的な感情部分は、兄弟に2011クラウドをインストールしたことと
「キー入力暗号化機能」で一部とはいえ
暗号化機能で暗号しない それが2年も発覚しなかった、
この掲示板で怒っている人もよく見るので 
大丈夫かと思って書きました。

個人的にはカスペをつかっています。

書込番号:13019121

ナイスクチコミ!2


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/05/22 17:36(1年以上前)

サポート切れの2009に対してアップデートされないのは妥当でしょう。
そんな商品を使うことや使わせること自体が、間違っていますからね。

ただ、サポート切れ以前にそういう脆弱な状態だったというのは、残念ですね。
当時の利用者は危険にさらされていたということです。
もっと品質を確保してからリリースして欲しいものですね。

ウイルスバスター2012がまともな品質でリリースされることを祈ります。

書込番号:13039133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

超割に注意!!

2011/05/13 10:54(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 puppupuさん
クチコミ投稿数:2件

超割に登録するとダウンロード製品が半額!というサービスが
ソースネクストにはあります。これ、放っておくと自動更新
されて1年毎に2980円取られます。沢山購入するソフトがある
のであればお得かもしれませんが、実際、評判の良いソフトは
あまりないので、良く考えてから登録しましょう。
登録したら、登録したことを忘れないように!!

書込番号:13003400

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2011/05/13 22:05(1年以上前)

すごい商売だな、、、

書込番号:13005235

ナイスクチコミ!1


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2011/05/13 23:34(1年以上前)

数年前、更新無料で軽いという理由だけでウイルスセキュリティ使ってましたが、アップデートを重ねるうちに重くなり、ウィルス検知能力もかなりお粗末な状態だったので他に乗り換えました。

まぁ、PCが起動しなくなるとか、ウイルスみたいなソフトですからね。
------------------------------------------------------------------
ウイルスセキュリティをお使いのお客様へ 重要なお知らせ  2010.4.13
2010年4月10日(土)頃から、特定の条件でパソコンが起動できなくなる現象が起こっておりましたが、この現象が起こる条件や解決方法がわかりましたので、お知らせいたします。
◆この現象が起こる条件
インテル製のチップセットを搭載し、Intel Matrix Storage Manager driver(AHCI driver) の
ごく一部のバージョンを使用しているパソコンを、2010年4月10日(土)14:00頃 〜 12日(月)14:00頃に使用し、
かつ、12日(月)24:00頃までにWindowsをシャットダウンした場合にのみ起こります。

◆現象の詳細と原因
該当期間中の自動アップデート後、ウイルスセキュリティが上記のドライバをウイルスとして誤検知し、次回起動時にドライバを削除するために、パソコンが起動しなくなります。
--------------------------------------------------------------------

書込番号:13005652

ナイスクチコミ!3


スレ主 puppupuさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/16 09:18(1年以上前)

そうなんです。ソフトの品質が悪い上にこんな商売の仕方は
ないですよね。
ちなみに、自動更新の際、事前に連絡もありませんので、
気をつけて下さいね。

書込番号:13014219

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

標準版18.6.0.29下準備が進行中です

2011/05/10 19:11(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

クチコミ投稿数:398件

こんばんわ、私の環境では標準版18.6.0.29下準備が進行中です。
5月10日の段階で、1.15MがMUI分として27.81MがEngine分としてダウンロードされていました。
2011/05/10 NIS Resources(推奨)<-Norton 2011 Product Update
2011/05/10 NIS Engine (推奨)<-Norton 2011 Product Update

(?私は”新しいバージョンを自動的にダウンロードする”設定はオフにしていました??)
(このダウンロードを受けて、しかたなく同設定をオンに切り替えておきました)
1月の例に拠れば2011/01/14 01:34 〜12505794〜
1週間ほどあとにBranding分がダウンロードされて初めて有効化されるはずです。

お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

おまけ
2011/05/03 15:22 〜12965756〜の変更点の拙訳です。
-----------------------------------
- Firefoxの4のサポートを追加
- 新TidSrv検出および通知を追加
- 改善されたアクティブ化プロセス
- お使いの製品を以前のバージョンからアップグレードした後、有効期間の減少が発生するかもしれない問題を修正しました。
- IE9プラグインのパフォーマンス向上が追加されました。
-『Paint Shop Pro&Max SEA.』のようなサードパーティのソフトウェアとの互換性の問題を解決しました。

書込番号:12994258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング