セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版

クチコミ投稿数:44件

お早うございます。
確かに個性的な所がありまして。XP の起動画面で、横に動く目がとまったりします。
ネット中でも、フリーズではなくて、待機しているように見える事もあります。
何を考えこんでいるの?などと思います。(^_^;)

また、国産ブラウザとか日本のソフトとの相性が、あまりよくないような気がします。
IE8 の起動も速いとはいえないと思います。
YouTube も初回は快適に見えるとは言えないと思います。2回目なら大丈夫ですが。

けれども、まずメモリを充分に載せてから、
初期化して入れるとか、古いパソコンならレジストリ・クリーンをしてやる。
それから、このソフトを入れたあとでも、デフラグをしてやりますと、
まったくいけないという事はなくて、使えると思います。

良いソフトでも削除してしまうという事があったようですが、誤診はどこのセキュリティ・ソフトでも有った事ではないでしょうか。
検出力も、既知のウィルスでしたら、だいぶ、上がって来ているのではないでしょうか。

万能とはいきませんけれども、軽くて安いその利点に注目したら、
非力なパソコン、
この書いているパソコンもそうですが、の選択肢としては、有り、だと思います。

書込番号:12398105

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2010/12/21 09:27(1年以上前)

ウイルススキャンだけなら、安くて軽いソフトはタダで手に入りますからね。
誤検知多いなら無理して使わなくてもいいと思うけど。

書込番号:12398333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2010/12/21 09:54(1年以上前)

企業はボランティアではございません。ただ、という事の見返りは?何でしょう?

広告収入だとしても、セキュリティソフトが手に入れた、ユーザーの情報はいかに利用されるのでしょう。
水と安全には、お金はかかるものだと、思います。

書込番号:12398405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/12/21 09:59(1年以上前)

検出率も、既知のウィルスならば、上がって来ているのではないでしょうか。

それから、わたくしの場合、設定を自分りゅうに変えています。たとえば、
迷惑メールはメーラーにまかせて、個人情報の機能も、一部を停止しています。

ファイアーウォールも弱ではなくて、中の方が合いますので、そうやっています。

お任せではなくて、いじってみると、快適になると思います。

書込番号:12398421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/21 11:47(1年以上前)

でもいくら「タダであげる」と言われても、これというかソースネクスト社の製品はご遠慮申し上げる。
これ入れるくらいなら、無料のAvira AntivirとSpybot(砂箱無しで)を入れます。

書込番号:12398686

ナイスクチコミ!6


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/12/21 12:22(1年以上前)

タダでもいらないな。
同じ無料ならMSEとかAVGとかのほうが検出率も高いし自分の安心感も高いな。

書込番号:12398792

ナイスクチコミ!3


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/12/21 12:37(1年以上前)

このソフトに限らず、ソースネクストの製品は昔から悪さするから信用出来ん。

書込番号:12398852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2010/12/21 12:53(1年以上前)

簡単で軽いソフト、、、だった。orz

>企業はボランティアではございません。ただ、という事の見返りは?何でしょう?

知名度じゃないですか?
AVASTは高機能版は有料です。

>広告収入だとしても、セキュリティソフトが手に入れた、ユーザーの情報はいかに利用されるのでしょう。

有料だからユーザー情報を収集してないとでも?

>水と安全には、お金はかかるものだと、思います。

そりゃそうですけど、無駄遣いするのは簡単ですからね。逆は必ずしも真ならずです。

書込番号:12398918

ナイスクチコミ!2


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/12/21 14:41(1年以上前)

無料版で多数のユーザーを確保した方が新しいウイルスが出現した場合に情報が収集しやすいでしょうね。いわばモルモット。
それを有料版に活用できれば元が取れるんじゃないですか。

書込番号:12399217

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/25 20:53(1年以上前)

そんなに手間をかけてまで使いたければ止めませんが…。
ただ、「水と安全には、お金はかかる」という価値観をお持ちなら、もう少し安全にお金をかけても良いのではと思います。

昔は本当にボロボロだったウイルスセキュリティZEROも、今ではそこそこまともになってきました。
このまま品質を高めて、自信を持って勧められる商品にまで成長してくれたらと思います。

書込番号:12418321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 21:45(1年以上前)

急にパソコンが起動できなくなったら、リカバリする前にソースネクストから修正プログラムをダウンロードしてセーフモードで試してみてください。但し、お持ちの21文字のシリアル番号は、試す前に必ず準備しておいてくださいね。

書込番号:12573844

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/28 21:53(1年以上前)

買ってしまって落ち込んでいる人への慰めにはそれも良いだろうが、そこまでして購入に誘導する商品ではないな。

書込番号:12573897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/29 00:47(1年以上前)

因みに私のパソコンにセキュリティソフトは動作が鈍くなるのでインストールしていません。
細心の注意を払えば、被害を受ける確率は低くなるからです。だからと言って、セキュリティソフトを否定するつもりもありません。激安な点でこのソフトを選んでも良いと思います。不具合はどんなソフトにも起こる可能性がありますから。私が一番言いたい事は、「ネットにつながらない、パソコンが起動しないなどの不具合が出たら先ずセキュリティソフトを疑ってください!」です。

書込番号:12574883

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/01/29 12:30(1年以上前)

セキュリティーソフトを導入していないのにスタンドアロンにしていないなんてのは他人への迷惑を少し考えたほうがいいと思う。

書込番号:12576585

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

Microsoft Security Essentials v2.0.657.0

2010/12/21 05:37(1年以上前)


セキュリティソフト

返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/21 09:35(1年以上前)

昨日ノートに入れたら画面、黒かったのはV2になったからでしたか
自動更新されないのですね メイン機にも手動で入れました。


IE追加のプロバイダーを検索 Server is too busy 状態 うちだけでしょうか?

書込番号:12398356

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/21 21:15(1年以上前)

私も、入れたら見慣れない設定項目があって、興味深くいじってました。
やっぱりバージョンアップでしたか。
今のところ、印象は悪くないですよ。

私のマシンでは、CPU使用率を制限しても100%で全力疾走を続けてくれます。
セキュリティのために利用者の声を振り切って全力疾走…本気ですね!

書込番号:12400610

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2010/12/22 20:42(1年以上前)

な〜んだ、MSE入れている人、結構いるんだ〜
最低限のソフトだとか、ボロクソ(私の印象)に言われたもんで、心配したけど、
良かった〜

書込番号:12404782

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/22 23:55(1年以上前)

どこを守ってどこを守らないソフトなのか熟知し、弱点を何かで補って使ったり自分でマシンの用途を制限するのなら、MSEは普通にお勧めできるソフトですよ。
パソコンの用途を限定したり他のセキュリティと組み合わせたりして使う、通好みのキットの部品みたいなものかなと思ってます。

MSE自体を悪く言う人はほとんど見かけません。
単品で使うのはダメとか、熟知できるまで使うなとか、そういう意見はとても多いです。
MSEは無料アンチウイルスの中でも特に守備範囲が狭いので、仕方ないですね。

書込番号:12405762

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/23 00:23(1年以上前)

ちなみに私は、メールもWebもしない、用途を限定したサブマシンにMSEを入れています。
MSEの守備範囲内のことしかしないマシンなのでMSEで良いという判断です。
普通の用途のマシンに使うのなら、無料ならMSEよりはAvastをお勧めします。

なお、私はパーソナルファイアウォールは別途入れてます。

書込番号:12405901

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2010/12/23 11:08(1年以上前)

ジャム様
ついでで申し訳ありませんが、もう一点だけ教えてください。

メールもWebもしないのに、何故 セキュリティーソフトが必要になるのですか?

書込番号:12407275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/23 20:12(1年以上前)

うちのPCはXPでFirefoxだからメリットないわね。
一応バージョンアップしたけど。

書込番号:12409422

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/23 21:51(1年以上前)

2bokkoshi様
何もしなくても、ネットに接続しているだけで簡単にウイルスに感染する時代ですからね…。
USBメモリとかで他のマシンとデータのやりとりをする際にも、ウイルスが入ってくる可能性はあります。
Webやメール以外にも危険はそこらじゅうにあるので、セキュリティ対策は避けられないんです。

書込番号:12409997

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/23 21:55(1年以上前)

で、特性を知った上で使うのであれば、MSEは良いソフトだと思いますよ。
MSEのシステム要件を大幅に下回るマシンにも入れましたが、なかなか快適に動いてくれました。
最低限の機能に絞ったソフトだけに軽いので、パソコンの用途によっては第一候補と言っても過言ではないです。

ちなみに、Windows7とかを使っているなら標準のパーソナルファイアウォールがそこそこ強いので、MSEだけでもそれなりに安全かと。
詐欺サイトとかからは守ってくれませんが、そこは知識をつけて自分で危険を避けるということで。

書込番号:12410030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/12/23 22:07(1年以上前)

きらきらアフロさん。ありがと。
マイPC、5台アップグレード完了しました。

書込番号:12410117

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2010/12/25 11:33(1年以上前)

ジャム様
返答が遅れて申し訳ございません。落雷によりPCのモデムが故障してしまい、
やっと、ついさっき交換に来てくれたところです。

「別に急がなくても良い」と言ったら、2日経ってから交換に来ました。
まあ、1週間くらいPC使わなくてもOKという使い方なもんで、別に困らないんで・・・

>USBメモリとかで他のマシンとデータのやりとりをする際。
よく判りました。ありがとうございます。

私はメールとウェーブ(サーフィンと、たまの通販)だけなんですが、
皆様の御忠告を承知の上で、ずっとMSEでいくことにします。

優秀なゴールキーパー君、一人だけど頑張ってね!


アフロ様
私も、たった1台ですが、アップグレードさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:12416281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

標準版18.5.0.125

2010/12/11 21:23(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

クチコミ投稿数:398件

こんばんは、海の向こうの情報ですがNIS2011本体の新版が出るようです。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Product-Update-18-5-0-125-for-Norton-Internet-Security-2011-and/td-p/341192

投稿者『Tim Lopez
Norton Forums Administrator』
Product Update - 18.5.0.125 for Norton Internet Security 2011 and Norton AntiVirus 2011 (December 9th, 2010) - ENGLISH ONLY
12-09-2010 12:16 PM
 現時点では英語版のみですが、NIS2011本体は、LiveUpdate後再起動することにより18.5.0.125へアップされるようです。
(in a phased manner.)なのでユーザーにより時間差があると思われます。
『Please Note: The patch is currently available to ENGLISH users ONLY. We will be releasing the patches in other regions soon. 』
 他の言語版は、少し遅れるようです。

変更点は、上記URLによると
拙訳
4.本リリースの変更点は何ですか?
 本リリース(18.5)には、前回のバージョンから沢山の変更および修正を含みます。
これらの変更の中には
-パフォーマンスモニタがOFFにされると、ノートン インサイトが誤って信頼済みファイルを0%と報告する問題を修正。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Application-Ratings-Performance-Monitoring-bug/m-p/330553 (英語サイト)
-スマート定義がONにされると、脅威活動マップが更新されない問題を修正。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Activity-map-updates-vs-Smart-Definitions-NIS-2011/m-p/278819 (英語サイト)
[当サイトでは、起動後に表示される"世界地図"の日付についてhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11850160/(返信数:9)]
-Microsoft Outlook 2007/2010 においてノートンアンチスパムツールバーが誤って灰色表示となり使えなくなる事象の改善。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Norton-AntiSpam-not-working-in-Outlook-2010/m-p/302010 (英語サイト)
-Microsoft Outlook使用中に「Custom UI Runtime Error in Norton AntiSpam Outlook Plugin」が表示される不具合を修正。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/NIS-2011-amp-Outlook-2010-error-Runtime-error/m-p/286236 (英語サイト)
-ファイルインサイト/ダウンロードインサイトのウィンドーで”実行”オプションがない場合がある問題を修正。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Download-Insight-will-not-run-program/td-p/288968 (英語サイト)
-アイドル時システム完全スキャンの実行結果が一貫性のないスキャン済みファイル数を示す場合がある不具合を修正。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/RE-Scans/m-p/314396 (英語サイト)
-(アイドル時?)システムの完全スキャンが、コンピュータがアイドル時に継続して実行されない問題を修正。
-旧バージョンからアップデート後『期限切れ』メッセージを(誤って)表示するかもしれない問題を修正。
-侵入防止がIEをクラッシュさせる場合がある問題を修正。
-ノートンツールバーのIE9ベータへの対応拡張。
-旧バージョンからの設定の引継ぎの強化。
-サポート経験に裏打ちされた使い安さとパフォーマンス。
-複数ユーザー用に構成されたMS Outloookへのノートンアンチスパムのより良いサポートの追加。
-ノートン起動時に『8504 errors』を表示するかもしれない問題を修正。
が含まれます。

お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:12352978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:398件

2011/01/14 01:34(1年以上前)

参考図1

参考図2

参考図3

 こんばんわ、既に『イノラー』さんが一報されています(2011/01/13 23:01 ~12505108~)がようやく日本語版も有効化されました。
参考図1.
1月7日の段階で、26.72MがEngine・MUI分としてダウンロードされていました。
2011/01/07 NIS Resources(推奨)<-Norton 2011 Product Update
2011/01/07 NIS Engine (推奨)<-Norton 2011 Product Update
参考図2.
(?私は”新しいバージョンを自動的にダウンロードする”設定はオフにしていました??)
(このダウンロードを受けて、しかたなく同設定をオンに切り替えておきました)
1月13日の段階で、2.46MがBranding分としてダウンロード(要再起動)されました。
2011/01/13 NIS Resources.(推奨)x2<-Norton 2011 Product Update(要再起動!!)
参考図3.
 再起動後、最初のLiveUpdateはわずか165kで11の更新がなされ、”スマート定義”ON設定でもノートンアクティビティマップデータが更新されるようになりました。

お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:12505794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2011/01/14 20:11(1年以上前)

参考図4

参考図5

 こんばんわ、自己レスの連投です。
 日本のノートンの掲示板にも『コミュニティマネージャー 高島』さんの翻訳が上りました。
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/291
2011年01月14日 18:08
『2. パッチを受け取る時期を教えてください。
 弊社では、通常、パッチを段階的に配布しています。1月14日をもって、ランダムに選ばれたお客様を対象にパッチをリリースいたします。このフォーラムに加えて、問題の報告がないかどうか遠隔的にも監視します。
 パッチの実効性を確認でき次第、すべてのお客様にご利用いただけるようになります・・・
3. パッチを手動でインストールする方法を教えてください。
 現在 LiveUpdate を通じてのみ 2011 製品ユーザーにご利用いただけます。』
 とのことで残念ながら、日本語版は未だ全面公開ではないようです。

以下、気が付いたこと3つ
a メイン画面ーコンピュータの保護ー今すぐスキャンーFacebookウォールのスキャン
参考図4
が追加されています。
b Firefox用のノートンツールバーが更新されています。
参考図5
c GoogleやBingの検索結果につくアイコンが緑の丸に白字でOKに変わっています。

お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:12508406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版

クチコミ投稿数:167件 ウイルスバスター2011 クラウド3年版のオーナーウイルスバスター2011 クラウド3年版の満足度1

ウイルスバスターを使ったいる理由として国産だから、売り上げが一位だから、
みんなも使っているから安心だろう、私もウイルスバスターの3年版の
現ユーザーの一人です、まだ、有効期間も来年夏まで残っています。
現在のトレンドマイクロ社は、日本に本社もあるし東証株1部上場企業ですが

内情は代表取締役に日本人が1人もいないし、
(トレンドマイクロ社のサイトから確認(平成22年12月4日(土)現在)
http://jp.trendmicro.com/jp/about/aboutus/profile/

>具体的には、フィリピンのトレンドラボを中核としたグローバル単位での解析・
>研究センターの構築、クラウドコンピューティング時代を見据えたデータセンター
>の増強などがこれに当てはまります。
(トレンドマイクロ社のサイトから代表取締役のメッセージ一部を抜き出し引用しました
(平成22年12月4日(土)現在))。
http://jp.trendmicro.com/jp/about/aboutus/top_message/index.html

私が、ウイルスバスターを選んだ第一の理由に国産だから、第二に日本で発生するウイルス
の対応が早いのでないか(自分の予測)、その2点で購入しました、
自分自身、新しい物が出るとすぐ飛びつくタイプで、その他製品も有名どころは
買いあさりました、あまり早く買うためかLZH未対応だとかまだ日本語になっていないとか
サポートは全て外国語とか、失敗の連続で、ウイルスバスター2010は、結構気に入って
いたので、もう落ち着こうと決断していた矢先、ウイルスバスター2011クラウドの出現で
もう他社に乗り換えはやめようと決心していたので、ウイルスバスター2011クラウド
の問題点を洗い出し、必死に、問題点、エラーが発生した時の状況、エラーログ、画面の
ハードコピー等をサポートセンターに、送り続けましたが、一ヶ月位であきれ果て、
これは基本設計からのミスと私は判断しました。
また振出に戻り、同じ失敗を繰り返したくないので、徹底的に製品及び製造会社の内情、
株価の推移、退社した方のコメント及び理由、評価団体コメント、大手会社のウイルス担当者
のコメント、あらゆる方向から調査しました、とにかく自分の気が済むまで、調べ上げました、
その結果、浮かび上がってきたのが、エフセキュアのインターネット セキュリティ 2011です、
その後、この製品を購入し、まだ持っているパソコンも多いのでウイルスバスター2010も
使用しておりますが、現在の所エフセキュアのインターネット セキュリティ 2011も快調に
動いております、サポートセンターにも2度ほど、確認したい事があり、メールしました
1度目は2日位かかりましたが2度目は翌日に(外人さんですが)きっちり日本語で
かつ、的確なアドバイス(一回メールの回答で済む)こちらから対処出来た事の報告のメールを
送り返すと、もう一度その件に対する対応はどうだったかアンケートのメールが届き
Web上のリンクが掲載されており、それをクリックすると、今回の対応の評価を選択しする
だけの簡単物ですが、その中にメッセージの書き込める枠が設けてあります、サポートセンターも
とても好感が持てます。

かなり、お奨め出来ます、但し責任は持てませんので、
エフセキュアに、インターネット セキュリティ 2011 無料評価版が有りますので、
ご自身で、試して下さい、以下にリンクを張っておきます。
http://www.f-secure.com/ja_JP/index.html
以上です。

尚、価格.comさんの
エフセキュアにも、レビュー、クチコミ等しておきましたので
暇なときにでも見に来て下さい、私一人で寂しい状態ですが、あしからず。

熊五郎.camの情報でした。

書込番号:12320532

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/04 23:36(1年以上前)

熊五郎さん,だいぶお怒りですね。

私も他社製品に乗り換えましたが,これまで以上に快適にパソコンを使っています。

少し落ち着いた今,VBを使っていて一番気になったのは,サポートからの回答だったことに気づきました。問い合わせしたときまず返ってくる回答は「他のソフトと競合している恐れがあるので,msconfigでスタートやサービスを開いてチェックを外し,1つずつ原因を探して…云々」ということ。セキュリティソフトは,裏で静かに他を邪魔しないで頑張ってもらうものですしね

面倒くさくてもその時は付き合いましたが,結局それで解決したことは皆無だった気がします。でも,もし競合するソフトが見つかった場合,サポートはどのような指示を出したのでしょうか? よもや「VBと競合しているからそのソフトを削除せよ・・・」だなんてことは言わないでしょうね・・・

何年か前に「セキュリティ強化のため大変なことはわかるが,そのためにVBが重くなるのは困る。」と要望したことがありました。幸いにも重さ的に2010は比較的満足して使っていました。2011もその延長でより軽く使いやすいものだろうと期待してインストールしたものの,残念ながら期待はずれに終わりました。

一番ショックだったのは,これまでのものとは全く違うソフトになっていたこと。なかでもファイアウォールがなくなったこと,インターフェースが変わりすぎていたこと。クラウド化については,メーカーが自画自賛する効能を享受できなかったこと。むしろ不安定さを感じたことにはほんとまいりました。

初めてVBを使ったとき,2001でしたが,ユーザーが「イージーモード」「アドバンスモード」を選べるのがいいと思った記憶がありますが,2011ではユーザーが手出しすることがごく少なくなった。自分の好きなようにいじれないのは何となく物足りないです。

9月に「2011クラウド優待販売〜9月末迄」のメールをもらったのがセキュリティソフト見直しのきっかけになりました。それまでは次の3年もVBでいいかなと考えていたのですが。おかげでいくつかの他社ソフトをいろいろ試すことができ,感謝

書込番号:12321257

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/05 04:01(1年以上前)

私はウイルスバスター2010からカスペルスキーに行って「ちょっと良くなったかな」という感想ですが、ウイルスバスター2011からだったら天国に感じたのかも。

私もエフセキュアの購入は検討したのですが、当時は若干のバグ情報があったのと、何より情報不足により回避しました。
利用者が増えて情報が出回ってくれたら良いなと思います。

元々はウイルスバスター2011を買おうと思っていました。
よく調べた結果、想像以上の地雷っぽかったので回避しましたが、それはものすごく調べた結果です。
普通の人は疑いなく買っちゃうんでしょうね。
残念ながら売れ筋商品ですから、こんな品質だなんて想像しない人が多いのだと思います。

ウイルスバスターの設定は、より初心者向けに変更されましたね。
それ自体は悪くないと思いますが、UFOクンクソさんのお言葉通り、詳細設定できるモードも欲しいものですね。
そして初心者向けを目指すなら、トラブル率を他社製品よりも低くして欲しいものです。

あと、乗り換え検討のきっかけになったという意味で、目障りなポップアップ広告には感謝しています。
おかげで2011という地雷を踏まずに済んで、セキュリティソフトについて詳しく調べるきっかけにもなりました。

書込番号:12322149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件 ウイルスバスター2011 クラウド3年版のオーナーウイルスバスター2011 クラウド3年版の満足度1

2010/12/05 08:18(1年以上前)

UFOクンクソさん、Grome Jamさん、

有り難う御座います。

私自身、レビューも正当評価に戻り安心しました。

価格.comさんの会員登録し(登録じたいはだいぶ以前からしてましたが)、

初めて、したレビューが、
ウイルスバスター2011 クラウド3年版レビュー、
その一部です、

>私にとって、散々他社メーカーさんのセキュリティーソフトを試した結果、
>ウイルスバスターを選んだ、1ユーザーウイルスバスターをこよなく愛する一人として、
>
>かなりきつい事を書きましたが、了承願います。

なぜ、このレビューをしたかと言うとウイルスバスター2011が出て、レビュー、クチコミ、
を見る限り、困っている人もたくさんいたし、事実と違うレビューもちらほら見え始め
私自身、本来この様な(レビュー、クチコミ)事の出来る人間では有りません、
とても、勇気のいる事でした、でもトレンドマイクロさんの為、各ユーザーさんの為、
私の為と思い、勇気お振り絞って、レビュー致しました、此が第一の考えでした、

未だに本当の心の内は、トレンドマイクロさんが好きです、
ただ、現ユーザーさん、此から初めて、この商品を購入されようと考えている方、
パソコンってこんな物だと、思って頂きたくなく、ウイルスバスター2011は現に
使える状態になっかったし、本来、価格.comさんでセキュリティーソフトの確認
する位の方は、有る程度パソコンを使える方しか来ないと思います、
その方々が、此だけヒートアップする程の状態では、まるっきり初心者の方
全然解らず使っている方が、おそらく星の数程いると思います、その方の為にも、
この現状をを、早く正常化させるには、トレンドマイクロさんに、再認識して頂くしか
方法は有りません、トレンドマイクロさんに取っては現在マイナスになったとしても
将来を考えるとプラスになるお思いますので、とことんけなしました、
それが生産者側と消費者側の溝を埋める、私が出来る最善の方法だと考えました、
おそらくトレンドマイクロさんにとっては、きつい、おしおきになったと思います、
ソロソロ沈静化の方向に向いていると思うので、最後に、きついクチコミを
書き、この事を言って、後はさらせて頂きます。

但し、エフセキュアの方は、約束通り近況報告及び持ち物のレビューはしますが
おそらく、トレンドマイクロさんに対するクチコミはこれ以降のしないと思います。

今までの自分に戻ります。

誠に勝手ですが、今後は返信致しません。
皆さん有り難う御座いました、ご迷惑お掛けして申し訳ありませんでした。

書込番号:12322487

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/06 01:59(1年以上前)

熊五郎.camさん、お疲れ様でした。
人の目に触れる場所に情報を残す、それが最も他人の役に立つのだと思います。
サポートに苦情を言っても中国のサポートセンターが受けて「1件の苦情がありました」というデータが残るだけでしょうから。

ウイルスバスターの2011に関しては、酷評になるのは仕方ないんですよね。
普段の私なら感情的なコメントは半分読み流しますが、この商品については仕方ないかなと思って見ています。

エフセキュアについての書き込みは、次の人のために新しい道を作っているのだと思います。
その意義ってすごく大きいので、気が向いたときに情報を出していただければ素晴らしいことですね。

私もこの場所はそのうち去ろうかなと思っていますが、たまに気が向いたら顔を見せるのかも知れません。
誰も義務を負っているわけでもなし、無理のない程度にやっていけば良いのだと思っています。
返信も、無理のない限りで良いのだと思います。

書込番号:12327279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件 ウイルスバスター2011 クラウド3年版のオーナーウイルスバスター2011 クラウド3年版の満足度1

2010/12/06 21:46(1年以上前)

Grome Jam さん、それに皆さんへ。

有りが等御座います。

私も、たまに、クチコミさせて頂きますので、
この会社は、すぐ忘れる傾向が有ります、皆さんの、本当の情報の交換場所
及び、製品に対する苦情等、をクチコミして行かないと、良い製品に結びつきません、
どしどし、今まで通り、クチコミして頂きたいと思います。

クチコミしづらい状況にしてしまったみたいで、
今まで通り、クチコミして下さいお願い致します。

尚、エフセキュアも宜しくお願いします。





書込番号:12330377

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/06 23:16(1年以上前)

私は元々スポット参加というか期間限定のつもりの参加者なので、去るのは熊五郎.camさんとは関係なく当初からの既定路線です。
素晴らしい方々がみえて素晴らしい場所だから予定外に長居しているだけですよ。

トレンドマイクロさんは、ちょっと、社内の品質管理体制を見直すべきだと思うんですよね。
組織として強制的に何重にも不具合を抑える仕組みを作っていかないと、品質低下はなかなか改善しないです。
品質管理責任者にリリース強制差し止めの権限を与えるだけでも違うんじゃないかなと思います。

あと、ウイルスバスター2011は比較サイトで良い評価が目立つってのも気になります。
さすがに自力で防御力を比較できる人は多くないのでしょうけれど、ネット上の情報を少しは反映してくれれば良いんですけどね。
もちろんウイルスバスターのアフィリエイト還元率が素晴らしいってのも要因なんでしょうけれど。

日本での知名度は低いけれど世界的には売れていて、先進的でなかなか軽くなったエフセキュア。
堅牢だけど高額な上級者向けソフトだったのが一般向けの価格になってくれたカスペルスキー。
値段は少し高めだけど代々安定した品質を保っていて、動作も軽くなったノートン。
この掲示板で最近書き込みのないマカフィーもクラウド化しているようで目が離せません。
他にも気になるセキュリティソフトが多くて喜ばしい限りです。
ウイルスバスターも早く品質を改善してみんなから勧められるソフトになると良いですね。

書込番号:12330963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件 ウイルスバスター2011 クラウド3年版のオーナーウイルスバスター2011 クラウド3年版の満足度1

2010/12/07 03:42(1年以上前)

Grome Jamさんへ。

>あと、ウイルスバスター2011は比較サイトで良い評価が目立つってのも気になります。
>さすがに自力で防御力を比較できる人は多くないのでしょうけれど、ネット上の情報を少し
>は反映してくれれば良いんですけどね。
>もちろんウイルスバスターのアフィリエイト還元率が素晴らしいってのも要因なんで
>しょうけれど。

その通りだと思います。
いまだに、自社利益または株主さんの顔色だけを窺っている会社です、
確かに、社員数4,500名以上を抱えている会社ですので、わからない訳でも有りませんが、
それにしても、一般ユーザさん(個人)に対する対応は、理解できません、
大手ユーザーさんには絶対出来ない対応です。

これからの現状を考えると、セキュリティソフトは、ヒューリスティックタイプか、
クラウドタイプ、その両者をバランスよく組み込むか、そうしないとウイルス(ハッカー)
からパソコンは守れないのも事実だと思います、
この会社はクラウドを選び、ウイルスバスター2011クラウドを発売しました、
売り出すには、もう少し早すぎたと思います、サーバーにかかる負荷等の目測の誤り
まして、肝心のソフトが、このざまでは個人ユーザーが、怒り出すのは目に見えて
いたはずです、それを平気で販売してしまう、まして同時期に保険付きの製品を販売する
私は、理解いに苦しもます、そう言う会社です、でも日本での顧客数は一番なのは
事実です、もう此は国柄の違いだと思います。

>>さすがに自力で防御力を比較できる人は多くないのでしょうけれど、ネット上の情報を少し
>>は反映してくれれば良いんですけどね。

この事に尽きると思います、地道に訴えていくしか無いと思います。

書込番号:12331854

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/07 22:55(1年以上前)

> それにしても、一般ユーザさん(個人)に対する対応は、理解できません、
> 大手ユーザーさんには絶対出来ない対応です。

対応という意味では、どうせ対応するのは中国のサポートセンターですからね。
2011で品質が急に悪くなったから増員は必須でしょうけど、この状況で新入りの教育が行き届くとは思えません。
マニュアル通りの血の通わないサポートが加速するのは当然ですし、当面はマニュアル通りの対応すらも遂行できるか怪しいです。

そういえば、バグを「仕様です」で押し切ることで有名な超大手ソフトメーカーもあったような。
他業界では苦情を入れた人をクレーマー呼ばわりして大騒ぎになった会社もあったような。
トレンドマイクロさんに限らず残念な例はあるわけですが、今は黙って泣き寝入りする時代ではなく、事実を公開することができます。
あまり感情的だとアンチとか私怨とみなされて誰にも参考にされなくなりますが、冷静に客観的事実を書けば大丈夫でしょう。

> サーバーにかかる負荷等の目測の誤り

これ、2010を併売すれば緩和できることなんですが、実際はそうしなかったのが残念ですね。
もちろんサーバが万が一落ちたときのことも想定した設計にするのが第一ですけどね。セキュリティのソフトですから。

書込番号:12335340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件 ウイルスバスター2011 クラウド3年版のオーナーウイルスバスター2011 クラウド3年版の満足度1

2010/12/08 01:55(1年以上前)

この会社のこの製品のレビューをAmazonさん、Yahooさん等、
事実と違った評価が数多く存在します。

この製品に関しては、改めて考える必要もなく、真実だけを書けば済むので、
そちらの方も、書き込み等しようと考えています、
それで、数人の人に気づいてもらえれば良いと思います。

この会社の暴走を多少でも押さえらる事が(微力でも)出来れば良いと思います。

自分としては、のんきに、暇なと時にでも投稿しようと考えています。

書込番号:12336161

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/08 04:55(1年以上前)

> この会社のこの製品のレビューをAmazonさん、Yahooさん等、
> 事実と違った評価が数多く存在します。

うまく動いている人もいるし動かない人もいるわけで、良いレビューも悪いレビューも出てきますね。
どちらもたいていは嘘を書いているのではなく、その人の体験に基づく真実を書いているのでしょう。
どちらも真実ではあるので、両方のレビューが必要なのだと思います。
その割合が、うまく動く確率を推し量るための参考になっていくのだと思います。

ただ、どんなソフトでも一定数の広告と疑われる絶賛レビューはありがちなので、その分は補正するべき…って、誰かがやってるみたいですね。
極端なレビューには是正したい気持ちが働くものですから。

> 自分としては、のんきに、暇なと時にでも投稿しようと考えています。

自己犠牲を払いすぎると本当に自分が犠牲になってしまうので、無理なくやっていけば良いかと思います。
悪い経験をした人が一定数いれば、悪い経験を書く人は他にも現れるのですから。

掲示板など既存の場所だけでなく、ブログとかで書くのも良いのだと思います。
自分専用の場所であれば、誰にも気兼ねなく演説できますからね。
系統立てての説明も思いのままです。
私もいつか、そういう自分の場所で解説とか書けたらなとは思っています。

書込番号:12336360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:73件 ウイルスバスター2011 クラウド3年版のオーナーウイルスバスター2011 クラウド3年版の満足度3

2010/12/08 07:28(1年以上前)

自分が悪と思うから他の違う意見が…ってのは、こういう場所には合わない。Grome Jamさんが言っている通りで両意見を尊重しなければならないと思う。

少なくとも私は導入で不具合が出ていないし導入後にネットが遅くなるとか色々言われているような現象も出ていない。2010よりも遅いとの意見もあるがそんな事はなく2011の方が軽くなっている(状況によるでしょうけど)。ファイアウォールが搭載されていないってのも内容を確認したうえでアップデートしているので問題ない(Win拡張って事でOK)。また、周りでは殆どの人が2011を利用しているけど、不具合の報告は2件しか受けていない。1件は、OSクリーンインストールで解決(既にPCがヤバい状態であった。)。もう1件は不具合というよりも不満であったのだが、PCからくるWin自体の動作低下でどうしようもなかった。説明をしたうえでMSEを導入しているが、そもそものPCが遅いためMSE導入後「ん・・・あまり変わらない」ってなものでした。

セキュリティ以外でも言えることだけど、クリーンインストールしたら問題なくなったって事も多々あるのでPCの状態とかもチェックしたほうがいいと思う。クラウド云々、ファイアウォール云々ってのは機能面の話だからまた別だと思うので、機能が気に入らなけりゃ要求する機能を搭載したものを買うしかないのかな?

私の環境では問題ないというのは、あくまでも私の話なので「だからお勧めしますよ」なんて言わないけれど、悪と評する人に対してどうとかも言わない。逆に問題なく動作している人も多々いるのに、それに対して事実と異なるとか間違っている的な発言はどうかと思われます。

書込番号:12336546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件 ウイルスバスター2011 クラウド3年版のオーナーウイルスバスター2011 クラウド3年版の満足度1

2010/12/08 11:54(1年以上前)

Grome Jamさん、チミとは違うのだよさんへ。

お二方の仰る通りに思います。

私自身、ウイルスバスター2011クラウドを、
Windows XP 、Windows VISTA 、Windows 7 全(32Bit)版に
実際にインストールして、完全にエラー無く動くのは当方のPCで確認が取れて居ります。

トレンドマイクロさんには、これ位になってから販売して頂いたかったのは事実です。
マシンとの相性、他社ソフトとの相性、
この世に販売時から100%完全なソフト等存在しないと思います。

ただ、ウイルスバスター2011クラウドの初期値での設定では、安心出来ないと思います。
セキュリティーソフトを入れたから、まるっきり安心と考えている方も多いと思います
初心者の方に、その辺の注意促す程度に書き込もうと考えています。

現状は、ウイルスバスター2011クラウドの実力を最大限引き出すしか無いと思います。
決して勧められるソフトでは有りませんが、

後は、ウイルスバスター2011クラウドも有る程度正常化し、
ひとまず、この辺で、締めさて頂きたいと思います。

たまたま、拝見に来ます。
その時は宜しくお願い致します。

書込番号:12337261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/12/09 04:52(1年以上前)

●個人情報を扱ったり、ネットショッピングを利用する。
 ノートン・カスペ

●個人情報を扱わないがサポートは欲しい。
 ESET・マカフィ・エフセキュア・GData

●個人情報を扱わないし、無料がいい。ファイアウォールは自分で用意する。
 MSE・アビラ・アバスト・AVG・パンダ

あたりですかね。機能を比較する限り。(個人的意見)

エフセキュアは検出力や軽さなどはいいようですが、
それ以外の性能はあまりよくなく、消費メモリも結構多いってのが
欠点ってとこですかね。

書込番号:12341041

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/09 06:07(1年以上前)

> 私自身、ウイルスバスター2011クラウドを、
> Windows XP 、Windows VISTA 、Windows 7 全(32Bit)版に
> 実際にインストールして、完全にエラー無く動くのは当方のPCで確認が取れて居ります。
>

> 後は、ウイルスバスター2011クラウドも有る程度正常化し、
> ひとまず、この辺で、締めさて頂きたいと思います。

つまり、不具合云々の情報が「事実と違った評価」ということですか。過去はともかく、現在の情報として書くのならば。
もしも意図して「事実と違った評価」を書き込んで評判を落とそうとするならただのアンチでは済まされず、粘着的な営業妨害というか偽計業務妨害というか…良くないですね。
真実を書き込みたいものです。冷静に、客観的に。


> エフセキュアは検出力や軽さなどはいいようですが、
> それ以外の性能はあまりよくなく、消費メモリも結構多いってのが
> 欠点ってとこですかね。

エフセキュアは肝心のファイアウォールを含めウイルスの検出性能以外はそこそこなので、全方位で最強というわけではなく一点突出型かなと思います。
あれこれ比較した結果、私はカスペルスキーを選びました。サポートは要らないんですけど総合力として優秀なので。

それぞれの商品に一長一短があるので、ベストの商品は人によって違います。
良い点だけとか悪い点だけのレビューよりは、一長一短を分かりやすく書いたレビューが良いなと個人的には思っています。

書込番号:12341087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件 ウイルスバスター2011 クラウド3年版のオーナーウイルスバスター2011 クラウド3年版の満足度1

2010/12/10 06:54(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん、Grome Jamさん、
の仰る通り、人それぞれ使う用途によって、セキュリティソフトも変わってくるし
人それぞれ好みもあるし、一概に此と口出し出来る問題でも有りません、
実際投稿するとしてもAmazonさん等は自社で販売もしています、なかなか投稿
しづらい面も有ります。
ウイルスソフト比較&評価 2011年版 - セキュリティソフトの選び方
http://www.bestsecurity.jp/
等のデータを書き込むに留めます、業務妨害等するつもりは、全く有りません。
ただ消費者に、慎重に選択しないと、ウイルス自体を甘く考えている方
セキュリティソフトを入れたから安全と考えている方に再認識して頂きたい
それだけです。
>真実を書き込みたいものです。冷静に、客観的に。
2011 クラウド2011クラウドも現に問題なく動きます、
マイクロトレンドさんのみ罵倒するつもりも有りません、
冷静に、客観的に、第三者が評価したデータを基に評価を書き込めればと考えております。

書込番号:12345484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件 ウイルスバスター2011 クラウド3年版のオーナーウイルスバスター2011 クラウド3年版の満足度1

2010/12/10 07:08(1年以上前)

誤字の訂正です。
>2011 クラウド2011クラウドも現に問題なく動きます、
ウイルスバスター2011クラウドも現に問題なく動きます、
読み替えて下さい。

私自身最近寝不足で、大変申し訳有りません。

ただ最後に、各社の宣伝は鵜呑みに出来ないそれだけです。

書込番号:12345494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件 ウイルスバスター2011 クラウド3年版のオーナーウイルスバスター2011 クラウド3年版の満足度1

2010/12/10 07:31(1年以上前)

またまた失礼誤字の訂正
>マイクロトレンドさんのみ罵倒するつもりも有りません、
トレンドマイクロさんのみ罵倒するつもりも有りません、
に読み替えて下さい。

自分は、ちょっと休憩します宜しくお願い致します。
助言、有り難う御座いました、しっかり頭にたたき込んでおきます。
私も、その様に思います、誠に有り難う御座います。

書込番号:12345523

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/12/11 04:58(1年以上前)

> 私自身最近寝不足で、大変申し訳有りません。
ご無理をなさらないように。
こういう場所での書き込みは無理しない程度に留めないと、本当に自己犠牲です。
心身ともに余裕を持てない状態でのボランティアは、おかしなことになりがちです。

書込番号:12349614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/11 09:18(1年以上前)

私は何か買おうとするとき,ここで多くの方の+の意見,−の意見の両方を読み,店頭で見られる場合は店に出かけて確認し,店頭で見られない場合は体験版・試用版があれば実際に試し,買うかどうか判断しています。

ここでの口コミ利用歴はけっこう長くなりますが,最近おぼろげながら,信頼できる情報か提灯程度の情報かがわかるようになりました。自分の知らない数多くの情報ももらえ大変助かっています。

自分が投稿する際には,実際の使い心地使い勝手を素直に書くように努めていますが,それでもつい主観が入りがちです。そのせいか,私の製品評価はかなり甘め,自分が選んだものですから,ついそのようになってしまいます。

前置きが長くなってしまいましたが,熊五郎さんには,もっと気楽に投稿してもらいたいと思い,この書き込みをしました。書き込まれた情報をどのように見るかは読み手によってそれぞれ。深く悩むことは不要と思います。

2011クラウドが発売されて約4ヶ月。製品の安定度はどの程度になったのでしょうか。ここで見る価格は当初より大きく下がりお買い得感が増したように感じますが。既に他社製品に乗り換えてはいますが,長年使ってきた身としてやや気になります。3年後ライセンスが切れる際に各社製品を比較検討するつもりですが,その候補になっていればいいと思います。値段の安さがやはり魅力です・・・

書込番号:12350005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Norton誤検知??

2010/12/02 06:39(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

スレ主 NCC1701Eさん
クチコミ投稿数:152件

ハンファ・ジャパンが11月26日、車内・車外のデュアルカメラ搭載ドライブレコーダー「M9GPS」を発売。
価格が1万9800円と安価だったので早速購入した。
プリウスに本体を装着し、
添付されているビューアソフト(CD-ROM)をWindows7PCにインストールしようとすると
Norton Internet Securityがウイルス(トロイの木馬)混入を検知、インストールを中止しました。
ハンファジャパン楽天市場店に確認したところ、Nortonの誤検知との事で、
Nortonを無効にしてインストールしてほしいとの事でしたが、
不安に感じ、現在のところ、このビューアソフトはインストールしておりません。
ビューアソフトの製造元からSymantec社へ誤検知情報を伝えているとの事で、
しばらくしてから(Symantec社の対応を待って)、Nortonを無効にせずに再度インストールを試みたいと思っております。

書込番号:12307859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2011 1年3台版

クチコミ投稿数:481件

販売、問題発覚してから3カ月目。
いつになったら治るんだろう。
人気のあるオンラインゲームの大半が起動しないバグ。

書込番号:12301205

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/30 21:29(1年以上前)

ゲーム名が書かれていないので分かりませんが、nProtect関係でしょうか?

書込番号:12301258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/30 23:40(1年以上前)

通信を遮断とかになってないですか?

書込番号:12302230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/30 23:46(1年以上前)

ドライバ同士の競合みたいですよ。64bit OS使うとかなり改善しますね。

書込番号:12302270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件

2010/12/02 01:02(1年以上前)

そですね、WinXP 32bitで堅めの外部プロテクトソフトウェア使ってると競合しちゃうみたいです。

書込番号:12307422

ナイスクチコミ!0


TYPE-TOさん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/02 04:49(1年以上前)

まったくもって同感です。
いつになったら治るんでしょうね。

自分はオンラインゲーム「777 TOWN.net」を契約していて、楽しんでいましたが、カスペルスキー2011をインストールしたとたんに起動しなくなりました。
アンインストールすると正常に起動して、遊べるのですが・・・・。(OSはXP SP3)
もう一台のマシン、Windows7もカスペルスキー2011をインストールすると起動できなくなり、アンインストールすると起動します。
2台のマシン共に、カスペルスキーのファイヤーウォールを無効にしても起動せず。カスペルスキーのプロテクトを無効にしてもダメ。
アンインストールする以外、どうにもなりません。

※この件については、ジャストシステムのサポートFAQに掲載されています。
「Kaspersky Internet Security 2011をインストールすると、オンラインゲームが正常に動作しない場合があります。次のゲームで現象発生する場合があることを確認しています。
777 TOWN.net
ファンタジーアース ゼロ
CABAL ONLINE
ペーパーマン
The Tower of Aion
シルクロードオンライン
ドルアーガの塔〜the Recovery of BABYLIM〜
眠らない大陸クロノス
対応方法を現在調査中です。判明したら、本ページにてご案内します。」


セキュリティーソフトをインストールしないのは危険なので、仕方なしにウィルスバスターを購入、Windows7のマシンにインストールして楽しんでいます。

ジャストシステムのカスペルスキー2011の広告に
「特にこういう時にカスペルスキーがおすすめです。オンラインバンキング、オンラインショッピング、オンラインゲーム」とあり、ふざけるな! 看板に偽りありと突っ込んでやりたい気分です。

書込番号:12307762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/12/02 09:29(1年以上前)

根本的には

・KasperskyからnProtectはキーロガーに見える
・nProtectからKaspersky(のセキュリティキーボード)はキーマクロプログラムに見える

ということで昔からとても仲が悪いですね。
2010まではセキュリティキーボードの機能を無効にすることで対処可能だったのですが、2011ではインストール時に無効にすることはできないのでしょうか?

書込番号:12308239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/05 15:38(1年以上前)

一度ここを読んでみよう
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=048777

書込番号:12324112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/12/16 01:03(1年以上前)

読んでみようって。
何も解決しないですよ?そこよんでも。
ジャストシステムは解決する気があるんだかないんだか。

書込番号:12373356

ナイスクチコミ!1


BlackPerlさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/25 15:31(1年以上前)

上げられてるゲームの環境が手元にないからわからないけど。
本家カスペFTPサイトに新しそうなバージョンを発見したけど
これじゃ改善しないのかな? CF2とか書いてある…ファイルの日付は比較的新しいみたい。
ジャストの方が新しいって事は無いと思うから
本家が新しいか、同じものって感じかな。。。

> 5. いくつかのネットワークゲームとの互換性の問題が解消されました。
ftp://ftp.kaspersky.com/products/japanese/homeuser/kis2011/release_notes_kis11.0cf2_ja.html

> 11.0.2.556 CF2 だそうで、556ビルドは一緒だけど、aとかbとかではなさそう?…
ftp://ftp.kaspersky.com/products/japanese/homeuser/kis2011/kis11.0.2.556ja.exe

書込番号:12417116

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2011/01/06 11:28(1年以上前)

私もシルクロードオンラインをしておりまして、2011アップデートで起動不可に。
ジャストシステムサポートの指示に従い2010に戻しました。
もうそろそろ直ってるんでは?
と最新バージョンを入れてみましたが、直ってないようですね。

例年、発売当初のバグは12月には解決してた気がするので、今回はいつも以上に遅いような気がしますが。

書込番号:12468880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/18 12:35(1年以上前)

ESETから値段だけでKaspersky2011に乗り換えたところ、今まで動いていたゲームの半分以上が起動不可能に・・・
フォルダごと除外設定してもだめでした。
プロテクションをオフにしてもだめ・・・
アンインストールしかなさそうです。

ジャストシステムのFAQに載っているもの以外でも、動かないものは多くあります。
当方では
 ・Soul of the Ultimate Nation
 ・ハウリングソード
が、まったく起動せず。

書込番号:12526617

ナイスクチコミ!0


morimoruさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/02 22:32(1年以上前)

こんばんは。

http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=048777

> 本件につきましては、次バージョンでの対応に向けて検討をおこないます。
2011では解決しないようですね。
何か、致命的な欠陥があったのでしょうか?
どちらにしろ、残念です。

書込番号:12597721

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング