セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

レビューした物ですが・・・

2010/10/23 21:59(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 3年版

クチコミ投稿数:167件 ウイルスバスター2010 3年版のオーナーウイルスバスター2010 3年版の満足度1

タイトルで(トレンドマイクロに裏切られた気分)レビューした物ですが、

価格.com内に有りますので、貴重な情報を無駄にしないで下さい。

※「更新前は他社ソフトを比較
(6種類のウイルス対策ソフトを価格、軽さ、検出率でランキング)」

前者に上げた第三者と同一機関の結果が乗っているので、一度見てから、
判断された方が、良いと思います。

と書いた所が有ったのですが、価格.comさんから消えてしまったので、
一般検索サイトから、

ウイルスソフトを入れる最大の目的は、パソコンを安全に確実に守ることです。

この一行を検索サイトの検索ボックスにコピーし貼り付けて検索して頂くと
御覧頂けます。
本来、クチコミに書くべき事でないのですが、すみません。

書込番号:12104462

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/23 23:00(1年以上前)

こんなのもございますが???信じてません

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_aug2010.pdf

書込番号:12104896

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2010/10/23 23:50(1年以上前)

この文章だけでは、何が言いたいのかさっぱりです。
主張したいことは、遠回しや引用から察しろではなく、直接書かれた方がよろしいかと。

まぁ、私は2009で見限りましたけど。

書込番号:12105256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件 ウイルスバスター2010 3年版のオーナーウイルスバスター2010 3年版の満足度1

2010/10/24 11:07(1年以上前)

オギバンさん、KAZU0002さん、ありがとうございます。

KAZU0002さん、助言有り難う御座います、確かにそのと通りだと思いました、
私自身、今読んでも何の事やらさっぱり意味不明で、申し訳なく思って居ります
以後、注意いたします。

今ここで訂正させていただきたいと思います。

この製品は、売り上げ及び知名度だけが高いだけで、
本来の、セキュリティーソフトとしては、かなりお粗末な結果
(ウイルスソフト評価の第三者機関)での情報ですが、
ウイルスソフト購入する際は、よく検討してから決めた方が良いと思います。
私自身つい最近までこの製品を使用していましたが、
別のセキュリティーソフトに、乗り換えました。

後は、レビューの方にも書き込んでおりますので時間があれば見てください。

この度は、大変失礼しました。


書込番号:12106974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

フリー版AVG windows7上での誤動作。

2010/10/21 14:40(1年以上前)


セキュリティソフト > AVG

クチコミ投稿数:277件

windows7で使用しています。
AVGはフリー版、プログラムバージョン9.0.832 エンジン9.0.861
ウィルスデータベース 271.1.1/3209 2010-10-20

誤検出のような動作を起こしています。

一番安全なように使用していたPCです。パソコンの怪しい動作はそれ以前に全く無し、HDDアクセスランプも正常時と変わらず、CPU使用率も変か内容に思われた。

セーフモードでノートン、トレンドマイクロのオンラインスキャンではウィルスそれぞれ「無し」とでるのに、通常起動のAVGではやたら感染しているとでる(ウィルス等の表記は2種類、FakeAlert と exploitだったと思います)

WOW64のDLL、クイックタイムのプラグインのDLLはすべて感染。動かしたソフトは軒並みに感染しているとされ、動作が妨害されます。
AVGでは、40近く検出されて・・・プログラムの動作自体をAVGに妨害されて動かせない状態。XPでは大人しいようで、一切同様の症状がでません。

現状は、ole32.dllが無いため様々なプログラムが起動しません(AVGがウィルスと判定したもの。AVGも起動できない・・・セーフモードで動かしたら勝手に削除したのか、操作を一回間違えたので削除してしまったのか。

7月か8月頃にもインターネット上の何かをウィルスと誤検出したことがあったので現状は、暫く待ってAVGから新しいアップデートで改善するか継続するか確認するつもりです(前回は、そのような形で収拾してました。1日か2日ぐらいだったと思われます)

書込番号:12093330

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:277件

2010/10/21 15:45(1年以上前)

追加補足

ファイルの削除原因判明。セーフモードでウィルスチェックすると自動で削除するようです。

セーフモードで今回使用しているAVGを起動させてウィルスチェックさせるとチェックしたものは勝手に削除するようですね・・・(ウィルスバスターの2007か2008もそんな事があった記憶があります。普通なのでしょうかね?)

バージョンチェックのために起動して、何か変な感じにチェックしてたので強制的に停止させましたが、判断は正しかったようですね。

書込番号:12093553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/21 16:05(1年以上前)

 くじらずきさん、こんにちは。

 セーフモードでそのように誤動作してしまうというのは困りますね…
 なお、先ほどアップデートしたのですがプログラムファイルバージョンが9.0.862になっていました。

書込番号:12093630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2010/10/21 16:36(1年以上前)

カーディナルさんご返信どうもです。

AVGが起動できないので、今はアップデートすらままならない感じですね。

まるごとバックアップを取ってインストールしなおす事を考えてます。その準備中ですね。
セーフモード前までブラウザなど起動してたものが、いっせいに起動しなくて苦笑してますね。メモ帳すら開けません(^^;

まぁ、私も消されないと思ってウィルスチェックの部分以外見なかったので、もしかしたら注意書きがあったのかもしれませんけど(目立つものは無かったはずですが)

完璧なんてありませんし、私自身含めて世界のすべてと言う事で今回のことは諦めます。塞翁が馬みたいにパーツも新しくする必要ありましたし、インストールをしなおす良い機会と考えます。じゃないとなんか少し悲しいですしね。

書込番号:12093730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/10/21 19:22(1年以上前)

フリーソフトで不満があるのなら有料のソフトウェア使うのですね。

書込番号:12094338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2010/10/21 22:26(1年以上前)

有料ソフトも使用してますよ。
それと途中にも記載しましたが、ウィルスバスターでも同じことが起きました。

逆に有料では起きないという保障なんてありますでしょうか?
有料のカスペルスキー、ウィルスバスターでも経験したことなんですが・・・
どれでも同じように起きるのなら、その部分では関係ないですよ。
人が作ったものである以上、限界はあるでしょうね。それを指摘することは悪いことではないでしょう?

それに限界はわきまえているつもりですけど、そういうニュアンスで書いた部分もあると思いましたが伝わらなかったでしょうか? 後、区分もその他にしてますし、どの辺で不満があると感じましたか聞いてもよろしいでしょうか?

どうやら他にも、色々とあるのかもしれません。

sleipnirのサイトにも
「重要なお知らせ
【誤検出】AVG のウイルス対策ソフトでトロイとして誤検出される問題
2010-09-06 最新のウイルス定義ファイルで問題が発生しないことを確認しました。AVG を使用されている方は最新の定義ファイルをご利用下さい。」

書込番号:12095370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件

2010/10/22 00:19(1年以上前)

適当に書きすぎたかもしれないので、表現を変えてみました。

プログラムのトラブルは、今後もありつづけるものになるでしょう。これは妥協するしかありませんよ。マイクロソフトだってアップデートによるトラブルをVISTAで一昨年の2月前後に引き起こしましたしね。有料無料は、その部分では関係ないとは思いませんか?

別の視点で、理解されているかもしれませんが情報を公開することによって、他の例を知る機会、他の方が同様の事態にあっている場合、会う可能性がある人への注意の意味があります。

夏の時の誤検出のトラブルでは2chでそれなりに情報交換が流れてましたよ。その際にPC Watchの方から確認された情報が帰ってきたりなどあったそうですよ(ツイッターでだったかな?)
相互に確認して、何が原因かまで調べてたようですね。これこそネットワークである利点だと思いませんか?

私が嫌がるのは、あげたどれにもありましたが、ユーザーの意思を無視して強制的に削除する事が嫌い。ウィルスバスターの時はかなり消されました。バックアップしていたので問題ないですけどね。

書込番号:12096056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2011/04/17 20:29(1年以上前)

久しぶりの投稿。画像が見えなかったら失礼しました。
ちなみに詳しく知らないがデータベースは製品版と違うのでしょうかね。
多分、同じだと思うんですけどね。

書込番号:12907507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/17 20:56(1年以上前)

 くじらずきさん、こんにちは。

 先ほどアップデートしたAVG Internet Security 2011では

・ウイルスデータベースバージョン:1500/3579
・プログラムファイルバージョン:10.0.1209

 となっていました。
 全体的にはとても気に入っているのですが、たまに思い出したかのように誤検出をするのが玉に瑕。
 今日はBGMを聴くために久しぶりに起動させようとしたゲームでトロイの木馬の警告が出てしまいました。
 実行ファイルの削除だけならすぐ対処可能なのですが、「テンポラリファイルの構築失敗」というエラーも…
 ちょっと厄介な感じです。

書込番号:12907617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2011/06/30 06:58(1年以上前)

再度、ご検出の可能性がある反応あり。
ご検出が起きると酷いと思われるが、そしてまた全自動で削除されたのかフリーの「FastCopy」「Irfan View」「ペイント」はアクセス不能(あるいは削除)

一時的に停止しようとしたが、タスクマネージャーのプロセスを終了を受け付けない。

2010年12月2日にはwindwosが起動できなくなるエラーがありました(公式サイトで「レスキュープログラム」が配布されている)
http://www.avg.co.jp/news/detail/87
自動更新をしない方がいいソフトかもしれないですね。
前の事もあるので、上記のエラーは「フリー」以外でも同じ状態です。

前回貼った画像は、どうやら投稿に失敗したようでした。今回は画像が作成できないため諦めてましたが、試しにAVGのアップデートを行った所画像ファイル作成できるようになった。
明らかにご検出していたのを修正された状態でした・・・削除を勝手にしなくなった点は評価できますね。修正後で判断する余裕ができる。

誤検出の記録は残っていない状態・・・すぐに修復されると思ってなかったためプリントスクリーンも諦めてURLをコピーしたため証拠が無いが・・・とりあえず更新の履歴が自動では5時間前で、すでに修正されている点からもやはり、ミスの可能性を感じる。
悪いソフトではないのだけど、ちょっと残念ではある。

書込番号:13196045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2011/06/30 07:09(1年以上前)

書き忘れ。
今回、ウィルスが検出される方がいる場合、前の投稿の画像のバージョン等を比較して以前の場合なら更新をおかけしてから削除するかを判断する事を個人的にはお勧めします。そのための画像です。

書込番号:13196065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

電話サポートとマニュアル

2010/10/20 13:00(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版

クチコミ投稿数:44件

トレンドマクロのホームページで、知りたい事項があり検索しましたがヒットしませんでした。
(私の検索が拙いのか)
そこで電話でのサポート(電話代はユーザー負担)を本日、10月20日朝9時30分すぎに電話、
待たされると思っていましたが、すんなり繋がりました。
同時に電話内容を録音しますとのメッセージ、担当者に繋がるとシリアル番号、氏名、電話番号を
要求されました。(クレーマーを警戒しているのか?)
私の問い合わせ内容は、2011クラウドのパターンファイルバージョン、検索エンジンバージョンの
確認方法。
担当者はすぐに回答、回答内容を確認したが、問題ありませんでした。

問い合わせに関連して、
1.Q:オンラインマニュアルは提供していないのか。
 A:現在は提供していません。それに代わるものとして、ウイルスバスターの製品Q&Aを
  ご利用ください。また2011クラウドはマニュアルを提供しています。
  URL
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/versionup/vb2011/easy_install/index.html
2.Q:製品Q&Aでヒットしなければ、案内されたURLは非常に探しにくいし、内容が全く充実していない。
A:2011クラウドはリリースして間もないため、これから充実させます。(単なる言い訳)
3.Q:2011クラウドはユーザーインターフェイスが大幅に変更されており、長年のユーザーでも
  操作等迷う。長年のユーザーを切り捨てるのか。
 A:明確な回答なし。

最後に担当者は、ユーザーの要望として関連部署に責任を持って伝えますと回答。

まあ、どの様にトレンドマイクロが対応するのか、期待はしていませんが。

書込番号:12088321

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/10/20 19:20(1年以上前)

10年近くウイルスバスターは使用していますが取り扱い説明書なんて読んだことはない

必要なのはトラブル対処法だけ
それでも分からないときは検索で探したほうが有効な対処法が見つかります

書込番号:12089541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2010/10/21 07:41(1年以上前)

私はパソコンスキルは高くありません。
勉強のため、トラブルの回避、思わぬ便利機能を知るため、また
過去にマニュアルを読まなかったため、BIOSアップデートに失敗しマザーボードを
故障させたため、マニュアルは読みます。

書込番号:12092053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/10/21 08:46(1年以上前)

殆どパソコンには取り扱い説明書で調べなくても
ヘルプ機能が有りますからソフトのヘルプから調べることができます

分からなければマニュアルを読むのは常識だとは思いますが
ウィルス対策ソフトは意識して使うソフトではないと思います
バックグランドで動作しているソフトですから、ソフト任せで自分で操作することはないのが普通ではないですか
勿論ウイルスに関するメッセージが表示されればその時に処理をすればすむことではないですか

書込番号:12092211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/10/21 11:11(1年以上前)

>バックグランドで動作しているソフトですから、ソフト任せで自分で操作することはないのが普通ではないですか

今回の場合、メールでの問い合わせをしようとしたところ、
パターンファイルバージョン、検索エンジンバージョンを記入する欄があり、オンラインヘルプ、
トレンドマイクロのホームページの製品Q&Aを実行しましたが、ヒットしませんでした。

書込番号:12092620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

またまたフリーソフト

2010/10/18 21:22(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:42件

キングソフト、“ちょびリッチ”でポイントを獲得できる無償セキュリティソフト
だそうです。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101018_400837.html
手を何回もかえるこの会社はいったいなにがしていのだろう?

書込番号:12080444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/18 21:42(1年以上前)

 にこにこどおさん、こんにちは。

「ちょびリッチ」がかわいいと感じる方には良いのかもしれません(^^;

書込番号:12080598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2010/10/18 21:46(1年以上前)

カスタムデザインはこれで3パターン目ですね。
http://info.kingsoft.jp/kis/gallery/list.html

ウイルスキラー北斗の拳版を思い出しました。

書込番号:12080640

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/19 01:50(1年以上前)

こういう色物路線(?)のがあっても良いのかも知れませんね。
特典があればセキュリティに興味のない人にも少しは気にしてもらえるかも知れません。

どうせならAvastやAVGあたりがファンシー系とか出してくれたら初心者に勧めやすくて良いんですけどね。
キングソフトだと、勧めるのに若干の引け目を感じてしまいます。
クラウドななんとかバスター2011よりは良いのでしょうけれど。

書込番号:12082038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/19 10:39(1年以上前)

 Grome Jamさん、こんにちは。

 セキュリティソフトをインストールする動機としては確かにありかなと思います>ポイントサイトの提携

書込番号:12083027

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/19 11:04(1年以上前)

フリーソフトでなくアドウェアじゃないの。

書込番号:12083119

ナイスクチコミ!2


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/19 22:25(1年以上前)

アドウェアでしょうけど、きっと喜ばしい部類なんでしょうね。
利用者さんが不快にならない広告ということで。

個人的には、Aviraの巨大な広告が笑える広告に置き換わったらなと思ってました。

書込番号:12085907

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信27

お気に入りに追加

標準

最新プログラム来ました〜w

2010/10/14 19:34(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2011 1年3台版

http://www.just-kaspersky.jp/support/releasenote.html#k2011_1_a

早いですねw修正版出てきましたよ!セーフウェブ時のIMEの修正がされているようですw

早速入れ替えです〜!

書込番号:12059673

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/14 19:57(1年以上前)

 野良猫のシッポ。さん、こんにちは。

 修正版が出て良かったですね。
 それに比べてウイルスバスター2011は何の音沙汰もなくて…羨ましいです。

書込番号:12059777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2010/10/14 20:19(1年以上前)

ども!カーディナルさん、早速入れ替えてみました。仮想でIME逝けましたw
ちゃんと切り替えできるって良いですねw・・・まぁ当たり前ですけどw

バスターは・・・お変わり無しですかw ちゃんと防御してくれているのならもんだいないですけどね・・・・?TMさん、大丈夫ですよね??

書込番号:12059883

ナイスクチコミ!1


hana hanaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/15 09:00(1年以上前)

野良猫のシッポさん、問題解決おめでとうございます。
対応が早くてよかったですね。

書込番号:12062429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Kaspersky Internet Security 2011 1年3台版の満足度1

2010/10/15 14:38(1年以上前)

修正に関しては延期になりましたよ。

カスペの方で検証が、ちゃんと出来てなかったらしく
最速でも1週間後ですが、もっと遅くなりそうですね。
ジャストシステムじゃ何も出来ませんので。

書込番号:12063470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2010/10/15 14:54(1年以上前)

ど、どういうことだってばよ? IMEは使えたので他のって事?

書込番号:12063518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Kaspersky Internet Security 2011 1年3台版の満足度1

2010/10/15 15:05(1年以上前)

こんにちは
はい、そうみたいですね。
他にも沢山バグでていたうちの幾つかが
検証できてないようです、とサポセンが言ってました。

ゆっくり待つしかないですね。

書込番号:12063537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2010/10/15 15:19(1年以上前)

(´・ω・`)ショボーン 何てこったい・・・。修正版は末尾にaだのbだのが付くのか、あるいは新しいナンバーになってくるのか・・・?

だが、やる気のあるカスペル先生なら安心して待てるw (_´Д`)ノ~~ 待ってるよ〜!

書込番号:12063580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 Kaspersky Internet Security 2011 1年3台版の満足度1

2010/10/15 16:07(1年以上前)

野良猫のシッポさん、こんにちは。

先ほどサポセンに電話したら、取りあえずOK出たみたいですので
こちらから、どうぞ 11,0,2,556です。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=048372

ただし、情報としては近くもう一度ある可能性が大みたいです。

書込番号:12063752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2010/10/15 16:13(1年以上前)

>11,0,2,556

インストールしたのこのバージョンなんですけど・・・?このバージョンがまだバグが残ってるってんですよね?

書込番号:12063769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 Kaspersky Internet Security 2011 1年3台版の満足度1

2010/10/15 16:33(1年以上前)

どうも、野良猫のシッポさん。

サポセンもジャストなのでハッキリしませんが
おそらく近いうちにもう一度と言うことです。
まだ、バグがあるか、もしくは検証が出来て無いだけだと思います。
検証して問題なければこのままでしょうし、あれば
もう一度と考えた方が良いでしょう。

取りあえず、このまま使っていくより仕方ないですね。

書込番号:12063832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2010/10/15 16:43(1年以上前)

うう〜ん、何だか気になりますねw安定動作してくれますように・・・。

書込番号:12063866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 Kaspersky Internet Security 2011 1年3台版の満足度1

2010/10/15 17:16(1年以上前)

早速試しましたが
仮想化での日本語入力は問題ありませんが
やはりセーフデスクトップ内でのOffice類は
エラーが出ます。
すでにOfficeは認証が終わっているのに
再度の認証が出てきます。認証してもエラーになります。

他も調べないと仕方ないかな?と思ってます。

書込番号:12063967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2010/10/15 17:47(1年以上前)

なるほど!Officeでエラーですか・・・。あっしのPCは自作機ばっかりだから縁が無いですけど、使う人には困ったエラーですね。仮想化は曲者ですねw
カスペル先生の更なる煮詰めを期待しましょう!

書込番号:12064068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/16 22:46(1年以上前)

みなさんこんばんは
数年前に価格.comの評価を見てからずっと、カスペを使用してます。
重くても安心、高価でもサポートが日本人ってのが選択理由です。
今は2年2台版の2010です。
最近、完全スキャンが4時間もかかるようになったので何とかしなきゃと思ってるんですが、
我が家の「一斉地デジ化」で、バタバタしていてPCにかまってられない為、
いまだ2010を使っています。
皆さんのクチコミが頼りです。今後もよろしくおねがいします!!!

vista home premium
core2duo T7250 メモリ4GB
KIS2010使用中

書込番号:12070621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2010/10/19 11:27(1年以上前)

>完全スキャンが4時間もかかるようになったので

そういった話みかけますね。入れなおすと改善するみたいですが・・・最新版ではどうなんでしょうかね?

書込番号:12083188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/10/19 12:31(1年以上前)

>最近、完全スキャンが4時間もかかるようになったので何とかしなきゃと思ってるんですが、

さて、各種アップデートのダウンロードプログラムの歴代バージョンを、
パソコンのHDDに持ち続けているとかな?。

ビデオカードのドライバや各種アプリケーションソフトの歴代のアップデートファイルは、
圧縮されているだろうし、ファイル数も多い大きいファイルに成っているだろうし、
中身のファイル数も2倍3倍・・・・・・・・・。
ファイル数だけでも甚大に増加させる事になる。

DVDやBlu-rayに退避して毎回の完全スキャンで、
物理的に手の届かない場所での保存をするのが良いかも。

書込番号:12083426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/20 16:17(1年以上前)

星屑とこんぺいとうさん 
>ビデオカードのドライバや各種アプリケーションソフトの歴代のアップデートファイルは、

>DVDやBlu-rayに退避して毎回の完全スキャンで、
>物理的に手の届かない場所での保存をするのが良いかも。

どれのどこを移していいのか、わからないんですが、
そういう細かい事はどこに尋ねたら教えてくれるんでしょうか。
PCのメーカーですかね?
どっちみち、有料じゃないと教えて貰えそうにないかしら(^_^;)



書込番号:12088896

ナイスクチコミ!0


BlackPerlさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/25 19:42(1年以上前)

> kakaku_mujiさん

こちらのソフトを使って、PC内をクリーニングすることが可能です。
不要ファイルの削除やレジストリの最適化などをほぼ自動で行ってくれます。
行いたい動作にチェックを入れて動作させるだけです。
日本語表示なので、画面の注意事項をよく読んで使用することをお勧めします。
もちろん自己責任にてご使用をお願いします。
わからない箇所はチェックしない事をお勧めします。

■CCleaner
http://www.filehippo.com/jp/download_ccleaner

書込番号:12113893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2010/10/26 16:54(1年以上前)

ビデオカードドライバアップデートファイル

kakaku_mujiさん どうも。

私の言葉が少し足りなかったのかな?。
例えば、ビデオカードのドライバのアップデートファイルを、
新しいバージョンをダウンロードした場合、
不具合が無ければ古いバージョンのドライバファイルは削除してもよい訳ですよね。

添付した画像では10個の歴代のバージョンが確認できるハズですね。
この、いずれかのアイコンをクリックするとそのバージョンのドライバがインストールする事に成る訳ですが、
どれかインストールし終えておれば必要ないファイルと成りますよね。
(まっ、最新のアップデートファイルが安定して不具合が無ければ古いファイルはHDDに無くても良い訳で。)
HDDの肥やしにするのは勿体無い。
完全スキャン時にも内包された各バージョンのファイル群が対象ファイル数を増す。

それに、GeForce/ION Driverのダウンロードしたアップデートファイル部分で、
完全スキャン時間が長いと感じたので。

なので、添付画像の場合はこの10個のアップデートファイルは、
削除して良いでしょし、DVDやBlu-rayに移動して良い。

しかし、他のプログラムのすべてのダウンロードしたアップデートファイルが、
インストール後も必要ないかは、
私は知らない。

書込番号:12118110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/26 17:49(1年以上前)

BlackPerlさん 星屑とこんぺいとうさん
ありがとうございます。不勉強なのでもっとお聞きしたいのですが、
こちらのクチコミと内容がずれてしまうので、ここらで失礼します。
スレ主 野良猫のシッポ。さん 申し訳ありません!!!

書込番号:12118293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2010/10/26 18:00(1年以上前)

良いって事よ〜w

書込番号:12118327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/03 18:50(1年以上前)

KIS2011(11.0.2.556)フォーラムを見るまだ出せるソフトじゃ無いらしい。
日本だけ見たいだしバグが沢山あるから KIS2010に戻した。
正式に出してくるまで 持ってる人はKIS2010に戻して様子を見た方が良いかもしれません。
ここを見ると良くわかる http://www.kaspersky.com/kis_latest_versions
http://forum.kaspersky.com/

書込番号:12159485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/03 21:18(1年以上前)

KIS2011(11.0.2.556)現在のバグ?自分だけ?
取敢えず書いときます。
現在、通信環境の悪いところで仕事をしているんですが、勝手にセキュリティーが無効に成ります。
開いてKISを見ると、定義ファイルが破損していますとのメッセージ??
アップデートの設定時間でもないのに起こります。
ちなみに、自宅では起きませんでした。。

どうして通信環境が悪くて(アップデート時間じゃない)破損するのか、勝手に無効になるのか対策が分かる人がいましたら書き込み御願いします。

書込番号:12315454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2010/12/03 22:01(1年以上前)

ども!取りあえず入れなおしてみました?大抵は入れなおすと何とかなりますけどねw

あっしも自宅で使用していますが問題無く稼動していますよ。

>勝手にセキュリティーが無効に成ります

ま、まずいですよぉぉぉw

書込番号:12315673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/03 22:12(1年以上前)

返信ありがとです。
入れなおしたいのですが、海外に出張中で、通信環境も悪くダウンロード出来ないんです><

日本に戻ったら試して見ます。
また、何か情報がありましたら御願いします。

書込番号:12315743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2010/12/15 11:19(1年以上前)

本日第2弾公開ですよ〜!

11.0.2.556

バージョン変わらんの??

書込番号:12370200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2010/12/15 11:22(1年以上前)

kis11_0_2_556bjps

bが付いてましたねw早速入れなおし〜!

書込番号:12370210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

不具合報告

2010/10/14 17:52(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2011 1年3台版

スレ主 hana hanaさん
クチコミ投稿数:4件

Kaspersky をVer.5から愛用している者です。

私はこれまでの使用履歴でこれといった不具合に遭遇したことがなかったのですが、
KIS 2011にして初めて不具合に会ってしまいました。
結果的にとても時間は掛かりましたが、
なんとか自力で原因を特定し現在は安定動作をしております。

さて、今回原因をインターネット上から検索したのですが、
発売から間もないこともあり有用な情報を見つけるには至りませんでした。
そこで、KIS 2011 をこれから導入する方、またすでに導入された方に有用な情報源として、
不具合の詳細を記載してみませんか?

とりあえず私の不具合の状況と解決方法を報告いたします。

[症状]
Google のトップページを新規で表示する際、表示完了までに8〜10秒かかる
[環境]
OS: Windows XP MCE SP3 日本語版
CPU: Athlon 64 X2 6000+
RAM: 4GB(内3.25GB使用)
KIS Version: 11.0.1.400(a.b) 英語版
KIS Install の方法: 2010 英語版からのアップデート
[補足]
ブラウザ: Internet Explorer Ver.6,7 & 8 (すべて動作不具合確認済み)
[原因]
Cooliris - Ver.1.12.0.33689.en-US のアドオン
[解決方法]
上記アドオンのアンインストール


どなたかの参考になれば幸いです。

------- テンプレート ここから -------
[症状]
[環境]
OS:
CPU:
RAM:
KIS Version:
KIS Install の方法:
[補足]
[原因]
[解決方法]
------------- ここまで --------------


書込番号:12059198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/10/14 18:15(1年以上前)

アドオンをアンインストールして問題が解決したのあれば本体プログラムなは問題が無いのでは。

書込番号:12059285

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana hanaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/15 08:52(1年以上前)

きらきらアフロさん、今度はこちらですか。。。意地悪いですね。

書込番号:12062412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/15 12:44(1年以上前)

 hana hanaさん、こんにちは。

(Kaspersky Internet Security 2011 1年3台版のユーザーではありません)

 ブラウザでの不具合はアドオンが原因である事が比較的多いような気がします。
 Cooliris自体は良さそうなので、今後のバージョンアップで改善されると良いですね。

書込番号:12063098

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana hanaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/27 05:43(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。

ブラウザでの不具合はアドオンの原因が多いんですね。ありがとうございます。

Coolirisをインストールした際、アドオンがインストールされることを認識していませんでした。

因みに、Coolirisをインストール時 KIS 2010がインストールされていましたが、
ブラウザに不具合が無かったため原因がアドオンだとはなかなか気がつきませんでした。

書込番号:12121072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング