
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2010年9月3日 01:04 |
![]() |
10 | 4 | 2010年9月7日 21:21 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月29日 09:38 |
![]() |
2 | 1 | 2010年8月27日 00:11 |
![]() |
0 | 4 | 2010年8月26日 01:47 |
![]() |
2 | 2 | 2010年8月25日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVーTestが毎月行っている普段の検出率テストではなく、4〜6月の総合的な評価テストの結果、
マカフィー、トレンドマイクロ、ノーマン、ブルガードが失格。
マカフィーとトレンドマイクロの使用者は乗り換えを検討した方がいいと思います。
そもそもこのソフト重いですしね。
http://antivirus-news.net/2010/08/avtest-1.html
評価は、「保護」「修復」「安定」の三項目。
「保護」は、ウイルス検出に関する総合評価
「修復」は、感染したコンピュータからのウイルス除去と修復に関する総合評価
「安定」は、軽さと誤検出に関する総合評価
4点

Intelが条件良くするために裏から手を回したんじゃない?<マカフィーの評価
書込番号:11841478
0点

残念ながらこの評価機関のテストに限らず総合評価低い、マカフィー、トレンドマイクロ、ノーマン。
普段のテストに現れない、マカフィー、トレンドマイクロに限れば国内では話題にしたがらない(バンドル品なので)ので知らない人もいるかもしれませんが。
書込番号:11841656
1点

詳細はこちらで見れます。
http://www.av-test.org/certifications
気になったのは、導入後の負荷テストでGDataがかなり低い事。
ESETが結構高い事・・・。
どういう状況での負荷なのかが気になります。
書込番号:11841824
1点

皆さん、こんにちは。
BullGuardとNormanは初めて聞くところですね…
ウイルスバスター2010のユーザーとしては今回のテストの結果はかなり気になります。
自社のサイトでは盛んに他より優っているとアピールしているのですが(^^;
書込番号:11841924
0点

確かにマカフィーは重い感じがして苦手です。
バンドルされたお試し版は、即座に削除してますよ。
書込番号:11842288
0点

マカフィーは、昔 BBIQに無料で5台分ライセンスが付いてたから使った時期もあるが、僕も重くて長くは使わなかったな。
書込番号:11842488
0点

トレンドマイクロつかってます。
重いです。
特にネットでリンクをクリックしてから、
のーッソリ画面が変わります。
最近はバスターを切ってネットしてますよ。
他のに変えるかな…
書込番号:11842988
0点

長年 Nortonユーザだったけど、ここ数年はフリーのAVAST と AVG。
それで何も困ってないな。
まぁ、時折 安全なファイルをウィルスと誤認識はあるが、それはどこも同じだ。
除外フォルダは指定できるし、見逃すよりまだましと思ってる。
書込番号:11845821
3点

私が昔使っていたマカフィーも重かったです。どの操作がとかじゃなくて、全体にもっさり感たっぷりでした。
期限切れのとき、さすがに使い続けようとは思えませんでした。
トレンドマイクロはつい最近まで使ってましたけど、カスペルスキーに代えたら速くなったような気が…。
気のせいじゃないんでしょうね、きっと。
検出率や軽さに期待すべきソフトじゃなくてズバリTrendプロテクト狙いで買うものかなと思います。
いや、初心者にも理解できる扱いやすさは素晴らしいんですけどね。
書込番号:11852478
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
タイトルそのまんまですが、去年も同じ事やったことを思い出したので今年も試してみた。
インストール後のアクティブ化も問題なく行われ、有効期限もNIS2010のから引き継ぎできてます。
NIS2010を比べても使用感は違和感なしです(笑
4点

ライセンス的には問題ないわけ?
あるようなら、削除依頼したがよくない?
書込番号:11829656
0点

>ライセンス的には問題ないわけ?
問題無いですね。
2006以降無償でアップグレード出来ます。
メーカーのwebページに書いて有ります。
ですのでちょっと毒を吐きますと、わざわざここに書く様な内容でもないです。
書込番号:11830039
4点

鳥坂先輩さん
ライセンス的にはkalokaloさんも言ってるように、NIS2006以降は無償アップグレードできるようになっています。
ノートンシリーズの体験版ダウンロードページ
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
このページの下の方にある注意書きに
ノートン2006〜2010シリーズをお使いのお客様へ
体験版は初めてノートン製品をご利用される方、ご利用中のノートン製品の期限が切れているお客様向けとなっております。利用中の製品の期限が残っているお客様は「無償アップデート」を実行することで、残り期限を最新版として利用することが可能です。
俺が今回実行したのは無償アップデートによるアップデートではなく
NIS2011の体験版をインストールすることで、NIS2010からNIS2011へのアップデートをしました。
kalokaloさん
フォローしていただきありがとうございます。
書込番号:11830608
2点

8/31から無償アップグレードのサービスが開始されましたので、
2010等をインストールされている方はこちらの機能を利用して2011へアップグレードできます。
ノートン・アップデートセンター
http://updatecenter.norton.com/?NUCLANG=ja
書込番号:11875626
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
皆さん、こんにちは。
ノートン インターネット セキュリティ 2011の体験版をダウンロードして使ってみました。
ファイルサイズは86.6MBです。
インストールの途中で登録が必要なのはちょっと面倒ですね。
ウイルスバスター2011(仮)β版の試用期限が切れた状態でインストールを始めたのですが、
こちらは自動的にアンインストールされませんでした…ちょっと意外です。
スキャン速度や常駐している状態での他のソフトの動作には特に問題は感じませんでした。
ただ、なぜかWindows ファイアウォールも有効になっていて無効に出来ないのが気になります。
メイン画面でデフォルトで表示されている「脅威活動マップ」は見た目には面白いですね。
あと、「パフォーマンス/ホーム」ボタンのクリックで画面が一回転するのは気に入りました(^^;
「Norton セーフウェブ」でアクセス前にサイトについて調べられるのも◎かなと。
全体としてはなかなか良い印象を受けました。
0点

>インストールの途中で登録が必要なのはちょっと面倒ですね。
空欄で2回進めればスキップ出来ますよ。
>ただ、なぜかWindows ファイアウォールも有効になっていて無効に出来ないのが気になります。
当方ではXPhome32bitにインストールした分は自動でファイアウォールは無効になりました。
7home32bitでも、nortonで管理されていると言う標記に変わりました。
書込番号:11828886
1点

kalokaloさん、こんにちは。
登録はスキップ可能だったのですね、失礼しました。
私はWindows 7 Home Premium 64bit版へインストールして、やはり「Nortonで管理されている」と表示されました。
書込番号:11830086
0点



こんばんは
NIS2011体験版インストールしてみました。
OSクリーンインストールして2011からインストール後、2010のプロダクトキーでアクティブ化も問題なく終了。
ver.が、18.0.0.128と2日ぐらい前にでたベータよりも古かったですが
初回のLiveUpdateですぐEngineの更新の再起動があり、それでベータと同じver.18.1.0.37になりました。
私の環境では2010のとき、フルスクリーンのソフト終了したあと、パフォーマンスをクリックしたときに回転せず別画面が起動する
という不具合があったのですが、2011では問題なく回転します。
それたけでも、とりあえず今のとこは良です。^^
CPU : Core 2 Duo E8400
M/B : GIGABYTE GA-EP43-DS3R
MEM : SanMax DDR2-800 2GB×2
VGA : ELSA GeForce 9600GT (ドライバ258.96)
HDD : WD5000AAKS-00V1A0
HDD : Hitachi HDS721010CLA332
DVD : PIONEER DVR-215
サウンドカード : ONKYO SE-90PCI (ドライバ5.40F)
ビデオキャプチャ : IO・DATA GV-MVP HX2 (3.31)
OS : Vista Home Premium SP2
2点

あぁ、すみません。
もう2011のカテゴリ出来ていたのですね。
こちらに書き込んでしまいすみません。m(__)m
書込番号:11818687
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
今年は8月中の発売とシマンテックもやってくれる・・・w
キャッシュバックもやっていますが、今年は1500円分?(去年は2000円分だった)でもって1年パケ版は4500円台と下がってますね。
2年の縛りはありますが、コスパ優先でe問屋って手もありますね。
体験版早く来い来い!
0点

こんにちは ちょっと教えてください
これってダブルクリックとか バリューコマースとか バリュークリックとか download.jword とか悪質クッキーは隔離できますか?
書込番号:11811133
0点

検出時の動作選べるんじゃないかな?デフォだと削除だと思う・・・うろ覚えw
書込番号:11811151
0点

akutokugyousyani_tencyuuさん、こんにちは。
ノートンの方は分からないのですが、確かDoubleClickはウイルスバスター2010だと隔離してくれました。
書込番号:11811666
0点

カーディナルさん
こんばんは レスサンキューです
今自分はウイルスバスター使ってます ^^
クッキーは面倒なのですべて 有害なクッキーのほうに入れています^^
もっと使い勝手の良いソフトがあれば替えてみたいところです
書込番号:11813813
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/norton2011.jsp?inid=jp_ghp_hero_norton2011
今年は早いですねw27日発売みたいですね! 体験版早く来てくれぇぇぇぇぇぇ!
2点

野良猫のシッポ。さん、こんにちは。
各社共に2011が発売される時期になってきましたね>セキュリティソフト
Norton 2011体験版はちょっと試してみたいです。
書込番号:11810412
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





