
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2009年10月25日 15:48 |
![]() |
3 | 5 | 2009年11月8日 01:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月20日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月14日 07:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月16日 04:53 |
![]() |
2 | 7 | 2009年10月7日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版
3台インストールをした後に、「その他のツール」がダウンロードされてないのに気づきダウンロードしようと思ったら・・
クリックしても、ダウンロードできなっかた。
サポートセンターに「すでに、3台インストールされてるのですか、その他のツールをダウンロードされません。」
と送ったら「アンインストール後に、再インストールしてください」と送られてきた。
しかし、シリアル番号入れると「無効」になって
結局、無駄に終わりました。
解決方法はありますか?
2点

とりあえず、画像に番号が表示されてますが、消されたほうが・・・。
番号あってますか?
最初は本当にPGJFですか?
書込番号:10361207
1点

サポートツールにてアンインストールしましたか?
書込番号:10363233
0点

その方法で、アンインストールしました。
その後に、再インストールしましたがだめでした。
一応、サポートセンターには連絡しました。
書込番号:10364950
0点

解決できました。
その方法も、見つかりました。
まず、ウィルスバスターの無料版をインストールする。(無料版は、無料版のイニシャル番号でダウンロードができる。)
次に、オンラインユーザー登録/契約更新をクリックする。
次に、登録できなかったイニシャル番号を入れる。
後は、アップデートする。
これで、解決できます。
書込番号:10365166
0点

無料版ってのは無料体験版のことかな?
結局最初のインストーラのデータが壊れてたのかな?
いまいちよく解りませんが、解決おめでとうございます。
すでにレビューまで書かれてるのは驚きですが・・・。
書込番号:10365659
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティ 2009
これは、面白いですね。
いかがですか、使い勝手、効果のほどは。
書込番号:10429069
0点

マカフィーの弱点が解決しました
メモリ消費量が減少
ファイル更新時間が短縮
でもこれ実質avast!ですけどね
書込番号:10429332
0点

McAfeeは3台分あるので、1台試してみようかと思います。
Avastは後でインストールスした方がいいのかなあ…。いろいろやってみます。
書込番号:10429424
0点

マカフィーのFW→avast!の順でインストールしました
テスト機はThinkPad X23(Pentium3-866MHz メモリ384MB Win2000)
これくらい古いパソコンだと体感できるくらい軽くなります
マカフィーのアンチウイルス(virus scan)はメモリー食い過ぎです
がんばれマカフィー!
書込番号:10434279
0点

>マカフィーのFW→avast!の順でインストールしました。
そうですか、分かりました。
この最近、McAfeeを愛用しており、私も、がんばれ、と言いたい。
書込番号:10440122
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版
製品についての悪さは皆さんもご承知のようですが、
サポートもいかがな物かと思います。
実は明らかに誤検知が見つかったのでサポートに調査の依頼をしました。
すると、問題のファイルを郵送で送れと指示されました。
どうやらメールシステムの問題で添付が出来ないと言うことのようで…。
まあシステムの問題なら仕方ないですけど、それなら郵送なんて
タイムラグのかかる方法ではなく
もう少しスムーズにやりとり出来る方法を考えて欲しい物です。
どうせ、送ったら送ったで調査に数日かかるわけですから。
こんな面倒なことユーザにさせているんじゃあ、品質も良くなりませんよねえ
他のメーカーさんも郵送なんでしょうか??
0点

よくよく届いたメールを見たら、ウイルスの検出履歴は添付できるそうです。
まあ、ウイルスのついたメールをほいほい送られたら困るのも
分かりますが…。
ZIPに圧縮してメール添付するなり、DMZにアップできるような場所をもうけたり
他にやり方はあると思うんですが…。
やっぱり結論としては安い製品には期待したらいけないということでしょうか。
書込番号:10342038
0点

一応参考までに報告します。
現在自分はカスペルスキー(代理店:ジャストシステム)を利用していますが
まずそういった誤検知は今まで一切なかったと思います。
また不具合があった場合メールを介さず直接報告できるものもあるようです(未経験につき保証はないですが)
そういった対応もソフトによってかなり違うと思いますよ。
書込番号:10342091
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
こんばんわ、海の向こうの掲示板で
http://community.norton.com/norton/board/message?board.id=nis_feedback&thread.id=77738&page=8
『Symantec Employee garyt』という方が
Re: Norton Bootable Recovery Tool for NIS 2010というスレの中で
「Norton 360 v3:
http://liveupdate.symantecliveupdate.com/upgrade/NSS/ISO/NBRT_N360_STANDARD_Retail.iso
NAV 2010 (Retail purchase): http://liveupdate.symantecliveupdate.com/upgrade/NSS/ISO/recovery_nav_x86.iso
NIS 2010 (Retail purchase): http://liveupdate.symantecliveupdate.com/upgrade/NSS/ISO/recovery_nis_x86.iso
NAV/NIS 2010 (Online purchase): http://liveupdate.symantecliveupdate.com/upgrade/NSS/ISO/NBRTSOS.iso」
10-07-2009 06:37 PM
と書き込まれているのを見てNIS用をダウンロードしました。
(私はNIS2009からNIS2010へのアップグレード組です。NIS2010のパッケージ版CD-ROMをお持ちの方は、インストールメディアがNBRTの機能を備えていますのでダウンロードなさる必要はありません。念のため申し添えます。)
recovery_nis_x86.iso
サイズ:293 MB (307,728,384 バイト)
MD5: e7aad922101bad52ab66e82f25fa41ac
SHA-1: 8514f5d8c9200704ead3389ec6482c6aebbb23ca
早速CD-Rに焼いて起動してみると、私の環境では起動に6分を要しました。
プログラムバージョンは2.5.0.77。
ウィルス定義ファイル10月3日。(私の環境は常時接続ではないので最新版へ更新出来ません。)
スキャン時間1時間13分。
スキャンした項目の合計"116833"。(←圧縮ファイルの展開が省略されていると思われます。)
追伸
上記ISOファイルと
http://www.symantec.com/norton/support/globalmaps/recoverytool.jsp
から
"Japanese"
"Norton Internet Security 2010"を選択。
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20080711110233JP
『Norton Internet Security 向けに Norton ブータブルリカバリツールをダウンロードする方法』
文書番号(ID): 20080711110233JP
最終更新日: 2009/09/09
で示される。
ftp://ftp.symantec.com/public/english_us_canada/recovery/nis/recovery_nis_x86.iso
は
サイズ:291 MB (305,620,992 バイト)
となりサイズが2M異なります。
追追伸
NIS2010USB版(ネットブックエディション)がNIS2009USB版と同じ物理メディアサイズ(256M)ならばUSBブートはサポートされていない公算大です。
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
0点

自己レスです。
入れ違いだったのか前スレの追伸で紹介した
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20080711110233JP
文書番号(ID): 20080711110233JP
最終更新日: 2009/10/16
でリンク先が
http://liveupdate.symantecliveupdate.com/upgrade/NSS/ISO/recovery_nis_x86.iso
へ変更されているのを確認しました。
中の人、有難うございます。
書込番号:10472617
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V4.0
店頭に行くと、ソースネクストが支配的なんですよ。
今は無料のいいのがあるんだけどね。
書込番号:10276828
0点

ネット上での評価が異常に高い理由
http://www.ecstudio.jp/agency/case/
↑
知ってる人は知ってると思いますが一応。
ちなみに私は知人に「やらないか」と言われましたが。
書込番号:10316668
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版

動作の軽さは如何でしょうか?
宜しければ、ご教示下さい。
書込番号:10268575
0点

>動作の軽さは如何でしょうか?
PCのスペック・メモリー搭載量・スタートアップ(タスクバーに出るソフト)
などで違いますが・・・・私は快適に使えてます。
書込番号:10269426
0点

早速2009からアップデートしました。
設定を引き継がないみたいで、現在フルスキャン中ですが2時間前から初めてあと3時間ほどかかるそうです・・・
でも、スキャン中でも動作は軽いですね。
トップのレーダー・・・すごい意味アリげなんですが、きっと何も関係ないんだろうな(笑)
書込番号:10270233
1点

ようやくインストールする時間が作れたんで入れてみました
結構軽くていいですねコレ
ゲーム中に変な動作しなくなるゲームモードってのも良いかもw
書込番号:10271839
1点

ロード2006さん
回答ありがとうございます。
私も昨晩2010にV.upしてみましたが、どうも私のシステムではアプリの立ち上がりや画面の切り替わりが気持ち遅くなった様に感じました。
アプリコントロールの設定が悪いのかな。
あと、(マイ)コンピュータに仮想処理用のフォルダーを勝手に作られるのは、個人的には嫌ですね。
私の場合、もう少し様子見です。
書込番号:10273802
0点

非力ネットブック(工人舎SH6KL CPU A100 600MHz)で使ってますが快適です。
書込番号:10275089
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





