
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年9月2日 22:06 |
![]() |
13 | 9 | 2009年9月9日 20:38 |
![]() |
18 | 8 | 2009年9月6日 01:39 |
![]() |
6 | 9 | 2009年8月28日 00:16 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月3日 10:34 |
![]() |
6 | 5 | 2009年7月21日 06:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > JUNGLE > G DATA インターネットセキュリティ 2009 3年版/3台用
ジャングルのホームページから2010体験版をダウンロードして、インストールしたところ、製品版と体験版を選ぶ項目ができました。私は体験版を選びましたが、2009からの乗換えが可能であると思います。
代理店は引き続きジャングルで値段もほぼ同じようです。初回限定版は6ヶ月多く使える製品が出るようです。
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
ウイルスバスター2010が発表されましたね。
http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20090901124415.html
ウイルスバスタークラブ会員向けには本日からダウンロード提供が開始されましたので、
早速ダウンロードし、インストールしてみました。
環境は、Windows Vista Ultimete SP2 x64です。
とりあえずは問題なく動いています。
前作に比べ、動作が少し軽くなったかな、という感じがします。
4点

はっきり言ってダメソフト。
使い物にならない!
なぜこんなに動作が遅くなるのか分からないが
アンインストールするとうそみたいにスイスイ動く。
このソフト自体がウィルスじゃないかと思うほどです。
書込番号:10090958
3点

のりく〜んさん
情報をありがとうございます。
早速バージョンアップしました。
2009同様、軽快に動いています。
Windows XP SP3
CPU Q9550
メモリー4GB
書込番号:10091151
0点

アンチ ウイルスバスター2009/2010の ヒロキです〜 さん!
>はっきり言ってダメソフト。
>使い物にならない!
の理由・体験談の情報をお願いします
書込番号:10099964
3点

バスターは10か〜・・・
バスターって自分の中では偶数はまあまあで奇数はダメって、
感じがあるから、今度の10はいいのかな?
ちなみに自分は、6から7を飛ばして8で9は飛ばしていたから10は使おうかな・・
書込番号:10100047
0点

重さという点では2007が最も重くてピーク。
そして2008、2009とバージョンアップされる都度軽くなったということですね。
「2010」はサイズが400MB強ですけど2009は540MB、2007は確か750MBほどあったような…。
私の記憶が間違っているのかどうか、2009をお使いの方はちょっと確認をお願いです。
書込番号:10101836
0点

私も2010にアップデートしました。
IEへのTrendツールバーは嫌いなので無効にしています。
2009に比べると起動が速くなりましたね。
とりあえず今のところは問題なく動いています。
書込番号:10103880
1点

さらに、ウイルスバスター2010の「不正変更の監視」がデフォルトで「有効」に
なっているのですが、ディスクアクセス速度がおそくなるようなので、こいつを
「無効」にしました。
書込番号:10105371
1点

つい最近2009さんざん苦労して入れたとこなのに!!
2010も2009をアンインストールしてから入れるんですか?人さまのところを借りてしまい申し訳ありません。2009にしたらとにかく遅くなったス!!やほおーーのがめんがでるまでに1分ほどかかる。
書込番号:10126358
1点

2009はアンインストールしなくてもいいです。
2010のダウンロード→インストール途中で「2009があるけどアンインスールしてもいいか?」とのコメントが出るので「ハイ!」で続けてください。
書込番号:10126554
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 2年優待版
Kaspersky Internet Security 2010」を10月16日(金)が発売開始されますね!
Kaspersky Internet Securityをユーザー登録されているみなさまは、無償で「Kaspersky 2010」にバージョンアップ出来るそうです!
また、別途、DLサイトの案内メールが届くそうですよ。
5点

しかも更新キーで更新して使ってる人は1本のライセンスで2台まで使えるようになるみたいですね
要するに利用可能ユーザー数の倍になるらしい
更新キー以外の製品は1台までらしいけど・・・w
ちなみに2010の製品版を買えば2台まで使えるらしい
今パッケもしくはDLの優待版とか使ってる人はかわいそう・・・
書込番号:10084147
4点

Birdeagleさん。。はじめまして!
>しかも更新キーで更新して使ってる人は1本のライセンスで2台まで使えるようになるみたいですね
そうみたいですね!3ユーザーに行かないまでも2ユーザーライセンスになったのは良いことです。私は、優待版を購入したばかりなので、今回は恩恵は受けられませんが・・・。PC1台なので個人的には、問題ないですが、ほとんどの皆さんには朗報ですね!
書込番号:10084231
5点

嬉しいですね、2ライセンスは。
ちょうど今作ってるのに使えそうです。
新しいのはどうしようかとちょうど悩んでました。
それと、皆さんも僕もあちらでお持ちしてますよ。w
話がずれていくのでPCの話に持って行ってくれる人がいないとね。。。
おゆるパーツ情報もお待ちしております。
書込番号:10102086
3点

Kaspersky Internet Securityは、甥っ子と姪っ子のパソコンに使用してます。
2009のキャッシュバックキャンペーンで、2年優待版を購入してました。
良いソフトだと思いますが、ホテル紅葉が外れましたので、へそを曲げてます。
もう少し、気持ちが落ち着いたら購入を考えようと思います。ホテル紅葉に行きたかったな!!!
去年のキャンペーンのスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03505023899/SortID=9183574/
書込番号:10102145
0点

こんにちは。
私は2009の2ユーザー優待版を使用しています。
2010へのバージョンアップは無償のようですが、1ユーザー版で2台分とは(汗
春に購入したばかりで、ライセンスが200日ほど残っているので買い替えるワケにいかず…。
スレの内容とは違いますが、1つ質問してもよろしいでしょうか?
このキャンペーンは、初期投資が1ユーザー分で済むだけであって、今後更新(アクティベーション)する場合は2台分の代金が必要になるのですよね?
それとも、2010からは×2台のサービスになるのでしょうか?
http://www.just-kaspersky.jp/camp/2pc/
書込番号:10102492
0点

グッゲンハイム+さん
マシンスペックが高いのにアプリで足を引っ張られるのも嫌ですから、やはり快適で軽い・・・しかも安心して任せられるウイルス・ソフトが良いですね。アプリもハードの予算に+すると・・・(汗)になります。
いろいろとお気遣いありがとうございます。
ウイルスソフトのアンケートでも価格.comユーザー2位になってます!
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=61/
中原統一さん
ファン登録ありがとうございます。しかも、高校野球優勝の地で私と同郷ですね!
>2009のキャッシュバックキャンペーンで、2年優待版を購入してました。
時々、キャンペーンで安く購入出来ますし、サポートもしっかりしてるのでパートナーとして、へそ曲がりが治りましたら御検討してみて下さい。。
服より家電さん、はじめまして
>このキャンペーンは、初期投資が1ユーザー分で済むだけであって、今後更新(アクティベーション)する場合は2台分の代金が必要になるのですよね?
それとも、2010からは×2台のサービスになるのでしょうか?
Birdeagleさんがコメントしていますが、次回の更新時に更新キーが発行されますから、1ユーザー更新で2ユーザー対象になると思います。
今回は、新規で2010を製品版で購入されれば、2ユーザーになりますが、私と同じで、まだ更新まで余裕がありますし、2重で購入するのは逆に、支出でデメリットがあるかと思います。今回、無償でアップデートされても、1ユーザーのままで、2ユーザーにはならず、次回更新から対象となります。
書込番号:10102819
1点

良い品を安く・・・速く!さん、お答えありがとうございます。
車やケータイ、PC(ハード・ソフト)全て"乗り換え"が可能ですもんね。
デザインなどの好みや信頼度を自由に選べる環境があるので、あとはキッカケでしょうか。
「購入時期をずらしていれば…」と少し思いますが、KIS 2009には満足しているので、これからも使っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10103123
0点

>このキャンペーンは、初期投資が1ユーザー分で済むだけであって、今後更新(アクティベーション)する場合は2台分の代金が必要になるのですよね?
>それとも、2010からは×2台のサービスになるのでしょうか?
後者が正しいね
2010として買ったライセンスか、2009以前でも更新ライセンスとして買ったライセンスに対しては2台分の利用許諾が与えられるみたい
http://www.justsystems.com/jp/products/kaspersky/
ここの下の方
まぁミニPCとかが流行ってるから仕方なかったんじゃないかな
VBとかNISが3台までOKになっちゃってるし・・
書込番号:10107465
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
こんばんわ、連夜の投稿になります。
16.7.2.10に修復ツールが出ています。詳細は以下URLをご参照下さい。
エラー: 「問題が発生したため、Symantec Service Framework を終了します...」
(Norton 2009 製品または Norton 360 バージョン 3.0 の最新のアップデートをインストール後)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20090823183658JP&environment=
文書番号(ID): 20090823183658JP
最終更新日: 08/24/2009
上記のエラーが出た人だけインストールすべきなのか不明です。
インストールするしないは、自己責任でお願いします。
(私は上記エラーは発生しませんでしたがインストールしました。)
(目に見える変化は、音量を増減すると左右バランスがリセットされる変化が出ていたのがリセットされなくなりました。)
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
0点

楽我記(RakuGaki)さん こんにちは
私のとこは、Vista SP2では16.7.2.10問題なかったですが
XP SP3のほうは、タスクトレイのアイコンがすぐ消えて
ノートン落ちました。
ちょっとPC放置していて、2時間ぐらいしてから気がつき
あれっ?と思いサービス開始しても、一分ぐらいで
またすぐノートンのアイコンが消えて落ちまくりました。
もしかして2時間ぐらいノーガードだったかしら?と思い
思わずリカバリしてしまいました。(^_^;)
書込番号:10046843
1点

昨日、会社のPC数台にこのエラーが出ました。
サポートに確認した所、現バージョンが16.5の場合は再インストールはしなくても良いとのことでしたが、
自動アップデートでバージョンが16.7.○.○になった時点で、突然エラーが出ます。
ソフトの再インストール(16.5に下げる)をしなくては解消出来ないため、会社のPCを全て再インストールしました。
(バージョンの数字で16.7以降の数字は関係ないそうです。)
少ないとはいえ、15台ともなると正直きついです。
このエラーが出ている間はノートン以外のソフトに不具合(突然落ちたりなど)が出ていました。
シマンテックは自社のページだけでなく、通知をすべきだと思いますね。
(最初、サポートページには何も載せてありませんでした。)
お役に立てれば幸いです。
書込番号:10047177
1点

この件に関して、少し不安になったのでサポートに問い合わせてみましたが・・・
今回の件に関しては、
不具合が出ている人と、出ていない人がいるとのこと。
不具合が色々と出ている人は、Norton Removal Toolでアンインストール後に再インストールを勧められました。
『問題が発生したため、Symantec Service Framework を終了します』という不具合は楽我記さんが言っている修正パッチをあてれば、解決するそうですが、それ以外にも通知領域にノートンのアイコンが表示されないなどの、ノートンの挙動がおかしくなっていたりする場合には『アンインストール後の再インストール』をお勧めします。
一方で、『16.7.2.10』にて問題が全く出ていない人は・・・
そのまま使い続けて問題ないそうです。楽我記さんが言っている『修正パッチ』もあてる必要は無いそうです。
書込番号:10048690
1点

こんばんわ、『熱い男が大好き』さん、『よっとo』さん、『coro.』さんご返信ありがとうございます。
今回の修復ツールが、将来全ユーザーにLiveUpdateで配布される先行パッチなのか?
それとも一部のユーザーのみの緊急避難的な本来の機能を無効化する退行パッチなのか?
言い換えれば、「問題が発生したため、Symantec Service Framework を終了します...」 は特定の環境では即時に発生するのか?
それともどんな環境でもいずれは発生するのか?
引用元のURLからは、私は読み取れませんでした。
>『coro.』さん
サポートへの問い合わせ有難うございます。
(修復ツールを適用しても、回復不能のダメージを受けることは無いこと確認する意味も含めて敢えてインストールしました。)
>『よっとo』さん
お尋ねしたいことがいくつかあります。
>昨日、会社のPC数台にこのエラーが出ました。
とのことですが機種やOS、ブラウザの種別・MSアップデート状況による差はありませんでしょうか?
>サポートに確認した所、・・・会社のPCを全て再インストールしました。
??サポートは今回の修復ツールを勧めなかったのですね?
また、お使いの製品はコーポレート版で特定のアップデートを停止できるというという理解で正しいでしょうか?
(一般製品では、旧版を再インストールしても自動で新版へアップデートされるはずですから)
(それとも、現時点では一般製品の新版への自動アップデートは停止しているのでしょうか?)
よろしくお願いします。
私の機種はPen4 2.4GHz XPSP3 IE8 Firefox3.5.2 MSアップデートは重要以上は全て適用しています。OpenOffice。メモリは512Mです。
>『熱い男が大好き』さん
>私のとこは、Vista SP2では16.7.2.10問題なかったです
>XP SP3のほうは、タスクトレイのアイコンがすぐ消えてノートン落ちました。
いつも有難うございます。
別スレにも書きましたがAOP3.5は入れてらっしゃいませんか?
他に考えられるとすれば、VistaSP2とXPSP3でMSのASP.NETや.NETのバージョンの違いとかはいかがでしょう。
>思わずリカバリしてしまいました。(^_^;)
リカバリ後はアップデートしても大丈夫だったのでしょうか?
(アップデート後、今回のツールを適用されましたか?)
よろしくお願いします。
書込番号:10049389
0点

僕もこの不具合に引っかかってしまいました。
突然、このエラーが出るのでびっくりします。
書込番号:10050341
1点

>楽我記(RakuGaki)さん
質問にお答えします。
>機種やOS、ブラウザの種別・MSアップデート状況による差はありませんでしょうか?
機種・ブラウザの種別・MSアップデート状況による差はありませんでした。
全PCのOSは同じです。
エラーは2・3日のズレで発現しました。
>サポートは今回の修復ツールを勧めなかったのですね?
修復ツールは勧められませんでした。
サポートにはプログラムの追加と削除でのアンインストール後の
再インストール(メール送付されたソフトウェアv16.5)を勧められました。
>また、お使いの製品はコーポレート版で特定のアップデートを停止できるというという理解で正しいでしょうか?
(一般製品では、旧版を再インストールしても自動で新版へアップデートされるはずですから)
(それとも、現時点では一般製品の新版への自動アップデートは停止しているのでしょうか?)
コーポレート版ではありません。一般製品を使用しています。
再インストール後、Live Updateを掛けてもバージョンは上がっていません。
(バージョン16.5のままです。)
ただ、一部PCでまた同じエラーが発生したためサポートに確認したところ、
何らかの理由でアンインストールがきちんと出来てないため、エラーが出たとのことで、
シマンテックのWEBサイト上の削除ツールを使い、再度、削除をしなくてはいけないようです。
(webサイト上で「Norton 製品のアンインストールと再インストール」と検索すれば、削除ツールNorton Removal Toolが出てくると思います。)
もしかすると、プログラムの追加と削除でアンインストールするより、
最初から削除ツールを使用した方が良いのかもしれません。
そうすれば、二度手間が省けます。
こんな形の回答でよろしいでしょうか。
書込番号:10058120
1点

こんばんわ、『よっとo』さん、貴重な情報を有難うございます。
>再インストール後、Live Updateを掛けてもバージョンは上がっていません。
(バージョン16.5のままです。)
ということは現時点では日本語版一般製品の新版への自動アップデートは停止している。だから、サポートとしては16.7.2.10用の修復ツールの適用も勧めない。
・・・
(AOP3.5インストール有無のチェックツールを作っていらっしゃるのか?)
一方、英語版の掲示板では
『Tony Weiss
Norton Forums Community Manager
Symantec Corporation 』という方が
08-26-2009 04:31 PM
『NIS/NAV 16.7.2.10 framework error hotfix - now available through LiveUpdate』と題して発言されています。
http://community.norton.com/norton/board/message?board.id=nis_feedback&thread.id=68963
我田引水染みていますが
<今回の修復ツールが、将来全ユーザーにLiveUpdateで配布される先行パッチ
で正解のようです。
またこのURLのなかでは、近々さらに新しいバージョンを出すとも言及されています。
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
書込番号:10059477
0点

楽我記(RakuGaki)さん こんばんは
遅くなりすみません。
リカバリかけてアップデートセンターからダウンロードして
入れてみましたら、16.2.0.7になってしまいました。
よっとoさんの仰るようにLiveUpdateしても、16.7.2.10は出てこないです。
それどころか16.5.0.135も出てこないです。
体験版入れれば16.5.0.134にはなるでしょうが
まだやり直してないです。
そのうち暇なときにしようかと。(^_^;)
あと私はAdd-onは、VistaとXPどちらも入れてないです。
>VistaSP2とXPSP3でMSのASP.NETや.NETのバージョンの違いとかはいかがでしょう。
これは確かに違いますね。XPはWindows Updateカスタムではしてなかったので。
そのうちLiveUpdateで、新しいのが出てくるようになったら試してみようかと思います。
書込番号:10059761
1点

こんばんわ、『熱い男が大好き』さん、情報の追認を有難うございます。
>よっとoさんの仰るようにLiveUpdateしても、16.7.2.10は出てこないです。
すぐに、ソースを上げることが出来ませんが
16.5.0.134は素のNIS2009
(↑私はこのバージョンをUSB版NIS2009で入手しました。)
16.5.0.135はNIS2009+AOP3.5
という記述をどこかで見かけたような気がします。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:10060334
0点



セキュリティソフト > JUNGLE > G DATA インターネットセキュリティ 2009 2年版/1台用 キャンペーン版
嫁さんのノートPCに30日使用版を入れてみて2週間ほど使ってみました
OS:XP SP3
メモリ:1GB
ですが
若干ネットの表示が遅いかなと感じる程度なので
人柱を兼ねて2年版を買ってみました
良好なら残り3台にもマカフィーから乗り換えてみようと思っています
0点

3年前からノートンから乗り換えた者ですがトラブルもなく良好ですよ!
ノートですとスキャン中・ワクチン更新中は少し重いかもしれません。
書込番号:10000032
0点

試用期間が間もなく終わります
特に気になる点もありませんでした
ネットの表示が遅くなったかな?って程度です
書込番号:10058628
0点

その後の感じです
ノートPCには重くてチョットしんどいですね
2010の体験版をデスクトップ(そこそこハイスペック)に入れてますが
こちらではそんなに気にならないですね
体験版だからなのか「プログラムバージョン」の更新が
Adminで使っていても「管理者権限が必要です」とメッセージが出て
更新できずにいます
ネットブックを含み他に3台あるので
ノートン・マカフィー・G-DATEで検討していますが
ネットブックには荷が重そうなので候補から消えそうです
書込番号:10414156
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
・前から使っているexeがいきなりマルウエアと検出された件ですが、
その内の一つがカスペルでも最近の更新でマルウエアとされました。
avastでは以前同様、スルー状態です。
私の調べた上での私見ですが最近はマルウエアかの判断基準が
多くのソフトで変わったように思われます
・検体提出して1週間ほど経ちましたが未だにTMからの回答はありません
・例外設定はどれがどのマルウエアか判断し難く分かり難いですが
一応、「復元」を上手い手順でやれば例外設定され手動検索でも除外されて問題ありません。
ただ初心者の方には設定は難しいと思いますしTMサポも適切な指示がありませんでした
VBの悪口ばかり書くのは公平を欠くので補足させて頂きました。
1点

サポから回答がきました。
回答を見て改めてTMの末期症状を認識。
@危険度高となっているがどのように危険なのか?
Aデータベースにも情報がないがどうなっているのか?
との質問をした上での検体提出でしたが
>弊社では最新のスパイウェアパターンファイル [799.00] にて
>上記スパイウェアとして検出するよう対応いたしました。
>詳細な情報に関しましては、弊社 Web ページで随時公開してまいりますので、
>そちらをご参照ください。
>■セキュリティ情報
>http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/
これが回答です。
舐めています。
更に最悪なのが上記URLのデータでもそのスパイウエア情報は未だに無し。
だから問い合わせたのに回答は上記だけ・・・
質問の@Aの答えに全くなっていない。
しかも1週間以上かかって。
日本語が通じないのだろうか?
最悪の会社です。
書込番号:9876910
2点

二十文字位までで箇条書きにしないと通じませんよ
シマンテックも同様です
書込番号:9878375
1点

>二十文字位までで箇条書きにしないと通じませんよ
もちろん、これ以上ないくらい詳細をTMには検体提供を含め報告済みです。
それより貴方の文章の方が私には通じませんが?
文脈から「TMサポに通じない」と解釈しましたが、
「この掲示板内で話が通じない」ということでしょうか?
それなら度々詳細は報告しています。
ちなみにTMに抗議の電話したところ、
見当違いな不適当な返答をして申し訳ないとの謝罪と
それなりに納得できる回答がありました。
概要を書くと
・ずっとデータベースに情報がないことは申し訳ない
・TMの定義や方針上、危険度高となっているがPCに実害はない
との要旨でした。
書込番号:9879607
0点

サポートへの連絡の祭ですよ。
きちんとした文章で書くとまともな回答は来ませんから。
これまでサポート依頼した時全てで箇条書きにするまでまともな回答は来ませんでした。
書込番号:9882674
0点

箇条書きなら通じて、詳細な文章だと通じない。
ということは、やっぱり相手は日本人ではないですね。
何なら、英語で送ってやったら。それの方が通じたりして(笑;
メールのサポよりも電話で、「日本人を出せ」若しくは「責任者をだせ」と
言った方が早いかも。
書込番号:9885195
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





