
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年4月15日 23:30 |
![]() |
3 | 1 | 2009年6月12日 18:04 |
![]() |
2 | 3 | 2009年4月17日 10:02 |
![]() |
1 | 8 | 2009年4月4日 23:33 |
![]() |
3 | 3 | 2009年3月31日 23:37 |
![]() |
6 | 6 | 2009年3月20日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 Version 3.0
N社のB5ノートPC(VISTA HOME PREMIUM SP1)ほか2台にインストールしていますが、奇妙な現象が発生しています。
パルスアップデートは、メーカーによると5〜15分おきに更新すると歌っていますが、とりあえずB5ノートに限って確認できているのが「PCをAC電源で駆動しているときのみ」しか更新(サーバーへのアクセス?)しているように見えず、バッテリ駆動時には時間のみ経過していくことです。ちなみに、LANの有線無線、イーモバイルでの接続3種類使い分けていますが、状況は同じです。
今日も1時間ほど放置しても状況が変わらないので手動でLive Updateを掛けると、数秒もたたずに「最新版に更新されました(最新版です)」とメッセージが出るので、実際に更新が無かったか1〜3回くらいなのかも知れませんが。。。どなたか各種定義ファイルの更新の有無を確認する方法をご存じないですか?
いずれにせよ、AC電源時のみしかパルスアップデートが走っていない様に見えるのは不思議で仕方がありません。
後、AC電源時でも電源をオンにしてから最初のパルスアップデートが走るまでの時間が平均10分以上というのも時間がかかりすぎな気がします。
では。
2点

おはようございます、vecmu0053さん。
別スレからの流れで一言。
NIS2009では、『その他の設定』の中に”バッテリ電源のパルスアップデート”をオン・オフする項目があります。
Norton360v3.0にはそのような項目は見当たりませんか?
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
書込番号:9359981
0点

調べましたが、そのような項目は見あたりませんでした(画像参照)。
帰宅後つぶさに調べてみます。
もし差し支えなければNIS2009の設定画面をアップ願えませんでしょうか?
ちなみに全くしないわけではなく、ごくまれにバッテリ駆動でもアップデートが走ることがあります。不思議です。
書込番号:9360724
0点

こんばんは、vecmu0053さん。
趣向を換えてヘルプ画面をアップさせて頂きます。リクエストとは異なることをお赦し下さい。
>ちなみに全くしないわけではなく、ごくまれにバッテリ駆動でもアップデートが走ることがあります。
パルスアップデートの方ではなく、8時間おきの自動LiveUpdateが走っているのではありませんか?
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
書込番号:9367853
0点

画面アップありがとうございました。
360では「ヘルプ」になりますが、「バッテリ電源」で検索したところヒットしませんでした。
こうなるとシマンテックに直接メールかチャットで確認するしかありませんね。
たまに(1ヶ月で3回目)走るのはLiveUpdateですか。
結果どうなることやら。
では。
書込番号:9369909
0点

早速返事が来ました。
質問:
「パルスアップデートですが、インターネットに常時接続している環境下で、
AC電源に接続している時は5―15分おきに走りますが、バッテリ駆動時には走りません。
NIS2009ではバッテリ駆動時にパルスアップデートを走らせるかどうか選択する
ことができる様ですがNORTON360ではそのような機能はありますか?
または、バッテリ駆動時パルスアップデートは走らないような設定に固定されて
おり変更はできないと言うことで理解していいでしょうか? お答え願います。」
回答:
「バッテリ駆動時にパルスアップデートを走らせるかどうか選択する項目については、
NORTON360 3.0では、製品仕様により、この機能はまだ搭載されていない。
ご希望に添えず、誠に申し訳ないがご容赦願いたい。
尚、この機能はNorton2009 16.5の新しい機能である。」
とのことです。よくわからない日本語で(または私の質問がまずかったのか)、
標準でバッテリ駆動時に走るとも走らないともどちらともとれるのですが、
たぶん後者でしょう。
NIS2009でもver.16.5以降(LiveUpdateによるマイナーバージョンアップ?)
で選択可能ということだったのですね。
文脈から360も4.0までに提供されるともとれるので、念のため確認のメールを
送っておきました。
では。
書込番号:9371515
0点

再回答が来ました。
「問い合わせの件についてはは、ただいま回答準備中。
大変申し訳ないが、しばらくお待ちいただきたし」
何とも灰色な表現ですね。要は未定ってことでしょうか。
いつか回答が来るまで、これ以上は質問しないことにします。
つまりバッテリ電源で常に最新のウィルスパターンで
使いたければNIS2009を仕えと言うことになります。
ネットブックやB5ノート等で使いたければ注意が必要ですね。
3.0になって、セキュリティに関する基本的な機能は
限りなく近くなってきたけれども、細かく設定したければ
NIS2009ということになるでしょう。
とりあえず後5ヶ月期限が残っているので使い続けたいのですが、
別件で自分のセキュリティに関する認識の浅さに気づかされ、
一通り目を通しておく必要を感じていることと、やはり
コメント数(ユーザー数)の多さ=ノウハウの蓄積の多さ
と考え、NIS2009への乗り換えの準備を考え始めています。
では。
書込番号:9375600
0点

本日最終回答が来ました。
文面からはどうやら次のバージョンまでに対応する可能性は限りなく低そうです。
つまり、Norton360 3.0はバッテリ駆動時はパルスアップデートは無効になる、と
言うことです。常に最新のウィルス定義ファイルであることを気にするユーザーには
不向きな製品ですね。そのような方はNIS2009を選べと言うことでしょう。
メーカーホームページでは、ネットブック、UMPCに最適、とありますが、理解に
苦しむ謳い文句ですね。
では。
書込番号:9400054
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版
KIS2009のインストール後、次の不具合が発生しました。
firefox起動後、ブックマークメニューを初めてクリックしたときに、ブックマーク一覧が表示されない。
かわりに、閲覧中のサイトをブックマークに追加するポップアップが出る。
調べたところ、firefox側のbugのようです。
(Bug 454693 - Kaspersky (KIS 2009) causes multiple ASSERTIONS
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=454693)
現在私がとっている解決策は、
1:履歴メニューをクリックした後に、ブックマークメニューをクリックする
2:Alt+Bで、ブックマークメニューを出す
のいずれかです。
お困りの方は参考になさって下さい。
OS:Windows Vista SP1
Browser:Firefox 3.0.8
3点

Firefox 3.0.11 で上記不具合が解消されました。
(修正bug listに、bug 454693 自体は含まれていませんけど。)
お困りの方は、更新されるとよろしいかと。
OS:Windows Vista SP2
Browser:Firefox 3.0.11
書込番号:9688555
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009
現在かなり厄介な不具合が発生しています。
たまたまインストールする前にこちらを見た方は、
修正プログラムなどが出る前に入れると、PCがまともに動かなくなる可能性がありますので、
ちょっと待った方がいいと思います。
当方は、セーフティーモードから立ち上がったので、
とりあえずこのソフトをアンインストールしたら
復旧はしました。
1点

サーポート電話に全く繋がらないのはそのせい?
朝から何度もかけているのに全く繋がらない。
私は違うエラーでサポート受けたいのに本当に困ってしまいます。
書込番号:9338786
0点

今、見たらホームページにエラーのお知らせでましたね。
3時頃まではお知らせ出ていなかったのに、知らせアップするの遅すぎ。
仕事上早く解決したかったのに一日電話かけまくっていた俺は何???
書込番号:9338796
1点

ありがとうございました。ウイルスバスター2009はうちのPCでは使えませんでした。互換性がなかったようです。チェックしていて良かったです。あとはよく考えて検討したいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:9406057
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
皆さん、こんにちは。
先ほど広島のローカル番組を見ていたところ、
デオデオ・コンプマート広島でサンフレッチェの槙野選手がウイルスバスター2009のPRをしていました。
「サンフレッチェでも使っています!」と元気にPRしていたのですが、
最近の検出に関してのいくつかのクチコミとサンフレッチェの守備力を思うと、正直何とも言えない気持ちに…
コンプマート広島の店員さんの対応は良いし、サンフレッチェも応援しているんですけどね(^^;
なお、昨日行った時は3年版の価格が1万円を切っていました。
0点

いや、でもほら、
サンフレッチェは攻撃力あるじゃないですか。佐藤寿人とか。
ウィルス関連の話で攻撃はまずいか、やっぱり(^_^;
書込番号:9310843
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、こんにちは。
あえて表現すると「ウイルスも壊す攻撃力」とかでしょうか…
やはりマズイような気がします(^^;
書込番号:9310870
0点

ファイルも設定も人の心も動かすウイルス対策ソフトとか
書込番号:9310931
0点

panda(パンダ)さん、こんにちは。
>ファイルも設定も人の心も動かすウイルス対策ソフトとか
上手い表現です。
そのままキャッチコピーに使えるのではないでしょうか(^^)
書込番号:9311308
0点

1月のデータを見ると、ウイルスバスターの検出率が74%ですね。
http://antivirus-news.net/2009/01/av-testg-data15.html
でも、3月のデータでは94%、高検出率です。
http://antivirus-news.net/2009/03/av399.html
特に問題ないのでは?
書込番号:9320949
0点

PCモニター君ーでーす>さん、こんにちは。
3月では他と比較しても遜色ない結果になっているのですね。
ユーザーとしてはちょっとホッとしました。
書込番号:9322147
0点

AVテストによるウィルス検出率ランキングではウイルスバスターの順位が
随分とランクアップしていますね。
基本的にウイルスバスターの新規版は早くとも3月位から使ったほうがいいとの
定説と観測は崩れていないようです
書込番号:9347094
1点

ショートプットさん、こんにちは。
>基本的にウイルスバスターの新規版は早くとも3月位から使ったほうがいいとの
>定説と観測は崩れていないようです
そういう定説があったのですか…知りませんでした。
検出率が向上したのは嬉しいのですが、出来れば最初からそうあって欲しいところです。
書込番号:9349862
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
おはようございます。書き込み番号 9287682 からスレを分けます。
2009/03/20 NIS Engine Fallback(推奨)<-NIS Engine Fallback Update要再起動!!
2009/03/20 NIS Engine (推奨)<-Norton 2009 Product Update(11.87M)
2009/03/24 NIS Engine (推奨)<-Norton 2009 Product Update(11.96M)
私の環境では、16.5.0.135ローカライズ版配信が上記2回試みられました。
しかし、16.5.0.135のフォルダやファイル群は作成されましたが、まだ有効になっていません。
該当時間のログを確認すると
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\NortonInstaller\Logs\西暦日時\patch-日時西暦.log
・・・
2009-03-20-14-50-07-128 : 0x0AD4 : Information : Start: Patch Apply Diffs
2009-03-20-14-50-07-218 : 0x0AD4 : Information : file does not exist, can not patch: C:\Program Files\NortonInstaller\{英数記号}\NIS\562C4DD5
\16.2.0.7\09\01\InstUI.loc
2009-03-20-14-50-07-218 : 0x0AD4 : Information : file does not exist, can not patch: C:\Program Files\NortonInstaller\{英数記号}\NIS\562C4DD5
\16.2.0.7\09\01\ProdKey.html
・・・
と失敗しています。
実際のパスと比較するとそれぞれ
..\16.2.0.7\11\01\InstUI.loc
..\16.2.0.7\11\01\ProdKey.html
を見なければいけない物をプログラムが見間違っているようです。
(おっと、プログラム自体が『09』用で『11』用でない可能性もあります。)
現時点の私の環境は、XPSP3 IE8 です。
[Symantecの中の人へ、三度目の正直を願って。]
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
2点

私の環境、Windows Vista Home Premium SP1+NIS2009とWindows XP SP3 +NIS2009で
16.5.0.135が有効になりました。
その結果、通知領域のNIS2009アイコンを右クリックするときに表示される項目が増えた
のと、IEに表示されるNortonツールバーがバージョンアップされ、Yahooなどで検索して
表示される各サイトの安全度が表示されるようになりました(Norton 360 3.0に盛り込
まれている機能と同じです)。
書込番号:9297182
1点

おはようございます。『山田雅子』さんVista版のリポート有難うございます。
私のXPSP3でも15:07 に以下がダウンロードされ
2009/03/24 NIS Resources.<-Norton 2009 Product Update(要再起動!!) x2(1.72M)
めでたく有効化されました。
通知領域のNortonアイコン右クリックですが、こちらでも項目が増えています。
私はダイアルアップ接続なので”LiveUpdateを実行”が右クリックの項目に加わったのは、特に便利になりました。
お話の通り、Norton360v3の「Safe Web」やNAV2009GamingEditionの「スマートファイアウォールを無効にする」「Auto-Protectを無効にする」が加えられています。
また、私の環境において『制限ユーザー』では使えなかった「サイレンとモードをオンにする」が使えるようになりました。
IE8についてですが、Nortonツールバーを非表示にしても正常に使える様になりました。(以前は、非表示にするとチェックボックスを外してあっても他の二つのアドオンも巻き添えにしていましたね?)
書込番号:9300083
0点

>Yahooなどで検索して表示される各サイトの安全度が表示されるようになりました
やっぱりそうでしたか。
何か先日再起動して以降バスターみたいな表示が出てるが、前からこうだったかな?
俺もボケてきたかななんて思ってたところです。一安心。
以前どんな表示だったのか、あるいは何もなかったのか、まるで思い出せません。
困ったものです。
書込番号:9332275
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
皆さん、こんにちは。
つい先ほどですが、ウイルスバスター2009のCMを初めて見ました。
というか途中まではそれと気づかず、
最後の方になって「ウイルスバスター」と言ったのを聞いて初めて意識したという感じで(^^;
何というかあまりセキュリティソフトらしくないCMでした。
0点

最近セキュリティソフトのCM増えましたよね。
個人的に カスぺのCMをソ連映画のような重厚さで作って欲しいです。
曇り空のクレムリンでプーチンが電話でKGBに指示してウイルスを暗殺するような…
書込番号:9273262
2点

こんばんは、カーディナルさん
セキュリティソフトのCMってあまり見かけませんね・・・
珍しいかもしれませんね。
こんばんは、グッゲンハイム+さん
ウイルスよりもプーチン氏の方が危険かと・・・
マフィアのボスって感じ。
書込番号:9273308
1点

グッゲンハイム+さんへ
私もそういうCMなら見てみたいです。
賞を獲るくらいのを制作してくれないものでしょうか…
でももしも「景気対策キャンペーンバージョン」だったらどうしましょう(^^;
空気抜きさんへ
私は今回見たのが初めてでした>セキュリティソフトのCM
どうもタイミングが悪いようです。
>マフィアのボスって感じ。
ロシア連邦保安庁(FSB)の長官の経験がありますから、いわばスパイの親玉といったところでもありますね(^^;
書込番号:9273375
0点



グッゲンハイム+さん、こんにちは。
すごい存在感があります…
是非ともこれで制作して欲しいところです。
書込番号:9273601
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





