セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

USBに感染するウイルス被害多発

2008/10/19 13:24(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版

クチコミ投稿数:52件

最近USBに感染するウイルスの被害が拡大しています。ソースはUSBでインストールとありますが、このウイルスは差し込んだ途端に感染するので、インストール前にインストール不可になることもあるようです。

書込番号:8522030

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/19 13:30(1年以上前)

すごいなあ。
気をつけなきゃ。
「USB」に感染するとは知りませんでした。

書込番号:8522045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/19 14:53(1年以上前)

USBメモリを介して・・・ですね。

書込番号:8522310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/19 15:29(1年以上前)

いわゆるAutoRun系のウイルスの話でしょうか?
Vistaの場合は問答無用で感染してしまうようですね。
XP(のデフォルト設定)だと検出時のメニューで、開く選択肢を選ばなければ検出は免れるようですが。

もっともこのソフトの場合は開かなければインストールできないんで無意味。
製品企画だけやって海外メーカーに製品を作らせている会社にセキュリティを任せるのはやっぱり危険ですね。

書込番号:8522435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/10/19 17:37(1年以上前)

ソースネクストって出来損ないのフリー&シェアウエアをパッケージングして売る会社じゃなかったっけ?

980円とか1980円シリーズとかほとんど、PC雑誌の付録レベルでしょ?(^^

書込番号:8522884

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NRTPage.sys削除OK!?

2008/10/18 12:21(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:398件

こんにちは。
 いつのまにか、Cドライブ直下に表題のファイル(サイズ500Mあまり)が出来ていました。
 Norton Removal Toolを過去に使用したことがありましたので、これ関係かとググッてみてもはっきりしません。
(外国の方のHijackThis.exeのログがHitするだけでした。←この方もNIS利用者でした。)

 これまで、ワンクリックサポートの検索やSymantecサイトの検索にも投げてみましたが0ヒットでした。

 ところが今朝ワンクリックサポートを利用した折に、NRTPage.sysの検索をかけると見事にヒット!!
(添付ファイルをご覧下さい。Jpg画像 45.9 KB (47,067 バイト))
これで安心してNRTPage.sysを消すことが出来ます。

 なかの方、ご覧でしたらNorton Removal Toolの説明でもNRTPage.sysに言及されることをお勧めします。
(もちろん、Norton Removal Toolが後片付け出来てNRTPage.sysを作らないで済むのがベストです。)

書込番号:8517046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版

クチコミ投稿数:7件

バージョン7の試用版を使っていて、製品化キーなるライセンスキーを購入してKIS7を製品として利用してきました。先日新バージョンの2009が出たとのことで、KIS7を一旦削除してから2009をインストールしました。残りのライセンス期間はそのまま引き継げて、びっくりなのが、パソコンの起動時間がとても早くなり、ウイルス対策ソフトが入っていないくらいの速度でした。完全スキャンも初回は時間を要しますが、2回目以降は差分だけをスキャンしているだけにさすがに早いです。インターネットが生活の一つになっているので、カスペルスキーにずいぶんと助けられていて、とても安心です。
乗り換えを考えている人には、オススメですね。無償バージョンアップの時に気付きましたが、今なら60日間無料で使える試用版(要はお試し版)があるようです。
http://www.just-kaspersky.jp/

書込番号:8467810

ナイスクチコミ!1


返信する
羅漢中さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/12 09:43(1年以上前)

私も7.0から変えてみました。
確かにインターネットは早くなっていますね
しかし、いろいろ削除されているようでセキュリティーは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:8488694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/23 13:21(1年以上前)

色々と機能追加や機能アップがされているようで、セキュリティの点では安心しています。

書込番号:8540555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 2009試用版インストールしました。

2008/09/28 22:06(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版

スレ主 eakmanさん
クチコミ投稿数:12件

所有しているPC4台中 3台はウイルスバスター2009、1台はキングソフトを使っていますが、60日試用版を知り、使ってみたかったカスペル2009試用版を早速1台にインストールしました。
キングソフトでは見つからなかった?ワーム(HUER WORM GENERIC)が早速見つかったのはよいのですが、カスペルが稼動中は、通信速度が3分の1以下(30MBPSから10MBPS以下)に極端に低下してしまいます。しばらく使い続けて様子を見ようと思いますが、改善できなければ、カスペルへの乗り換は再考が必要かと思っています。

書込番号:8427572

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/29 21:36(1年以上前)

Kaspersky Internet Security 2009の設定ボタンをクリックして、
『ネットワーク接続』の文字をクリックし、
『ポート』の項目の『設定ボタン』をクリックする。

すると監視したいポートが表示されているハズだから、
この中の『80番ポート』(ポート80)のチェックを外す。

これで、速度は回復すると思う。
(私はルータでLANを構築しているので80番ポートの監視を外して回線スピードテストをしているが・・・。)
パソコンが直接グローバルIPアドレスを割り振られているなら80番ポートの監視は必須だと思う。


MBPS???、バイト毎秒?。
でも、3分の1以下は辛い・・・。

そうそう、Kaspersky Internet Security7.0の時も
80番ポート監視が邪魔をしていたからね。
回線スピードテストと80番ポート監視は相性悪いですね。

書込番号:8432046

ナイスクチコミ!1


スレ主 eakmanさん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/30 23:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
当方もルータを使用しているため、80番ポートの監視をやめるたら見事速度は回復いたしました。(10M bps→ 50M bps)
ただ、実は別の問題が発生していまして、何もしていない状態なのに常にCPUが動き同時にハードデスクにアクセスする現象がおきてPCのパフォーマンスが著しく低下しています。
(タスクマネージャーのCPU仕様履歴のグラフがきれいなのこぎりの歯のような波形・・どうも周期的にCSRSS.EXEやCMD.EXE他がCPUを食っている)
2009そのもの問題なのか、どうもフレッツのIPv6リゾルバとの相性問題ぽい気がしていろいろ調べている状態です。
いずれにしても、新しいソフトはこなれるまで問題がおこることが多いですね。

ちなみにメインで使っているウイルスバスターも2009にバージョンアップしたら、東芝のPC(VISTA)にプレインストールされているフィルタリングソフトと干渉してネットにつながらない不具合がおきたし、本日別のXPのマシンでは起動・シャットダウンを繰り返す現象が7-8回起き、どうもウイルスバスターの問題だったらしく、ウイルスバスター自体が、ウイルスバスター自体を自動的にアップデイト更新前に戻し無事立ち上がりました。
いずれにしても、カスペルを使うかどうか、残り時間たっぷり検証してみます。
そのためにも、のこぎりの歯をまず解決したい。

書込番号:8437743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

カスペルスキーIS2009にしてみた。

2008/09/28 03:08(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

カスペルスキIS7を終了せずに、
胸騒ぎ?、気に成るが、
無償バージョンアップをダウンロードしてみた。
すると、KIS8のモジュールが1.20MBと何か少ない。

気に成ったが、解凍しようとクリックしてみたら、
「書庫の解凍に失敗しました.」と出やがる。
胸騒ぎ?は当たっていた。

なので、カスペルスキIS7を削除してから、
(注意:削除の際は『アクティベーションデータを保存しておく』にチェックを入れて置く。)
もう一度、無償バージョンアップをダウンロードしてみた。
さて、49.9MBと表示していたので、
安心して解凍のクリックを押した。
すると、あっさりと解凍されてカスペルスキIS2009のインストールが開始され、
カスペルスキIS2009のインストールが出来た。

まっ、バージョンアップした同じメーカのセキュリティ対策ソフトでも、
バージョンが異なれば弾かれるという訳か!!。

あっ、そうそう、80番ポートの監視で回線スピードテストサイトの測定の速度が減速しました。
なので、回線スピードテストサイトと80番ポートの監視は相性が悪いですね。
1000BASE−T時代の回線スピードテストサイトとの相性を考えて欲しかったなァ。

書込番号:8423521

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/28 04:22(1年以上前)

>まっ、バージョンアップした同じメーカのセキュリティ対策ソフトでも、
>バージョンが異なれば弾かれるという訳か!!。

???
意味が分からない

書込番号:8423618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2008/09/28 05:14(1年以上前)

カスペルスキIS7を終了せずに
無償バージョンアップのモジュールをダウンロードしたら、
いわゆる、無償バージョンアップのモジュールが壊れて1.20MBしかファイルが無いという事ですよ。

ファイル名:kis8.0.0.454.jps.exe
ファイルサイズ:52,335,256 バイト
49.9MBでなければいけない訳。

でも、カスペルスキIS7がブロックして、
カスペルスキIS2009の多くの部分をダウンロード時にマルウェア?と誤認して、
誤認しなかった分の1.20MBでダウンロード完了と成ったのでしょう。

パソコンで稼働中のセキュリティ対策プログラム以外のセキュリティ対策プログラムは
マルウェアの素質が在るというからね。
なので、『kis8.0.0.454.jps.exe』も稼働中のカスペルスキIS7に蹴られたのでしょう。

書込番号:8423663

ナイスクチコミ!2


Yorkfieldさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/28 06:16(1年以上前)

私の環境ではKIS7.0を動作させていても
特に問題なくKIS2009インストーラ(kis8.0.0.454.jps.exe)をダウンロードできました。
なので誤検出ということはないと思います。
誤検出したらしたらで、警告メッセージぐらい出ると思いますし。

書込番号:8423712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/28 06:51(1年以上前)

単純にダウンロードのエラーじゃないですか?
ジャストシステムのサイトはよくありますよ。
『一太郎』でも『Shuriken』でも。
(特定のサイトが…というより、何処でも起こりうることですが。)

私は必ず2回ダウンロードしますよ。
『既に同一名のファイルが…』と出たら上書き保存するわけです。

こういう類のソフトは、あまり速度はお気になさらない方がいいのでは?
使えない…という程でないのなら。

書込番号:8423759

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/28 09:18(1年以上前)

>カスペルスキIS2009の多くの部分をダウンロード時にマルウェア?と誤認して、誤認しなかった分の1.20MBでダウンロード完了と成ったのでしょう。

ないない
ただ単にDL失敗してるだけ

書込番号:8424152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2008/09/28 09:48(1年以上前)

なるほど、ただのダウンロードの失敗だったのですか。
私はkis8.0.0.454.jps.exeのダウンロードが失敗したけど、
すんなり1度のダウンロードに成功した方もおられるのですね。
ジャストシステムのサイトではよくあるのですか。

書込番号:8424266

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/28 09:54(1年以上前)

>すんなり1度のダウンロードに成功した方もおられるのですね。
>ジャストシステムのサイトではよくあるのですか。

ダウンロード成功するのが普通
失敗すること自体はよくある

理由の大半はネットワークエラー

文句があるなら自分のPCかネットワークに言うべきでJustsystemは無関係

書込番号:8424292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2008/09/28 10:43(1年以上前)

このスレッドを読ませていただき、私も無償「Kaspersky 2009」へのバージョンアップを思い立ちやってみようとしたら・・・

○Windows 2000をご利用のお客様へ
○Kaspersky Internet Security 2009、Kaspersky Anti-Virus 2009は、
○Windows 2000に対応していません。
○バージョン7製品のサポート終了日は、2010年10月2日(土)となっておりますので、
○それまでに、OSをバージョンアップの上、Kaspersky 2009製品をご導入ください。

私のもWindows 2000  (x。x)゜゜
まだ使うつもりなのに・・・
対応してほしいな〜〜〜

書込番号:8424487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/02/13 11:11(1年以上前)

強固な音速の壁にさん、ごめんなさい

入院中のヒマ人さん

に一票!

私も2000です(T_T)

書込番号:9086245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

CM見ました

2008/09/26 19:05(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

クチコミ投稿数:117件

最近、VB2009のCMをテレビで見ました。
私としては、そのCMがとても安っぽく感じられ、製品イメージがダウンいたしました。
CM作る資金があるなら、ライセンス料を安くして欲しかったです。

書込番号:8415830

ナイスクチコミ!2


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/09/26 19:34(1年以上前)

同感。
ノートンのこれ(↓)もイメージアップになっているのかどうか疑わしい。
http://ascii.jp/elem/000/000/069/69159/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080916/314936/

書込番号:8415954

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング