このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2008年9月14日 19:34 | |
| 4 | 2 | 2008年9月10日 23:20 | |
| 2 | 6 | 2008年9月20日 23:44 | |
| 2 | 2 | 2008年9月11日 00:50 | |
| 0 | 1 | 2008年9月4日 22:48 | |
| 2 | 0 | 2008年8月24日 23:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版
ESET Smart Securityのクチコミに下記のように書きましたが、
Kaspersky Internet Security 2009の説明のところに、
「前バージョンでも評価の高かった「軽さ、速さ」が新エンジンの導入により向上。大幅にスピードアップしました。これにより、PCの起動時やスキャン時に感じたストレスが軽減します。」
と有りますので、2009を試してから考えようと思います。
ESET Smart Securityのクチコミにて−−−−−−−
Kaspersky Internet Security 7.0と製品化キーで新版にも出来お買い得ということで体験版を入れてみました。
フルスキャン中に出来ない作業があり重いため、ESET Smart Securityの体験版を入れてみました。
快適に動作しているので、期限が来れば購入しようと思います。
コンピュータについての詳細
一番低いサブスコア 5.9
コンポーネント 詳細 サブスコア 基本スコア
プロセッサ Intel(R) Xeon(R) CPU X3350 @ 2.66GHz 5.9
メモリ (RAM) 8.00 GB 5.9
グラフィックス NVIDIA GeForce 8800 GTS 512 5.9
ゲーム用グラフィックス 1919 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 5.9
プライマリ ハード ディスク 空き 41GB (合計 80GB) 5.9
Windows Vista (TM) Ultimate
システム
---------------------------------------
製造元 Gigabyte Technology Co., Ltd.
モデル EP35-DS4
システム メモリの合計 8.00 GB RAM
システムの種類 32 ビット オペレーティング システム
コア プロセッサの数 4
64-bit 対応 はい
記憶域
---------------------------------------
ハードディスクの合計サイズ 3496 GB
ディスク パーティション (C:) 空き 41 GB (合計 80 GB)
ディスク パーティション (D:) 空き 34 GB (合計 60 GB)
ディスク パーティション (E:) 空き 38 GB (合計 80 GB)
ディスク パーティション (F:) 空き 90 GB (合計 248 GB)
ディスク パーティション (G:) 空き 27 GB (合計 466 GB)
ディスク パーティション (H:) 空き 158 GB (合計 466 GB)
ディスク パーティション (I:) 空き 177 GB (合計 234 GB)
メディア ドライブ (J:) CD/DVD
ディスク パーティション (K:) 空き 510 GB (合計 932 GB)
グラフィックス
---------------------------------------
ディスプレイ アダプタの種類 NVIDIA GeForce 8800 GTS 512
利用可能な全グラフィックス メモリ 1919 MB
専用グラフィック メモリ 512 MB
専用システム メモリ 0 MB
共有システム メモリ 1407 MB
ディスプレイ アダプタのドライバ バージョン 7.15.11.7516
プライマリ モニタの解像度 1920x1200
DirectX バージョン DirectX 10
ネットワーク
---------------------------------------
ネットワーク アダプタ Realtek RTL8168B/8111B Family PCI-E Gig
abit Ethernet NIC (NDIS 6.0)
ネットワーク アダプタ Microsoft Tun Miniport Adapter
ネットワーク アダプタ Eset Personal Firewall Miniport
ネットワーク アダプタ Eset Personal Firewall Miniport
ネットワーク アダプタ Eset Personal Firewall Miniport
ネットワーク アダプタ Eset Personal Firewall Miniport
1点
セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
さっきJustSystemからメールが来て、Kasperskyの最新版2009が発表され発売ももうじき開始されるようです
正式発売は10月3日かららしいですね
既存のユーザーは無償で2009にアップグレード出来るみたいです
アップグレード提供は発売より若干前の9月25日を予定してるとか
2009では新しいエンジンを導入したり起動・スキャンも高速化するようです
パターンファイルは45分に1回程度の更新になるとか
結構おもしろそうなんで25日になったら早速DLして使ってみます
使いにくかったときの為に7.0の体験版も保存しておきますけどねw
http://www.justsystems.com/jp/products/kaspersky/
2009の製品詳細ページです
http://www.just-kaspersky.jp/products/info/20080910.html?m=jui10a01
アップグレードに関する内容はこっちかな
4点
Birdeagleさん
情報ありがとうございます。
2009になると Windows2000 は非対応になってしまうんですね。
なので私はバージョンアップが出来ないようです><
書込番号:8328341
0点
結局、1本で1台までですか。
ノートンなんかは1本で3台までOKだったので、
それに合わせてくると思ったんですが。
軽くて良かったんですが…どうしようか迷います。
書込番号:8330534
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
本日、ついに「ウイルスバスター2009」が発表されましたね。
ウイルスバスタークラブ会員向けには本日からダウンロードが可能になるようです。
ただ、現時点ではまだダウンロードできません。オンラインショップでの販売開始時刻である
17時からでしょうか。楽しみですね。
http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20080909142830.html
2点
先ほどダウンロード可能になりました。
お試しになりたい方はこちらからどうぞ。
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2009/freeversionup/
書込番号:8328744
0点
2009を早速試しましたが、まだ改良の余地ありです。宣伝通り、軽くないと感じました。
ウイルス検索には時間がかからないようですが、パソコンの動作では厳しいと感じました。
ページの移動に時間がかかるように感じました。
それで、元に戻しました。
また、ブラウザに関係ないツールが入り込むので、その機能を停止した方がよいかもしれないです。
ちなみに、僕の場合は機能を停止して使ってみました。
双方とも、SpybotS&DとAd-Aware2008、SpywareBlasterを使用しています。
ただ、無線LANパトロールなどを停止してます。
そして、右クリック時に「ウイルス検索」という表示が、
「セキュリティの検索」というような表示に変わっていました。
環境は、XPSP3メモリ1GB、CPU1.9Ghz(AMDのデュアルコア)です。
書込番号:8329246
0点
バージョンアップするたびにいらない機能が付いたりで
いつもちがう賞品に代えようと思うが、ついついごまかしながらも
ウイルスバスターを5〜7年使ってる。今回は思い切って、軽くなった
NIS2009に代えようかまた悩んでいます。キャノンのESETもよさげだし
どうしよう!
書込番号:8329611
0点
VB2009はまだ不安定のようです。
DynaBook G5/X16PMEに導入してみました。
(Pentium4-1.60GHz/メモリ768MB/WinXP SP3)
VB2008に比べ重く、一瞬固まるようなシーンが多々あり。
またVB2009アンインストール後にもトラブル発生。
ブルーバック画面(深刻なエラー)が出現。
どうしようもないのでPCのリカバリを行うこととなりました。
(※事前にPCのバックアップを行っていたので事無きを得ましたが。)
VB2008ユーザーさんはまだ乗り換えないほうが良いです。
もしも乗り換えるなら、事前にPCのバックアップを行うべきです。
>いらない機能が付いたりで
(VB2009インストール中に)Googleツールバー導入を促されたときは驚きましたよ。
書込番号:8344304
0点
色々な機能が付き過ぎて、マニアじゃない私にはよく分からない。
オートマチックなので、あまり意識していないが、、、
相変わらず無難なソフトだ。
書込番号:8353321
0点
上記の評価を訂正します。
何かがおかしい、、、
PCが全体にもっさりしてきた。
メールの調子が悪い、、、
何でしょうか?
書込番号:8384532
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008
このスレは別スレ『NIS2009パブリックβ』の
熱い男が大好きさん 2008/09/05 17:23 [8304086]
>あと、私が気がつかなかっただけかもですが
>いつのまにかFirefox3.0.1でも
>NIS2008でNortonツールバー使用できるようになってたんですね。
および同
あおしょうさん 2008/09/07 09:26 [8312506]
>NIS2008でFireFOX3.01上でツールバーが表示されませんでした。
>LiveUPDATEしても表示できませんでした。
>シマンテックのHPのアップデートセンターからNIS2008の最新(NIS081550JP.exe)をダウンロードし
>インストール、FireFOXを再インストールしたら表示される様になりました。
にインスパイアされて立てました。
「熱い男が大好き」さん。「あおしょう」さん。有難うございます。
私のパソコンでも
NIS081500JP.exe
サイズ 61.5 MB (64,553,408 バイト)
バージョン 15.0.0.60
デジタル署名時刻2007年8月29日 23:53:25
からLiveUPDATEし続けたNIS2008では、Firefox3.0.1においてNortonツールバーを使用できませんでした。
(ざっと見ですが、Firefox2.0.16と見比べるとFirefoxーcomponentsーcoFFPlgn.dllが見当たりませんでした。)
但し、
NIS081550JP.exe
サイズ 68.4 MB (71,815,808 バイト)
バージョン 15.5.0.23
デジタル署名時刻2008年2月20日 21:31:46
に含まれるウィルス定義は当然半年以上前の2008年1月22日になります。
このため、私の場合
●20080508-020-v5i32.exe[25.8M][保護情報の更新2008/05/08]。
34M(LiveUpdate)->再起動。
28M(LiveUpdate)。
●ADDON_ESD_JP.exe[23.7 MB ]->再起動[保護情報の更新2008/08/25]。
1.8M(LiveUpdate-Antispam分)[保護情報の更新2008/09/07]。
15.5M(LiveUpdate-Parental Control分)。
という手順で使える状態になりました。
両方のFirefoxのcomponentsに同じcoFFPlgn.dll
サイズ 317 KB (324,976 バイト)
バージョン 2008.2.7.7
デジタル署名時刻2008年7月1日 5:46:03
が存在するようになります。
(上記の●は以前にダウンロードしていたものを使用しました。)
インストールされるなら、時間に余裕がある時をお勧めします。
とりあえず、お知らせまで。
追伸
私の場合、Firefoxの再インストールはせずに済みました。
念のため・・・
0点
楽我記(RakuGaki)さん こんばんは
私も偶然、ベータ消したときにアップデートセンターからダウンロードしてみて
気がついただけですので・・・。(^_^;)
NIS2009の体験版を早速入れてみました。
一番の気がかりだった、Firefoxのブックマークの件ですが
見事に直ってました。(*^_^*)
これで安心して2009のパッケージ版が発売されましたら
購入することができます。
書込番号:8331037
1点
あっ、書き忘れました。
NIS2008からIDセーフバックアップして、2009できちんと
復元できました。
(当たり前といえば、そうかもしれませんが)
書込番号:8331065
1点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版
平成20年9月9日(火)10時頃から
セキュリティ対策ツールのバージョンアップ実施可能。
http://f-security.jp/v6/support/d0/16/verup_16.html
やっとウイルスバスター2008ベースになるようです。
0点
ホームページ上からVer.16が入手可能です。
↓
http://f-security.jp/v6/support/download/index.html
要求されるPCスペックが上がっているので注意してください。
↓
http://f-security.jp/v6/support/d0/16/dousakankyo_16.html
設定画面やタスクバー内アイコンのデザインが違うだけで、
中身はウイルスバスター2008そのものでした。
プログラムバージョン:16.11.1046
検索エンジンバージョン:8.550.1001
(2008/09/04現在)
↑
検索エンジンが本家ウイルスバスター2008よりも古いです。
まあOEM版なので仕方ないですね
書込番号:8301213
0点
セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
KISバージョン7から、MP1にバージョンアップしたところ、CPU使用率が上がる、ネットワークにアクセスできない等の種々の問題があったことを以前書き込みました。
その後、最新版(MP1適用後製品)を購入し直し、インストールしたところ、何も問題もなく稼働しています。
KISバージョン7からMP1にバージョンアップして不具合があった方は、更新キーの購入ではなく、新規購入で試してみてはいかがでしょうか。
XPSP3の場合、MP1適用後製品(バージョン7.0.1.325)でないと動作保証しないということなので、挑戦してみました。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)


