セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

更新処理に注意が必要

2008/08/18 23:01(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360

クチコミ投稿数:68件

おととい、「更新サービスの確認。残り30日です。保護を確実にするために今すぐお申し込みください。」<申し込み>とオレンジ色で表示されました。
そのまま、<申し込み>をクリックしてカードで追加プロダクトキーの購入手続きをすませ、シマンテックからのメールが来ました。
メールに記載のUCRから注文番号と私のメールアドレスを入力しても「注文番号が違っています」と出て、先に進まないので今日サポートセンターに電話しました。
回答は
1.メール記載のUCRはダウンロードの申し込み用なのでプロダクトキーのUCRではない。
2.あなたは自動更新の製品を購入していたので今回の申し込みは必要ない。
3.すでに自動更新の案内メールを送っている。

・・・・申し込みが不要な自動更新の製品なら「今すぐお申し込みください」なんて画面に出さないで欲しい。メールを見ないまますぐ申し込んだので今回の申し込みはすぐ取り消して欲しいとお願いしても、自動更新してからでないと出来ないと拒否されました。

自動更新を確認してから、サポートセンターに電話して依頼しないとだめだそうです。
カードで引き落としされるので日にちが経ってから連絡するのは不安です。

トラブルがあったときにホームページを見ても電話番号等の連絡先がわかりづらく、
電話もなかなか繋がらないしメールでの照会も出来なくて、すごく手間がかかりました。
もっとわかりやすく簡単に手続きや照会が出来るようになって欲しいです。

他の商品に変えたい・・・

書込番号:8224107

ナイスクチコミ!1


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/08/18 23:50(1年以上前)

他のパッケージソフトなどの有料や無料ウイルスソフトの対等
ネットなどでの悪評の書き込み、重いとかいろいろ
必死なんです、わかってあげてください。

書込番号:8224378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2008/08/18 23:57(1年以上前)


シマンテックも、サービスと質が落ちたなぁ

あとは、いつ沈むか…

書込番号:8224415

ナイスクチコミ!2


veelanさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/27 22:41(1年以上前)

先日、更新催促の表示のままに更新サービスをコンビニ決済で購入しましたが、どうしても製品に反映されず、サポートその他を駆けずり回って確認してみたら2009に対応している方を購入していた模様…
購入してから七日以上経っているのでお金も戻ってきません。(というかデータは返品・返金していないと書かれていました)
まず始めにサービスを買う時期が遅かったし、忙しさにかまけて確認するのが遅かったのも悪かったのですが、サポートがよくある質問と電話のみ、それも平日の10:00〜17:00なのも残念に思いました。
私は学生なので、その時間は家から離れなければならず、家族はパソコン関係のことはわからないので(私も初心者みたいなものですが)どうしようもありませんでした。

返品・返金はデータの授受だから仕方ないにしても、ユーザーからの連絡に対応する門はもっと広げていいと思います。
やはりシマンテックさんは企業用で、個人(というか学生)のことは考えてないのでしょうか。
銘柄に釣られて奮発してしまった自分が恥ずかしいです…。

書込番号:8422110

ナイスクチコミ!3


*hajime*さん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/27 18:01(1年以上前)

私もシマンテックさんに
数千円の無駄金を納めてしまいました。
どうしても時間がない時などありますが、
暇を見つけて選ぶ製品や手順などを確認してやった方がいいです。
メーカー側からすれば
こちらのミスに過ぎないのでお金は戻りません。
更新もされません。

皆さん気をつけてください。

書込番号:8560426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

20日!

2008/08/15 16:45(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

8月20日だったかにエンジンが新しくなるそうで・・・。

http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20080804042654.html

あっしはフレッツウィルスクリアを使ってますが、同じく20日にエンジンが新しくなるかと・・。良さそうなうたい文句なのでついつい期待してしまう!あぁ待ち遠しい!

書込番号:8210436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/08/18 23:04(1年以上前)

野良猫のシッポさん
良さげな話ですね。
でもこちらNTT西日本のセキュリティ対策ソフト15.30は未だに評判の悪いウィルスバスター2007レベルの筈(初版ではないけれど)。軽快なVSAPI8.9入りの2008に早く上げてほしいものです。
それともそれは私の勘違いで2008レベルになってるよと誰か言ってくれないかな。
野良猫のシッポさん、NTT東日本の方はその辺り大丈夫ですか?

書込番号:8224133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2008/08/19 19:12(1年以上前)

ぬ!?公開延期か?

書込番号:8226998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/20 14:09(1年以上前)

検索エンジンですがトラブル発生のため、16日付で公開未定に変わっています。
先行して適用された企業向けの方で、トラブルがあったようです。
公開していたものは、すべて公開停止して、
新規公開のものは、公開未定になりました。

でも、別の情報では、今日付(20日)のままとは、管理がいい加減です。

トレンドマイクロ サポート情報
ウイルス検索エンジン VSAPI 8.900 公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1121

なお、27日公開予定の新しいプログラムは、今のところ延期はないようです。

ウイルスバスター2008
プログラムバージョン16.10 ビルド1175 公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1118

書込番号:8230248

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/20 17:52(1年以上前)

2009になるのか。
だとしたら早すぎ。

そーいえば、秋鮭が入荷してました。
早すぎ!
まだ夏だじぇ。
スケ子も入ってた。

書込番号:8230852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/26 13:28(1年以上前)

新しい情報が入ってましたのでお知らせします。
検索エンジンについて、「8.910」になるという情報が22日に公開されてました。

2008向けには9月3日予定だそうです。
自動でアップデートするようです。ホームページの公開は未定となってます。

ウイルス検索エンジン VSAPI 8.910 公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1132

ニュースリリース情報も直したようですが、新しいバージョンのリンクもつけた方がよいのに。

書込番号:8255700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2008/08/26 13:46(1年以上前)

情報どうも!てことは、ウィルスクリアも9月3日って事でよいのかな?待ち遠しい!

書込番号:8255801

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/09/03 21:12(1年以上前)

今日、アップデートされました。
アップデート前後でメモリ使用量を比べてみたら、40〜50MB程度メモリ使用量が減っていました。
今のところ不具合無く動作しているようです。

書込番号:8296192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2008/09/03 21:34(1年以上前)

なるほど!確かにメモリの使用量が減ったとか言う記述がトレンドマイクロに載ってましたもんね。40〜50MB程度メモリ使用量が減ったとのことですけど動作が軽くなったとかは実感あります?あっしのマシンはメモリてんこもりで使ってるんで実感ないっす!?あとは起動が早くなってほしいっすね。PC起動してデスクトップ画面でしばらく起動中になってるんで結構気になります。(フレッツウイルスクリアですけど)2008の方は早いっすか?

書込番号:8296338

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/09/03 21:50(1年以上前)

>動作が軽くなったとかは実感あります?

残念ながら全然ありません。起動が速くなったという実感も全くありません。
ただただメモリ使用量が減ったというだけですね。

書込番号:8296428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2008/09/03 22:28(1年以上前)

やっぱそうっすか!(笑)では2009に淡い期待をこめて祈りましょう!

書込番号:8296683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/03 22:50(1年以上前)

ウイルスバスター2007でも更新を確認しました。
メモリ使用量が50MBほど減少。心持ち軽くなった気がします。

Windows2000パソコンはウイルスバスター2007限定となりますが、
こういった負荷軽減の更新はとても助かります。

ちなみに、
NTT西日本 セキュリティ対策ツール
(ウイルスバスター2007のOEM版)
はまだ更新が無いようです。

書込番号:8296848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

人気がない?

2008/08/13 01:13(1年以上前)


セキュリティソフト > マイクロソフト > Windows Live OneCare 2.0 優待版

スレ主 ARIZONAさん
クチコミ投稿数:21件

ウイルスバスターの期限が切れたら、
乗り換えようと思い既に購入しました。

取り扱っている所が少なく、
置いてあっても隅に置かれている状態でしたが、
人気ないのかな?(何か不具合でも・・・)

書込番号:8200913

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NOD32 V3 バージョン3.0.669.0

2008/07/18 22:10(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0

クチコミ投稿数:172件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度5

ESETのスレで、ESETの最新版URLが紹介されているのを見て、試しに叩いてみたらアタリを引きました。

http://download.eset.com/download/win/eav/eav_nt32_jpn.msi

※ダウンロード時、ユーザー名とパスワードが必要です。
※ファイルサイズからしてアップデート用ぽいので、別バージョンのNOD32 V3からアップデートしてください。

あててみましたが、問題なく使用できているようですので、参考にどうぞ。

書込番号:8095424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

NIS2009パブリックβ

2008/07/18 12:20(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:398件

こんにちは、
http://www.symantec.com/region/jp/norton-beta/internet-security/index.html
から、国籍とメールアドレスを入れると首記β版が入手できるようです。

 テスト用マシンやテスト用ネットワーク環境をお持ちの方、宜しくレポートお願いします。
注目点は
* 新しいパフォーマンスモニタで、セキュリティプロセスがパフォーマンスに与える影響を表示します。
* スパム対策機能は迷惑な電子メールを阻止します。(←本体に統合?)
気がかりなところは
* SONAR 保護を拡張して、ボットやその他の未知の脅威に対してリアルタイムの保護を自動で行うため、ユーザーは判断をする必要がありません。
* インテリジェントな双方向ファイアウォールによって、わずらわしいポップアップなどを表示せず、中断のない保護を行います。
でしょうか。

書込番号:8093463

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/18 23:01(1年以上前)

・仮想マシンに対しインストール開始
・5〜6分待ってようやく続行の確認画面w
・ファイルのコピーとおぼしき作業は見る間に終わる
・最終設定残り10秒未満の表示で4分以上経過後にいきなりウィンドウが消えるw
・何をしているのかccSvcHst.exeがCPUをほぼ使い切る
 pingは通るがその他のネットワーク接続は遮断された状態
 15分程経過で次へ
・CLTLMH.EXEが同じ状態になる
 ネットワーク接続は復帰
 5分ほどで終了

ここまででプロダクトIDの要求はなし

・デスクトップアイコンから起動、画面表示後反応無し
 しばらく放置でアクティベート画面へ
・ようやくプロダクトIDを入力、ただしサーバの応答無しw
 アクティベート終了するまでは前述の動作をする模様w
・動作も非常にもっさりw
 一呼吸か二呼吸ほど遅れた反応
・新しいパフォーマンスモニタとやらはぱっと見た限り見つからない
 パフォーマンスプロファイルとやらは存在するが、全くの別物

書込番号:8095732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/18 23:26(1年以上前)

 ウォルフさん、こんにちは。

 β版とはいえ、使えるようになるまでかなり根気と時間が必要なみたいですね。
 動作が遅いという事なので、かなりの性能を要求されそうです。

書込番号:8095873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2008/07/19 10:44(1年以上前)

・・・仮想マシンにインストールすれば、それは重くもなるかと。。。というか、2009のシステム要件を見ても、仮想対応とは一言も書いてませんし。。。

書込番号:8097476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/21 00:05(1年以上前)

仮想マシンといえど、手持ちの最低スペックPCよりはマシなんですけどね。
Core2系CPUにRAM2GBほどのマシンであればそれほどは重くはないだろうとは思う。
XPでならPen4上位クラスで1GB位は欲しいかな?

エラーなどは今のところ出ていないし、動作に関する問題は出ていない。
画面構成は2008とはかなり変わっているが、個人的には使いやすくなったと感じる。

書込番号:8105267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/07/21 13:25(1年以上前)

興味本位で入れてしまいましたぁ。(^_^;)

ウォルフさん、こんにちは
また、2008に続いて2009も試してしまいました。
私の場合は、NIS-16-0-0-BETA-MUI.exeダブルクリックしてからインストール完了し使用できるまでは1分ぐらいでした。
画面の印象がちょっとなにこれ?って感じで違和感ありまくりでした。
そのうち慣れて気にならなくなるとは思いますが。
セキュリティ履歴の表示(ちょっとまたされます)に、中レベルでNorton内部エラーが
ありました、(何か設定をいじってたらそうなったような・・・?)
一応送信しときましたけど。

Spam対策は、楽我記(RakuGaki)さんの仰るように統合されてますね。
ただ保護者機能/機密情報保護機能は、別途Add-onでダウンロードですね。

Firefox3.0.1でもNortonツールバー入りました。
IDセーフも試しましたけど使えました。
ただ2008からエクスポートして2009にインポートできるかは
私が2008を入れている環境では、Forefox3なのでNortonツールバー
使用できませんので、試せてません。

あと、Vista SP1で2009入れてもWindows Defender無効にされませんでした。
ファイアウォールは、自動でもできますし、自分でいじれないとヤダという人
どちらでも2008と同じようにできますね。

LiveUpdateがNortonに統一されたのか?、プログラムのアンインストールの中にありませんでした。
コントロールパネルその他のオプションみてもLiveUpdateないです。
圧縮ファイルスキャンで、感染ファイルを自動的に削除する・しないがオプションで
決められるようになってますね。

ちょっとしか試してませんけど、ぱっと気づいたのはこんなものでしょうか。
たいしたこと書けなくてすみませんが。

環境は
CPU: Core 2 Duo E6600
M/B: GA-EP43-DS3R
MEM: DDR2-667 1GB×2
HDD: Hitachi HDS721680PLA380 (SATA 80GB AHCI)
VGA: GeForce 9600GT
OS: Vista Home Premium SP1

あ、今ArkのSanMaxのメモリ見ようとしたら
疑わしいWEBページを遮断しましたと出て、ちょっとびっくりでした。(^_^;)

書込番号:8107570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件

2008/08/03 18:42(1年以上前)

 こんにちは。「ウォルフ」さん、「熱い男が大好き」さん。
 御礼が遅くなりました。レポート有難うございます。

仮想マシンへのインストールはほぼ30分。
実機へのインストールは、宣伝通りの「ワンミニッツインストール」ということですね?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/16/news037.html

>ただ保護者機能/機密情報保護機能は、別途Add-onでダウンロードですね。
 これは意外でした。

>LiveUpdateがNortonに統一されたのか?、プログラムのアンインストールの中にありませんでした。
 保護情報の更新自体は、どのくらいのペースで行われているのでしょうか?
 ウィルス定義は最新のものに更新されていますか?
(Norton360β版の時はウィルス定義が古いままだったような・・・)
『ログビューア』相当の機能があれば、ネットワーク接続の項目で「リモートIPアドレス」「送信バイト」「受信バイト」「接続時間」が確認できると思います。
 まさか『ふるまい検知』に全面移行でアップデート不要とか?

>疑わしいWEBページを遮断しましたと出て、ちょっとびっくりでした。(^_^;)
 これはフィッシング警告でしょうか?それとも、トランザクション保護による疑わしいプログラムの遮断の方でしょうか?
はてまた、保護者機能によるWEBページ遮断でしょうか?

 お二方ともテストありがとうございました。

書込番号:8163812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/04 19:38(1年以上前)

arkの警告

CPU使用率とかが出来てました

CPU使用率をクリックしてみると

楽我記(RakuGaki)さん こんばんは

何日か前にシマンテックから、新しいベータのver.が出たとメールがきていたことに先ほど気がつきまして
試しに入れてみましたけど、前のver.とちょっと変わっています。
メイン画面にCPU使用率として、システムとNortonの使用率メーターがつきました。

また、前にVista SP1でWindows Defender無効にされないと書きましたが
今回のver.では、無効にされました。

前のver.からFirefox3.0.1でブックマークが追加できないというバグ?が
私の環境ではあったのですが、今回のver.でもダメでした。
一応フィードバックしときましたけど。

>保護情報の更新自体は、どのくらいのペースで行われているのでしょうか?
 ウィルス定義は最新のものに更新されていますか?

これは、私も2008のベータの時は定義ファイル更新できませんでしたので
今回もそうかと思ってましたら、2009ではきちんと更新できます。

arkの警告は、フィッシング対策でですね。
ちなみに今回のver.でもまたそう表示されました。(^_^;)

ちょっと画像貼っておきます。
いいのかな?ダメでしたら削除依頼出しますね。

書込番号:8168049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2008/08/24 07:11(1年以上前)

 おはようございます。「熱い男が大好き」さん。
御礼が遅くなりました。再びのレポート有難うございます。

>また、前にVista SP1でWindows Defender無効にされないと書きましたが今回のver.では、無効にされました。
 Nortonさんも仕事が速いですね。

 ご存知かもしれませんが外部情報を一つ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/08/21/20594.html
によると、β版は
『7月に公開された初期ビルドと、8月に入って公開されたビルド「103」(英語版のみビルド「106」が公開されている)』
そうです(一部抜粋)。
項目のみ抜粋します。
● 軽量化に関しては満足のいくレベル
● プロセスの信頼度に応じてスキャンを省略
● スキャン時間は1回目から2回目で劇的に短縮
● 全画面プロセスに影響を与えない「サイレントモード」
● 検索結果のリンク先を評価するプラグインも提供

また、試用期間が14日間では短いと感じていたところ『購読の延長という形で、無料で16日間期限が延長された。』そうです。
β版のせいか『ヘルプが日本語化されていない』こともあげておられます。

書込番号:8245184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2008/09/05 17:23(1年以上前)

こんにちは

どれくらい良くなったのか、ひさしぶりにベータ入れてみました。
ビルドいくつなのかがどこでわかるのか、よくわかりませんが
バージョン16.0.0.114でした。

アークのフィッシング警告は出なくなってますが、いまだにFirefox3.0.1で
ブックマークを追加しても一度Firefoxを閉じて、また立ち上げてみると追加したブックマークが消えるバグ?が直ってませんねぇ。
そろそろ発売日とか決まりそうな気がしますけど、大丈夫なんでしょうか。

あと、私が気がつかなかっただけかもですが
いつのまにかFirefox3.0.1でも
NIS2008でNortonツールバー使用できるようになってたんですね。

書込番号:8304086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 Norton Internet Security 2008のオーナーNorton Internet Security 2008の満足度3

2008/09/07 09:26(1年以上前)

話がそれますが...
NIS2008でFireFOX3.01上でツールバーが表示されませんでした。
LiveUPDATEしても表示できませんでした。

シマンテックのHPのアップデートセンターからNIS2008の最新(NIS081550JP.exe)をダウンロードし
インストール、FireFOXを再インストールしたら表示される様になりました。

書込番号:8312506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/07 23:43(1年以上前)

NIS2009β版をメイン機にインストールしてみました。

バージョンは16.0.0.112です。

ダウンロード、インストールは比較的スムーズに行きました。
アドオンパックも「設定」画面の「保護者機能とプライバシー制御」を選択し
「ここをクリックするとインストールします」をクリックし
ダウンロード、インストールを行いました。
こちらも比較的スムーズに行えました。

インターネットの設定からスパム対策→クライアントの統合も行い
Outlookにアンチスパムをプラグインしました。
こちらも比較的スムーズでした。

しかしシステムの完全スキャンを行ったところ
みるみるCPUの使用率が上がっていき
100%の状態がしばらく続きました。

これはまずいと思ってすぐにスキャンを停止し
コンピューターをシャットダウンしました。

NIS2008ではあり得ないくらいCPUメモリを消費します。
PCのボックスがうなりをあげるくらい高負荷が掛かっていると思われます。

とりあえず人柱はこれくらいにして
もう少ししたらNIS2008に戻そうと思います。

使用した感想としては
みんなが言うほど軽いという印象はありませんでした。

製品版になっても劇的に変わるとは思えませんでした。
パソコンが壊れる前に戻した方が賢明だと思います。

書込番号:8316280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2008/09/08 06:43(1年以上前)

 おはようございます。「熱い男が大好き」さん。
再三にわたりレポート有難うございます。
 こちらは「tokkun1623」さん。お久しぶりです。
こちらも、レポート有難うございます。念押しになりますが、β版ですのでテスト環境でお試し下さい。
くれぐれもご無理をなさらないで下さいね。

熱い男が大好きさん 2008/09/05 17:23 [8304086]
>ビルドいくつなのかがどこでわかるのか、よくわかりませんが
>バージョン16.0.0.114でした。

tokkun1623さん 2008/09/07 23:43 [8316280]
>バージョンは16.0.0.112です。

 ダウンロードされた時点が、「tokkun1623」さんの方が先だと仮定の上なら。
バージョンの末尾の112や114がビルドいくつに当たりそうですね?
 いかがでしょう?

熱い男が大好きさん [8304086]
>いまだにFirefox3.0.1でブックマークを追加しても一度Firefoxを閉じて、また立ち上げてみると追加したブックマークが消えるバグ?
>が直ってませんねぇ。そろそろ発売日とか決まりそうな気がしますけど、大丈夫なんでしょうか。

 Nortonさんの仕事の速さ・・・に期待するほかないですね。

 

書込番号:8317168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2008/09/08 06:53(1年以上前)

 連投です。
 話は変わって、「あおしょう」さん おはようございます。
レスをどうも有り難うございます。ところで、

2008/09/07 09:26 [8312506]
>話がそれますが...
の場合は、読む人が探しやすいように別スレを立てられることをお勧めします。

>熱い男が大好きさん [8304086]
>>あと、私が気がつかなかっただけかもですが
>>いつのまにかFirefox3.0.1でも
>>NIS2008でNortonツールバー使用できるようになってたんですね。

への敬意を表すためには、スレの先頭で出典を示されるとよいかと思います。
 こういう考えもあるということで、お許し下さい。よろしく。

 お役に立てれば幸いです。

書込番号:8317189

ナイスクチコミ!0


satakuyaさん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/08 08:23(1年以上前)

楽我記さんはっきっとこの板の主なんでしょうね。
長いスレ書いていやがられてるのに...

書込番号:8317353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/09 10:11(1年以上前)

メイン機にNIS2009βを入れました。

スペックは以下の通りです。
<OS> Windows(R)XP Media Center Editon 2005
<メモリ> 2GB(1GB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
<CPU> インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300
<ハードディスク> 250GB
<光学ドライブ> DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
<マルチメディア> x1300 Pro
<ネットワーク> ネットワークコントローラ(オンボード)
3.5インチフロッピーディスクドライブ(2モード)
OS: Vista Home Premium SP1

使用して1日でパソコンを立ち上げてみると
ガジェットの「安全」と書かれているところが赤くなっていました。
今すぐ解決を何度クリックしても状況は変わりませんでした。

これはヤバイと思いすぐに削除ツール(2009まで削除出来る最新版?!)で削除しました。
そ、そ、そしたら無線ランに接続が出来なくなってしまい
パソコン自体も非常に不安定になってしまいました。

何度も接続を試みたのですが親機、ルーター、子機には何ら問題はなく
電波はちゃんとパソコン側で受信しているのでパソコン自体の不具合が出た状態になってしまいました。

システムの復元を日にちを変えて何度か行い
やっと無線が繋がる状態に戻しました。

その後無線ランは普通に使えてますが
パソコン自体は非常に不安定な状態になってしまいました。
特にCPUの消費率が急に高くなる症状が頻繁に出るようになってしまったため
最悪の場合、再インストールを考えています。

いまはNIS2008に戻しとりあえず不具合はありません。

それからNIS2008ではIDセーフをオフにすることができましたが
NIS2009βでは出来ないようで非常に ウザかったです。

メイン機には絶対に入れない方がいいと思いました。
NIS2009の正式版が出てもアップグレードするかと聞かれたら?です。

書込番号:8322440

ナイスクチコミ!0


satakuyaさん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/11 14:03(1年以上前)

楽我記(RakuGaki)さん

他人に人柱を求めることはやめることをお勧めします。
他の方への敬意を表してもやめた方がいいでしょう。
知りたいならご自分のvaioで行うか自分で情報を拾いに行く努力をしましょう。
(巨大掲示板にはいっぱい情報が載っていますよ。)

こういうネットの常識もあるということで。

お役に立てれば幸いです。

書込番号:8332839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと安心

2008/07/08 18:52(1年以上前)


セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラーゼロ 1ユーザ版

スレ主 BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件

6月の結果を見て乗り換えも考えましたが

7月のデータでは元に戻りましたね

せめてこのレベルを維持してほしい

ttp://www.pcmag.com/article2/0,1895,2135053,00.asp

書込番号:8048394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング