このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年5月2日 18:36 | |
| 0 | 2 | 2006年7月29日 23:17 | |
| 1 | 0 | 2006年3月24日 11:56 | |
| 0 | 0 | 2006年3月15日 12:31 | |
| 0 | 6 | 2006年2月27日 01:45 | |
| 0 | 5 | 2006年11月17日 14:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2006 スリムパッケージ版
ウイルスセキュリティシリーズをインストールしてあるからとか言って安心しててはいけませんよ。
特にウイルスを一回か二回、もしくは1度も検出してない人は要注意。
このソフトの検出率はザルです。
前もこのソフトで騙されましたから。
このソフトを持ってる人は今すぐオンラインスキャンすることをおすすめします。
0点
↑
↑
このソフトの検出率はザルです。
エッ!
「猿でっか?」
そりゃー大事な処を猿に任すのも・・。何ですなぁ〜
////この手ソフトの検出率を言うたら八卦と一緒だよ。////
わたしゃー、自己責任で自己検出しておりま〜
Nortonでも一緒だよ作業頻度の違いでけでよぉ
「当たらんモンは・・当たらんモノよぉ!」
書込番号:5043745
0点
セキュリティソフト > マカフィー > アンチスパイウェア 2006
ウイルススキャン2006を使用しているユーザーは、不要だそうです。2005等の古いバージョンを使用している場合の、スパイウェア対策強化ようの製品だそうです。
これを購入するくらいなら、同じ価格でウイルススキャン2006を購入した方が良いでしょう。
0点
ウ〜ン・・・でも、ウィルススキャンはぜんぜんスパイウェア検出しないよ。spybotとかは検出するのに。
そうするとアンチスパイは無料のspybotより低能ってことにならない?
やっぱりメーカーはタテマエを言っているような気がする。
実際試したいけど試用版がない。マカは試用版がないからウィルスバスター買いそう。
書込番号:5144849
0点
まあ、マカフィーのサポートの回答だからね。
>ウ〜ン・・・でも、ウィルススキャンはぜんぜんスパイウェア検出しないよ。spybotとかは検出するのに。
それは、スパイウェア対応のウイルススキャンの問題でしょう。
>そうするとアンチスパイは無料のspybotより低能ってことにならない?
そうなるかもね。何でも検出すればよいと言うものでもないけど。
>やっぱりメーカーはタテマエを言っているような気がする。
「タテマエ」の意味がわからんが。
メーカーが、導入しても意味が無いと言ってるものに、何かを期待するのも無理だよね。
書込番号:5300947
0点
セキュリティソフト > ライフボート > カスペルスキー アンチウイルス5 特別優待版
世界最強のウイルス対策ソフト、堂々我が家のPCへ導入!
使ってみたら
感動した点
・おっ!こりゃわかりやすいウインドウ。初心者でも◎。
・ブラウザに常駐するから、ネットサーフィンがもっともっと楽しめそう!
・帰宅の遅い私、夜が遅いので当然ネット中に眠たくなる。ウイルスチェックスキャン終了後、自動シャットダウン機能がついている!
・アップデートが3時間おき(1時間から設定できる)新作ウイルスに素早く対応しているような・・・気がする
・スパイウエアにも対応しているし、対応ファイルは15万件くらいあるようだ。(悪性クッキーは拾わない)
・圧縮ファイルも問題なくスキャン可能。ウイルスメールもどんとこい(?)
・容量が小さい。
悪い点
・大変重い。抗ウイルス性が強い(?)分、今まで使った中では最強。ノートンより重い。スペックの低いPCには導入を控えましょう。特にXPが不自由なく扱える環境が必須です。
・ストリーミングや動画ファイルを扱う人には不向き。チェックしながらの起動なのでカクカクします。
・当然ですが、常駐効果でネットスピードが落ちます。
おすすめ
・とにかくあの3社より強そうなアンチウイルスソフトを探している方。
・高スペックで、ファイヤーウォールが不要な方。または他にファイヤーウォールは対策済で元々いらん方
・ウイルスの出現しそうなところが大好きな方。
・多少はネットが遅くなっても安心が優先だと思っている方。
おすすめしません
・低スペックで古いPC(特にメモリが256MBまでしか積めないPCは絶対ダメです、512MBでもやや厳しい)
・やっぱりファイヤーウォールがほしい!と考えている方。
・スパイウエア対策ソフトを導入している方(共存は出来る可能性はあるが不具合が出そう。現在調査中)
・ネットが多少でも遅くなるのは困る方。
1点
セキュリティソフト > インターチャネル > V3 ウイルスブロック 2006 インターネットセキュリティ
2006バージョンからの新機能として「システム最適化」というのがあります。
メモリとインターネットの状態を分析して以前の状態に戻すことで快適な接続にしようというものです。
接続が途中で不安定になるようなユーザーは試す価値はありますかね。
最適化後は再起動の必要あり。
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2006 2ユーザー・特別優待パッケージ
ある人からの情報です。
1ユーザ用のCD−ROMを1台のパソコンにインストールし、アクティベートできました。そして、試しにもう1台にインストールして、アクティベートすれば当然拒否されるものと思いましたが、何事もなくアクティベートできたと言います。彼は1ユーザ用で2台のパソコンを使用しています。もちろん更新期限は1台目のものと同じだそうです。
家電量販店で、2ユーザ用の更新期限について質問したら、やはり更新期限は1台目のものになるそうです。したがって、ほぼ同日に2台のパソコンにインストールしてくださいとのことでした。
以上から考えられることは、1ユーザ用と2ユーザ用のCD−ROMはひょっとしたら同一であろうと推測されます。
昔、会社で10ユーザ用の一太郎を購入しましたが、箱に入っていたのは1枚のCD−ROMと説明書だけでした。
上記は本当でしょうか?
0点
2ユーザーといってもライセンスが2ユーザ利用可というだけでCD−ROMは同じものです
何事もなくアクティベートできても彼は1ユーザ用で2台のパソコンを使用しているので ライセンス違反になります。
ウイルスの定義ファイルを更新しなければ ばれることはないですが
それでは何のために Norton 入れたのか分かりませんよね
その人から届いたメールは感染しないよう注意しないとです
会社ぐるみでそんなことをすると きちんと買ったほうが安くなるので要注意です
書込番号:4860083
0点
やはりそうでしたか。
それなら、
1ユーザ用は、2台目のパソコンではアクティベートできないようにすべきです。
また、2ユーザ用には2つのシリアル番号(ID番号)を付けて、更新期限を1台目と2台目に独立に設定できるようにすべきです。
書込番号:4860116
0点
>また、2ユーザ用には2つのシリアル番号(ID番号)を付けて、更新期限を1台目と2台目に独立に設定できるようにすべきです。
2ユーザー用でシリアルが2つ付与されててもインストールやアクティベートが
1台目のPC側と同一に処理されてしまうソフトが確かあったと思いますよ
セキュリティーソフトで
名前は失念しましたがそれ読んでからワタシは今まで複数のパッケージをバラバラ使ってましたが
CAのe-Trust複数ユーザーパックを同一時期にインストして使ってます
書込番号:4860179
0点
> 1ユーザ用は、2台目のパソコンではアクティベートできないようにすべきです。
再インストールと2台のインストールをどう区別しますか?MACアドレスを送る?でも,
NICを差し替えたり,2枚差しだったりするマシンではどうしましょう?結局,ある
程度はユーザのモラルに訴えるしかないものだと思います。
書込番号:4860413
0点
2台目でアクティベートできないようにしてしまうと、われら自作ユーザーが反乱起こしますよ(笑
しょっちゅう構成変わることがありますから。
書込番号:4860431
0点
> 2台目でアクティベートできないようにしてしまうと、われら自作ユーザーが反乱起こしますよ(笑
2台目が,あくまでも「ほとんどの部品を入れ替えた1台目のマシン」なら良い
ですが,2台稼働だとすればやはり2ライセンスは必要ですね。もっと2台目以降の
数量割引の率を上げて欲しいとは思います。
書込番号:4862574
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > スパイバスター 2006 1ユーザ
このスパイバスターという商品を見たとき、ウイルスバスターユーザーであれば皆「あれっ?」って思いませんでしたか?
ウイルスバスター2005以降にはスパイウェア検出ツールがあったはずなのに、さらにこんな商品が出ているよと。
んで、ウイルスバスターでスパイウェア検出を行い、検出が0であることを確認後、スパイバスターの体験版でスキャンしてみたらなんと20個も出てきちゃいました。結構このソフトは強力な検出機能は持っていると思えます。でもこれって従来のウイルスバスターのスパイウェア検出機能で検出できなくっちゃいけないことなんでは。
つまりトレンドマイクロはウイルスバスターでスパイウェア検出の能力を出し惜しみして、このソフトをさらに売りつけようとしているとしか思えません。今まで、ウイルスバスターでスパイウエアが検出されないから安心していた僕ってバカだったんですね・・・。
以前もなんか不祥事起こしていたし、さらにこのソフトの出現でなーんかもうこの会社が信用できなくなっちゃいましたよ・・・。
0点
なんでわざわざ新規でスレッド建てるんだよ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4826956
↑こっちでやれよ。
なんでもかんでも検出すりゃイイってモンでも無いんだよ。
ウイルスと一緒で、
普通のユーザーレベルなら代表的なものだけ検出できれば
ほとんどの場合問題にならないわけ。
ウイルスバスターの検索で引っかからなかったのに
スパイバスターで20個も引っかかったなんて
それだけアナタが胡散臭いサイトに出入りしてる
っつう証明にしかならないわけだが。
書込番号:4827270
0点
>つまりトレンドマイクロはウイルスバスターでスパイウェア検出の能力を出し惜しみして、このソフトをさらに売りつけようとしているとしか思えません。
よくぞそれだけ言えますな。
ノートンやマカフィーなんて、目的別に何種類のソフトが出てるやら・・
2〜3本組み合わせてバスターを同機能ですy(1本1本のポテンシャルは高いですが)
バスタ−は良心的だと思いますy
ウイルス対策、ファイアーウォール、スパイウェア対策の3点セットですからね。
メインは、ウイルス対策、これをウリに出してるんですらスパイウェア対策はあくまで付加機能ですy
PCソフト使ってれば、何度かあるでしょ。あるソフトの付加機能あって便利だったと
でも、本格的にするなら、別に専用ソフトが必要だということがね。
>スキャンしてみたらなんと20個も出てきちゃいました。
それだけ検出してたら、買ったかいがあったではないですか、なぜそれで良しとしない?
書込番号:4827351
0点
>それだけ検出してたら、買ったかいがあったではないですか、
体験版でスキャンしたら検出したので買ってないみたいですけどね。
書込番号:4827639
0点
ばいしゅうされたIntMuteですが、スパイウェアマーケットでは
いけてない会社でした。そもそも最近のMS のDefenderも買収した会社の技術でGIANTSという会社の技術が使われています。いやーこれもいけてませんね。そもそも、大きな会社がちいさな会社を買収しても、既存製品とことなるインターフェイスをマージする場合、なかなかむずかしいので、かなりの部分がけづられて製品にとうごうされるというのがいっぱんてきですね。いまのスイート製品をみていすと、スパイウェア対策、アンチハッカー対策、フィッシング対策、。。対策となっているが、AVは別にして、あまりかんぺきではないようですね。
書込番号:5646531
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)


