このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 8 | 2012年3月5日 18:40 | |
| 1 | 1 | 2012年3月31日 06:52 | |
| 5 | 6 | 2012年2月19日 10:37 | |
| 1 | 1 | 2013年2月2日 04:32 | |
| 1 | 4 | 2012年2月10日 23:29 | |
| 2 | 2 | 2012年2月2日 15:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー アンチウイルスプラス 2012 1年1台
以前マカフィー使用 マカフィー更新最中にフリーズ まさかの故障 サポートでは一切保証なしと冷たくあしらわれ 修理に出すとクリーンインソールで治り 現在はヤフーのプレミア会員が無料で利用出来る sagiwallを使用してます。トラブルもなくウイルスソフト特有の重い感覚が少なくマカフィーよりサクサク動きます。ちなみにヤフープレミア会員の方にお勧めです!!
1点
ウイルスソフト ×
ウイルス対策ソフト ○
書込番号:14242623
3点
SagiwallってWebサイトをチェックするだけでメールなどのウィルス対策機能はない。
それと”クリーンインソール”って靴の中敷きを掃除するわけ?
書込番号:14242638
5点
マカフィーが良いかは使った事が無いから判らないが、プロバイダ提供の回線監視型アンチウイルスソフトは機能的に不十分だから私は勧めない。
個人的には、アバスト!を使っている。
ウィンドウズ8にも早々に対応したし。
ウィンドウズ8のアンチウイルス機能を残してアドオン式の利用も出来、ソレらを完全に置き換えるインストールも可能なようだ。
無料版は内容が充実しているものの無料だし。
書込番号:14242680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
cahn3582さん おはようさん。 KingSoft無料版から、無料版のJUSTインターネットセキュリティに変えて使ってます。
http://www.just-security.com/?m=jui15b01
書込番号:14242920
1点
かいせ視型だと、例えばダウンロードする書庫ファイルのなかにるモノまでは監視してくれない。
クライアントのりそースを使わないから一見良さ気に感じるが、クライアントで処理しなければ効果は限定的。
書込番号:14243045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BRDさん
今KingSoft無料版を使っているけど
JUSTインターネットセキュリティの使い心地や
軽さなどどうですか?
書込番号:14243329
1点
(*'-')bさん こんにちは。 起動時に必ず画面中央へコマーシャルが出ます。
出さない方法が分からないし、まー無料だからそのまま使ってます。
乗り換える前にKingSoftやマイクロソフトのフルスキャン掛けなかったけれど、JUSTインターネットセキュリティでフルスキャンすると10個以上検出削除隔離していました。
重い軽いは特に感じません。
KingSoft同様に自動更新してくれます。
アンチウイルスソフトを自作できないし、文句言えません H i
書込番号:14244395
1点
BRDさん
有り難う御座います
まだ出てばかりみたいですね
少し様子を見てみます
書込番号:14245089
0点
セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー アンチウイルス 2012 乗り換え優待版 1年3台版
参考回答を待っているうちに、カスペルスキーが回答メールが来ました。
ノートンのリムーバルツールでお掃除してから、セーフモード+ネットワークで実行したら、
アクティベートが無事に完了しました。
これから乗り換える方も同じトラブルにならないように、回答メールを
部分掲載させて頂きます。
私の場合は無線LANなので、念のために有線に切り替えて、下記手順を
実行しました。
カスペルスキーを初めて購入したので、不安でしたが、回答メールは
わりと早くきました。とにかく安いので、問題がないようだったら
カスペルスキーを使おうと思っています。
-----------------------------------------------------------
【1】 セーフモードとネットワークで起動
-----------------------------------------------------------
お使いのコンピュータによって、下記手順にてセーフモードの起動が
行えない場合がございます。
その場合は、お手数ですが、コンピュータの製造元、またはMicrosoft社に
お問合せいただきますようお願いいたします。
<操作手順>
(1) コンピュータの電源投入後、コンピュータ製造元のロゴや、BIOSの
起動画面が表示されたらキーボード上の キーを何度か押します。
(2) 「Windows 拡張オプション メニュー」が表示されます。
<↑> キーと、<↓> キーを使用して、[セーフモードとネットワーク] を
選択し、 キーを押します。
(3) 「オペレーティング システムの選択」画面が表示された場合は、
ご使用のWindowsを選択し、 キーを押します。
*「オペレーティング システムの選択」画面が表示されない場合は、
次の操作へお進みください。
(4) 「開始するにはユーザー名をクリックしてください。」画面が
表示されます。
管理者権限を持つユーザを選択し、ログオンしてください。
(5) 「Windows はセーフモードで実行されています。」画面が表示
されましたら、[はい] をクリックします。
-----------------------------------------------------------
【2】 アクティベーションの実行
-----------------------------------------------------------
(1) [スタート] をクリックし、下記の順に選択します。
[すべてのプログラム]→[カスペルスキー アンチウイルス 2012]→
[カスペルスキー アンチウイルス 2012]
*メイン画面が表示されない場合は、上記手順を繰り返してください。
(2) 画面右下の [ライセンスの管理*] をクリックします。
*...[アクティベーションコードの入力] と表示されている場合が
あります。
(3) [アクティベーションの実行*] をクリックします。
*...[アクティベーションコードの入力] と表示されている場合が
あります。
(4) アクティベーションコードを入力し、[進む] をクリックします。
(5) 完了画面が表示されましたら、[終了] をクリックします。
(6) コンピュータを再起動します。
-----------------------------------------------------------
上記にて、改善がみられない場合、誠に恐れ入りますが、Symantec社の
Norton Internet Securityの情報が残存している可能性がございます。
お手数ですが、Norton Internet Securityを完全にアンインストールして
いただき、現象に改善がみられるかご確認くださいますようお願いいたします。
【参考:特殊なユーティリティー Norton Removal Tool を使用して
ノートンアンチウイルス製品を削除する】
http://support.kaspersky.co.jp/faq/?qid=208279683
なお、Symantec社より提供されているプログラムのため、弊社にて詳細な
ご案内を行うことができかねます。
誠に恐れ入りますが、Symantec社、またはお使いのコンピュータメーカ様へ
ご相談くださいますようお願いいたします。
また、上記にても改善がみられない場合、弊社にて状況を確認させて
いただきたく存じます。
恐れ入りますが、下記事項をご確認いただき、改めてご連絡ください
ますようお願いいたします。
1点
>【1】 セーフモードとネットワークで起動
通常はF8キーを押すと思います
ノートンから乗り換える時は Norton Removal Tool で消去するのは普通なのでは
セキュリティソフトは特に残骸が残ることで不安定になるので
除去ソフトでゴミを残さないようにするのは当たり前
書込番号:14371227
0点
JUSTインターネットセキュリティ
http://www.just-security.com/
紹介記事
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120215_512211.html
・・・・どうなんでしょう、暇なときに試してみたいかも。^^
1点
ジャストシステムのクラウドサービスにエフセキュアが採用されたらしいので
期待したのですが・・・どうも中身はKV Antivirusという噂が・・・。
日本ではウィルスドクターで採用されてたやつかな?
パスかなぁ。
書込番号:14158520
1点
熱い男が大好きさん&(´_ゝ`)ノさん、こんばんは。
ITmediaに記事がありましたので、リンクを貼っておきます。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1202/15/news098.html
書込番号:14158644
1点
連投失礼します。
Gigazineにも記事がありましたので、リンク貼っておきます。
http://gigazine.net/news/20120215-just-internet-security/
書込番号:14158666
1点
ウィンドウズXPにてMSエッセンシャルと入れ替えてみました。
【株式会社ジャストシステム の公式パートナー:Softonic】
という表示が出ました。自社開発じゃないのでは?
全スキャンでウィルス1個駆除してくれたようです。MSEで見落としたとすればその分優秀なのかな?
インストールしている間、広告が表示されてました。起動するとPOPアップ?広告が数秒出ます。
Wimaxの速度が遅くなったような???
パソコンに詳しくないながら、とりあえずレポートしておきます。
書込番号:14168797
0点
Softonicは最近日本に進出してきた欧州版Vectorや窓の杜のような感じの
フリーソフトダウンロードサイトで、開発とは関係ないですね。
ソフト自体は自社開発、ウィルス定義ファイルはJIANGMIN(中国企業)
からの供給っぽいですね。
書込番号:14168950
1点
>フリーソフトダウンロードサイト
ここを経由してダウンロードしているわけですね。
説明ありがとうございました。
書込番号:14174430
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版
Firefoxを使っていてシステムチューナーにてメンテ後にHPなどの表示がおかしくなったことはありませんか?
ついこの間それで苦労したので一応報告を。
システムチューナーでメンテしてHPなどの表示がおかしくなりFirefoxをセーフモードで立ち上げるも直らずならばとシステムの復元をしても直らず、
必死にネットで調べた所対処法を見つけましたので書きこんでおきます
ツール→オプション→詳細タブ→ネットワーク→現在のディスクキャッシュ「今すぐ消去」
にて僕の症状は直りました
お試しあれ
1点
私も同事象が発生し困っておりました。
適切な対処法をご教授いただきありがとうございました。
書込番号:15704047
0点
以下、説明へのリンクです。
http://community.norton.com/t5/Norton-Identity-Safe-Public-Beta/Welcome-to-the-Norton-Identity-Safe-Public-Beta/td-p/647213
まだベータ段階&英語のみですが、
PCだけでなくiOSやAndroid版もあるのが気になります。
IDセーフが気に入っててノートンを使用しているという人は多いようなので、
これの登場でひょっとしたら乗り換える人も出てくるのかも?
(テスト終了後もフリーなら、ですが)
0点
私もIDセーフ目当てでずっとノートンを使っているのですが、2012のIDセーフはバグが多くて微妙なんですよね。
単体でリリースするならそのあたりは何とか改善してほしいところです。
書込番号:14123015
1点
コメントありがとうございます。
確かに、バグが多いみたいですね。
NIS他のユーザーでなくても使用でき、またマルチプラットフォームに対応することで、
バグ情報もこれまでよりたくさん集まって、改善も進んでいけばいいな、なんて
前向きに考えております。
ちなみに、試しにアンドロイド版を落としてみましたが、
なぜかノートンアカウントにログインできず、放置状態です(汗)
誰かアンドロイド版試した方、感想など聞かせてほしいです。
書込番号:14130229
0点
通りすがりですが、ちょっと試してみました。
アプリの起動後、ノートンアカウントにログイン→ノートンIDセーフのPW入力後
ログイン情報を保存しているサイトの一覧が出てきます(画像1枚目)
このアプリ自体がブラウザとして機能する感じです(画像2枚目)
少ししか使ってませんが感想を
HPによってログイン情報が入力されたり、入力されなかったりします。
あとログイン情報が入力された後、そのままログインするHP等々(苦笑
β版と言うだけあって、いろんな挙動を見せてくれます。
それとIDセーフのアプリを起動した状態で、他のブラウザからIDセーフにログイン情報を保存してるHPのログイン画面にアクセスしても、ログイン情報は入力されません(当たり前か)
Verupが進めば、使い勝手の良さそうなアプリになりそうですが、今の所使い慣れたブラウザでは活用できないようなんで、その辺が惜しいので今後に期待でしょうか。
書込番号:14131682
0点
armatiさん、こんにちは。
レポートありがとうございます。
IDなどを入れるところが緑色で表示されたりと、PC版と似たところがありますね(当たり前か)。
私も標準ブラウザは普段使ってないので、愛用のブラウザに対応してくれることを期待します。
書込番号:14136051
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
こんにちは
LiveUpdateで新しいバージョン (19.5.0.145) になりましたね。
Firefox 10にも対応してますが、19.5.0.145にしただけだと、Norton Toolbar 2012.5.0.140で
ダメですので、さらにLiveUpdateして2012.6.0.1にすればツールバー使えます。
Noton タスクで新しく項目増えてますが、詳しくは右上のヘルプで確認できます。
あと、私は拡張表示をデフォルトにしていますけど、メイン画面出したとき一瞬初期の画面が出るようになったのは
ん・・・?て感じですね。 (気分的なものですが^_^;)
新しいバージョンの変更点は、楽我記(RakuGaki)さんがこちらで書かれていますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288837/SortID=14093565/
日本語じゃなきゃ、いや (楽我記(RakuGaki)さんごめんなさい) という人は
ノートンコミュニティ 日本版でそのうち記載されると思います。^^
1点
こんばんわ、『熱い男が大好き』さん。
20120201.JPG
2月1日の段階で、約3MがBranding分としてダウンロードされていました。
20120201B.JPG
20120201C.JPG
再起動後、めでたくバージョンアップ完了です。
追伸
>Noton タスクで新しく項目増えてますが、詳しくは右上のヘルプで確認できます。
これですね
20120201D.JPG
(これらグレーが、正体不明のccsvchst.exeの活動の元だったと思われます。)
私の環境(XPSP3)だけかもしれませんが、Nortonタスクウィンドーから
アイドルタイムアウトのプログレスバー
アイドルタイムアウトの時間設定
サイレントモードのon・off
が無くなっています。
したがって、下記のヘルプは改善の余地がありそうです。
文書番号(ID): v15625365_NIS_Retail_2012_ja_jp
最終更新日: 2011/11/02
書込番号:14095689
0点
どうやら問題あって、バージョンアップ一時停止になったみたいです。
私のとこは、XP 2台とVistaの計3台、19.5.0.145にしてしまいましたけど・・・(^_^;)
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/1563
書込番号:14099029
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)








