セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

だめ

2006/10/09 20:18(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2007

クチコミ投稿数:3件

この製品購入したらだめです。
サポートはダメダメ君
対応も最悪。
製品も質が悪く,非常に処理速度が落ちます。
絶対入れちゃだめ!

書込番号:5522201

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/10/09 20:57(1年以上前)

同じようなスレ帯を一々立てては駄目ですがな!
アンタの気持ちは解かったよ

書込番号:5522369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/27 21:48(1年以上前)

 全く、ぢぢぃぢぢぃさんの言われるとおりです。
昨夏購入のハード本体にインストールされていたNorton AntiVirus 2005は昨年11月に機械的に延長するのみで、特に迷うこともありませんでした。
 しかし、都合1年経過の今年11月は、Norton AntiVirus 2005の再延長,Noton InternetSecurity 2007 の新規ダウンロード,Norton AntiVirus 2007の新規ダウンロード他、Symantecからの売込みに極めてまじめに質問しても、予め用意されていたかの様な理由不明確な回答ばかり。
 結局、宣伝を信じてNoton InternetSecurity 2007をダウンロード。ところが、インストール〜セットアップ〜Update方法が極めて分かり辛いため問合せメールを送信。問合せ受信の自動メールから今日で11日...何の音沙汰も無し。43歳にして「売り逃げピカイチ!」を垣間見た気がします。
 まあ次回は他社と考えていますし、この様なメーカーは自然淘汰されるのが世の常ですからあえて怒るだけエネルギーの無駄使いと割り切れました。

書込番号:5686225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/12/03 00:27(1年以上前)

もうどこにでも書かれてますが、シマンテックのサポートは信じられないくらいひどいですね。
私も体験しましたが、まともに日本語が通じません。
上の人間は一体何を考えているのやら?
あんな商売が通用するほど世の中甘くない、ってもの。

長年愛用してきましたが、2007で何か問題があればトレンドマイクロに移行する予定です。

書込番号:5707369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/16 00:26(1年以上前)

サポートは本当にひどい。最初メールにてやり取り
していましたが、まったくラチあかず、サポート
センターへ。オハナシになりません。
顧客不満足度 最高!!売り逃げ? 同感です!!

書込番号:5763731

ナイスクチコミ!0


tegtegさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/05 21:25(1年以上前)

あまりひどいことは書きたくないのですが、サポートセンターに「スキャンしたらエラーが出るのですが、どうしたらよいでしょうか」と質問メールを送付したところ、翌日「(この現象は多々報告されているらしく)OS の再インストール後に他のアプリケーションをインストールする前に、インストールするように」との回答をもらいました。ちゃんと動作しない可能性があることがわかっているのに販売するシマンテックに腹がたちます。
このソフトを販売したBCが、購入する際に黙って「開封後の返品は受けつけません」と書いた紙を入れた理由が今よくわかりました。

書込番号:5844501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/20 00:28(1年以上前)

勤務先の取引会社とのメール送受信が停止して1Wが経過します。昨日、理由判明の連絡がありました。トロイの木馬型Virusで復旧の見込み無しとのこと。現在も両社とも開店休業状態。もちろん取引会社が導入しているVirus protector は法人向Symantec製品。私の勤務先ではTrendMicro Virusbuster corp. を約2万台に適用していますが、Symantecの2日前に既にパターン更新が行われていたため難を逃れました。個人向けのみならず、法人向けでもこのあり様となりますとSymantec製品がアクティブであろうと絶対に信用は禁物、少しでも不安を感じたらケーブルを抜くこと...やはり基本ですね。個人的には、昨日プロバイダへ最大限のオプションを追加オーダーしました。悪徳業者に引っ掛かったと割り切って、近々他社製品を上乗せ予定です。相変わらず忘れた頃の肩すかしメール回答ですし、サポートは極力避けるSymantec policy も社会悪の域ですね(失笑)...私の表情も悟りの笑顔でしょう!!

書込番号:5901048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/05/11 19:18(1年以上前)

確かに...サポートセンターには参りました。
フリーダイヤルではないのに『少々お待ちください』って、30分。
こちらはピンチなので待ちました(・ω・A;)アセアセ
話し始めても、こちらの言っていることを理解してもらえず・・・

商品の質はともかく、サポートセンターの対応してくれる方は
お話になりませんでした!!

なにもトラブルがなければ、サポートセンターに電話することも
無いんですけどね...
いざというとき、これでは困ります。

書込番号:6324617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

残念。

2006/10/06 14:27(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.5

スレ主 近視さん
クチコミ投稿数:28件

マカフィーが更新切れを機会に、こちらの体験版を利用してみました。

このソフトは想像よりも難しいです。
トラブルにもある程度は対処できるので、自分は中級だと思っていましたが、ド素人だったみたいです。

標準仕様のままで使ったところ、ウイルスを受信した時に、警告画面が出て対処を選べますよね。
そこで削除を選んでも、受信フォルダへウイルスメールが容赦なく入って来ます。
結局、手作業で削除していますが、標準設定から変更すれば削除してくれるのかもしれませんが、変更しないと削除してくれないソフトは恐いです。
説明書とおりの設定にしても削除してくれないとすれば、私の設定が間違っているんでしょうね。

これまで、ノートン・ウイルスバスター・マカフィーと渡り歩いて来ましたが、どれも重たいとかIEに依存しているなど、なかなか使いやすいソフトって無いものです。

このソフトは、他のウイルス対策ソフトのように、削除は手作業でやるしかないのかな。

書込番号:5511660

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 近視さん
クチコミ投稿数:28件

2006/10/06 14:28(1年以上前)

> このソフトは、他のウイルス対策ソフトのように、削除は手作業でやるしかないのかな。

このソフトは、他のウイルス対策ソフトのようにソフト側で削除されず、削除は手作業でやるしかないのかな。

間違えました。

書込番号:5511662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/07 15:41(1年以上前)

どこかに設定する画面がありました。

が、7ヶ月も更新期限を残して今は使っていないので設定の仕方を忘れてしまいました。

NOD32を使っていて不満に思ったのは圧縮ファイルにウイルスが存在することが分かってもNOD32では手も足も出ないと言う事でした。

ノートンは圧縮ファイルのままでウイルスを駆除してくれます。

NOD32は圧縮ファイルのウイルスには対処しきれず、そのウイルス付き圧縮ファイルを解凍する時にしかウイルスの駆除が出来ないと言う欠点でした。

そんな訳でNOD32とはキッパリとおさらばをして、ノートンインターネットセキュリティ2006を使っています。

2006を買って3ヶ月したら2007が売り出されました。
それを承知の上で2007を待つよりもNOD32とは縁を切りたかったのです。





書込番号:5515145

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 NOD32アンチウイルス V2.5のオーナーNOD32アンチウイルス V2.5の満足度5

2006/10/07 17:01(1年以上前)

変ですね。
私のNOD32は削除も、圧縮ファイルも自動でしてくれているのすが。

書込番号:5515357

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 NOD32アンチウイルス V2.5のオーナーNOD32アンチウイルス V2.5の満足度5

2006/10/07 17:21(1年以上前)

それぞれの設定のアクションに、自動的に駆除するようにされたらどうでしょうか。初期設定は各自でアクションを設定するになっているのでしょう?。

私は必要なファイルもあるかもしれないので、自分自身で削除するのか、隔離するのか決めています。

また検査方法で圧縮ファイルにもチェックを入れて削除するうにされたどうでしょうか。(すべてのファイルを検査する・・・初期設定からそうなっていないでしょうか)

書込番号:5515418

ナイスクチコミ!0


スレ主 近視さん
クチコミ投稿数:28件

2006/10/08 00:41(1年以上前)

色々とありがとうございます。
早速、設定をそのように変更してみました。
ウイルスを受け取ってしまったときに、何にも通知されないのは不安ですが、受信フォルダに入って来るのは恐いので、私にはこれが最善かもしれません。
当方では、警告ウインドで削除を選んでも受信フォルダへ入って来るので、インストール自体が失敗しているのかも。

ちなみに当方へは、迷惑メール(ウイルス感染メール含む)が200通は最低送られて来ます。
以前は500通以上来ていたので、最近は随分と少なくなってますけどね。
自分の必要なメールは1割もなく10通程度ですね。

このソフトを使いこなせなかったら、プロバイダで提供しているサービスを利用するのが一番かもしれません。

とりあえず、しばらく様子を見てみたいと思います。アドバイス助かりました。
どうもありがとう。

書込番号:5516877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/08 10:50(1年以上前)

そうですか。

圧縮ファイルも大丈夫でしたか。

今は使ってないので設定の確認が出来ません。



次の問題の迷惑メールの件ですが、

Norton Internet Security 2006 では次の方法で完璧です。

http://trezure-555888.at.webry.info/200601/article_2.html

私もこの部ログと同じ方法で100%近くをカットしています。


書込番号:5517819

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 NOD32アンチウイルス V2.5のオーナーNOD32アンチウイルス V2.5の満足度5

2006/10/08 19:16(1年以上前)

近視さん

Outlookをお使いならば、モージュール→EMON→設定→環境→感染メールをフォルダに移動するのではなくて、削除にしたらどうでしょうか。

私は迷惑メール対策にメールソフトThunderbirdを使っています。・・・・迷惑メールを見たくありませんから。

書込番号:5518969

ナイスクチコミ!0


スレ主 近視さん
クチコミ投稿数:28件

2006/10/09 09:53(1年以上前)

ベラカ様

メールソフトはOutlookexpressを使ってます。
サンダーバードへの移行を実行に移したことがあるのですが、過去のメールの4割程度が文字化けや改行がグダグダになってしまい、やむなく諦めてしまいまいした。
過去のメールは大丈夫でしたか?
私が移行しようとしたメール数は、およそ1万通です。

迷惑メールは私も困っていましたが、今はフリーソフトのspam mail killerというソフトを利用しております。
このソフトで、迷惑メールのおよそ9割は駆除出来ています。私が使用した迷惑メール遮断ソフトの中では、有料のものも含めて一番高性能なものでした。

不思議なことに、ここへご相談させて頂いてから、なぜかウイルスが送られて来ないのか、nod32の管理画面?をAMONから順次見ても、駆除数がゼロのままです。

今現在の使い心地は、まだマカフィーの方が良かった感じですが、これから1ヶ月の様子見といったところですね。

書込番号:5520838

ナイスクチコミ!0


fire0514さん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/29 10:57(1年以上前)

私も圧縮ファイルを検査して発見されたウィルスを駆除できずに困っております。
「クイック検査用プロファイル」のアクションタブのファイルに関する設定も
色々変えて検査してみたんですねけどね。
こうなったら解凍後に該当ファイルのみ手動で削除するしかないのかな・・・

書込番号:5582329

ナイスクチコミ!0


fire0514さん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/29 11:05(1年以上前)

すいません、補足です。
NOD32のヘルプにこんな記述がありました。

注意 :以下の場合、[削除]ボタンが使用できない事があります。

アーカイブ内で検出された場合
ウイルスが"zip","rar"などのアーカイブ内から検出された場合は、手動でアーカイブの場所を検索し、アーカイブ内から脅威のみを削除してください。

たぶん初動で削除は無理なのでしょうね。

書込番号:5582357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:28件

このソフトよりもキングソフトの方が良さそうです。年末まで無期限版が1980円だそうです。
https://pay.kingsoft.jp/
体験版もあります。
http://download.kingsoft.jp/is/?partner=kingsoft_000&header=1#
ウイルスセキュリティZEROの有効期限は10年間のようだが、キングソフトの無期限とは有効期限はいつなんだろう?ずっと使えるのかなぁ?

書込番号:5511478

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/06 14:45(1年以上前)

 ちょっと良いかも。
 2006 2006+ 2007 どれも同じもの?

書込番号:5511689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/10/06 17:05(1年以上前)

デジタルARENAより抜粋。↓
2007は、前作よりも全体的に強化されていて、中でもアンチスパム、アンチフィッシング機能をより強化したものとなっている。
アンチスパム機能では同社提供のデータベースのほか、任意のルールで登録できるようになり、Outlook Expressにアドオンできる迷惑メール防止機能も搭載した。また、アンチフィッシング機能ではユーザー指定のURLが登録できるようになった。

体験版を使ったところ、ウイルスセキュリティよりも少し重く感じました。また、任意で「ヒューリスティックスキャン」を選択できた気がします。脆弱もスキャンでき、脆弱が見つかり次第、修正または修正パッチを当ててくれます。この機能はウイルスキラーのセキュリティーアナライザーと似ているかもしれません。
ウイルスセキュリティは以前はとても使い物にならなかったです。そして更新が以前よりは早まったものの、やはり数日に一回です。キングソフトは1日3回更新するそうです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060821/118212/?from=klink_img

このソフトは中国製でかなり安いです。ウイルスセキュリティはインドの会社が作っていたと思います。ウイルスセキュリティよりはマシです。無期限版が1980円ならば文句のない性能だと思います。

高くてもいいから高機能が欲しければ、↓に書いてある、11月17日に出るKaspersky Internet Security 6.0がお奨めです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5501531

書込番号:5511967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/07 19:20(1年以上前)

知らなかった。確かに良さそうですね。
ノートン・アンチウィルスが10/10で期限切れるので、2006の特別優待版をAmazonで安いと考えていて先ほど購入しようとしたところ売り切れ。違うところで買おうかと調べていて書き込みを見ました。
早速、体験版(6ヶ月)を入手。良ければ無期限版買おうかな…。

書込番号:5515717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

処理落ち

2006/10/05 20:48(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

スレ主 FXTECさん
クチコミ投稿数:17件

他の方も不具合があるようですね。

私の症例は、2006→2007へアップグレードの環境で、「音楽を聴きながら、タブブラウザ(sleipnir 2.47)で複数のページを一気にまとめて開くと、音楽が処理落ちする」です。
2006ではなかった現象です。

PCスペックはPentium M 1.6G,メモリ2GBで、ウイルスバスター2007を止めると上記現象はありません。

ノートンが重いのが嫌で、去年バスターに乗り換えたのですが、残念です。
ライセンスが12月までなので、それまでにこの不具合が直らなければ他社に乗り換えます。

書込番号:5509386

ナイスクチコミ!0


返信する
shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2006/10/05 22:03(1年以上前)

ウイルスバスターは軽いと聞いていましたが。
ザンネンですね。不具合連発みたいですね。
いま軽快で性能が高いソフトを探しています。
よろしければ乗り換え候補ソフトをご教授下さい。

書込番号:5509696

ナイスクチコミ!0


スレ主 FXTECさん
クチコミ投稿数:17件

2006/10/05 22:45(1年以上前)

音楽がブチブチ切れるのが腹が立ってきたので、
先ほど早速マカフィー2007のお試し版をインストールしてみました。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/

とりあえず上記の処理落ち現象はありません。
動作も特に重いということもないです。
このままマカフィーに移行してしまうかもです・・・。

ちなみにちょっとでも軽くする裏技なんですが、
ローカル環境で迷惑メール対策をONにするとちょっと重いので、
個人的にはGoogleのGmailを使って迷惑メールのフィルタリングをしています。
当然メールのウイルスチェックもタダでやってくれます。
http://www.fxtechnical.net/2006/09/gmail_3.html
ご参考まで。

書込番号:5509895

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2006/10/06 00:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
つぎはマカフィも試してみます。

書込番号:5510335

ナイスクチコミ!0


スレ主 FXTECさん
クチコミ投稿数:17件

2006/10/06 21:07(1年以上前)

マカフィー2007を一日使っての続報レポート。

スレイプニルでまとめて20くらいウィンドウを開くと、たしかに音楽の処理落ち等はありません。
しかし、今度はページが全部表示されるまでに、むちゃくちゃ時間がかかるようになってしまいました。
広告ブロックとか、ファイヤーウォール以外は外してみたんですが、それでも我慢できないくらい遅い。

というわけで、ウイルスバスター2006に戻してしまいました。
特に不満もないVB2006、どうやらかなり優秀な製品だったようです。

2007のバグフィックスを期待しております。

書込番号:5512611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > IFOUR > G DATA インターネットセキュリティー 2007

スレ主 CoolBitsさん
クチコミ投稿数:58件

強力なアンチウィルスエンジンに惹かれ、購入しました。
インターネットの閲覧では、初期設定で広告・ポップアップ・フラッシュ等がすべて無効になっており、あれれっと感じました。

また、リネージュ2などのオンラインゲームでは、ノートン先生のように簡単には接続できません。
私の知識が乏しいのが一番の原因ですが、これから購入を考えている方は注意してください。

このソフト上級者向けとうたっているだけあって手強いです。
素直にノートン先生を更新しておけばよかった‥‥。

書込番号:5501531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2006/10/05 02:19(1年以上前)

私もノートンを使用しています。今月中に期限切れるので、またノートンにしようと思っていたのですが、最近このソフトを知り結構気になっています。ちょっと高いですが…

>強力なアンチウィルスエンジンに惹かれ
 全く同じです。

気になっているのが[DoubleScan]と[一時間に一度の更新]です。実際、使用されていて何か違いを感じますか?

もうひとつ、重いと言われることが多いノートンですが比べてみていかがですか?

書込番号:5507655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/10/06 12:21(1年以上前)

 このソフトが気になりましたが、体験版が準備中のままです。体験版を利用させる気があるのか不明です。
 このソフトはエンジンが二つあり、そのうちの一つである「カスペルスキー」社自身も最新版のKaspersky Internet Security 6.0を11月27日に販売します。
http://www.justsystem.co.jp/news/2006l/news/j10031.html?w=hmidx
 まだ、発売は先です。他社の体験版で発売まで凌ぐか、ライフボートのカスペルスキーインターネットセキュリティー5を買って、ユーザー登録をし、6.0が出たら無料でバージョンアップする方法をとるのもいいかもしれません。
http://www.lifeboat.jp/products/kav6/news/news20061003001.html
Kaspersky Internet Security 6.0は、ノートンよりも軽く、ウイルスバスターよりも優れていると私は感じました。迷惑メール対策もとても簡単です。また、一時間に一回更新されるので対応がすばやいです。ぜひ検討されることをお勧めします。

書込番号:5511336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/10/06 12:35(1年以上前)

15ヶ月特別優待ダウンロード版が5500円だそうです。11月27日発売は日本語版であり、英語版は既にカスペルスキーのホームページから体験版をダウンロードできます。

書込番号:5511378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/10/06 12:53(1年以上前)

 何度もすみません。発売日は11月17日でした。ちょろピンさんが書いている[一時間に一度の更新]はカスペルスキーの機能だと思います。
 NOD32の方が軽い気がしましたが、NOD32にはファイヤーウォールや迷惑メール対策が無いようです。
 ウイルスキラーとV3で検出できないものもカスペルスキーは検出しました。
 ウイルスセキュリティは駄目だと感じました。迷惑メール対策は簡単で迷惑メール対策のみ愛用しています。Kaspersky Internet Security 6.0の迷惑メール対策も同じくらい簡単でした。
 迷惑メールが簡単で最も使いやすいのはCAインターネットセキュリティースイート2007です。ただ、ウイルス対策がいまいちです。スパイウェアソフトはとても有名で信頼のある物が搭載されている点は利点です。
 いろいろ使った中で、個人的にお奨めする物はKaspersky Internet Security 6.0で最もバランスがいいと思います。G DATA インターネットセキュリティー 2007の体験版が出てくれば試したいです。

書込番号:5511429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/10/06 14:29(1年以上前)

多摩つこさん
 多くの情報をありがとうございます。期限切れまでもう少し時間 があるので、もっと調べてみようと思います。

書込番号:5511664

ナイスクチコミ!0


スレ主 CoolBitsさん
クチコミ投稿数:58件

2006/10/07 20:00(1年以上前)

本日、サポートより連絡がありました。

オンラインゲームでよく使われている「nProtect」に対応したようです。

確かに、これでリネージュ2ができる!

以下、メールより抜粋
=================================
いつも弊社製品をご利用頂き、誠にありがとうございます。
2006年10月3日(火)よりソフトウェアのアップデータを配布開始しました。
現在お使いの「G DATA AntivirusKit 2007」または「G DATA InternetSecurity 2007」
のソフト上にて、アップデートを行うことができます。

■アップデート方法
1. ソフトを起動し、AntivirusKitの場合はメイン画面、InternetSecurityの場合は
アンチウイルスキットタブを開きます。
2. 「操作」メニューから「ソフトウェアの更新」を実行してください。
3. アップデータのダウンロードが開始されます。
4. ダウンロード完了後「ソフトウェアの更新」のダイアログを閉じると、再起動を促す
メッセージが表示されます。
5. 再起動を行うと新しいバージョンを利用することができます。


■バージョンアップの内容
アンチウイルスキット バージョン [17.0.6268]

・インターネットを閲覧中にエラーメッセージが表示される現象の修正を行いました。
・「nProtect」を利用したネットワークゲームに対応しました。
・その他、細かな不具合を修正、安定度が向上しました。


今後とも弊社製品をご愛顧賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
==================================

以上、ご報告。

書込番号:5515830

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2006/11/12 18:09(1年以上前)

 確かに設定が難しいですね。

 私は今お試し版を色々入れてどこが
いいか模索中なのですが。

 今のところノートンインターネットセキュリティー
2007が相性がいいみたいです。

 G DATAは回線の速度が遅くなってしまう。
 (回線の保護を無効にすると上がるのですが)

 あと特定のサイト(動画ファイルナビゲータ)
というサイトのみ表示が出来ません。

 色々試したのですが分かりませんでした。

 なんか画面が出てきてユーザー名、パスワード
入れろみたいな。
 (スパイウエアとかではないのですが)

 キャンセルにしても何もいれずにOK押しても
次の瞬間から回線が切断されるみたいで
どのサイトにもつながらなくなり再起動しないと
直りません。

 お試し版使えてわかったのでよかったですが
正規版買ってからでは遅いですからね。

 お試し版正規のHPですと準備中ですが
ここで落とせると思うのでよかったら見て
下さい。

 http://www.antiviruskit.jp/esd/ascii01/

 ただ時間帯によって(特に深夜)ダイヤルアップ
並みの速度まで落ちます。

 またファイルがとてつもなく大きいので
覚悟が必要ですが。
 (200MB越え)

 
 

書込番号:5630047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご報告っぽいコメント

2006/10/02 14:46(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版

クチコミ投稿数:1件

スペックはCPU:1.5GHz/メモリ:256MB×2/OS:WinXpのノートPCで、
ブラウザはInternet ExplorerとFirefox。
ノートン2006をプロバイダ経由利用からの乗り換えです。

全機能インストール時に
@「TDIエラー」 A「MBDプロファイルをインスト出来ません」と表示され、ちゃんと利用出来ない状態でした。

ウイルス対策機能のみをインストし利用しても、
PC立ち上げ時やブラウザ起動時の動作が遅く、イラッとしました。

が、SpybotとpywareBlasterとSpywareGuardを削除してインストし直すと全てが解決。
(インスト時に「削除してください」といったコメントは無し。
ノートン2006では競合しなかったので、オッケーなのかと思ってましたが)

ノートン2006と比べて、かなり速いという印象です。


また別件でサポートに電話(3回)してみたのですが、
いずれも30秒以内に繋がりました。
(ノートンでは30分以上かかりました)
ただ派遣社員(と思われる)の知識レベルは、
「勉強中ですケド、これからに期待してくださいネ!」って感じでした。(嫌な感じでは無いです)

数ヶ月は使ってみないと何とも言えませんが、
いまのところは気に入ってます。
設定も簡単です。(ノートンに比べて)

書込番号:5499372

ナイスクチコミ!0


返信する
とむ96さん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/05 18:45(1年以上前)

柿の葉茶さん こんにちは
当方もノートン2006から乗り換えようと思い、体験版をインストールしようとしましたがTDIドライバまたはパーソナルファイアーウォールの読み込み中にエラーを起こしてインストールできません。
アンチスパイウェアはインストールしてないので、ノートン2006を完全に削除しきれていないのでしょうか? レジストリも操作してゴミ掃除しているのですが、、、、

書込番号:5509034

ナイスクチコミ!0


ridindさん
クチコミ投稿数:70件 グッチさんの自由帳 

2006/10/08 23:17(1年以上前)

こんばんは。

インスト時に、ちゃんと常駐プログラムを停止させていないかも知れませんね。

私も、一度常駐プログラムは、何も考えずにインストしたら、なんか大変なことになりました(^_^;)
重大なエラーが発生したとか、勝手に再起動したりとか・・・

とりあえず、
今、入っているウイルス対策ソフトをアンインスト
ウイルスバスターをインストするときに、常駐プログラムをできるだけ終了する

これで解決できるかも。

書込番号:5519814

ナイスクチコミ!0


とむ96さん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/10 21:30(1年以上前)

ridindさん アドバイスありがとうございます。

早速タスクマネージャーから、基本動作に影響無さそうなアプリは全て停止して試しましたがダメでした。
ノートンに戻そうとしてもエラーが出るので、レジストリをいじりすぎたのだと思います。(バックアップ取り忘れた)
この状態でもマカフィーの体験版だけはインストールできるので、正規版を購入しようかと考えています。

書込番号:5525525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング