
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年9月9日 09:11 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月7日 00:44 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月17日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月19日 10:35 |
![]() |
3 | 15 | 2006年11月23日 13:35 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月24日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
知り合いの経営者から「このソフトを入れたら立ち上がらなくなった」と相談され、昼飯とのバーターで行ってきた。
説明書を読んで、気になった点を問いただす。
「前のセキュリティソフトはアンインストールしたの?」答えは「いいえ」
こういうソフトはお互いが相手をウィルスと見なすことを説明。
HDDを抜き出して、必要なデータをUSBメモリへ。
リカバリー後、HDDへデータを戻し、今度は、アンインストール後、セットアップしたらOKに。
無事動いたら「このソフトはいいね」だと。
後で責任を負わされるのもイヤなので、同意はせず、代わりに、マイクロソフトの無料チェックプログラム「Windows Live OneCare PC セーフティ」の存在を教える。
「定期的なチェックで問題がなければ、このソフトでもいいんだな」の問いに「その通り」と事実だけを言う。
「会社のPCにも入れる」というので「自分の判断で決めること」と再び保険をかける。
このソフトの感想。
私自身はこのソフトを使ってはいません。
しかし、これから述べる感想は、このソフトを使用していない者全ての本音だと思います。
「このソフトの影響で、初期価格も更新料も格段に安くなればいいな」
個人的には、初期3千〜4千円、更新料800円位が妥当で、当然バージョンアップは無料であるべき、と思ってます。
他力本願とでも言うのだろうか、更新期限が来る前に、価格破壊が起こってほしい。使わないが、ある程度がんばってほしいソフト、というのが本音です。
0点

>「会社のPCにも入れる」というので「自分の判断で決めること」と再び保険をかける。
いろいろあるけど、この部分は止めるよう忠告しといたほうが吉。
メーカーサイトの説明でもウイルスセキュリティは法人向け環境では使用に適さないとしたうえ、サーバー機では使えないともしっかり書いてます。
ページ下のほうの「ご注意」を見ましたか?
http://sec.sourcenext.info/products/vs/zero.html
で、更新料無料の意味もよく考えましょう。
これまでウイルスセキュリティシリーズを買ったことがあるユーザーはほとんど1年ももたず、早ければ1ヶ月以内にアンインストールして他社ソフトに替えてます。
よっっっっぽど楽天的なユーザーでもなきゃすぐに気付くほどなんで、ソースも既存ユーザーの更新を狙うのはやめて、知識の浅い初心者層に1回ずつ売り込む形に切り替えたんですよ。
更新料ZEROでも購入価格は旧バージョンより値上がりしたんだから、サポートなしの売りっぱなし商品が売れたらそれだけでソースは従来より大笑い。
後は野となれ山となれってか。
書込番号:5420703
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2006 優待版
昨年秋くらいに2005バージョンについて「使いにくい」の魂の報告をしていたものです。
この一年間あまりにも振り回されたので、期限が切れたのを機にトレンドマイクロに乗り換えました。
幸いにもパッケージで買ったためクレジットカードの番号を登録していなく、悪評高い「Always On プログラム自動更新サービス」の蟻地獄にもかからずに済みました。
専用のアンインストールツールでマカフィーをアンインストールし、ウィルスバスター・インターネットセキュリティを入れてみたところ…
・Webブラウジングが嘘のように早くなりました!
(遅いのは古いマシンのせいだと思っていた)
・いままでW-ZERO3のActivesync接続(USBの認識?)がうまくいかず、無理やり認識させる方法を見つけてだましだまし使っていましたが、アンインストールしたとたん、そのような方法を使わなくても素直に認識できるようになりました!(マカフィーのせいとは思わなかった…)
なんだか、失われた一年を返せ!といった気持ちです。
ウィルスバスターの扱いやすさについても書きたいところですが私は別にトレンドマイクロの廻し者ではないし、ここはウィルスバスターの掲示板ではないのでそこまで書きません。
ただ私が伝えたいのは、マカフィーをアンインストールしてマシンが正常化したというこの喜びです!!
0点

まったん88さん乗り換えおめでとうございます。
まったくマカフィーとは、以前新種のウイルス名かと勘違いしていたころがありましたが、あながち間違ってはいなかった様でした。
仕事用のDellの新PCの試用期間切れの際です。朝、PCを立ち上げるといきなりメール受信不可になっているは、更新確認も売主の都合で超押し付け的だわ、HPのサポートも問い合わせ電話番号が解らない、元々スパムキラーは休止にしているのに理解不可。朝の貴重な時間をどうしてくれるの?
これでは、よほどパソコン通以外の人には、トラブル解決の為には、お金払って更新しなさいと脅迫的に言わんばかり。実際にそういう人が多々いるのだろうということは容易に想像できます。高年齢の方なら、まさにパニックになると思う。普通メールの初期設定などどうだったか忘れてるゾ。
家庭ではノートンで2年目ですが、こちらの自動更新は、ユーザーの都合に合わせてくれて、期限切れの空白期間があっても大変スムーズ。押し付けがましくなかったです。
メールの件はPOP3が、スパムキラー経由のアドレスに当初設定で自動に変わっていたためで、なぜサポート切れで受信不可にさせるのかは、継続押し売り以外の何物でもない!と思いますが・・。
ファイルスキャンは確かに速いが、立ち上げ時ネットの自動受信が遅いし。
仕事用もノートンにしますわ。
やはり、マカフィーとは、アンチウイルスにあらずでした。
書込番号:5513597
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
インクカートリッジをキタムラで買ったことを書き込みした者です。
その帰り道に気が付いた事がありましたので、報告します。
小学校の近くの文房具屋さん、購買対象は明らかに小学生、年齢が高くても中学生であると思われます。
その文房具屋さんの店頭にウイルスセキュリティZEROのポスターが貼られ、掲示されてました。
このようなお店でセキュリティーソフトを売っているのかと興味を持ち、店に入りました。
そうしましたら、ソースネクストの安物ゲームソフト数本とウイルスセキュリティZEROが3本置いてありました。
いったい誰が購入するのでしょう。不思議です。
皆さんの書き込みを見ますと、あまり具合のよろしくないソフトとの書き込みが圧倒的です。
書き込みの中にはソースネクストは営業屋だという意見もありました。
この小学生相手の文房具屋さんにポスターを貼り、置いてあると言う事は、ソースネクストは何も考えないで営業していると思ってしまいます。
0点

低学年だと親が同伴してくると思いますよ
コンビニでもおいてあるし・・・
書込番号:5352009
0点

営業やさんと言うのは中傷の意味ではなく、本当に専門にソフトを扱う商社さんや問屋のような会社だと思ってます。非難されているのは素人を騙すような詐欺に近い商売を行なっている事で安物再販版ソフト自体、中にはメリットもあり一概に非難は出来ないと思います。
K7なんぞに金ださんでも、avastのスポンサーやって代理販売したほうが罪少ないのですがね。
書込番号:5352274
0点

>avastのスポンサーやって代理販売したほうが
ソースは以前はマカフィーのソフトを代理店として日本国内で販売してましたけど、まともにユーザーサポートしなかったんで、自社の評価まで下げられると怒ったマカフィーから契約切られた経緯があります。
さすがソースネクスト♪
その後マカフィーは日本でも自社ブランドで販売開始。
avastは日本でも「ジュピターテクノロジー」という会社が日本国内で有料版を販売してて、有料版ユーザーに対してはちゃんと日本語でのサポートもしてますよ。
有料版は法人向けがほとんどですけど、もしソースがavastの国内代理店になったらそれまでの有料版の顧客はほとんど他社製品に乗り換えることでしょう。
書込番号:5352354
0点



P850マザーの1.6G、512MB搭載のマシンでは2006より重く感じました
925XEマザー3.8G、2GB搭載のマシンでは体感差は感じませんでした。
マシンの性能次第でしょうか。
書込番号:5343525
0点

>マシンの性能次第でしょうか。
ウイルスバスターはPCにそれほど大きな負荷を与えるタイプではないようなので、1.6Gと3.8Gの比較では0-haさんの仰る通りでしょう。
アップデートを重ねるごとにコールドスタート時の起動時間が長くなってきています。
書込番号:5358678
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2006
2004/9/29にPC Security 2年間加入したものです。
期限切れまで60日以内となり、
「あと60日以内で期限切れ!マカフィーからのお知らせ」といった
件名のメールがマカフィーより送られてきました。
そろそろ次のセキュリティーソフト、何使うかかんがえとかなきゃなぁと、メールの本文を読んでいたら以下のような内容でした。
■■■マカフィー製品のプログラム自動更新サービスのご契約期間に関するご案内
1)お客様のマカフィー製品のご利用期間の残日数は>>>>あと「60日以内」です。
2)現在の契約期限切れの30日前で「Always on」が実行されます。
プログラム自動更新サービスの継続利用ための「Always on」とは?
継続的な保護のために用意されたプログラムです。マカフィーの有料サービス(プログラム自動更新サービス)にご加入いただいたすべてのお客様は、「McAfee Always On Protection(マカフィー自動更新プログラム)」の対象者となります。
期限切れとなるご契約(サブスクリプション)は、自動的に 1契約単位期間分(例:1年間)契約更新されます。加入者の方々は、このプログラムによって、マカフィーセキュリティ サービスによる保護を途切れなく受けることができます。これにより、サービスの期限が知らないうちに切れて、コンピュータが無防備になってしまう心配がありません。詳細は以下のURLにてご確認下さい。
問題は、次の1文です。
サービス契約の自動更新にお客様が反対の意思表示を示されない場合、Always on が実行されます。マカフィー株式会社はお客様によって提示されている有効なクレジットカードに代金を請求します。
そして、自動更新プログラムの解除方法については
「マカフィー自動更新プログラム」の解除を御希望されるお客様、またはご不明な点がございます場合はマカフィー・カスタマオペレーションセンターにお気軽にご相談ください。
今回のメールも単なるお知らせ(更新のお願い)メール程度に思っていました。
9月29日までということは認識してましたので「わかってるよ」と、思いつつ読んでみれば上記の内容です。9月中に次にどれ使うか決めるつもりでいたのですが、危ないところでした。
上記内容によれば30日前には自動更新されてしまうと言うことなので9月には更新済みの状態に・・・
何もしなければ勝手に更新するくせに解除方法についてはカスタマーセンター対応って・・・・
非常に長くなってしまいましたが皆さんはこの
「Always On プログラム自動更新サービス」どう思いますか?
ちなみに私は、
速攻でカスタマーセンターに解除方法教えろとメールしました。
0点

貴重な情報ありがとうございます。
この掲示板を参考に3台目のパソコンのセキュリティーソフトを検討していましたが、これでマカフィーは候補から外れましたね。
生命保険とかでも勝手にあげたりするのが多いですよね。
『契約書よく見てください。書いてあるでしょ。』と小さく表記している。そんな会社は選択やめましょう。
書込番号:5306744
0点

私もalways onのメールを受け取って即カスタマーセンターにメール送って解約手続きしました。あのような自動更新されては、あまりに勝手すぎると思います。継続を忘れないようにするのであれば、他の方法がいくらでもあるはずです。McAfeeのセキュリティーソフトは気に入ってましたが、別のソフトを購入するのに充分な理由になりました。
書込番号:5311014
1点

本日、やっと解除しましたの返信メールが届きました。
もしかしたら、「クレーム」の方でメールを送っていたから
遅くなったのかも知れません。
以下内容です。
弊社では、セキュリティソフトの期限切れ状態が続き
ソフトウェアが最新でなくなることによる危険を回避
するために、自動更新処理を行っております。
今回お客様が解除方法について判りにくいとのご意見に
関しましては、今後のより高いサポートを提供していく
上での意見としてご活用させていただきたいと存じます。
だそうです。
私もここの製品気に入ってて次の第一候補に
あげていたのに・・・非常に残念です。
何がいいですかねー。次は。
滅多に使わないセカンドマシンにはavast!を
入れてるんですがそこそこやるんですよねぇ・・・
書込番号:5317983
0点

ここ数年ずっとマカフィーを使ってきたのですが,そろそろ,更新期限が切れるなぁ・・・。 と思っていたら,
私のところにも突然こんなメールが来ました。
【マカフィー】契約更新完了のお知らせ
ご利用のマカフィー製品の契約は、ご登録されている決済情報をもとに更新手続きが完了いたしました。
さらに 1 年間、安心してインターネットをお使いいただけます。
マカフィー製品の契約を更新いただくと、ウイルス、スパイウェアや、
個人情報の漏えいなどに対して引き続き保護されるため、
安心して E メール、オンラインショッピング、オンラインバンキングなどをご利用いただけます。
なんと,高飛車な・・・。普通は契約更新のお願いメールかお薦めメールが来て同意した上で更新するものですよね。それが,勝手にクレジットから引き落とし完了しました。安心して使えるからありがたく思え・・・。てな感じのメールが来たわけです。即刻解約・・・。と思いましたが,解約する場合,カスタマーセンターに連絡しろと。しかも,その連絡先がわかりにくい。そもそも,延長の契約をしたわけでもないわけですが・・・。
ほんと,腹が立ちました。で,カスタマーセンターにさっそくメールを送って解約とクレジット情報の削除を依頼しましたが,マカフィーのこのやり方には非常に疑問を感じます。
試したがりさん と同じ意見ですね!
私はこの1件でもう二度とマカフィーは使わないと思います。同じような目に遭ってる人結構いるんじゃないでしょうかねぇ。。。
書込番号:5341637
0点

私も勝手に更新されちゃったクチです。
7月末で更新されていて今気付いたのでもう今年は仕方ないかと思うのですが、来年は絶対同じ事をされないようにしたいと思っています。ソフト自体は気に入っているのにこういうやり方はむかつきます。しかもあたかも『お客様のためにやってあげているのですよ』的な態度が許せませんよね!
そこでどこにメールを送ればよいのかマカフィーのホームページから探しているのですが見つけられません!(わざと見つけにくくしているところがむかつき度を一層高くさせます) みなさんはメールでやり取りすでに終えているみたいなので、カスタマーセンターのメールアドレスを教えて頂けませんか?よろしくお願いします!
書込番号:5343074
0点

ハムたまちゃん♪さん こんばんは。
やられちゃいましたかー!
確かに勝手に更新されるということ自体が腹が立つ&クレジット情報を勝手に使われているようで不安になりますよね。マカフィーはこんなくだらないことでどんどん顧客を失っていくんでしょうかねぇ・・・。(-_-#)
問い合わせメールアドレスというのはなくこちらのフォームからの連絡になります。返信が来るまで私の場合は2日ほどかかりましたよ。(-_-#)
https://www.nac-support.com/supportform/cs.aspx?charge=3
ちなみに契約更新のお知らせメールにこんな一文がありました。↓
契約のキャンセルに関して: このお知らせの受領後 60 日以内にキャンセルしていただければ、
ご購入額全額を返金いたします。
まだ,間に合うんじゃないでしょうか?
書込番号:5343896
1点

さつまだんじーさん、情報ありがとうございます!
早速、マカフィーに連絡してみます。
そうなんです、どう考えても勝手にやっているように受け取らざるをえないですよね、一度入力したクレジット情報を何度も使われているのですから。たいした金額でもないし、更新しちゃえばこっちのもの的な態度がうかがえます。ほとんどの人はめんどくさいので文句も言わず、ウイルスソフトは必要不可欠なので『まぁいいか。』ですましているのではないでしょうか。私のようにいやなので解約しようとする人の方が少数派なのかもしれませんね。だから商売が成り立っているのでしょう。
それにしても腑に落ちないなぁ〜
書込番号:5344546
0点

スレ立て本人です。
今帰省中でかみさんの実家に来ているんですが、義父のPCにノートンが入ってました。P4 1.6GHz 256MB の構成のNEC製のノートPCなのですが初期設定でビデオメモリに32MBもっていかれており結局224MBのメモリでノートンの2006を動かしていました・・・
ノートンが1回動き出してしまうと何も出来ない状態になります。
「どうにかならないの?」と聞かれ、「ノートンやめれば?」と答えると、2週間ほど前にもうすぐ切れますとのメールに言われるまま更新したばかりとのこと・・・仕事用に使ってるPCなのでそれ専用の常駐アプリなどもあり、ビデオメモリを8MBにしたところでメモリオーバーしていました。
仕方ないので持ってきていた自分のノートPCが256+512MBのメモリを積んでいたので256MB(DELLの標準の物=ノーブランド?)3千円ほどで手を打ちました。それでも、やはりノートンは重いって印象ですね。しかも細々うるさいし。DSLモデム直つなぎから今回、無線ルータ(ノートPCを家に追加したため)をつなげたんですがその途端、修正できないエラーが・・・再インストールして下さいって・・・どうもインスト時とネットへの接続経由が変わってしまったためのようです・・・。
今回の出来事で2つ。
次、ノートンもねーなぁって思いました。それと、この製品の自動更新・・・PC初心者の方は確実に更新しているだろうなとも思いました。もしかしたら手続き無しで更新なんてありがたがってる方もいるかも・・・なんて思った次第です。
本当に次は何を入れようかなぁ・・・早く決めないとなぁ・・・
書込番号:5357670
0点

試したがりさん こんにちは。
私は次なるソフトとしてウイルスキラー2006を買ってきましたよ。2年使えて1500円程度と格安です。 名前は怪しげですが,なかなか動作も軽く使えるソフトのようです。まだ,インストールはしていませんが,今月末で期限が切れてから入れ替えようかと。 いいソフトが見つかればいいですね。
書込番号:5358956
0点

一方的なサービス提供側へのご批判は、あまりにも無責任ではないでしょうか。
少なくとも、ご契約の時点で、
自動更新については、十分に説明を受け、
それをご納得の上で、ご自身の責任と判断で了承されたのでしょう。
つまり、ご自身で自動更新されるように契約したのですから、
「勝手に自動更新される」という言い方はないと思います。
ユーザー数が減少しつつある局面などで、
サービス提供元が少しでもユーザーを確保するために
契約手続きは簡単にして、解約手続きは複雑にするということは
当たり前のことではないでしょうか。
書込番号:5379522
0点

まぐろの赤身さん こんにちは
勝手な推測ですが、あなたはこういった業界の人か、類似の職業に関係した方でょうか。
会社の売り上げをあげるために、苦心して色々な方法を考え、これがベストと練り上げたノウハウを攻められ、不快に感じる。別に金をだまし取っているわけではないんだから攻められる理由は無い。
そう思われているのでしょうか?
>少なくとも、ご契約の時点で、
自動更新については、十分に説明を受け、
それをご納得の上で、ご自身の責任と判断で了承されたのでしょう。
つまり、ご自身で自動更新されるように契約したのですから、
「勝手に自動更新される」という言い方はないと思います。
『十分に説明を受け』って、箱やHPに記載されている内容を全部読み、把握するする人はごく少数です。むしろ読まない人の方が多い。今回の件はそういった人たちをターゲットにしていることは明白です。意図が見え見えなんです。ですからこのクチコミで、その内容が企業の批判につながっても、ユーザーに警鐘を鳴らすという意味で無責任ではありません。
>ユーザー数が減少しつつある局面などで、
サービス提供元が少しでもユーザーを確保するために
契約手続きは簡単にして、解約手続きは複雑にするということは
当たり前のことではないでしょうか。
↑ この『当たり前のこと』という感覚が「こういった業界の人」かと思った所以です。【**機構】という中では当たり前のことが世間から見るとおかしい。よくあることです。新興宗教(既存の宗教でも同じ)なんかもそうですね。
書込番号:5381792
1点

>少なくとも、ご契約の時点で、
自動更新については、十分に説明を受け、
それをご納得の上で、ご自身の責任と判断で了承されたのでしょう。
つまり、ご自身で自動更新されるように契約したのですから、
「勝手に自動更新される」という言い方はないと思います。
ということですが,そうじゃないから怒ってるんですよ。マカフィーも前回更新の時(2年前ですが)はカード情報を入力して更新手続きをしましたし,その時の契約確認のメールにも次回は自動更新になるとの記載や説明はまったくありませんでした。だから今回も前回と同様の更新手続きがあると思う方が自然でしょう?2年前に入力したカード情報がこちらの承諾なしに勝手に使われるのは結構不安になりますよ。
いずれにしても,このようなやり方を不快に思ってそれだけでこのソフトを使わなくなる人が少なからずいる。というのが事実ですね。
書込番号:5382304
0点

>ユーザー数が減少しつつある局面などで、
>サービス提供元が少しでもユーザーを確保するために
>契約手続きは簡単にして、解約手続きは複雑にするということは
>当たり前のことではないでしょうか。
↑これはね、海外のアダルトサイトなんかがよくやる手法と大して変わらないでしょ?
近所のお店で買い物にカードを使ったあと、翌年その店に行ったら当たり前のように去年入力したカード番号とパスワードを引っ張り出してきて、『毎回カード出すの面倒でしょ?』なんていう店、信用できんの?それともあなたなら、『まぁ、なんて親切なお店かしら』って喜ぶわけ?
ありえね〜
会社のPCは(といっても事務用と設計用で10台くらいしかないけど)McAfeeでまとめてたのに、今度から違うところにします。
このソフトそのものを使ってるわけではないから勝手に更新されたりしてないけれど、こんなことを平気でやるMcAfeeのスタンスがまったく気に入らん。
だから個人でやってるOA導入のコンサルティング業でも、ここのは一切薦めないようにする。
書込番号:5507128
0点

皆様こんにちは。
私も1ヶ月ほど前「自動更新契約」のお知らせを受けて
驚いてマカフィーに更新停止の電話連絡をしました。
取り合えず無事に更新停止の手続きは完了しましたが
その際に「登録カードの情報」や「マイアカウント」も
全て一緒に削除してもらいました。
自動更新契約を停止しただけでは、登録カード情報や、住所等の記載は
削除されないようなので、マカフィーに個人情報が残ってしまいます。
もう二度と使用しないなら、不必要ですし、何だか気持ちが悪いので
登録情報(マイアカウント)の削除も同時に依頼したほうが良いと思います。
書込番号:5526795
0点

別スレで書きましたけど契約時の同意書に書いてあったと思いますよ
60日前にメールが来るだけマシだと思いますね
余談ですが、リアルでの話で
某日新聞を取っていて契約最終日の翌日も翌々日も配達されて来たので新聞社に電話したところ契約時に継続を了承されているために配達しています、とのこと
で、契約時に貰った小さいはんこが押された紙を見てみると
「継続しない場合は1ヶ月前に継続しない旨の連絡が必要です」とあったのでした・・・即時契約解除手続きをしましたけどね
マカだけの問題ではなく消費者は同意書とか契約書とかのだらだら長い文面をよく読まないとダメということなんでしょうね
書込番号:5668676
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
ウイルスセキュリティZEROは買うのをやめときましょう
検出率フリーのAvast以下
定義ファイル更新遅い
こんなソフト使うなら
フリーの
Avast!
http://ratan.dyndns.info/avast4/
+
BitDefender
http://harmony.livedoor.biz/archives/50233303.html
ファイアウォールは
http://www.zonelabs.com/store/content/catalog/products/sku_list_za.jsp;jsessionid=EBukcPYfU2FAMK3HeuiRYHTK5Z9gnDX5Bx8ORJVoMmJ3amp1rQyT!-1727907041!-1062696903!7551!7552!NONE?dc=90dia&ctry=JP&lang=ja&lid=nav_za
スパイウェア対策は
http://www.altech-ads.com/product/10001045.htm
0点

参考になりました。節度ある書き込みはいいですね。
書込番号:5277540
0点

なんだか すっきりきれいになりました
もう意味のない誹謗中傷合戦は止めてほしいです
荒しは放置で お願いしたいですね
書込番号:5277594
0点

ふと思うに皆さんヘボ釣り師の扱い間違えてません?かえって思い切り誉め殺して紹介リンクにアンチウィルスソフトの性能比較サイト張り付け、「皆さんよく読んで判断しましょう」の一文記入するだけでいけそうな気がするのですが? 反広告としてスレ荒らすのもアリな手段かもしれませんが、素人を騙す(巻き込む)のは間違いですよね・・・。
書込番号:5282957
0点

荒し氏に対しては 放置プレーが一番です
返信すると 誹謗中傷を繰り返して遅かれ早かれ結局削除されるでしょうが
掲示板としては見た目も悪いです(ナニ言い出すか 面白いけど)
HNでアク禁できるようならいいんでしょうが
もうチェック 要注意にされているんだと思われ
餌をあげずほっとけば複数書き込みして かってに自爆!!
利用規約違反で削除されるでしょう
書込番号:5283905
0点

Yone−g@♪さんの案も面白そうですが
FUJIMI-Dさんの案に同意します
疲れましたので・・・
書込番号:5286008
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





