
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年3月5日 00:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月20日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月3日 19:26 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月13日 21:25 |
![]() |
0 | 14 | 2005年11月1日 23:16 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月11日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > E-FRONTIER > eプライスシリーズ ウイルスキラー2005
http://www.viruskiller.jp/
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/31/10689.html
2006年3月3日発売だそうです。
1980円で2年使えるのはうれしいですね。
0点

ウサすけさんこんばんは!
2005キティバージョン愛用者ですが、2006は2年使えるんですか?なんて気前のいい・・・
最近アップデート更新回数が減ってきた気がするので、会社儲かってるかー?とか、リストラしてないかー?とかいらぬ心配をしていたのですが、1ファンとして2006の話にはホッとしています。
もうなんの味気のない、重ーい重ーいソフトには戻りたくありませんので。(バスター、マカフィは嫌い!)
うちは去年の5月から使い出してますが、更新時期にはメールかなにかくるのでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください。
書込番号:4793577
0点

私もキティ2005を使っています。
Windows2000に、CPUが600MHzという旧型のPCで軽快に動作しています。2006版で重くならないことを祈ります。
うちのキティは1年以上経っているはずですが、いまだに更新の連絡がありません^^;
書込番号:4794135
0点

りょーかいです!
発売日過ぎてロゴが変わらなかったら、2006を買いに行くことにします。
書込番号:4794905
0点

追加情報です。
メーカーホームページ(http://www.viruskiller.jp/index.html)で、
気になった部分をピックアップしました。
・北斗の拳、キティバージョンは2006年3月24日より発売予定
http://www.e-frontier.co.jp/release/news/060220_p_vk.html
・アップデート更新料金が3月3日より改定
* 税込 2,079円(従来) → 税込 980円(新価格)
* 追加期間2年だと税込 1,800円
http://www.e-frontier.co.jp/release/news/060220_n_vk.html
http://www.viruskiller.jp/kousin.html
・ファイアウォールのアップデータがダウンロード可能
* ファイアウォール2004を2005版にバージョンアップ!
http://www.viruskiller.jp/update.html
同価格帯のアンチウイルスソフトの中では、かなりお得感がありますね。
書込番号:4851039
0点

>うちのキティは1年以上経っているはずですが、
>いまだに更新の連絡がありません^^;
(ウイルスキラーの)ファイアウォールのアップデートができないことが判明しました。やはり更新期限が切れていたようです。
さっそく更新手続きをしました。
書込番号:4882023
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005EX 30日間延長キャンペーン版
XPパソコンにて使用してます。先週、2006版に自動更新されましたが、その時点で、家庭のLANに接続が不安定になりました。アラームは「接続:限定または接続なし」ということで、自動でIPアドレスを取得出来なくなり、自ら設定せざるを得ませんでした。このソフトを使っていない2台目・3台目のPCは接続出来ているので、変だな変だなと思いつつ、色々原因を探っていましたが、このウイルスセキュリティの設定を「初期設定に戻す」にしたところ解消しました。何かMyPCとの相性が悪かったのかも知れませんが、同じ様な障害が発生されている方へご参考まで。インターネット接続出来ていればの話ですが(笑)。
0点

同じような書き込みがウイルスセキュリティ2006であります。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=03508011305
いろいろ問題があるようですね。
書込番号:4672276
0点

返信ありがとうです。2台目のPCがウイルスバスターだったのが幸いでした。仕事用がウイルスバスターで、家庭用がこのソフトでしたが、前回、夏頃にウイルスバスターで起動が不安定になる問題に陥りました。まあ、どちらもインターネットに接続出来なくなるのは超困りモンですナ。今回もIPアドレスを手入力したから先に自己解決出来たけど、他の人はどうやって再インストールしてんだろか...。
書込番号:4672476
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ
管理人さん、皆さん、こんばんは。
トレンドマイクロ社から、発売日は未定ですが
スパイウエア対策ソフト"スパイバスター2006(仮称)"が発売されるとの事。(ASCII24に掲載されていました。)
現在、β版(インストール後、30日限定動作)を無償提供しています。
http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/trial/sb/
試しにインストールし、スパイウエアのパターンファイルを最新のものに更新した上で、検索をしてみたところ、レジストリ内に問題点を1ケ所発見しました。(SGアンチスパイでは、問題は発見できませんでした。)
DドライブにCドライブのイメージファイル(削除後、万一、不具合を生じた場合の保険)があるので、取りあえず問題箇所のレジストリを削除して様子をみています。
スパイバスター2006の情報が他に無いか、Googleで調べていたところ、"ウイルスバスター2006はトレンドマイクロの定義で言うところのスパイウエアである"との表題を掲げたHPがヒットしました。現在この点に注目しています。
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20051125.html
ウイルス(スパイウエアも含む)対策ソフト自体にスパイウエアの機能があるという、なにやらソフトウエア業界の伏魔殿みたいな話ではあります。
興味を感じられたら、上記URLにあるHPをご覧下さい。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2006
4年間このシリーズを使い続け今年も2006に乗り換える予定でしたが、値上げ工作をきっかけにその気持ちも一気にさめました。
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20088780,00.htm
安くて良いソフトがないものかと探している時に出会ったのが、10月に日本へ進出してきたばかりの中国キングソフト社製インターネットセキュリティ2006!
http://www.kingsoft.jp/
100万本ダウンロードキャンペーン中で1年間無料、その後も年980円で使えるという破格の安さ。Nortonにはセキュリティは劣るとは思いますが、使いやすさ・ソフトの軽さ・直感的に使えるインターフェースの出来はなかなかではないでしょうか。定義ファイルの更新頻度も3回/日程あります。新Nortonを入れる前に試してみてはいかがでしょうか。
注意として標準インストールではJ-Wordまでもがインストールされてしまう為、カスタムでJ-Wordのチェックを外すこと。
Ad-Aware等アンチスパイソフトを使ってる人は、同じくカスタムでアンチスパイのチェックを外してもいいと思います。
0点

私は、ノートPCにNOD32を入れてますが、これは軽くていいですよ。
ノートンみたいに重くないですし、ただ、どれくらい防御してるかは解らないところはありますけど。
書込番号:4554768
0点

私は数台のPCにウイルス対策ソフトを入れています。
今まで多くのソフトを試してみましたが、NOD32、ノートンアンチウイルス、Avastなどのフリーに落ち着きました。
それぞれソフトの良さがありますので、よく検討して入れて下さい。
私も中国キングソフト勉強中ですが、実績が乏しく、それに比べて安さ・能力ではフリーのAvastの方が良いと思っていて、今使っています。
書込番号:4560237
0点

僕もAvastを使っているのですが、ノートンなどを導入しなくても
Avastでも大丈夫なのでしょうか?
書込番号:4708094
0点

Avastは、出来るだけ、使わないほうがいいと思います。ノートンアンチウイルス、で検出された、ウイルスが、Avastでは、まったく、検出されませんでした。
書込番号:4731015
0点

McLaren Mercedes MP4-20さま
貴重な意見ありがたいですね。>avast4の弱点について
しかし、もしよければノートンでのみ拾えたウィルスに
ついて情報頂ければさらに信憑性が増すかと。
確かにavast4の定義更新の遅さと日本国内で流通する
ウィルスへの対応の遅さは指摘されてましたし、気になるところです。私自身はXP64bitEdition使用時に使ってました。
NOD32以外まともに使えそうなのがなかったせいでもありますが・・。
書込番号:4731204
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ
本日付けUPデートをした所、警告ポップアップが、
頻繁に出て来ます。ポップの内容はURLデーターベース
何とかです(省略)サポートに問い合わせた所、他にも
数件同じ症状で、苦情の電話が有り、現在サーバーの
点検中と言う事です。前回の反省が生かされていないよ。
トレンドマイクロしっかりしてくれ!
0点

同様の症状です.しかも私の場合は
「ウイルスバスター2006内部に重大な問題が発生しました再インストールしてください」
といった内容のエラーメッセージも出ました.
なんだか気持ちが悪いので,ウイルスバスター2005に戻します.
書込番号:4533219
0点

わたしも全く同じです。「URLがどうとかこうとかで気をつけろ!」みたいな感じです。「プロキシ設定を見直せ」とか出てます。
昨日まで何とも無かったし設定なんて全く変えてないのに今日アップデートしたとたんにこれです。
言われた通りにプロキシ設定を見直したりしましたが全くダメ!
確認の為と思いここを覗いたら同じ症状の方やっぱりおられますね。
本当にトレンドマイクロしっかりしてくれ!
書込番号:4533582
0点

やはり、多数の方にも症状が出てるようですね。
特にウサすけ さんは、深刻ですね。
トレンドのサポートの方はサーバーの不具合の様な事
言ってましたが、パターンファィルには、今回欠陥は
無いのかな?今だにポップ警告出まくりです。
週明けでも改善しなければ、トレンドとは、サヨナラですね。
書込番号:4533873
0点

いろいろとやってみましたが相変わらずなのでウサすけさん同様2005に戻しました。
ただ調べている中でトレンドマイクロの問い合わせのページに ウサすけさんの抱えたらしきトラブルの対策が出ていたような気がします。軽く流しながら見ていたので定かではありませんが・・・。
V-TECさん、週明けで早くも結論出されるんですか。
私はまだ11ヶ月ほど会員期限が残っているのでもうしばらく2005のままで2006の様子を見てみます。
それとパターンファイルの不具合についてV-TECさんが心配されてますが2006の機能のなかにパターンファイルで不具合が生じた場合は自動で以前のファイルに書き換えられるような事が謳われていました。(大丈夫かなぁー?)
とりあえず今は2005で快適です。
書込番号:4534022
0点

ハイホー!さん
私は後2ヶ月程期間は残ってますが、
トレンドでは、不具合を認めて居ますので、
週明け位で改善されなければ、この程度のメーカーと、
見切りを付けますよ。何らかの進展が有れば別ですけど。
また、パターンファィルを戻せる機能が有りますが、
逆に心配で使う気になれません。
書込番号:4534113
0点

製品Q&A(トラブルシューティング)で調べました.
>「ウイルスバスター2006内部に重大な問題が発生しました再インストールしてください」
↑の症状はパターンファイルの読み込みが正常に行えていなかったことが原因でした.
ちなみに今回の症状(URLデータベース〜)についての説明はまだ無いようです.
私も2005でしばらく様子を見ることにします.
書込番号:4534210
0点

本日より、トレンドのサポートHPに、
この現象の件が書いて有りましたね。
但し、原因調査中と言う事ですが。。。
書込番号:4535162
0点

私の環境では「MoneyLook2(Yahoo! JAPANバージョン)」を
インストールした後から、この症状が出始めました。
たまたまタイミングが合っただけで、関連はないですよねぇ、きっと。
書込番号:4535742
0点

本日、VB2005→2006にバージョンアップしましたが何の問題もありませんでした。
宅内LANの設定もそのまま移行されてて何も設定しなくても良いのが評価できますね♪
書込番号:4539977
0点

shoupapaさん
警告出ませんか?確かに以前は、このページを開いた
だけでも出ましたが、最近出ないですが、トレンドの
サポートページから、OKwebのバナーをクリックを
して、見て下さい。必ず警告出ますよ。逆にアダルトサイト
などでは、警告が出ないのは不思議です。
書込番号:4540205
0点

V-TECさんへ
<トレンドのサポートページから、OKwebのバナーをクリックをして、見て下さい。
普通にページが開きましたよ。
本日、バージョンアップしたから?であれば、修正のプログラムとかが出て当たり前ですよね〜
お役に立てずに申し訳ないです。
書込番号:4540307
0点

何度もすみません。
フィッシング詐欺対策をツールバーに入れてません。
URLフィルタも無効にしてます。
それで何の問題もないかと…
書込番号:4540332
0点

改善されたのかな?
今日、色々と警告が出たサイト開いて見ましたが、
警告が出なくなってますね。まあ、一応良かった。
書込番号:4545430
0点



セキュリティソフト > インターチャネル > V3 ウイルスブロック 2005 インターネットセキュリティ
2006が出てるようですね。
http://www.interchannel.co.jp/pc/utility/vitamin/vb2006.html
2005ユーザーなどは無料アップグレードできるようです。
http://www.ahnlab.co.jp/ahnlabshop/upgrade2006_info.asp
当方も無料アップグレードしましたが、今のところ不具合が出ておりません。
出たら困るけど(^^ゞ
0点

親父のPCに入っているウイルスバスター2005の使用期限が
切れたので「ウイルスブロック2006」にしてみました.
近所のヤマダ電機で2980円の10%ポイント付き!
ウイルスバスターの更新料金よりも安く入手できました.
バイキン?のキャラクターが変わったようですね.
2004や2005のキャラクター(ウォーニングマンでしたっけ?)のほうが
好きだったのですが;;
別に不具合もありませんし,ウイルスバスター2005の時と比べても
PC速度低下もないようです.
書込番号:4547877
0点

ほんとうだ、2006が出てますね。
早速アップグレードしました。
2年使用していますが動作も軽く、不具合も出ず快適です。
ただ、このソフトでウイルスを検知した事がまだ無く、性能的な事は?です。
書込番号:4557848
0点

2005では製品の使用期限が表示されず、自分ではインストールした日を覚えてないと期限切れの日がわかりにくい、といった点があったんですけど、2006ではスマートアップデート時に表示される形に変更されたみたいです。
「V3ウイルスブロック」でも「スパイゼロ」でも1年間の期限が来る3ヶ月ほど前にアンラボからメールでお知らせが来るので、その頃に買い替えか更新を検討することになります。
書込番号:4801727
0点

かみさんの友人がウイルスに感染し、感染メイルをばらまいたことがありましたが完全にブロックしてくれました。またファイアーウオールのログでも攻撃を遮断したという記録が時々見られました。現在では、ルーターを入れたのでファイアーウオールの攻撃ログは見られなくなりましたが、比較的安全なソフトだと思います。またウイルス感染メイルは、添付ファイルが削除された処理された形で受信トレイに届きますので、削除などというややこしい事もする必要はありません。軽くて安いですがそれなりの能力はあると思います。2004から使い始めて現在、4本を家庭で使用しています。先日友人が軽くて安いアンチウイルスに更新したいというので勧めましたが、2本買って邪魔にならないソフトだと喜んでいました。万能とは思いませんが、使えます。現在はSpyBotとの併用です。
書込番号:4811579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





