セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発見しました。

2005/04/13 15:36(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 MONFURONさん
クチコミ投稿数:219件

マイクロソフトのInternet Explorer 6 SP1やOSなどに
脆弱性が見つかりました。
できるだけ早くWindows Updateでスキャンしてください。
↓↓
http://v5.windowsupdate.microsoft.com/
です。  (IEのみ対応)

書込番号:4162692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

買ってみようかな?

2005/04/03 23:36(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 katsu0030さん
クチコミ投稿数:85件

このソフトかなりバッシング受けてますね。
いままでノートンとバスター使っていましたが今回はこれにしようかなとおもい(値段でつられてますが・・・)ここの口コミを見ています。
私は2台の自作パソをルーターをかまして使用しています。メールもアウトルックは使用していません。WEBメールとネスケでメールをしています。バックアップもそれぞれとっていますので物は試しにと購入してみようと思っています。
「決めるのはあなた次第!」とか「こんなにみなさんからの悪評があるのに」とかその他いろいろな意見がありますが一度使用してみたくなりました。
さ〜てどんなもんなんでしょ?どこまでのものなのかワクワクです。感染するかな???

書込番号:4140285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2005/04/03 23:41(1年以上前)

このソフト、と言うかこの会社です。
やめといた方がいいですよ?

書込番号:4140318

ナイスクチコミ!0


MONFURONさん
クチコミ投稿数:219件

2005/04/03 23:58(1年以上前)

まずは体験版を使ったほうがいいですよ

http://sec.sourcenext.info/products/taiken.html

書込番号:4140390

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/04/04 00:11(1年以上前)

katsu0030さん  こんばんは。  この手は?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html

書込番号:4140445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/04/04 01:40(1年以上前)

ブロックできるはずのウイルスをスルーしてしまうようなことはないですよ。

むしろアプリケーションの動作そのものの悪評が多いように思いますが?

私のところでのトラブルはウィンドウズ2000のパソコンにインストールしたところ、なぜかインターネットにつなげなくなるという現象が発生しました。(接続許可をオプション設定でしてだめ)

ただし、使ってみて大丈夫な人もいます。
ノートンやトレンドマイクロなどでもトラブルが発生することはありますが、このソフトでトラブルの発生する確率が高いということなのでしょう。

お試しになるならどうぞ。

結果を書いていただけると、いい情報になりますね。

書込番号:4140704

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/04/04 03:03(1年以上前)

私の経験では客先のXPマシンにインストール。はじめは快調でしたが、Windows Updateした途端、やたらWEBへのアクセスが遅くなって使い物にならない状態になりました。その時点で一旦アンインストールし、再インストールで復活。
でもその後、またWindows Updeteで同じトラブル。。

どうやらシステムファイルが変更されるようなことをすると付いていけないソフトなのでしょう。

Windows Updeteも、なんらかのソフトのインストールもせず、じっと与えられたままパソコンを使う人にはきっと良いソフトなのかもしれませんね。私は状況をお客さんに話してVBに買い換えてもらいました。

書込番号:4140814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/04/19 15:33(1年以上前)

顔色悪い 直ぐ上の兄チャン へ

>Windows Updeteも、なんらかのソフトのインストールもせず、じっと与>えられたままパソコンを使う人にはきっと良いソフトなのかもしれませ>んね。私は状況をお客さんに話してVBに買い換えてもらいました。

 話の終わりには ちゃんと
    ↓
「チャン・チャン」
付け加えないと 駄目よぉ

書込番号:4176362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/23 22:19(1年以上前)

まったくふざけたメーカーですね。私はユーザー登録していますが、いまだに詫びのメールひとつよこさない。メーカーのHPを見ると申し訳程度に、たった1行にも満たない、たった一言書いてあるだけ、これで本当に反省しているのですかねー?復旧させるのにどれだけの時間と手間をかけたと思っていやがるのか。とりあえずこんな無責任なメーカーやめといた方がいいのでは!私も更新時期が来たらノートンに乗り換えようと考えています。

書込番号:4186791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2005/04/30 21:28(1年以上前)

かっぱ巻き さん、
>ブロックできるはずのウイルスをスルーしてしまうようなことはないですよ。
私の環境だけかもしれませんが、1度、ウイルスをスルー下ことがあります。(マカフィーのオンラインスキャンで検知)

今は、2台のPCに、これと、マカフィーを1台ずついれて使っています。

全体的に見て、マカフィーのほうが使いやすいです。(価格も高いですが)特にウイルス検知機能では、マカフィーが圧倒的かと。(ソースはヒューリスティックスキャンが出来ないようです)
あと、マカフィーのほうがインターフェースが安っぽくなく品があるように感じます(主観)

以上、参考にならない書き込みですいません

書込番号:4203344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2005/04/30 21:30(1年以上前)

追加です

当方では、ウイルスセキュリティーはなぜか、自動アップデートしてくれません。
設定もしているのに・・・
いま、パターンファイルVersionを確認したら、2004/12の文字が。

書込番号:4203354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/05/01 09:22(1年以上前)

「おい おい」
あんた 大丈夫かい?

>当方では、ウイルスセキュリティーはなぜか、自動アップデートして
>れません。設定もしているのに・・・

そりゃー OS側の設定 間違ってるよ・・・・。
脱皮しなくて当然!ジャ〜ン
馬鹿な報告する前に ずーっと前の かきこ見て学習するか
早急にWindowsの使い方覚えよう

「チャン・チャン」

書込番号:4204503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2005/05/02 19:56(1年以上前)

>そりゃー OS側の設定 間違ってるよ・・・・

一応、タスクの「オートアップデート」は更新してみたのですが。
もちろん、ウイルスセキュリティー側の設定も、「PC起動時に自動アップデートを実行」、「アップデートが終了したら通知」にしてあります。
それでも手動でアップしないとアップデートできないのです。

>馬鹿な報告する前に ずーっと前の かきこ見て学習するか

まあ、うちの環境だけかもしれませんが、一応報告しておこうと思ったのです。

>早急にWindowsの使い方覚えよう
前向きに善処します。

書込番号:4208220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/05/03 01:44(1年以上前)


多分、

 オーエスのタスクのスケジュールの処を見直せば
起動か何処かのSWをonで
それで次回の起動時に自動で起きるんじゃーないかな?

「自分は、タス・助等は一切使わん主義だけど・・正解と思うよ」

書込番号:4209247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2005/05/03 09:43(1年以上前)

先ほど、スケジュールを「ユーザーログオン時」から「システム起動時」に変更してみました。
しかし、今現在(05/03/AM9:40)ソースのサーバに新しいファイルがないようで(昨日、手動アップしたので)、実行するかは不明です。
また変化がありましたら報告します。

書込番号:4209713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/05/03 10:55(1年以上前)

おはようさんです。
◎HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
 「此処にK7SystemTrayって存在する(青い玉子を起こす)」

◎HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\K7 Computing Pvt Ltd
   \K7 InternetSecurity\Commmmonlnfo\Updates
「此処にSzUpdateBaseHolderって存在する(UPデート機能を可能にする                                 )」

◎OSのサービスの設定でK7の処の確認と其れにまつわる設定項目の確認。

◎OSのgpeditでタスクスケジュールの設定の確認。

「以上の項目で自分のかました設定に矛盾が在れば駄目だよ」

でもネ! 
幾ら努力して自動UPデートしても月2回程度のUPの為にタスケに入れて
毎回起こす気 する??「俺は、絶対に嫌」

それと
ウイルスセキュリティ2005EXの場合=
提供されてる機能が総て稼働しても ハッキリ言って使い物に成らないよ
¥1980でお勉強したいのなら別だけど この機会に 
使用をやめる方を強く推奨します。

エッ!俺っすか?
「学習好きだしウイルス・セキュリティ200Xの大ファアンだから
 廃盤までは買って使い続けるよ」

書込番号:4209841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2005/05/03 20:28(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

マカフィー2006が出たら乗り換えるつもりです・・・


あと、ちょっと気になったのですが、パターンファイルはK7とソースのどちらが更新しているのでしょう?

書込番号:4210869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

環境についての情報が表示されなくなった

2005/03/29 01:45(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 vaiduryaさん
クチコミ投稿数:148件

数日前から、価格.comのくちコミ掲示板に書き込んでも
使用しているPCのOSやウェブブラウザーの情報が
表示されなくなりました。

どうしたらいいのでしょうか?

やはり、超能力で質問者の環境を察知すべきでしょうか?
それとも、すべてはWindowsXPの話とみなすことにして
WindowsXP以外のOSを使っていることを自己申告しない人には
的確な答えが得られなかったとしても気にしないのが一番 :-D

なのでしょうか?

ぶっちゃけ、いちいち
「Windowsを使っていませんが」とか前置きしていられないし。

でも、少しでも掲示板を軽くするために
DB上の項目が無くなったか
表示用プログラムからコメントアウトされた予感なので
表示復活要望ってのは通らないのだろうなぁ…

書込番号:4125204

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/03/29 06:05(1年以上前)

そうですね。これからは言葉足らずの人は的確なアドバイスが得られないことになります。文章表現力が問われる時代になったということで。

リモートホストを出さないのは個人情報保護法案の対応によるものとの噂ですけどね。

書込番号:4125411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こいつが、入ってました

2005/03/24 16:54(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック

クチコミ投稿数:84件

スパイウェアーが、入ってました

c:\WINDOWS\Downloaded Program Files\rundlg32.dll

アドウェアーとして、検出されますが、こいつ、頭が良いことに
自分で、除外のリストに登録しますのでスキャンしても、検出されません

必ず、「すべて、デフォルト」を、押してからスキャンしてください
そうすれば、除外リストから、消えてなくなります
さもないと、けっして、発見できませんので

最近、IEが、開くのに時間が掛かるようになった人は、間違いなく、
アドウェアーが入ってます

なお、「Ad-Awear SE」や「Spy-bot」では、検出できませんでした

書込番号:4112496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これ、ほんとに大丈夫なの?

2005/03/21 10:30(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005EX

スレ主 最近どう〜さん

Win XP SP2のノートパソコンはノートンのアンチウィルス2005を使用しておりますが、Win98のデスクトップにはこの製品を使用しております。ノートンのほうは手動でのウィルスチェックに25分ぐらいかかるのに対し、この製品のマシンは5分程度でウィルスチェックを終えてしまいます。データ量の違いがあるにしてもあまりにも検査時間に違いがありますが、この製品本当に大丈夫なのでしょうか?

◆ノートパソコン:OS−WinXP-SP2 CPU-PenM770 メモリDDR2-533-1GB
◆デスクトップ:OS-Win98 CPU-PenU メモリPC100-192MB
*ノートのほうが圧倒的に高速マシンなのに検査時間が圧倒的に遅い。

書込番号:4101641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/03/21 10:44(1年以上前)

まともにウィルスチェックしてないから早いのです。
ソースネクストは莫迦!

書込番号:4101690

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近どう〜さん

2005/03/21 11:11(1年以上前)

>まともにウィルスチェックしてないから早いのです。

そうなんですか〜!やばいかなぁ?やっぱり以前入れておいたノートンのアンチウィルス2004に戻そうかなぁ。でもあれを入れるとものすごく動作が鈍くなるんだよなぁ。

話は変わりますが、全パソコンのセキュリティーソフトをすべて消して、フレッツセキュリティー対応のルーターに変えたほうが総合的に見ていいんですかね。

書込番号:4101798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/21 19:16(1年以上前)

ノートを自宅以外でネット接続したらフレッツセイフティは無意味

書込番号:4103727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

果たして実際は・・・

2005/03/09 00:15(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス

スレ主 ツレちゃんの憂鬱さん

アマゾンのカスタマレビューをみて本製品の存在を知りました。
ノートン製品のところのカスタマレビューでこの製品が紹介されているのです。しかもこちらの方が評判がいいので興味を持ちました。

でも、アマゾンでは不自然な形で本商品が薦められています。とくにこの商品を褒めているレビューにだけ、ものすごい数の投票が与えられ、この商品をけなしているレビューには50人中1人しか参考になったと投票されていません。
誰がみても関係者が票を操作している感じでした。

でもって、実際のとここの製品はそんなにいいんでしょうか。重くならないというのは本当みたいですね。
できれば、欠点を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4042512

ナイスクチコミ!0


返信する
CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2005/03/09 01:03(1年以上前)

amazonのレビュー見てみたけど、オンラインでないとインストール出来ないなんて事はないよ。

ソフトウェアのインストールやアップデートは極力オフラインで行ってるし、当然NOD32のインストールもオフラインで行ったけど何の問題も無い。

気に入らない点は↓の[4042533]に少し書いた。

NOD32の場合、それこそ情報操作しようとしてるような感じの嘘の不具合情報なんかも書き込まれてる事があるから注意が必要。

書込番号:4042848

ナイスクチコミ!0


信乃さん

2005/03/09 09:51(1年以上前)

NOD32を使っている個人的な見解として、初心者には少し操作が難しいです。欠点としてファイアールソフトを別途使用しなければなりませんが、フリーソフトで良い物がありますからそれを使っています。
そのフリーソフトの機能は、ファイアールソフトを梱包しているものよりも強力です。また初期費用(ソフト購入代)が4,5000円かかり高価です。更新は2,500円ですみますが。

私は軽くて、性能が良いので、NOD32を購入しました。
(第三機関も認める高検出率コンピュータウイルス感染防止・識別・除去の国際誌「Virus Bulletin」において、権威ある「ウイルス検出率100%」を業界最多の29回(2004年11月時点)受賞した実績を誇ります)
バージョンアップして、スパイウエアにも期待できるかも?

書込番号:4043803

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2005/03/09 10:37(1年以上前)

>欠点を教えてください。

自分のところではWindowsXP SP2とIntel815E、ATI Radeon IGP 320M /ALI M1535+の環境で、
Windowsのシャットダウンに10秒ほど余計に時間がかかるようになったこと。
(Windows2000SP4/Intel815Eでは問題なし)
次の大きなバージョンアップで修正されるといいのですが。
http://www.wilderssecurity.com/showpost.php?s=ddb564b378262570d179518242fa6e00&p=389058&postcount=28
昨年末から今年はじめにかけてバージョンアップの予定があったのですが、
新しいバージョンのバグの修正に時間がかかっていていまだに出ていません。

あと、(zoo-sampleなど実際に現実世界に出回っていない
ウイルスが多数含まれている可能性もあり)
日常で使用する上での欠点に入るのかどうかわかりませんが、
先日公開されたav-comparativesのテスト結果を見ると
Script Virusの検出結果が少し悪いようです
(ウイルスバスターよりは上ですが)。

On-demand comparative February 2005
AV-Comparatives http://www.av-comparatives.org/
→Comparatives
ReportのPDFファイルが読みやすく詳しいです。

NOD32の魅力(長所)に比べると、私自身はこれらのことは気になりません。

書込番号:4043934

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2005/03/09 14:41(1年以上前)

NOD32は怪しいソフトではありません。

>実際のとここの製品はそんなにいいんでしょうか。

英語になりますが、少し古いスレッドでkasperskyとの比較意見が出ています。

NOD32 vs Kaspersky 5
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=7f389368d8eabf2b61733dbcd603b15f&t=54285
(Wilders Security Forums http://www.wilderssecurity.com/
同 other anti-virus software 
http://www.wilderssecurity.com/forumdisplay.php?s=7f389368d8eabf2b61733dbcd603b15f&f=32
Wilders Security Forumsには他にもOfficial Eset NOD32 Antivirus Forumがあります)

もっと前のものだと、

Ok...My trial is up..what do I do? - NOD/KAV
http://www.dslreports.com/forum/remark,10479281~mode=flat
Kaspersky vs. NOD32
http://www.dslreports.com/forum/remark,10407381~mode=flat
(broadbandreports.com/dslreports.com http://www.dslreports.com/
同 Forums > Up and Running > Security
http://www.dslreports.com/forum/security

書込番号:4044738

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツレちゃんの憂鬱さん

2005/03/09 23:45(1年以上前)

たった1日でこんなにたくさんのお返事をいただき、本当にありがとうございます。
たしかにこの商品は欠点はたいしたことがないということがわかりました(といいつつ、英語はさすがに読めませんでした。ぞうさん、すいません・・・)。

私はいまノートンのインターネットセキュリティをいれているため、ファイアウォール対策を万全にし、そのうえで導入したいと思います。

書込番号:4047450

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2005/03/10 00:26(1年以上前)

ツレちゃんの憂鬱さん、こんばんは。

>英語はさすがに読めませんでした。

英語のところは比較対象が検出力No.1のKasperskyだけに、
検出力に関しては(Kasperskyとの比較ですが)それほどいいことが
書かれていないので、その点ではかえってよかったかも知れません...

Kasperskyに比較してのNODの利点としては、軽いことやリソースをくわないこと、
スキャンが高速であることなどが書かれています。

書込番号:4047730

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2005/03/13 14:36(1年以上前)

>バージョンアップして、スパイウエアにも期待できるかも?

近く公開されるPublic Betaの
AMONとNOD32の設定画面の絵が出てました。
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=d01c900eb86af985ea2245b49e6a9e5b&t=70406
(Wilders Security Forums http://www.wilderssecurity.com/

検査方法(Diagnostiic methods)のオプションに
Adware/Spyware/Riskware
という項目が追加されています。

他に、
NOD32 On-Demand Scannerの設定のところ(検査対象)には、
Alternative NTFS streamsの文字も見えます。

何ヶ月かあとに出てくるバージョン3.0のベータだと想像しますが、楽しみです。

書込番号:4065250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング