
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


ソースのHPでは、
「ウイルスセキュリティ」のご愛用者が100万人を突破しました。
(2004/1/15)
確か、2004/吉/8 頃に50万人突破!って言ってたはずだけど・・。
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005


2004から2005にしてしばらくは大人しかったccappが暴れだしました。
アンインストしてから再インストすると、今度はインスト途中で再起動の繰り返し・・・
ちなみに、スペック
cpu Athlon 64 3500+ Socket939
mother GA-K8NS Ultra-939
メモリー 1G
HD HDS722516VLSA80(IBM)
OS WinXP Pro (sp2) (
NSWと統合もできないし・・・やめようかな
0点

> ccappが暴れだしました
とはどういう症状なのですか?
> アンインストしてから再インストすると、今度はインスト途中で再起動の繰り返し
何かメッセージが出て再起動するのですか?それとも何も言わずに?
いずれにしても,定義ファイルか何かが壊れて暴走(?)しているの
でしょうから,そう言う時の鉄則として,アンインストール後に
Symantec関連のフォルダとレジストリを全て消去する必要があるよう
に思います。
> NSWと統合もできないし・・・やめようかな
何か統合されましたっけ?Win2kでは統合するアイコンが存在して
いたようにも思いますけど,WinXPでは使っていないトレイアイコン
を自動的に隠す機能がついたため,統合されないように記憶してい
るんですけど。
と言うか,今見たら,私のマシンではNSWのアイコンが存在してい
ませんねぇ。いつなくなったのだろう・・・。タスクトレイには,
NIS2005, Norton Password Managerが表示され,NAV2005はNISに
統合されているようです。
ところで,は〜あさんの書き込みは,いったい何を伝えたいのか
分からないのですが,修復したいのですか?乗り換えに関する情
報が欲しいのですか?
書込番号:3943905
0点


2005/02/17 19:33(1年以上前)
私のNIS2005もccAppがcpuの使用率を上げます。
シャットダウン時にccAppのメッセージが出だしてからですね。
この前なんかExcelが途中でpcフリーズになり大変でした
直らないんですかね
書込番号:3946726
0点



2005/02/17 21:22(1年以上前)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1071903527/1
読んでみて下さいます?
ちなみにカキコは暇つぶし( ´∀`)?
書込番号:3947255
0点

> ちなみにカキコは暇つぶし( ´∀`)?
これはちょっとね。口コミ掲示板ですから。2ch流の書き方をここに
持ち込むのもちょっと。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
ここにあるように,伏せ字も使わないようにとの記述もあります。
ですから,"ttp:"のような記述は避けた方が良いと思います。
私の場合はNortonAntiSpamがハングることはしばしばありますが,
ccApp.exeそのものが暴走したことはありません。結構色々なソフト
を導入していますが,暴走するユーザはどのような環境で使っている
のですかね。まさか高負荷の環境下で更にオーバークロックしている
とか,過酷な条件下の話はしていないかな,などと思ったりもしてい
ます。
いずれにしても,あちらの書き込みにはそれぞれの詳細な使用環境が
書かれていないので,検証のしようもありませんね。最近思うことは,
なぜ皆さんはもっと客観的な判断基準を設けようとしないのか,と言
う疑問です。各社のセキュリティ対策ソフトはそれぞれ仕様が異なり,
セキュリティの強度も異なります。暴走の原因等も考えず,また重い
軽いだけで乗り換えを考えてしまえることにとても疑問を感じます。
セキュリティをなめてる気がするんですよねぇ・・・
書込番号:3953968
0点


2005/02/19 11:14(1年以上前)
>なぜ皆さんはもっと客観的な判断基準を設けようとしないのか
そんなこといっても、雑誌やネットから得られる情報では、NISかバスターかマカフィーくらいにしとけば無難、ということぐらいしかわかりませんし。
NISが高機能ということを殊更否定する気はありませんが、その代価として払わなければならないコスト(高負荷で操作性が犠牲になることも含む)は大きいです。このカテゴリーのソフトは所詮「保険」なんですから、必要最小限のことが満たせると各自で判断すれば、より軽いもの、より安いものにする方が理にかなってますね。
書込番号:3954896
0点

> このカテゴリーのソフトは所詮「保険」なんですから、必要最小限
> のことが満たせると各自で判断すれば、より軽いもの、より安いも
> のにする方が理にかなってますね。
理にかなっているかどうかは別として,これも一つの運用ポリシーで
す。しかし,「そんなこと言っても」さん(あなたも http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6
読まれた方が良いようですね)のように,せめて「保険なんだから」ぐ
らいでも考えている人すら少ないと感じます。
それと,「雑誌やネットから得られる情報」という話には,試用版を
使う手があります。1ヶ月も使えば,かなりのメリット・デメリットが
見えるでしょう。
最後に,「保険」なら軽い方が良いんでしょうかね?それが理にか
なっている?それは違うと思いますよ。
一般の保険にもピンからきりがあって,掛け金も全然違うし,契約内
容も千差万別ですよね。セキュリティ対策ソフトも同じです。どこま
で守ってくれるのかは,「掛け金」によって「も」変わってきます。
それをお忘れなく。
書込番号:3955382
0点


2005/02/19 14:36(1年以上前)
>どこまで守ってくれるのかは,「掛け金」によって「も」変わってきます。
つまり言い換えれば、高いお金をかねて、重そうな作業をやってるからといって、絶対にクラッキングされないとか任せておけば安心という保障はない、ということですね。
なら、軽くて扱いやすくて、値段の安いソフトで十分じゃないんですか? 前述の、バスターやマカフィーでは機能的に劣るのですか? そんなにNISは高機能? 体験版で1ヶ月使ったくらいでシロウトにもクオリティの違いが分かると、本気で思ってらっしゃるの?
>あなたも http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#6読まれた方が良いようですね
意味不明です。私はこのカテゴリーへの投稿は前回が初めてですが?
つまらない言いがかりつけるのは控えられたほうがよろしいでしょう。
書込番号:3955804
0点

私の場合ですがccappの暴れだしとCPU使用率の高さの問題は使用ソフトの相性?によって起こっていました。
アウトルック2003で使用中に起こっていましたが、設定をメール起動時に送受信を自動設定するのを止めて、送受信を手動にすると解決しました。
ホームページビルダーはV8からV9にするとccappの暴れだしがなくなり良くなりました。
CPU2.8メモリー1024環境で今の所ですが速さはあまり差がなくNIS2004年はオフィス2003に対応していなかったせいかNIS2005にしてから、より快適な動きをしています。
NIS2004時代はシステムが壊れて年に3回再インストールしながら使用していましたが2005が今後調子よく行くと嬉しいです。
私自身枚パソコン初心者なので間違った検討違いの書き込みをしていましたらお許し下さい。
書込番号:3957604
0点

> なら、軽くて扱いやすくて、値段の安いソフトで十分じゃないんですか?
もちろん,それも運用ポリシーなので,それでも構わないですよ。十分
かどうかはその人個人個人の考え方次第です。私は十分ではないと考え
ている,と言うだけなので。例えば,NISならばプログラムの複数モ
ジュールを個別に管理できて,更にそのモジュールを全く別のプログラ
ムが呼び出すことまでも制御可能です。Internet Explorerのモジュー
ルはIE以外のプログラムもよく使います。それも制御できるわけです。
ワームもこの手を使うことが多いのです。セキュリティ対策ソフトによ
っては,この機能がないものもあります。ウイルスバスターにもこの
機能はありません。新種のワームが発生し,まだウィルス対策ソフト
が対応しないうちに紛れ込んだ場合でも,この機能があれば防げるこ
ともあるわけです。
こう言ったことをどう評価するか,と言う点でも購入ソフトが異なる
訳です。ですから,全て「安ければ良いじゃん」ではすまないのです
よ。
McAfeeには同様の機能があったように思います。
> 体験版で1ヶ月使ったくらいでシロウトにもクオリティの違いが分
> かると、本気で思ってらっしゃるの?
人によるでしょうね。真面目に検証する人であれば,素人でもその違い
が分かると思います。要はセキュリティという「保険」をどういうレベ
ルで意識するかで違うと言うことです。
> 意味不明です。私はこのカテゴリーへの投稿は前回が初めてですが?
> つまらない言いがかりつけるのは控えられたほうがよろしいでしょう。
と言うことは,仮に他のボードに書き込む場合でも,しばらくは「そん
なこと言っても」というハンドルをお使いになるのですね。私には捨て
ハンドルに見えたものですから。ごめんなさい。
書込番号:3962019
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


パッケージとかに体験談かいてあるけど
使う前に、ユーザー登録時にHPで無理矢理感想かかされたけどなぁ
(載せてもいいですかってチェック欄付きで)
普通つかってみて感想きくものだと思うけどなぁ
あれって、 どうなの
まだあんなことしてるの?
0点





例のWindows AntiSpyware、正規版も個人使用は無料になるようですね。
また、IEもスパイウェアやフィッシング対策機能をつけてバージョンアップされるとか。
少しでもセキュリティが向上するのはうれしいものです。
とりあえず歓迎ですね。
0点

Beta版を使ってみましたが、検知能力に劣るようです。アンインストしてSpybotかけたらごっそり出てきました。
書込番号:3945673
0点


2005/02/17 22:11(1年以上前)
私はまだ使用していませんが、検出力は高いのではないでしょうか?
ベースになっているのはGIANT AntiSpyware (スパイウェア対策の製品の中でも評価の高かった一つです)なので、てっきりそうだと思ってましたが・・・。
>ごっそり出てきました
クッキーではないですか?
書込番号:3947539
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005 特別優待版パッケージ


シマンテックストアで2月5日に注文したのに、出荷状況を確認すると
いまだに配送手配中です。今時、こんなにかかりますか?
2〜3日で届くものだと思っていました。シマンテックではこれが当たり前なのか?
たまたまなのか?こんな事ならダウンロード版にすれば良かった。
0点


2005/02/16 08:51(1年以上前)
どこかで見たけど、注文多数につき鋭意製造中とか。ホントかね?
書込番号:3940071
0点


2005/02/17 13:46(1年以上前)
私はダウンロード版は不安があったので、実物を近くの電気店で¥5880で購入しました。山積みでしたよ。オンラインショップも良し悪しですね。
書込番号:3945665
0点


2005/02/18 12:21(1年以上前)
シマンテックストア最悪です。
私もシマンテクストアで購入したのですが、
15日以上発送されずメールしようにもメアドが明記されていないので、
TELしようとしたのですがつながらず断念。
仕方なく何度も問い合わせのFAXするも返信も無し。
怒りに燃えてFAXでキャンセルの意思を伝えました。
するとその日のうちに発送されてしまいました。
価格も番号まで入力させたくせに家電店で買うより高い。
それ以前によその通販の方が安い。
連絡もつかず価格も高く不誠実。
これが楽天なら出店させてもらえないのでは?
書込番号:3950063
0点


2005/03/04 16:04(1年以上前)
某掲示板の情報で気がついたのですが、
シマンテックストアってシマンテックで直営してるのではなく、
ソフトバンク・テクノロジーで運営されています。
そりゃ業務遅くてあたりまえだわ。
書込番号:4019128
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005


Vector プロレジ大賞2004(セキュリティ部門賞)
ウイルスセキュリティ2005EX ソースネクス
数あるセキュリティソフト、今年は低価格というインパクトを前面に押し出したこのソフトが受賞。
低価格ながら信頼性の高い対策ツールです。
0点

マジっすか?
う〜ん、2003の酷さからすると改善されたのかなぁ〜。
SOUTHNEXTの懸賞でアンケートに答えると
もれなく2005が当たると書いてあったので
思わずリターンキーを押すのをためらいました^^;;;
#2003シリーズで泣かされた人多かったもんなぁ。
書込番号:3895019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





