セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソ社一部不具合認める

2004/08/19 20:25(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 迷…さん
クチコミ投稿数:145件

"更新するとネットに接続できなくなる不具合"ソースネクストより発表された模様です。(しかも、現象は確認していながら、どのような環境下で再現するか把握できていないらしい)<繋がらなくなったら、一旦アンインストールするしかないみたい>

書込番号:3161750

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 迷…さん
クチコミ投稿数:145件

2004/08/20 07:41(1年以上前)

本当にトラブルとしては非常にまずいパターンですね。
ちなみに、「どのような環境下で再現するか」という問題はアップデートをしただけでは100%の再現率ではないらしく、原因不明と書いたのは「アップデートしてなおかつ○○だった場合再現する」、○○の部分をいいました。(言葉足らずですいません)

書込番号:3163521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

もっと早く

2004/08/17 00:13(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 ボヴィーさん

このサイトに来ていれば、苦情だらけの会社のソフトを買わずにすんだのに時間と電話代の無駄だった。
買ってから価格COMを知り、「ウイルスキラーにしたほうが良かったか?」と思ったりしました。返金してもらったけど、ソースネクストの商品で、まともに使えるものがあったら教えて欲しいくらいですよ。

このサイトをを見てる社員の人達へ一言
「ウイルスセキュリティを主力商品にすると言ってたが、これが主力では誰も買わないよ」

書込番号:3152008

ナイスクチコミ!0


返信する
LuckyLuckyManさん

2004/08/17 03:17(1年以上前)

ソースネクストの商品をよく安さに負けて購入してますが、
インストール直後は、高い確率で苦労しますが大抵は、ウィンドウズの設定の変更や少々の妥協まじりで使えてますよ、今まで1度も返品する様なハズレに当たったことは無いです、多分、今後もハズレを引いて泣くまでソースで
ソフトを買うと思います。

書込番号:3152575

ナイスクチコミ!0


★(^_-)-☆さん

2004/08/17 15:50(1年以上前)

↑HNたくさんお持ちのようで
糞ースの板が好きなんですね

書込番号:3153922

ナイスクチコミ!0


(・゙・?)んっ?さん

2004/08/17 16:19(1年以上前)

↑そう言う貴方も「冷やかし」専門なんですね!(好きなんですね)。。。読んでて、ちぃ〜とっもタメにならん!!。

書込番号:3153990

ナイスクチコミ!0


★(^_-)-☆さん

2004/08/17 16:52(1年以上前)

↑そういうあなたも糞ース擁護発言ばかりですね(好きなんですね)
なーんの役にもたたん!!

書込番号:3154094

ナイスクチコミ!0


(・゙・?)んっ?さん

2004/08/17 17:22(1年以上前)

やれやれ…、書く事が思い付かないなら人の真似事なのね、(* ̄m ̄)プッ。。私は肯定も否定もしておらんぞ、、、何処に援護の書き込みがあるのか…全く信憑性なしだな!

書込番号:3154179

ナイスクチコミ!0


テレビーでーす>さん

2004/08/17 18:32(1年以上前)

糞ソースの信頼なし

書込番号:3154416

ナイスクチコミ!0


(・゙・?)んっ?さん

2004/08/17 19:57(1年以上前)

う〜ん、[信頼なし]…これだけでは説得力がない。。すぐ下のスレにあるような内容なら読んでても理解出きる。

書込番号:3154685

ナイスクチコミ!0


ピーマンおつむには無理。さん

2004/08/17 20:22(1年以上前)

(・゙・?)んっ? さんへ
>すぐ下のスレにあるような内容なら読んでても理解出きる。

エッ!凄い発言だ。
テレビーでーす>さんの過去ログ見たら明解すぅ、
「ピーマンおつむに内容なんて無理な要求しては駄目です。」

書込番号:3154766

ナイスクチコミ!0


(・゙・?)んっ?さん

2004/08/17 20:29(1年以上前)

どして過去ログを調べなきゃいけないの??【[信頼なし]、これについては過去ログ参照】とでも書いてあるなら話は別だが…。

書込番号:3154783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

勉強になりました

2004/08/16 19:51(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004

スレ主 もうすぐ四十路!さん

初めて組み立てた自作機にウィルスセキュリティを入れたのが失敗でした。ソフトの不具合なのか、ハードの相性とかの問題なのかわからず苦労しました。
 結局、OSと基本ドライバー、無線LANドライバー、プリンタードライバー、ネットワークプリンタードライバー(キャノン純正)のみの構成でもGeneric Host Pro・・・・が止まってしまう不具合が解消されず使用を断念しました。
 組み立てたのがAthlon64マシンだった所為か、特に動作が重くなるといった症状は見られませんでしたが、ファイアーウォールの有効、無効に関係なくネットワークプリンターへのアクセスが不安定でした。
 現在はMcAfeeに乗り換えて快適に動作しています。

 1ヶ月程、不具合で悩まされましたけど、半年分くらいのパソコンに対するスキルを獲得できたのではないかな、と思っています。

 今やっている+200日キャンペーンとかで、つい騙されてしまうんですよね。もし、この値段で+200日でまともな製品だったらダンピングものかも知れないし、大メーカー製のパソコンにもプレインストールされているはずですよね。

書込番号:3150651

ナイスクチコミ!0


返信する
(・゙・?)んっ?さん

2004/08/16 20:11(1年以上前)

色々と勉強させられたようですね! 一つ一つ段階を経て原因を探る…その様な姿勢がこの先もっともっとPCを楽しくさせる事でしょう!!。内容の無い愚痴ばかりの人が多い中で、 この様な書き込みが読んでて勉強になる。

書込番号:3150735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NOD32とトロイの木馬

2004/08/08 01:24(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス

最強のアンチウイルスソフトと思って、この前NOD32を買いました。
きのう、たまたまココ↓を見たら
http://www.kaspersky.co.jp/info.html?id=62
トロイの木馬に対してはノートンやウイルスチェイサー(Dr.Web)にも負けてます。
並です。くやしいッス。
カスペルスキーってそんなに高性能なんでしょうか。

書込番号:3118760

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2004/08/08 03:45(1年以上前)

2002年7月2日という日にち(PC Flankのlogs.zipより)
一番検出率の高いKaspersky Antivirusでも94.5%(14個は見逃している)
ウイルスではなくトロイの木馬の検出率であるという点
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;878754
をどう考えるかということだと思います。

例えば、下は2002年6月号のVIRUS BULLETINのPDFファイルです。
ウイルスの検出率についての少し詳細な比較が載っていますが、
下を参考にすると、逆の結果(判断)が導かれるかもしれません。

VIRUS BULLETIN -- JUNE 2002(PDF)
http://www.virusbtn.com/magazine/archives/pdf/2002/200206.pdf
(VIRUS BULLETIN -- Archives
 http://www.virusbtn.com/magazine/archives/
VIRUS BULLETIN http://www.virusbtn.com/

2002年6月と2003年6月のWindowsXP Professionalを使ったテストでは
Kasperskyは不合格でしたが、2004年6月のテストでは合格しています。
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?kaspersky.xml

トロイの木馬の検出率については、
現時点でテストを行うとどのような結果が出るのかわかりませんが、
一番成績の良いソフトもおそらく100%検出とはいかないと思います。

laamenさんご紹介の資料を参考に、
とりあえず1つのソフトで完璧ではないにせよ「できる限り」広い範囲をカバーしたい
ということでしたら、(あくまでも2002年7月時点の結果に基づくものですが)
Kasperskyがいいのかなということになりますが、2002年7月時点の、ウイルスではなく、
トロイの木馬の検出率が高いからといって、NOD32がKasperskyやNorton、Dr.Webに劣る
と考えるのはどうかと思います。
KasperskyやNorton、Dr.Webが検出できるトロイの木馬にしたにしか縁はない
ということでしたら、話は別ですが。
http://www.pcflank.com/art26d.htm

書込番号:3119038

ナイスクチコミ!0


スレ主 laamenさん

2004/08/09 21:46(1年以上前)

嬉しいッス。
安心しました。

書込番号:3125130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

苦情は冷静に・・・

2004/07/31 18:56(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2005

スレ主 まな男さん

なんだか掲示板をみていると苦情の中にマナーを欠いたっていうか、礼儀を知らない様な書き込みを見かけます。明らかにソースネクストを指して“糞”なる単語をつけたり、書き込みや質問に対して悪意やいたずらめいた内容で攻撃する様なものが目に付きます。
私もバージョンアップしたこの製品を使っています。確かに終了や作業中のトラブルが目立ちますが多少の差あれどんなソフトにもそういった問題は付き物ではないでしょうか。だいいちWindowsがそうでしょう。
重要なのはそのトラブルに対してどう対処するか向き合う姿勢にあると思います。
メーカーや製品にのみ責任を押しつける限りネットセキュリティーの問題は解決しないと思います。
個人情報やウイルスに関することも個人個人の努力で対処しなければどんなソフトを使っていても意味がないと思います。(その点で今のネットを取り巻く環境は不完全なものだと思います。)
だからこそ不具合や苦情などは冷静に情報を交換しなければならないと思います。そのための掲示板でしょう。互いに悪意や感情をぶつけるところではない。私も不具合も解決したい。そのための貴重な掲示板になることをとりあえずお祈りしてここまで。

書込番号:3092456

ナイスクチコミ!0


返信する
三太郎2004さん

2004/07/31 20:41(1年以上前)

基本的には同感です。
ただ,この社の姿勢には疑問を持たざるを得ません。
また,社員もしくは関係者と思える熱烈な擁護のレスが多いのも事実です。
そういうわけで,この社に対する批判が厳しくなるのも理解できます。

>多少の差あれどんなソフトにもそういった問題は付き物ではないでしょうか。
このソフトは酷すぎます。
私はマカを快適に使っています。

書込番号:3092832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/07/31 21:23(1年以上前)

>だいいちWindowsがそうでしょう。
その不安定なWindowsに対し、更に不安定なソフトを入れるメリットはありますか?
同様の目的で作られたこの製品より安定して動作する他社製品があるのですから、このメーカーへ進んで不具合報告がしたいというわけでなければ使用しない方が精神衛生上よろしいかと思います。

>メーカーや製品にのみ責任を押しつける限りネットセキュリティーの問題は解決しないと思います。
それは一理ありますが、少なくともこの製品に関する使用上の不具合対策はメーカーが追うべき責任です。
にもかかわらず他社製品に比べ価格以外のアドバンテージを感じさせない製品を供給し続ける体制は、多くのユーザーにとってみれば不信感を抱かざるを得ない事でしょう。

書込番号:3092996

ナイスクチコミ!0


スレ主 まな男さん

2004/07/31 22:22(1年以上前)

私の書き込みに関する返答うれしく思います。こういうやりとりの中から何かいい答えがでてくるのかと思います。
私も自分だけの考えにとらわれずに参考にしていきたいと思います。
ですが、ソフトの使い方についてはやはりそれぞれがきちんとした対応をする努力をしなければならないということは繰り返しいいたいと思います。
基本的なことですが、不振なメールの添付ファイルは開かないなど、こういった防衛策を採らないでウイルスに感染したといって文句を言う方もおられるようですが、そういう方はソフトがどうのこうのなどという資格はないと思います。自分はともかく周りの人たちに迷惑をかけることなんてどうでもいいやと思っているとしか思えません。自分に責任を持つ。インターネットの世界がまだ不完全なものである以上そうしなければ社会に混乱を起こすことになりかねませんから。
ソースネクスト社の方にも申し上げたい。このソフトを使って迷惑を被っている人たちがいる以上、的確な対応をする努力をこれまで以上に払ってほしい。
自己保身に走らずユーザー第一に考えてほしい。企業は信頼を失うとそれが一番の損失になりますから!

書込番号:3093240

ナイスクチコミ!0


それって寂しいです。さん

2004/08/06 18:30(1年以上前)

疑似体験e さんへ

>OutlookとIE使うのをやめるだけで、かなりセキュリティが向上
 って所は同感ですが、
>javaを無効にして
 って所は、いただけません 
一口にJavaって言ってもJavaとJavaScriptとは別物ですし。
どちらを切れば良いのか?一般的には判断が難しいしと思いますし、
どちらを切ってもブラウザーで参照出来ない項目が多くなる=
作成者側の伝えたい内容が伝わらない可能性が非常に高くなる、
それ以上に、ブラウザーが今までとは違い、極端に使いにい物に
変貌すると思うのですが?。

「それって・・・・・。ネットでは、寂しくないですか?」

書込番号:3113618

ナイスクチコミ!0


ebi-plusさん

2004/08/06 19:18(1年以上前)

それって寂しいです。さんと同意見です。
Javaをきると作動しないページもでますし。

ウイルスに狙われやすいのはIEだけですので、Opera等に変えてみては?
でも、そこまですると、ウイルスセキュリティーの意味がないような気もしますが。

書込番号:3113751

ナイスクチコミ!0


いろはにほへさん

2004/08/12 00:20(1年以上前)

三太郎2004さんの意見に無条件で賛成です。

この会社のソフトは酷すぎます。

この会社の関係者は、擁護の書き込みをする前に、ちゃんとしたものを作って、ちゃんとしたサポートをすること。

書込番号:3133632

ナイスクチコミ!0


そーすぅさん

2004/08/13 02:19(1年以上前)

k7が一番悪いのかなあ?

書込番号:3137836

ナイスクチコミ!0


ボヴィーさん

2004/08/16 23:55(1年以上前)

皆さん初めまして。
社員の人は、何人か見ています。サポートセンターの人で「見ている」または「見たことがある」と言った人がいました。
私もメールを送ったのに返信が来ないことがあり、送ってから3週間ぐらいたってから返信が来てたので「何でいまさら?」と思い電話したら「昨日メールチェックしていたら、日付の古いものがあったので」と言った。いい加減な仕事をして給料をもらえるとは、楽な仕事やね。

書込番号:3151901

ナイスクチコミ!0


迷…さん
クチコミ投稿数:145件

2004/08/20 19:10(1年以上前)

K7もよくはないですが、選んでしまったソースネクストが一番悪いでしょ!

書込番号:3165189

ナイスクチコミ!0


DDT-1さん

2004/08/31 01:17(1年以上前)

ここの製品はあてにならない物が多いよ、ホント・・
私は1回で嫌になったから、いくら安くても購入してません。
高い物が良いとは限れませんが、やっぱり良いものはそれなり
の値段しますよ。

書込番号:3205599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

かたまってしまいます

2004/07/28 21:38(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 あれあれあああさん

2002をつかっていますが最近ノートパソコンを
買いましたが電源起動時に2分くらいかたまっつしまいます
この原因は2002のせいらしいのでなんとか
解消したいのですが?

書込番号:3082138

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/07/29 00:40(1年以上前)

その後のNISでは多少改善されていますが,特にNIS2002のPersonal
Firewallは起動時のローディングに時間がかかり,かなり重かった
と記憶しています。セキュリティ・レベルを落としたくなければ,
そのまま使い続ける事です。
とはいえ,サポート切れのNIS2002を使い続けるなら,そもそもそ
の時点でセキュリティ・レベルを維持するのは難しいのですけれど
ね。

書込番号:3083038

ナイスクチコミ!0


スレ主 あれあれあああさん

2004/07/29 23:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。会社のマシンで確認したところ
コーポレートバージョンでは問題なしでした。設定変更で
改善できないでしょうか?

書込番号:3086166

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/07/30 01:55(1年以上前)

コンシューマ向けとビジネス向けでは仕組みも違うと思いますけど?
どういう比べ方をしているんでしょうか?

> 設定変更で改善できないでしょうか?

無理です。Personal Firewallを止める以外には。でも,それではNIS
を使う意味がかなり無くなります。セキュリティをとるか利便性をと
るかです。
あとはメモリを増やすとか,CPUパワーを増すとか。少なくとも256MB
以下ではスワップしまくりますから,かなり遅くなります。

書込番号:3086690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング