
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月19日 14:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月17日 18:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月13日 22:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月9日 08:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月28日 18:46 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月24日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2003


Norton AntiVirus 2004の評判がかんばしくないので、2003を買いに秋葉原へ行ってきました。
少し探しましたが、サトームセン パソコン館で、特別優待版をゲットできました。
残り5つぐらいありましたね。(PM 7:00 ごろ)
0点

>Norton AntiVirus 2004の評判がかんばしくないので
去年の今頃も2003について、そういう評判が多かったですよ。
そのせいではないけど、私は未だにNIS2002(^^
書込番号:2140371
0点


2003/11/19 14:42(1年以上前)
評判が悪いのはNAVというよりNISじゃないですかね。
設定次第で旧バージョンと同じように使えるから、無理して2003買わなくてもいいような。
安かったのなら別ですが。
書込番号:2141675
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ
ノートンの方も不具合が出た人がいろいろカキコしてますね。
あっちの板をはじめて見たけどこっちといい勝負してますね (~_~)
はじめはこんなもんかなと悟るのが精神的にもよろしいかなと。
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004


導入して1週間になります。確かに導入直後はあまりの重さに腹が立つは「ブロックしました」がペコペコいうはで、どうしてくれようと思ってましたが…。初めてアップデートし、再起動後は少し改善したカンジがするんです。確かにやや重い感覚はぬぐい去れませんが、当初の怒りがやや和らいだカンジ。この安さは半端じゃないので、もう少し様子を見てやろうと思ってます。
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ


思った通り、トラブル出てますね〜
2002から、2003にバージョンアップした時に
トラブルで大変な目にあったので、しばらく様子見です。
様々なPC環境に、2004をインストールしてもらって
バグをどんどんトレンドマイクロに報告してもらって
1日でも早くバグ取りをしてもらう事を願う一人です。( ̄▽ ̄;)
0点


2003/11/07 22:11(1年以上前)
大変な目になんか一度もあったことないよ。ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
まぁ、さらに新しいのが出てこのバージョンが古くなってから始めてバージョンアップでもしてくださいよ。
(T∇T)ノ~(T-T)ノ~(T∇T)ノ~(T-T)ノ~ サヨーナラー
書込番号:2103153
0点


設定の問題かね?
別に不具合はないし、スピードも以前と変わらない
OSの問題だもないよな?
不具合の出る方はご愁傷様です。
reo-310
書込番号:2104494
0点


2003/11/09 08:18(1年以上前)
>設定の問題かね?
そのようですね。使わない機能を外したら普通に使えるようになりました。
そのうち改善されるでしょうね。
書込番号:2107783
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2004


Auto-Protectの起動はNAV2003よりぐんと速くなったが、その代わりにシステム終了時に「プログラムを終了しています。ここで〈すぐに終了〉をクリックすると、データが失われるおそれがあります」云々の表示が出るようになった。これがエンエンと長く続くので〈すぐに終了〉をクリックしてしまうが、別に何も失われないみたい(Auto-Protectの常駐を解除すると上記の表示は出ず、システムがスムースに終了する)。
Netscape7の起動が異常に遅くなった(ウィンドウが開くまで、実測で約43秒)。IEは変化なし。
以上、WinXP Pro、Pen4 2.60CGHzの環境にインストールしての実体験です。
0点


2003/10/28 17:11(1年以上前)
環境によって違うようなので、関連部分だけ、うちのも報告です。
Windows2000SP4、WindowsXP Home Edition SP1
ともにPentiumIII-1GHz、i815E、512MBのデスクトップ。
WindowsXP Home Editon SP1、Mobile Athron XP 1800+、
ATI Radeon IGP 320M /ALI M1535+、512MBのノート。
二つのWindowsXPにはNAV2004Pro、Windows2000にはNAV2004をインストール。
システムブート中のロードも含めAuto-Protectは有効にしています。
シャットダウン時の新たな案内(警告)は特にないです。
2003を利用していたときと変わらずすんなり終了します。
(Windows2000のシステムでの「imejpmgr.exe - DLL 初期化の失敗」の
Application Popupは以前同様かなり高い確率で終了時出ますが)
Netscape7.1を利用しています。
起動に関しては、どのシステムでも7〜8秒といったところでしょうか?
アイコンをクリックしてから、ルータによるPPPoEの接続が完了し、HPが出るまで。
(パソコン起動時のNetscapeの読み込みは無効に設定しています)
プロバイダとの接続が確立していて、Netscapeもすでに一度立ち上げてそれを
終了した状態からだと、2〜3秒でHPが出てきます。
>プログラムを終了しています。
>これがエンエンと長く続くので〈すぐに終了〉をクリックしてしまうが、
応答のないプログラムの名前もダイアログのタイトルのところか本文に
出てますよね?
書込番号:2070581
0点



2003/10/28 18:07(1年以上前)
ぞう様
>シャットダウン時の新たな案内(警告)は特にないです。
>2003を利用していたときと変わらずすんなり終了します。
ガ〜ン! うちは前記のトラブルに加えて、メールサーバーへの接続失敗(エラー10061)が時々発生します(NAV2003の時は皆無だった)。ネスケも相変わらず立ち上がりが遅いし。
なお終了時のプログラム名は、タイトルにも本文にも明示されません(ゆえに、原因がさっぱり分からない)。
Symantecに問い合わせていますが、現在までのところ無回答です。
書込番号:2070708
0点


2003/10/28 18:25(1年以上前)
すんなり終了しないのもお困りますが、
Netscapeの43秒は、ちょっとパソコンに電源入れてインターネット
といった用途では、使いたくなくなりますね。
NAV2004で
Auto-Protectの設定に「圧縮ファイルの内部をスキャンする」というのが
新たに加わっています(デフォルト有効)。スキャン後でないとプログラムに
圧縮ファイルを引き渡さないようになっているようです。
書込番号:2070749
0点


2003/10/28 18:46(1年以上前)
>NAV2004で
>Auto-Protectの設定に「圧縮ファイルの内部をスキャンする」というのが
>新たに加わっています(デフォルト有効)。スキャン後でないとプログラムに
>圧縮ファイルを引き渡さないようになっているようです。
私のところでは、デフォルトのまま有効にして使っています。
ただ、OpenOfficeとかそこそこ大きなものをダウンロードしたときには、
ダウンロード後、スキャンが終わり、Netscapeに引き渡されるまで
(ダウンロード後、ダウンロードマネージャの進行状況のところに
「完了しました」とでて「リストから削除」できるようになるまで)、
少々(結構)時間がかかるようになりました。
書込番号:2070809
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004


シマンテックの対応は悪いとよく聞きます。
シマンテックストアにて、Internet Security2004 を10月初旬に予約注文しました。出荷状況の確認をWEB上で行うと、出荷日は注文の翌日のまま(10月17日から販売開始なのに!)。
シマンテックストアに電話を掛けても全く繋がらない。更に、FAXを送っても、全く返事が無い。
シマンテックは付き合いたくなりました。
今回のように、申し込んだ後で、取り消しは可能でしょうか。
電話も繋がらないし、どうしろって?
サービスの悪いソフト屋は、潰れるしかない。
0点


2003/10/24 09:25(1年以上前)
確かキャンセル不可だったと思います。
10月初旬の注文でしたら遅いと11月に入ってからの発送ぐらいになりますよ。
去年の時も店頭にたくさん並んでましたが、生産が追いつかずと言ってなかなか発送しなかったぐらいですから。
そういえばシマンテックで注文して発売日に届きましたが、CDに傷があった為返品してそのままになっています。
書込番号:2057556
0点


2003/10/24 11:58(1年以上前)
確か2002のときに、発売日前に注文し発売日から数週間が過ぎ、
電話で確認したところ、在庫切れで入荷もいつになるかわからない
ということで、キャンセルしたことがあります。
今回は、先月、案内メールが来る前、オンライン注文開始日頃
注文し、17日には届きました。NAVですが。
書込番号:2057808
0点


2003/10/24 19:40(1年以上前)
atoaro さん へ 確かにシマテックのCDは、がさつなのが前からおおいです 自分も今回頭にきて三回交換しました でも自分は電気店なので対応は早かったです
書込番号:2058687
0点


2003/10/24 22:44(1年以上前)
kumarorou444さんもそうですか。
3回とは多いですね。
確か2003のときは、指紋のような跡で交換しています。
今回は傷と言ってもほんの少しでしたが、気になりましたので、サポートに言って返品となりました。
これって交換と違って請求しないと代わりが来ないのかな。
書込番号:2059270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





