
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年4月24日 10:25 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月16日 23:50 |
![]() |
4 | 6 | 2012年4月19日 19:14 |
![]() |
6 | 4 | 2012年7月8日 09:20 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月28日 05:53 |
![]() |
0 | 0 | 2012年3月24日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
2010のライセンス終了で今はどのソフトが良いのか悩んでいるうちに期限切れで慣れているnis評価版をインストールしています。 jastsystemの無料版では大変な思いをしたので無料版は止めた。
一昨日(4/22かな?)からnis2012のガジェットが赤警告表示とwin7再起動不良状態が23日から正常に戻った。ちょうどSSD化移行中と重なり混乱したが今日からは安心して利用できそうです。 ver初期のトラブルはどんなソフトでもあるが起動できたので助かった。nis前の他社ソフトでの起動不能ですから今回は良しかと!
0点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 乗り換え優待版 1年3台版
カスペルスキーを5年利用してました。
今回下記の事象が起こりましたので、お知らせします。
■発生事象
パソコン上でマウスが動かなくなる
■パソコン
デルOPTIPLEX(デスクトップ) WinXP SP3
カスペルスキー2011インストール済
■経緯
1、年次更新のため、カスペルスキー2012をダウンロードする。
2、2012をインストールしていると途中で止まり、インストール出来なくなる。
3、インストールを強制終了して、2011をアンインストールしようとすると「アンインストール出来ない」との表示が出る。
※この時点ではマウスは動いてました。
4、再起動する。
5、Windowsがたちあがると、マウスが全く動かなくなる。
6、サポートに電話する。
@カスペルスキーは必ず2011をアンインストールしてからで無いとインストール出来ません。
※こちらの不注意かもしれませんが、メールにはその旨の記載はありませんでした。
Aマウスがパソコン上で動かなくなったのは、カスペルスキーでは責任持てません。
B解約返金を申し出ると、「返金についてはこちらはテクニカルサポートです。後ほど販売部門より電話します。」
※返金には応じてもらえました。
7、マウスが動かないと何も操作出来ないので、修理業者を頼む。
8、原因と結果
Windowsのマウス部分のプログラムが何らかの外的要因でクラッシュしました。
修理してもらい、マウスは使用できるようになりました。
■本事象は、カスペルスキーのインストールが原因とは断定できませんが、インストールが途中で止まり・再起動後に発生したのは事実です。
ウィルスソフトはノートンに変更しました。
こちらは問題無くインストール出来、現在作動しております。
■購入時のカスペルスキーからのメール
カスペルスキーストアをご利用いただきありがとうございます。
ご注文・お申し込み頂いた内容につきまして、以下の通りご案内いたします。
この電子メールは、ご注文・お申し込みの証明となりますので、大切に保管してください。
ご注文・お申し込み内容の確認や、ダウンロード商品のダウンロードは、下記のページからログインをしてご利用ください。
会員サイトログインページ:http://www.kasperskystore.jp/re/login.html
----------<< ご購入明細 >>----------
お申し込み日:2012年●月●日
お支払い方法:●●
ご注文番号:●●
サービス名:カスペルスキーストア
商品名:カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 更新キー 3年3台版
商品タイプ:ダウンロード
お買い上げ金額(税込):9240円
更新キー(アクティベーションコード):●●
■更新方法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
!!ご注意下さい!!
始めに、最新版のプログラムへアップデートして下さい。
最新のプログラムはこちらから
URL: http://www.kasperskystore.jp/trial/index.html
次に、20桁(ハイフンを含めて23文字)のアクティベーションコードを入力してください。
入力の方法については「インストールマニュアル」を参照ください。
URL: http://www.kasperskystore.jp/support/installationguide.html
■お問い合わせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
インストールトラブルや操作など技術的なお問い合わせは、
「カスペルスキーテクニカルサポートセンター」へご連絡ください。
カスペルスキーテクニカルサポートセンター
−TEL:0570-006269(年中無休 9:30〜18:00)
−Webフォームによるお問い合わせ:
https://services.kasperskylabs.jp/webapp/form/14461_fkv_5/index.do
2点

kanpo-tさん貴重な報告ありがとうございます。
私の方はWindows起動でカスペルスキーが度々起動しない状態に悩まされています。過去にも同様な現象がありました。メーカーサポートでカスペルスキーの完全削除と再インストールの指示を受けその時は切り抜けました。ネットで確認した範囲でも同様な報告が過去になされていますし価格コムでも同様の書き込みがあります。
再度同一の症状が出たため、メーカーサポートに私の状態を連絡しましたところ、コンピュータのデータを採取させてほしいとの連絡がありました。ただどのようなデータの採取をするとの説明はありませんので、断るつもりでいます。
私もセキュリティソフトを変えようと思います。
書込番号:14450061
0点

私もカスペが動かなくなったので。
[14568940]
で、書いたのをコピペします。
方法
電源切る(シャットダウン)。電源ユニットのI/Oスイッチも切る。
放置。
起動。
1時間悩みましたが、これで解決。
自分の流れ。
フリーズ。電源強制遮断。再起動(その際セーフモードがどうたら無し)。
しばらく普通に作業。
USBメモリ挿す。
あれ?オートスキャンしない?。
ていうか何やってもカスペ起動しない。
アンインストールすら不能((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
アレコレ。1時間。検索しても参考になるのが引っ掛からない。
まさか不具合出るメモリーっぽいの残ってる?
でした。参考になりますでしょうか?
書込番号:14570156
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V5.0 更新
何と比べて?_又比べた製品はおいくらで?
の記載がなければ何とも言えないですね。
そんなに高いのか??とメーカサイトで直販価格見ましたが
現物版(パッケージ版)は確かにちょっと高いかなぁとは思いましたけども
ここの製品はDL版で買うとそんなに高く感じない・・・何より
パッケージ版でも価格コム参加店舗では3k円・・・別に特段高いとは思えないんですがね。
そいや話が少しずれるんですがシマンテックのノートンなんですけども
ユーザ更新の案内が来て更新料払うよりヨドバシさんとかで新規パッケージ買う方が
1000円以上安く済むのが非常に腹立たしくて何度かメーカに毒づいた事ありましたね。
書込番号:14445398
1点

読んだらわかると思うけど
1PC1年×2のパッケージ版とこの1PC1年更新版
更新の人も前者を買えば1000円安く2年使えるから
書込番号:14445687
0点

単純に販売側の値引率の問題だと思います。
メーカー側の希望小売価格は、新規パッケージは7140円、
更新パッケージは3570円と丁度半分になっていますし・・・。
書込番号:14446810
0点

確かにNortonはうっとうしいですね
だから乗り換える予定です
メーカーさんは実売価格を考えて更新パッケージ又はダウンロードの値段を変動させるべきだ
書込番号:14447224
0点

ESETを使い続けていますが、毎年更新時期になると更新版を買わないで通常パッケージを買います、
4台のPCに入れるし、更新版より安くなります。
書込番号:14447369
3点

やっぱりそうですよね(汗)
と言うか
コレってアイロボットだよね
使用許可得てんだよな
中国の事言われへんようなるやん
書込番号:14457756
0点



セキュリティソフト > JUNGLE > G Data インターネットセキュリティ 2012 2年/2台版 殿堂入り記念
ドイツに於いてですがG Data インターネットセキュリティ 2013が発売されています。
日本では、7月頃だと思います。ドイツ語が読めませんので詳細は分かりません。
軽くなっているといいのですが・・・・・・。
2点

G Data 2013シリーズがヨーロッパの多くの国で発売されました。まだ、英語版と日本語版は出ていません。いつものように7月頃に出るといいな。
書込番号:14521728
1点

多摩つこさんの予想通り、7月6日発売と発表されましたね。
http://www.gdata.co.jp/news/detail/355
それはともかく、もう少しFirefoxの対応の迅速化をお願いしたい。
現在の13.0.1では、すべての拡張機能は停止状態です。
書込番号:14739631
1点

ここ数年の日本語版発売は七夕頃です。ヨーロッパ諸国では2013シリーズが早くから出ていましたが、米国での発表は遅れていました。今回は米国と日本は同時期の発表です。
書込番号:14740627
1点

タスクバー内アイコンからの吹き出し告知を見た時は単純に2012版の改良アップデートとばかり思い込んでいましたが、2013版へのヴァージョンアップだったのですね。
操作画面に大きな違いはなく(2012アンインストール→2013ダウンロード・インストールなら違うのかもしれない)、ネット閲覧速度なども取り立てて変化はありません。
ホームページによれば主に銀行取引の際の安全性が高まったようです。
ライトユースで不具合などが出にくい環境と思うので、他の方の2013版不具合報告に気をつけて更新期限後の引き継ぎか乗り換えかを検討します。
書込番号:14779075
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
おはようございます。4日遅れで日本語版も有効化されました。
下準備(2012/03/24)に引き続き3.3Mが
2012/03/28 Branding,Nis,BrandingDir,Symantec
2012/03/28 Mui,Nis,MuiDir
としてダウンロードされ
参考図1.19_6_2_10a.JPG
再起動後直ちに19.6.2.10が有効化されました。
参考図2.19_6_2_10C.JPG
参考図3.19_6_2_10D.JPG
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
追伸
一つ前のバージョンからですが、私の環境(XPSP3 Pen4 MobilityRadeon9000)ではNiSメインパネルからパフォーマンスウィンドーへのクレイジーフリップが機能しなくなりました。
[グラボの判定がシビアになったのか?マシンにガタが来たのか?う〜ん・・・]
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
おはようございます。私の環境では標準版19.6.2.10下準備が進行中です。
3月24日未明の段階で、約38MがEngine/Mui分としてダウンロードされていました。
(?私は”新しいバージョンを自動的にダウンロードする”設定はオフにしていました??)
(このダウンロードを受けて、しかたなく同設定をオンに切り替えておきました)
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
追伸
海の向こうの掲示板の情報では、未だ英語版のみとのことです。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Product-Update-19-6-2-for-Norton-Internet-Security-2012-and/td-p/684545
件名Product Update - 19.6.2 for Norton Internet Security 2012 and Norton AntiVirus 2012
投稿日03-22-2012 11:10 PM
投稿者『Preetha DG
Norton Forums Moderator』
変更点は・・・
『19.6.2 contains changes that help with forward compatibility with certain product services. 』
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





