
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2019年12月31日 23:57 |
![]() |
4 | 2 | 2020年3月23日 07:28 |
![]() |
2 | 4 | 2021年5月1日 07:34 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年6月8日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2019年5月20日 13:27 |
![]() |
5 | 1 | 2019年3月10日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版
本製品を導入したCatalina(10.15.2)のmacbook airで復帰時に必ずフリーズするようになりました。
本製品のアンインストールでフリーズしなくなったのでサポートに問い合わせたところ、
メーカー側でも現象を把握しているようで、改修作業中で今月中(12月)にパッチ配布するとの回答がありました。
ただ、まだこのサポートへのリクエスト自体がクローズになっていないのでパッチ配布はまだのようです。
たぶんFAQサイトにも載っていないので、同じ現象の方の参考になるとよいのですが。
なお、私はスリープできない方が不便なので、本製品はアンインストールしたままです。
サポートから情報がきたらまた報告します。
9点

私の環境でもカタリナにアップデートした直後から同じような不具合が起きたので、とりあえずアンインストールして対応待ちという感じです。
カスペルスキーは以前もApple純正のsuperdriveが認識しないなどのバグがあり、安定しないイメージがあります。バグへの対応も遅く、今回の不具合も結構前から起きているのですが、改善されていないのが現状です。
Windowsでは使用していて特に不具合等ないので、Macのサポートは二の次になっているのかと思ったりもします。
書込番号:23141320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>agitateさん
コメントありがとうございます。
私の場合、macはずっと10.7の古いデバイスを使っていたためカスペルスキーは入れられていませんでした。
最近、macを買い換えたらこの現象に見舞われ、当初はcatalina自体を疑ってOS再インストールしてこの製品が原因と判った次第です。
#OS自体の不具合はリリース直後に多数ありましたし。
メーカーで現象を把握しているならダウンロードページに一言書いてくれればよいのに、と思いました。
やはりmacは重要視されていないのですね。
書込番号:23141384
1点

ウイルスバスターもWEBの読み込みが重くなってしまったまま改善してません。
書込番号:23141423
1点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 1台3年 カード版
タイトル通りです。
スーパーセキュリティがMozilla系ソフト「Firefox&Thunderbird」でのアドオントラブルが絶えず、見切りをつけて当初このソフトでPCを3年契約して使用しようとしましたが、その後PCをカスペルスキー「一年契約、今後は3年契約する予定」、Androidスマホに当該ソフト使用しています。
コチラのライセンスキーで、3年契約したほうが、どちらにも転用できお得度も上がると思います。
皆様は、どのように活用されますか?
3点

スマホにタブレット、PC3台で使っているので5台3年版使っています。
書込番号:23022327
1点

>BB Yamatoさん
今日は
5台3年で、自作PC 2台 ノート 1台 (両方ともWIN10) タブレット(Andiroid) 1台で、使用しています。
書込番号:23300549
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 3年版
ESETの評判がどこでもいのですが、機能的に不満があり、カスペルスキーかマカフィーリブセーフと悩み、長い間考え中でした。
結局、どこも悪い評判も多く、これは機能的に不満の無いカペルスキーと思い、メーカーのチャットでいくつか質問し、チャットの対応も悪くなくて、これにしようと最安を探してベクターへ。
しかし、昨日までは4,980でしたが、今日から通常になっていた。仕方ないので、ベネフィットからで35%OFFで手を打つかと思いつつ、ベクターでマカフィーが5,980。
一旦、価格に戻り、カペルスキーを見ていたら、価格での評価はかなり悪いので、機能的にももうちょっとイケてるマカフィーに決めました。
どれにしても、相性があるのだと思い、自分のPCには合っていることを期待しつつ。
後日、使用後の評価をします。
1点

今日は、使用前にちょっとだけ、カスタマーへチャットで質問したのですが、すごく感じよく判り易かったです。
やはり、日々改善なのか、ソフトその物の評価が上がっているのもやや納得出来ます。
書込番号:22772848
0点

やられたぁー。
7/7まで、3,000円になりやがった。
まあ仕方ないですね。
そもそもパチンコで勝ったお金だから、いいや。
書込番号:22776046
0点

設定がややこしくて、面倒です。
そんなに色々と俺に聞くなと言う気持ちです。
但し、チャットでのサポートが良く対応をしてくれます。
もちろん、日本人です。
動作は軽くて気になりません。
サポート含め、だいぶ改善をされたんだなと感じます。
書込番号:22819488
0点

マカフィーに関して一つだけ。
某エロゲーの定額遊び放題サービスを利用した場合マカフィーだとダウンロードしたゲームが全てウィルスとして認識されます。
おそらく誤検知が多いんだと思いますよ。
だからなんらかのソフトのダウンロードをPCで頻繁にするつもりならEsetとかの方がいいかもしれませんね。
と言うか、自分は上記の問題がEsetでは出ないようなので(体験版試用中は出ませんでした)マカフィーの契約期間中ですけどEsetに乗り換えるつもりです。
書込番号:24111025
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版
ノートンを長年愛用してますが、サブスクリプションを延長する場合ノートンは昔から「自動延長を利用するより、新規製品を購入してプロダクトキーを入力したほうが安い」という感じです
今回も新規製品を購入しプロダクトキーを入力して延長したのですが、マイノートンで確認したらクラウドバックアップの容量が100GBになってました
確かに過去3回とも新規購入して延長しており25×4で100GBになったと推測できますが、過去に購入し有効期限切れした分は減って25GBになると思ってました(バックアップ機能を切っていたので今回初めて気が付いた)
しかし「では自動延長してた場合、クラウドバックアップの容量は同じように増えていたのか?」という疑問もあります。自動延長してる方はどうでしょうか?
0点



Windows 8.1
IE11
セキュリティ
Windows Defender
アップデートは滞りなくやっています。
大手ポータルサイト
YahooやBiglobeを開いているときには、現れません。
価格.comやデジカメWatchなどには現れます。
最終的には
COMODO Internet Securityのお試しダウンロードの画面に誘導されます。
調べてみると
ウィキペディア(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/COMODO_Internet_Security
おすすめ、おすすめしないセキュリティソフト有料と無料 (Windows)
https://kaciy-discovery.hatenablog.com/entry/2018/01/07/130019
またYoutubeでも結構検証されているようで、それ自体悪いものでも無いようですが
いや、かなり優秀? でも今回はパス。
タスクマネージャーから終了もしくは Alt + F4で対処。
・ブラウザをGoogle Chromeにすれば、今のところ 全く問題ありません。
以上、報告です。
こんなのも
Comodoが外部からの攻撃によって、偽証明書を発行してしまうという事件が起こった。
https://ukky3.hatenablog.com/entry/20110415/1302881464
関連性は分かりませんが・・・
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 5台用 2018年発売モデル
2019年2月27?28日更新後 Windows10の設定画面が表示できなくなりました。
更新による ファイアウォール強化ですか?
os機能まで停止するのは止めて!
とりあえず offにすれば動作します。
まだ 3月1日 11:45 現在改善無し。
2点

ウイルス対策ソフトは、OSの機能として足りない機能を補完し、セキュリティ確保するソフトになりますが、性質上重複するOS機能は、セキュリティソフトへ動作移行するようになってますので、一部OSのポリシー無効化になるのは、仕方無いかと思いますが。
むしろ、OSのポリシー無効化後にセキュリティソフトが不安定な部分は、セキュリティソフトの性質かと思いますが。
低額のウイルス対策ソフトですので、仕方無いかと思います。
書込番号:22523030
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





