セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

Microsoft Security Essentials β版

2009/06/19 18:16(1年以上前)


セキュリティソフト

MSの無料ウイルス対策ソフトが、6月23日に公開されるようですね。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090619_mse/

http://japan.cnet.com/news/sec/

書込番号:9724616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7557件

2009/06/19 18:22(1年以上前)

サイトはこれでしょうか?
http://www.microsoft.com/security_essentials

※6/23以降見れる?

書込番号:9724642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/19 19:27(1年以上前)

 SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。

 6/23だと、もうまもなくの公開ですね。
 Windows 7 RC版(32bit版)へインストールして試してみようと思います。

書込番号:9724922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/19 19:31(1年以上前)

 略称は「MSE」になるのでしょうか…
 個人的にはエッセンシャルというとシャンプーを連想します(^^;

書込番号:9724946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件

2009/06/19 19:44(1年以上前)

カーディナルさん  こんにちは。

私もWindows 7 RCへ入れてみようかなな?と思っています。

Live OneCare自体が11月でサポート終了のようですから、Windows 7と同時期あたりに、正式版が出てくるのかもしれませんね。


>略称は「MSE」になるのでしょうか…
 個人的にはエッセンシャルというとシャンプーを連想します(^^;

確かに・・・。
Essentialで引いてみると
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=1&dtype=1&p=Essential

 ・絶対必要な, 欠くことのできない, 必須(ひっす)の, きわめて重要な, 基本的な, 主要な
 ・(植物・薬剤などの)精(粋)の, エキスの;エキスを含む
 ・本来の, 自然の;粋を集めた

書込番号:9725007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/19 19:49(1年以上前)

 SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。

>・絶対必要な, 欠くことのできない, 必須(ひっす)の, きわめて重要な, 基本的な, 主要な

 意味の上ではなかなか当を得たネーミングだったのですね。
 マイクロソフトにしてはやるなと思いました。

書込番号:9725034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件

2009/06/19 22:19(1年以上前)

カーディナルさん  こんにちは。

あくまでも個人的な考えですが
もしかしたらマイクロソフトが無償提供するということは、セキュリティソフトを使っていない・・・使っているが最新状態でない(ライセンスが切れている等)等の環境のPCが現状ではかなり多く、ここまでWindows OSが普及している現状では、メーカーとしてもそれなりの対策を取らないと、OS単体で対処し切れない環境(状態)になって来たのではないかと感じます。(Windows Defenderが無償提供された時も、そう感じました)

例えばメーカー製PCを使っている人でも、プレインストールされているセキュリティソフトの試用版の期間(3か月程度?)を過ぎても、そのまま使っている方も多いように感じます。

もちろん無償提供することによって、マイクロソフト以外のOSとの差別化をより広げたいと言うこともあるとは思いますが・・・。

あとMacでも最近は、ウィルスやマルウェアが広がっている傾向だと聞いたことがあるのですが、携帯端末(モバイル機器含め)でも、Windowsのような対策が必要になる時代が来るかもしれませんね。

書込番号:9725854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/19 22:53(1年以上前)

 SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。

 お考えのような事態になってきているような感じがします。
 前に見たNHKの番組では相当数のパソコンが攻撃の踏み台にされていたので…
 これだけいろいろ危険性が言われていても、何も対策を講じていない方が多いみたいですね。

 これからは種類に関係無く全ての機器で注意しないといけないかと思うと、ちょっと気が重いです。

書込番号:9726137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件

2009/06/22 16:35(1年以上前)

カーディナルさん  こんにちは。

現実はこんな感じかもしれませんね。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090622_295624.html
※店頭持ち込みPCのうち半数以上がウイルス感染、ヨドバシのPC診断

書込番号:9740349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/22 17:08(1年以上前)

 SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。

 半数以上とは多いな…と感じました。
 全部がそうではないでしょうが、ウイルスが原因での不調も相当ありそうですね。
 出来れば詳しい感染状況を公開してもらえるといろいろ参考になりそうです。

書込番号:9740468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/06/22 20:11(1年以上前)

カーディナルさん  こんにちは。

話はズレテしまいますが、確かウイルスバスターをお使いではなかったでしょうか?

既にご存知かもしれませんが、ウイルスバスター2010 (仮称)ベータが公開されているようです。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090622_295595.html

書込番号:9741260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/22 21:30(1年以上前)

 SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。

 実はmixiでのマイミクさんに教えてもらい、
 米国サイトからダウンロードしたβ版をWindows 7 RC版(64bit版)へインストールして使っています。

「Internet Security 2010 (Beta II)」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9723552/

 ただアンケートに答えていませんしやはり英語なので、あらためてやり直してみようかなとも思っています。

書込番号:9741777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/23 23:49(1年以上前)

 SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。

 [9724642]で貼られたリンク先のサイトに先ほどアクセスしてみたところ、
 ページ自体は表示されたものの

>Not available in your country or region

 と書いてあって利用(ダウンロード)は出来ませんでした。
 当面の間はどうもお預けのようです>日本のユーザー

書込番号:9748231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/06/24 01:03(1年以上前)

カーディナルさん  こんにちは。

集中しているのかもしれませんね。
試しにアクセスして見たましたが、とりあえず登録画面は出ました。
https://jp.trendbeta.com/pages/

書込番号:9748749

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/24 16:56(1年以上前)

Microsoft Security Essentials、私は他のサイトから飛んだら日本からでも跳ねられずダウンロード可能でした。ちょっと他の方も検証ください。

以下サイトからダウンロードを押してMSサイトへ飛びます。
http://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/win/10921677

書込番号:9751044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/24 21:16(1年以上前)

 RHOさん、こんにちは。

 教えて頂いた方法を試してみたのですが、
 やはり9748231で書いたのと同じページに切り替わってしまい、ダウンロードは出来ませんでした。
 もしかすると何らかの対策が取られてしまったのかもしれませんね…

 もしよろしければ、使われてみた印象等を教えて頂きたく思います>Microsoft Security Essentials β版

書込番号:9752217

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/24 23:14(1年以上前)

あ、ほんとだ。やられましたね。今見ると確かにNot available in your country or regionのメッセージが出てしまいます。私がすり抜けたのを知って対策が打たれた感じ。

幸い、セットアップファイル mssefullinstall-x86fre-en-us-vista.exe を保存していましたので、Windows 7 製品候補版テスト環境(hp dx2000ST セレロン2.4G 1GB)に入れてみました。

まずは今まで使っていたF-Secure Preview版9.5を削除、上記exeファイルをたたくとWindowsが正規版かどうかを確認し、インストール開始。

昼間、ネット環境の無い場所でオフラインのままインストールすると何も操作が出来ないまま終わってしまいましたが、今夜、ネットに繋がった状態だとインストール後、すぐさまパターンアップデートとHDDのクイックスキャンを実施後、画面上で操作が可能となりました。

リアルタイムプロテクションのON/OFFやスケジュールスキャンの曜日や時間など色々設定できるようです。

導入後もWindows動作に緩慢さは見られません。

あとはしばらく使ってみて、今までのOneCareのように、しょっちゅうアレをしろコレをしろと警告が出るかどうか?でしょうね(^^;

書込番号:9753095

ナイスクチコミ!2


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/24 23:22(1年以上前)

追記
ファイル名で検索すると結構転がってますね。
まあ自己責任で入手実行してください。

mssefullinstall-x86fre-en-us-vista.exe (Win7、Vista 各32ビット版*)

mssefullinstall-x86fre-en-us-xp.exe (WinXP版)

* 64Bit版はダウンロードしてないので名前不明。。

書込番号:9753148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/25 00:02(1年以上前)

 RHOさん、こんにちは。

 いろいろと教えて頂きありがとうございます。
 使用にはネット接続が必須なのですね。
 特に大きな問題も無いようですので私も早く試したいところですが…
 ここは正式な日本語版のリリースを待ってみることにします。

 警告が多いのはあまり好きではないので、そういうのは受け継がないで欲しいところです(^^;

書込番号:9753396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/06/25 00:22(1年以上前)

RHOさん

>リアルタイムプロテクションのON/OFFやスケジュールスキャンの曜日や時間など色々設定で きるようです。
 導入後もWindows動作に緩慢さは見られません。

もし評価が良ければ、他のセキュリティソフト関連のベンダーの立場は微妙になってしまうかもしれませんね。
もちろん法人向けの製品等は除きますが・・・。


カーディナルさん こんにちは。

>[9724642]で貼られたリンク先のサイトに先ほどアクセスしてみたところ、
 ページ自体は表示されたものの

ごめんなさい、ウイルスバスター2010 (仮称)ベータのHPではなかったんですね。
失礼しました。

書込番号:9753494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/25 12:45(1年以上前)

メイン画面です

アップデート

何もありませんが履歴

設定画面

 皆さん、こんにちは。

 ある方からセットアップファイルをもらったので、
 Microsoft Security Essentials β版をWindows 7(RC・64bit版)へインストールしてみました。
 特に問題なくインストールは完了し、アクションセンターでもきちんと認識されています。
 メモリ使用量も17%(8GB)で、それまでに使っていた「Internet Security 2010 (Beta II)」とそれほど変わらなかったです。

 全体として個人的にはなかなか良い印象です。
 曜日表示だけがなぜか日本語というのが分かりませんが(^^;

書込番号:9755113

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Internet Security 2010 (Beta II)

2009/06/19 12:41(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

(名前からしておそらく日本では「ウイルスバスター2010」になるのではと思いますが)
 下記のトレンドマイクロの米国サイトで題名のソフトが公開されていたので
 試してみようと思いダウンロードしてみました(ZIPファイルでサイズは101MB)。

「TREND BETA PORTAL CONSUMER」
 https://www.trendbeta.com/

>Windows 7 Support (32-bit and 64-bit)

 とあるので、自作機の64bit版でAVG Freeに替えてインストールして使ってみる予定です。
 使用感等については、またここでご報告します。

書込番号:9723552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2009/06/19 15:22(1年以上前)

こういう表示です

ここで「有効にする」ボタンを押しても

この画面になり、上を選択しても変わりません

メイン画面

 皆さん、こんにちは。

 先ほどInternet Security 2010 (Beta II)をインストールしてみました。
 操作感は特に変わりありません。
 ウイルスバスター2009とメイン画面はそう変わっていないように見えます。
(左下のProはウイルスバスター2009+「その他のツール」のような気がします)

 ただ、Windows 7に対応しているはずなのに、画像のようなメッセージが出ます。
 とりあえずはWindows Defenderを有効にしていますが、ちょっと釈然としないところです。

 今までと変わっていないのは良いことなのでしょうが、どうも新鮮さに欠けていてちょっとがっかりな気分でもあります(^^;

書込番号:9724080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2009/06/19 15:49(1年以上前)

ちょっとだけ変わっています

これも少し変更されています

これと

この辺りは変わっていない感じです

 4枚の画像をアップロードしてみました。
 コンピュータ等の表示が微妙に変わっていますが、インターフェイスそのものはそのままという感じです。

書込番号:9724151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件

近日配布開始するらしいが、大丈夫か?‥

‥あそこを信用するということは【あの《客をとことんコケにした商売》方法を容認する】ということだからな。

コケーっこっこっこっこ‥‥ざぶい↓

書込番号:9716087

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/17 22:58(1年以上前)

 jazz555さん、こんにちは。

 いろいろ問題あるかもしれませんが、個人的に興味はあるので試してみたいです。
 もしも不具合が起きても大丈夫な環境で(^^;

書込番号:9716115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/17 23:09(1年以上前)

まあ、マイクロソフトが信用できないのならRINUXもAPPLEもあるでよ。

別HDDにインストしてるので使ってみようと思います。AVGの方がいいかな?

>近日配布開始するらしいが
って何時頃? アップデートに含まれるのか・・。

書込番号:9716210

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件

2009/06/17 23:10(1年以上前)

カーディナルさんお久しぶりー!

私も興味はあります。が【あまり信用しない方が身のため】‥かも?

【PCに余計な負担を強要して新規購入を即す】という【客をコケにしマクリ!】商方は永遠に不滅です!か?

書込番号:9716222

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件

2009/06/17 23:16(1年以上前)

ディロングさんこんばんは。

何時頃なのか、私の見た限りでは記載されていませんでしたね。

よろしかったらご自分で検索等されて、できればご報告ください。

書込番号:9716284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/06/17 23:22(1年以上前)

jazz555さん こんばんは
貴重な情報ありがとうです。

貴重な情報というのは
>【PCに余計な負担を強要して新規購入を即す】という【客をコケにしマクリ!】商方は永遠に不滅です!
のことです、一人勝ちの状態ですからね、以後私も気を付けます。

>インターネット・セキュリティ
Google先生などで聞いてみます。

書込番号:9716336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/17 23:31(1年以上前)

 jazz555さん、こんにちは。

 もしかするとソースは下記の記事でしょうか。

「米MS、間もなく無料セキュリティ対策製品「Morro」を提供開始か - 「Live OneCare」後継」
 http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/11/013/

 いずれにしても興味津々です。

書込番号:9716425

ナイスクチコミ!1


スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件

2009/06/17 23:32(1年以上前)

あそこが今まで客をどれほどコケにして来たかは、ここで今更あえて言うまでもないと思います。

ディロングさんのおっしゃる通り、Linuxには大いに期待したいですね。対応ソフトやドライバが増えれば、PCとMacをほぼコントロールできますから‥。

書込番号:9716429

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件

2009/06/17 23:38(1年以上前)

カーディナルさん、私が見たのもそれだったと思います。詳しい日時は記載されていませんよね?

繰り返しで恐縮ですが、私も興味はあります。多少。

書込番号:9716480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/18 00:03(1年以上前)

 jazz555さん、こんにちは。

 β版提供の具体的な日時は記述されていませんでした。
 これはあくまで個人的な予想ですが、「2・3日中かな?」と予想しています。
 パソコン関連のニュース記事で「まもなく」とあると、本当に間近な事が多い感じなので…

書込番号:9716662

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/18 19:14(1年以上前)

インターフェースがシンプルだね
http://www.neowin.net/news/main/09/06/16/exclusive-microsofts-anti-virus-morro-revealed

書込番号:9719873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/18 21:53(1年以上前)

 shield43さん、こんにちは。

 仰る通り、シンプルなインターフェイスだなと感じました。
 こういう画面が出てくるというのはβ版の公開も近いということなのでしょうね。

書込番号:9720790

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件

2009/06/18 23:26(1年以上前)

皆さんこんばんは。

‥いやほんとにUIはいいですね。これだけシンプルなら使い勝手も良さそう?

‥‥しかしまっ黒‥もとい‥まいくろそふと!‥

書込番号:9721491

ナイスクチコミ!0


障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/22 20:49(1年以上前)

別途セキュリティソフトを購入するという現状が変なんだよ

書込番号:9741468

ナイスクチコミ!0


スレ主 jazz555さん
クチコミ投稿数:199件

2009/06/22 20:57(1年以上前)

障泥屋さんの言葉にも理はあると思います。

OSメーカーが、そのOSに最も適応したウイルス対策ソフトを作れるであろうことも、これまた自明の理?

書込番号:9741523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V4.0

V2.7→V3.0の時と同様、ライセンス期間中であればバージョンアップが無償提供とのことでしたので、V3.0をアンインストールし、V4.0を新規でインストール後、手元のユーザー名・パスワードを入れ、現状問題なく稼働しています。

なおメーカーHP上では、上書きインストールも可能となっています。
http://canon-its.jp/product/eset/pcu/eav40.html

書込番号:9688066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > JUNGLE > G DATA インターネットセキュリティ 2009 1年版/1台用

クチコミ投稿数:28件

ドイツやUSAなどでは既にG DATA2010シリーズが出ています。インストールしてみたところ、特に重く感じませんでした。ノートンを意識してかCPUメーターが付いていました。
 日本語版は代理店から出ているので多分時間がかかると思いますが、早く2010以降の商品を出してほしいです。

書込番号:9659990

ナイスクチコミ!2


返信する
sonzaikunさん
クチコミ投稿数:20件

2009/07/22 23:16(1年以上前)

こちらに最新のテストが出ていますよ

http://www.youtube.com/watch?v=-phU5flvRwE

書込番号:9893583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

競合問題

2009/05/29 22:34(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2009

クチコミ投稿数:2件

はじめて書き込みします。
NAV2009とZoneAlarmが競合しログイン後フリーズする問題が発生していたのですが、現状の対応方法が分かりましたので皆様にご報告いたします。

対応方法1:NAV2009とZoneAlarmを最新のものにする。
NAV2009
16.5.0.134
ZoneAlarm
8.0.298.000

ZoneLabsフォーラム(英語)でもフリーズを解消できたとの報告数件アリ。
但し、ZoneAlarmの最新版は2009年05年29日時点で英語版のみ。日本語版は7.0.483.000ですのでご注意ください。


対応方法2:NAVのダウングレード
こちらは問題の先延ばし対策ですが、2009より前のバージョンへのダウングレードとなります。
シマンテックチャットサポートでやり取りになりますが、2008や2007へのダウングレードの手続きをサポート担当者が行ってくれます。
2007へのダウングレードでも2009を購入していれば3PC対応もOKとの回答を頂いております。


自分は、対応方法2で回避しました。
米国では同問題が昨年9月頃から報告されていましたが、日本ではあまり報告が無かったようで対応に時間が掛かったようです。

以下シマンテックの関連文章です。(文書IDでいつ頃から発生しているか検討がつきますね。)

日本語
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20090521190226JP&environment=

英語
http://www.symantec.com/norton/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20080916142729EN&ln=en_US


同問題に遭われている方のお役に立てば幸いです。

書込番号:9622317

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング