このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年10月15日 09:27 | |
| 0 | 3 | 2004年10月6日 20:54 | |
| 0 | 2 | 2004年10月3日 15:57 | |
| 0 | 4 | 2004年9月28日 22:03 | |
| 0 | 1 | 2004年9月21日 21:36 | |
| 0 | 0 | 2004年9月19日 23:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004
過日、ソフトのトラブルで電話した時のことです。
HPを見ても、メール受付がないものだから、仕方なく電話しました。
電話はナビダイヤルでした。
その利用アナウンスを聞いてビックリ。
22.5秒ごとに10円かかります、だって。
携帯電話でも、今はもっと安いだろーって。
仕方なくかけましたが、ただいま担当者とおつなぎしますから、そのままお待ち下さい、のアナウンスが流れて待つこと3分。
おいおい、いくらかかるの、って思っていたら、今度は暫くしてからおかけ直し下さい、だって。
どうなってるの?
つながらない、なら話中にしておけよ、って思いました。
どう思います???
0点
2004/10/12 14:17(1年以上前)
不信や不満がつのったら乗り換えるの一番です。
シマンテック オンラインサポート
http://www.symantec.co.jp/region/jp/techsupp/online.html
一番下の「お問い合わせフォーム」から入って手続きを進めて、
問い合わせてみてください。
[注意]
質問内容によっては返事に何ヶ月もかかることがあります。
また、何週間も問い合わせに返事の来ないからといって返事の催促をすると
(故意と思えるほど)的を外した回答がすぐに返ってくることもありますので、
返事が遅いと思っても、気長に待つのが無難かも知れません。
(状態が悪くて使えない状態では待てませんが)
シマンテック よくある質問の一覧
http://www.symantec.co.jp/region/jp/techsupp/kb_index.html
シマンテック よくある質問の検索
http://www.symantec.co.jp/region/jp/techsupp/kb_search.html
search the knowledge base(NIS2004)
http://www.symantec.com/techsupp/nis/nis_2004_tasks.html
(英文のナレッジベースの方が情報が多いと思う)
書込番号:3377447
0点
2004/10/15 09:27(1年以上前)
ぞう様、早速のレスありがとうございました。
参考にさせていただきました。
書込番号:3386963
0点
NISの延長キーをコンビ二前払いで申込みました。
連絡(キー発行)はメールで入れてもらう事にしたのですが、
入金後2週間経ってもメールが来ない。
問合せると「メールは送信済」「フリーメールをお使いなので
スパム対策などでそちらに届く前に蹴られたのでは?」といった
感じでこちらに非があるようなお答え。
♯因みにそんな(スパム対策の)設定はしておりません。
情報漏洩事件も多発している事などから、用心してフリーメールを
使用したのですが私に落ち度があるのでしょうか?
似たような体験をされた方が居られたら、今後の参考にご意見を
何卒お願い致します。
余談ですが、問合せ電話も話し中で延々繋がらない。
おまけに(フリーダイアルでは無く)ナビダイアルになっていて
待っている間も100円/分近くかかりました。
(ソニーのサポセンにかけたときは、同じナビダイアルでも
3円/分でした。)
ウイルス対策ソフトの業界ってこれが常識なんですかねぇ・・・。
0点
フリーメールでも、業者によっては、多々落ちてるようなフリーメールもありますし、SPAMメールが多くて、ブロックしてる場合がありますからね・・・
メールアドレスを間違えたとかってないのでしょうか? あと、フリーメールでもどこのものかは書いてもいいと思いますが・・・
ウィルスソフトメーカってなかなか電話がつながらないみたいですね・・・
ナビダイヤルでも、全国一律市内料金であとは着信先が残りを負担するものもあれば、全国一律番号だけで、近くのところまで接続するが、ある一部は着信先負担で、残りが発信者やすべて発信者負担のところってありますからね・・・ 番号だけで、分からないので、私はほとんどナビダイヤルにかけませんけどね・・・ 一般の番号でかけた方が安い場合あるし・・・
あと、更新キーはもう一度送ってもらえたのでしょうか?
書込番号:3321755
0点
2004/09/30 14:48(1年以上前)
以前シマンテックのFAXサポートを利用したことがありますが、
折り返し電話をしてくれたのでこちらの電話代はFAX代だけでした。
緊急でなければそういう手段もあるということで。
書込番号:3333029
0点
2004/10/06 20:54(1年以上前)
書き込み頂いた方どうもありがとうございました。
フリーメールはhotmailです。コピペしたので入力ミスは無い筈です。
FAXは自宅には持ってないので使えませんでした。
結局、郵送で更新キーを送ってもらいました。
それにしてもなかなか繋がらないのと、恐ろしく高い電話料金は
何とかならないのでしょうかね・・・。
書込番号:3356051
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ
今回9月30日から適用される、SP4(プログラムバージョン11.40)でWinXP SP2に対応しました。
WinXP SP2でシャットダウンが遅くなる問題など。
また、公開されない部分の仕様もコソーリ変更されています。
リアルタイム検索を有効にしてPCを起動すると、バスターが起動して数十秒間しばらくは
HDDにアクセスしなくても、CPU負荷が全開になって重くなってしまう挙動は変わっていません。
ノートンの検索能力だけは非常に感心します。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3340887&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0350&ItemCD=035083&MakerCD=128&Product=Norton+AntiVirus+2004
0点
2004/10/03 00:48(1年以上前)
> リアルタイム検索を有効にしてPCを起動すると、
> バスターが起動して数十秒間しばらくはHDDにアクセスしなくても、
> CPU負荷が全開になって重くなってしまう挙動は変わっていません。
ボクの環境ではそんな挙動はありませんよ。
たぶん多くの人がそう思うでしょう。
スペックの違いかもしれませんね。(^-^)
書込番号:3342494
0点
2004/10/03 15:57(1年以上前)
ノートンアンチウイルス2003から、ウイルスバスターに変更しました。
ファイヤーウォールはウインドウズSP2のからウイルスバスタに変更です。
起動直後でHDが停止する直前にに5-10秒くらいCPUが全開になるようになりました。
上で述べられていたとおりですね。ただし、電源入れてHDへのアクセスが完了するまでの時間は何回か測定しましたが、トータルでは数秒遅くなったかなという程度です。
一方、インターネット、エクセルやワードを開く時間は数秒早くなってます。これはトレンドマイクロ指定の処理にしているから?
シャットダウン時間は同じ。
全体的には満足です。
書込番号:3344527
0点
セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス
2004/09/28 21:20(1年以上前)
けーーんさん、こんばんは。
問題が解決してよかったですね。
ところで、せっかくの機会なので、念のためNOD32の設定を確認してください。
NOD32は確かAMONとNOD32はデフォルトの設定だと「すべてのファイルを検査」に
なっていなかったと思うので、より安全を求める場合にはHDDのスキャンに多少時間が
かかるようになりますが「すべてのファイルを検査」にチェックを入れておいた方が
いいと思います。下から2番目のリンク先にあるようなこともあるので。
オンデマンドスキャナ(NOD32)でフォルダ内のファイルが全部検査されないのは?
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7004.html
追記
http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/09.html#20040925_tuiki
JPEG 処理 (GDI+) のバッファ オーバーランにより、コードが実行される (833987) (MS04-028)
http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/09.html#20040916_MS04-028
(セキュリティホールmemo http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/)
書込番号:3326030
0点
2004/09/28 21:24(1年以上前)
>下から2番目のリンク先にあるようなこともあるので。
正確には下から3番目でした。
書込番号:3326050
0点
2004/09/28 21:30(1年以上前)
>オンデマンドスキャナ(NOD32)でフォルダ内のファイルが全部検査されないのは?
>http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt7004.html
AMONにも検査する拡張子の設定箇所があります。
書込番号:3326083
0点
セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティ2004
私もK7違反とかでずっとファイヤーウォールが勝手に落ちたり蹴落とされたりでうんざりしてはココを見たりしてどうするかと迷ってましたが・・・・最近の自動更新で二度程パソの再接続を求められる事があってからはK7不良出なくなりました。他のまだ使用してる方はどうですか?
今はずっと付けっぱなしにしててもさくさくと自動更新もするし他の作業の邪魔もしないし勝手に落ちないし、普通に作動してますが・・・・
ちなみ、うちは2000です。
Meの時は最初からK7に引っかかる事無くスムーズに動いてました。
やはり相性もあるでしょうし、マイクロソフトだって更新ごとに穴見つけてはまた更新、をずっと続けていくんだし・・・最初はある程度はしょうがない、というのが結論かな、とか思います・・・
元々まかふぃーさんの製品扱ってたんですしね、ここ。
これからちょっとずつ、良くなっていくんじゃないですか?
関係ないけど、私のパソはマウス製ですが、マウスが立ち上げられた当初に買った時のパソは組み立て間違ってて動かないわタワーぶっ壊れてて電源ちゃんと起動しないわですんごい滅茶苦茶だったもんです・・・が久々に見たら結構いい評価貰ってて、試しに(運試しにしては度胸のいる価格になりますが・・)購入してみたパソは凄く使いやすくなってました。
ま、そういう事でしょ?多分ね・・・
0点
2004/09/21 21:36(1年以上前)
私もながい目で見守るつもりです。出来の悪い子程可愛いと言いますからね。
書込番号:3295628
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)


