セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 3台3年

スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 ESET インターネット セキュリティ 3台3年のオーナーESET インターネット セキュリティ 3台3年の満足度4

ウェブブラウザ(Edge、Chrome)で、一部のサイトのログイン状態が維持されなくなり、ブラウザを新たに開くたびに改めてログイン手続きが必要になったため、大変不便になりました。
例えば
・Gmail
・Youtube
・Bluesky
・Inoreader(RSSリーダー)
・Hotmail
などがそうでした。

一方、なぜか今までどおりのサイトもありました。価格comとかamazon.co.jpとかYahoo.co.jpなどです。

ブラウザの設定で「ブラウザを閉じてもCookieを削除しない」という類の設定を確認しても、Cookieは維持する設定になっているので途方にくれました。つい数日前まで問題なく使えていたので、Windowsアップデートのタイミングでおかしくなったんじゃないか?とも思ったのですが、そのような情報は私の検索ではヒットしないようでした。

悩んでいる時にふと、ESETのせいかもしれないと気づきました。

そこで、EdgeとChromeにインストールされている拡張機能「ESET Brower Privacy & Security」⇒「詳細設定」⇒「Cookieの詳細設定」⇒「Cookieを受け入れ、ブラウザークリーンアップを実行した後もログインしたままにするWebサイトを追加します」の下の「クリーンアップ後も開いているタブの現在の閲覧セッションを保持します」にチェックを入れ⇒ブラウザを閉じるたびにログアウトしてしまうので不便になっていたサイトを片っ端から追加したところ、上記の問題がなくなりました。

何度か繰り返して確認したので、たぶんこれで解決したと思います。

ESETをお使いの皆さんで、もし私と同じような変化があってお困りになった場合は、お試しください。

書込番号:25770432

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ192

返信13

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

先日、インストール済みの[DivX]という動画関連のアプリの更新が2年ぶりにあり、案内に従い、更新したのですが・・・

インストーラを起動させて、最初に、よくありがちな、抱き合わせインストールのアプリが表示され(表題の[RAV Endpoint Protection]です)、インストールしない選択をして、[DivX]だけをアップデートしたつもりでした。

ところが、それから数日経ち、パソコンでネットサーフィンをしていたところ、急に「スキャンが完了しました。スパムが1つ発見されました。削除しますか?」とポップが表示されました。

なんで?
と思い、これはどんなアプリなのか検索したら、あまり好ましくないアプリという情報ばかり目立ったので、速攻でアンインストールしました。

ちゃんと拒否したつもりでいたのに、こんな事もあるんだな〜と思い知らされました。

書込番号:24881074

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2022/08/16 23:42(1年以上前)

そのアプリはRealPlayerに含まれており、危険性はないはずです。

それとは別にDivX自体に紛れ込んでいるようです。
https://ameblo.jp/yukkurisente/entry-12504949606.html

書込番号:24881113

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2856件

2022/08/17 00:19(1年以上前)

ありりん00615さん、情報どうも。

まあ、危険がないという点で、自分で調べた情報と一致してるようですね。
でも、既に有料のセキュリティソフトを使っている者にとっては、迷惑な話ではあります。

Real Playerも使ってるんですが(笑)、そっちで入った可能性は無いかと。

今回のDivX更新の時は、本編の更新に進むまで、やたらしつこく、何ステップも押し問答を繰り返した気がします。

無料とはいえ、売り込みに必死すぎ感が覗える一件ですな。

書込番号:24881140

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/09 19:23(1年以上前)

アンインストールもインストールした日の複数のアプリを削除しないと完全に消えません。たちの悪いアプリです
リアルプレイヤからインストールされてました

書込番号:24915492

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2856件

2022/09/10 18:44(1年以上前)

きゅ〜〜ちんさん、情報ありがとうございました。

もしやと思い、確認しましたら・・・残ってました。(;゚Д゚)

・Safer Web
・VPN by RAV

[Reason Cybersecurity Inc]発行の見覚えのない2つが!

「コントロールパネル→プログラム→プログラムと機能」で確認し、アンインストールしました。

再起動後、何やらエイリアンウェア(←当方Dell機なのでゲームはしないけど入れてます)が起動して、プログラムへの変更を許可するかどうかを求められました。

何か関係してたのかも知れません。
危ないところでした。(-_-;)


書込番号:24916898

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:6件

2022/09/10 20:26(1年以上前)

親のノートパソコンにインストールされてました。
色々調べても日本語の情報が非常に少なく解決方法も無く困ってましたが、この質問で個人情報など漏れてない安心なアプリとわかりました。同日にインストールされた一部を除きアンインストールすると消えました

この質問にたどり着いた方へ 重要なアプリのIntelのアプリも同日にインストールされておりパソコンに詳しくないとパソコンがソフト的に動かなくなる可能性もあります
window11ならWindowsセキュリティーとMicrosoft Defender(バージョンで名前が違う)を立ち上げて気がつきました
ウイルスバスターとReason Cybersecurityが2つ動いてwindowセキュリティの設定が出来ずに両方アンインストールしてもWindowsセキュリティーが設定が出来ないとアプリが残ってます。
解決策は同日にインストールされた重要なアプリを除きすべてをアンインストールしかありません。
ウイルスバスターはつかえないので更新はしません

書込番号:24917038

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2856件

2022/09/12 20:08(1年以上前)

きゅ〜〜ちんさん、またまた情報どうも。

当方、新たにインストールしたアプリは無く、他に不具合らしい不具合も無く、関連アプリの居残りに気付かなかった次第です。

ただ、1つ気掛かりな事が・・・

不要になった[iCloud]を簡単な方法(設定→アプリ)で削除しようとした際、[アンインストール]をクリックしても暗転するだけで、一向に先に進まない状態になりました。

なので、仕方なく面倒な(コントロールパネル→から進んで行く)方法で、なんとか削除出来たという事がありました。

ひょっとしたら、それが居残りアプリの影響を受けていたと考えられなくもない。
つくづく、この話題を投稿して良かったと感じました。

書込番号:24920069

ナイスクチコミ!7


かー−さん
クチコミ投稿数:1件

2022/10/04 02:48(1年以上前)

私のPCにも入り込みました。
設定→アプリ→アプリと機能からのアンインストールや、プログラムメニューからのアンインストールは、実行しても消えていませんでした。

そこでC→Program→RAV…を開き、アンインストールを探して実行したところ消えていました。しかし怖いので、ゴミ箱などを空にして、再起動してみました。今のところは消えていますが、健康だったブラウザがフリーズしたためPCを再起動しました。今のところ消えたままです。

ノートンのスキャンにも引っ掛かりません。(まだ)

が、何かを仕込まれた可能性があります。ウィルススキャンは頻繁にやる必要があるのと、セキュリティーアプリの設定を、一時的に高くした方が良い気がします。

なぜなら片言の日本語だから、RAV・・のヤフー検索が3.3万しかヒットしない不気味なアプリだからです。

私はリアルプレイヤーから侵入したっぽいです。

書込番号:24950691

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2856件

2022/10/04 17:43(1年以上前)

かー−さん、レスどうも。

やはりRealPlayerからですか。
私の方は、RealPlayerに出現した事がないので、何が違うんだろうと考えたんですが・・・。

ひょっとしたら、私は昔から無料会員登録して使ってるからなのでは?と。

DivXの方は会員登録していません。
(それに最近は好ましくない削除すべきアプリのリストに載ってるぐらいだしね)
それでも昔は無くては困るアプリだったので、今でも必要かどうか不明のまま、惰性で入れちゃってます。(^^;)

書込番号:24951345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2856件

2022/10/07 18:33(1年以上前)

<まだまだ残ってたPart2!!!>

今日、たまたま別件でCドライブからWindowsファイルの中を見ようとしたのですが・・・
な、無い、windowsファイルが、Cドライブ上のどこにも無い(表示されない)、

なんで?と思い、表示されているファイルの中に、またもや[Rav※※で始まるファイル]がある事に気付く・・・

速攻で削除して、パソコンを再起動したら、Ravから始まるファイルは削除されていて、Windowsファイルが、ちゃんと表示(復活?)されていました。


かー−さんのコメント見てて良かった。<m(__)m>

書込番号:24955150

ナイスクチコミ!7


Ys dayoさん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/08 19:34(1年以上前)

うちのpcにも入ってました、、、windowsセキュリティ無効にするために開いたらReason cybersecurityというソフト?でwindowsセキュリティをオフにできないっぽいので調べたらRAV endpoint protectionというソフトで固定されてたので、アンインストールしたんですが、、、、完全にできなかったっぽくて、まだのこってます、、、ファイルごとやるっていう手がまだ残ってるんですけどファイルどこかわかってないんですよね、、、

書込番号:25133483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2856件

2023/02/18 00:54(1年以上前)

Ys dayoさん、返事遅くなりました。

直接ファイルを探すなら、
[エクスプローラ]→[OS(C:)]→[windowsやprogram files等]

で確認出来ます。

続報ですが、つい先日、またまたDivXの更新がありまして、今回の抱き合わせセキュリティソフトが変更されてて違うメーカーのモノになってました。

説明文では、[承諾する]か[承諾しない]かの2択と書いてあるのに、実際に押すボタンには[許可]か[否]かの2択の表示になってるんですよね。(^^;)


迷わず[否]を選択したら、今回はしつこくなく、一発で通常の更新画面に進んだので、ここでの騒ぎに懲りたのかな?(^O^)

書込番号:25147379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/11 14:53(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん。
有益な情報に感謝致します。
ありがとう!

書込番号:25695287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2856件

2024/04/12 10:47(1年以上前)

クリーシィさん、やっぱり「Real Player」ですかな?

当方も今週のアップデートの時、久々に登場しましたわ。(^^;)
結局、アップデートするタイミングが同じ時期だとカブルんですかね。

知ってれば、回避は簡単ですが、うっかりインストールしちゃった人は大騒ぎ・・・ (?_?)

書込番号:25696219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:7件

NTTセキュリティ対策ツールでパソコンを起動しただけでWeb脅威対策ブロックに[www.denchi-PC.jp]が表示されているのはなぜ?

書込番号:25573899

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2024/01/06 09:28(1年以上前)

私なら、理由を明確にしないセキュリティーソフトは使いません。

書込番号:25573907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/01/06 09:58(1年以上前)

ありがとうございます。
2023年12月30日の午前中に1回、2024年1月5日の午前中に2回、Web脅威ブロックに出ています。
不安になったので、「セキュリティ申込・設定ツール」で2024年1月5日午後に再インストールしました。
再インストールしたら、消えました。
URLについて知っていたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25573936

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2024/01/06 14:54(1年以上前)

かつてフレッツ光のユーザーであったとき、NTTセキュリティ対策ツールをインストールしたことがあったが、見た目ウイルスバスターであった。お勧めはしない。

>市販のウイルスバスターとセキュリティ対策ツールはどう違うのですか。
https://qa.flets-w.com/faq/show/1364?_ga=2.93453853.1075670365.1704520108-383188785.1704520108&site_domain=default

書込番号:25574317

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:182件

2024/01/06 16:46(1年以上前)

かってはNTTの独自色があり、価格的にも安く扱いやすい物でした。
今はウイルスバスターその物を、代行販売しているだけです。
NTTから買う必要性は全く無いです、価格的にも。

言われているURLは古くからある、互換バッテリーの業者です。
Googleは特に反応しません。
何故 反応したのかは不明です。

書込番号:25574442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

カスペルスキー最新版ラインナップ

2023/03/18 15:45(1年以上前)


セキュリティソフト

昨年の誤配信騒動からしばらく経っていますが、そろそろどうよ?と、サポートに聞いてみた所

【カスペルスキー スタンダード】
https://www.kaspersky.co.jp/downloads/standard

【カスペルスキー プラス】
https://www.kaspersky.co.jp/downloads/plus

【カスペルスキー プレミアム】
https://www.kaspersky.co.jp/downloads/premium

カスペルスキースタンダード
→インターネットセキュリティからの移行版です。
https://www.kaspersky.co.jp/standard

カスペルスキー プラス
→通常機能に加え、データ流出チェッカーでマイカスペルスキーアカウントの
 メールアドレス以外もチェックが可能です。また、セキュアコネクション/
 パスワードマネージャーの有料版が利用可能となります。
https://www.kaspersky.co.jp/plus

カスペルスキー プレミアム
→カスペルスキープラスの機能の機能に加え、個人情報の盗難からの
 保護サービスやプレミアムサポートを受ける権利があります。また、
 1年間カスペルスキーセーフキッズの有料版が利用可能です。
https://www.kaspersky.co.jp/premium

だそうです。
※カスペルスキーサイトの方は調整中らしく、表示されたりされなかったりしているみたいですね。

従来版からの移行組は、みなスタンダードっぽいので、プラス、プレミアムが良いという方は改めて買い直しっぽいですね(;^ω^)

書込番号:25185849

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6239件

2023/03/20 17:18(1年以上前)

一般販売は未定との事で、しばらくは公式販売のみっぽいですね。

本体プログラムは共通で、各プロダクトキーで切り替える仕様との事。

書込番号:25188602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2023/04/04 20:34(1年以上前)

カスペルスキーのオンラインストアでプラスを買ってみたのですが
・アクティベーションキーは送られて来ない
・マイカスペルスキーアカウントに紐付け運用
・即日カウントスタート

となっていました。購入してキーだけ寝かせておくという事は出来ない様ですね。
一般販売されればそんな事も無いんでしょうが、カスペルスキーセキュリティの残り日数が20日程残ってるので
ちょっとモヤモヤしますね(;^ω^)

書込番号:25209151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件

2023/04/14 16:48(1年以上前)

https://www.kaspersky.co.jp/about/press-releases/2023_pro14042023

正式に販売開始の様ですね。

書込番号:25221462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/09/18 20:37(1年以上前)

【カスペルスキー プラスとカスペルスキーパスワードマネジャーを購入して使っていますが セキュリティーの方は昔から性能がよく問題ないですが!カスペルスキーパスワードマネージャーは最悪です!デスクトップ上にて、パスワードのコピーアンドペーストできず、pdfソフトなど会員登録とログインが必要なソフトで、パスワードをコピペすることができず!使い勝手悪いです!あと、テクニカルサポートセンターの対応は最悪で、こちらをとことん憤慨させてきます!買ったばかりなので、仕方なく継続して使うが!期間が過ぎたら二度とカスペルスキーは使いたく無いです!

書込番号:25428246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

ますますうざくなる一方だぁ !!!

2023/05/22 11:07(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版

バージョンが新しくなったのは良いのだが途端に画面表示が行われるようになった。要としていなのにだ。大きなお世話である。

何を意図としているのかがわからなくもないが顧客離れが進んでいるんじゃないかと勘繰る(ウクライナ戦争の影響か)

あまり度を超えたことをしていると顧客離れはさらに加速すると感じる。

辞めてもらいたいものである。初心忘れるべからずである。

書込番号:25269794

ナイスクチコミ!5


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/22 12:23(1年以上前)

使わなければいいじゃないですか。

書込番号:25269907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2023/05/22 12:47(1年以上前)

>途端に画面表示が行われるようになった。

どんな画面が表示されるんでしょうか?何回もですか?
私も期限切れから使ってないのですが(どうもこの戦争で使う気がしなくなったため)、再開しようか決めかねているところです。
差し支えなければお教えください。
<(_ _)>

書込番号:25269936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件

2023/05/22 18:25(1年以上前)

ホーム画面が出るようになりました。必要としないのにです。

設定で出ないようにはなりましたがバージョンが新しくなるたびに設定が引き継がれない仕様のようです。大まかな部分は引き継がれるようですが。

至極 至極 至極 迷惑の一言です。

カスペルは変なトラブルもなく動作も軽くて長年使っているし でも なんかどんどん変になってゆくよーな気がしますが。

書込番号:25270282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2023/05/22 19:55(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
(#^.^#)

書込番号:25270407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 翔央子さん
クチコミ投稿数:10件

セキュリティ対策ツールのバージョンアップに関するお知らせ
https://f-security.jp/v6/support/information/100271.html

書込番号:25246034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング