このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年10月18日 12:32 | |
| 2 | 3 | 2012年10月15日 23:52 | |
| 1 | 2 | 2012年10月6日 04:42 | |
| 1 | 0 | 2012年10月2日 13:12 | |
| 3 | 11 | 2012年9月30日 08:30 | |
| 5 | 5 | 2012年9月28日 11:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Mobile Security for Android ダウンロード版 1年1ライセンス
新しい販促キャンペーンが、始まったようです。
今、ESETの有効ライセンスを、持っている方限定の、優待価格1,050円で、購入出来るそうです。
ダウンロード版で、支払いも、カードやコンビニ・銀行と、選べられるようです。
かなり、徳ですね。
有効ライセンスを持っていない方は、以前からある、ESET SmartSecurit 5.0に、ESET Mobile Securityが、付いて来るのを、購入した方が、いいでしょう。
最近話題の、遠隔操作ウイルスも、対応しているようです。
http://canon-its.jp/supp/eset/notify20121012.html
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
こんにちは
新しいバージョンの準備が始まりましたね。
19.9.0.9が、Engineフォルダに出来ました。
Product Update - 19.9 of Norton Internet Security and Norton AntiVirus
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Product-Update-19-9-of-Norton-Internet-Security-and-Norton/td-p/816520
2012だけで2013では、新しいバージョンの準備始まっていないのでしょうかね。
1点
2012の更新?何それ・・・古いバージョンでしょ
2013の更新してよ
書込番号:15152539
0点
Windows8 IE10対応が主な修正内容のようです。
でも、オンラインでアップデートすると最新版の20.1.1.2になってしまいます。
2012版の19.9.0.9はどこからダウンロードすればいいのだろう。
既に当方は20.1.1.2にて利用中です。
書込番号:15153807
0点
こんばんは。
ようやく、バージョンアップ来ました。
一度目のLiveUpdateで、19.9.0.9になるだけ
Norton Toolbar 2012.5.6.10になり、Firefox 16.0.1でまだ無効
2度目のLiveUpdateで、Norton Toolbar 2012.5.7.2になり
NIS2012だけ遅れていましたが、Firefox 16.0.1に対応しましたね。
書込番号:15209841
1点
セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年3台版
以前、カペルスキーを使っていてウィルス定義の更新が重くかついつまでも終わらないのに嫌気がさし、ノートンを3年使ってきました。
11月にノートンの期限が切れるので最近のカペルスキー はどんな感じかと試用版をインストールしてみたのですが・・・・・題名の通りで即アンインストールしました。
今後もノートンに御世話になることにしました。
0点
まあ ノートンでも お安く使えますし.......
ノートン Norton Internet Security 2012 更新2年 3PC 日本語対応 並行輸入品(アジア版)
価格: ¥ 3,330 通常配送無料
私は カスペってそんなに、時間がかかるとは思いませんが、
安売りをして、急激にユーザーが増えているからでしょうか?
書込番号:15166329
1点
陽だまりの中で さん、返信ありがとうございます。
とにかく、ファイルのダウンロード速度がノートン先生に比べて遅いと思います。
数メガのファイルにいつまでかかるの?といった具合です。
当時は一時間かかっても終わらないことがありましたし、PCが反応しなくなったりもしました。
ただの不具合だったのかも・・・(汗)
今回試用してみたのは、そんな酷いことはありませんでしたが、過去の体験が悪く思わせるのかもしれません。
カスペルスキーさん、ごめんなさい。
カスペルスキーのUIは好みなのですが、既にノートン先生の2年用キーを購入して今の期限(残り一ヶ月)が終わるのを待っている状態なので、気が変わらなければあと2年はノートン先生にがんばってもらいます。
正に購入したのは陽だまりの中で さんの書かれたNorton Internet Security 2012 更新2年 3PC 日本語対応 並行輸入品(アジア版) です。(2720円でした)
なにやらノートンのクチコミみたいになってしまいましたね。
読んでいただいてありがとうございました。
書込番号:15166965
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ
他のスレに書いたのですが
情報を見逃すと思いこちらにも書かせてもらいます
win7 64ビットでノートンの起動が遅く ネットへ直ぐつなげないとお嘆きの方へ
管理ツールのサービスで
Windows Font Cashe Serviceを
自動(遅延開始)から自動に変えたところ
Windows Font Cashe Serviceも切らずに
ノートン インターネットセキュリテイ(2013)が
win7 64ビットでも 高速起動が当方では確認できました
管理ツールのサービスは
スタート→アクセサリ→ファイル名を指定して実行
上記で下記を入力しても起動できます
services.msc
私語と
山田雅子さん情報有難うございました
1点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ
ノートン インターネットセキュリティ(2013)起動がwindows7 home premium 64ビットで起動が遅い遅い vista 32ビットではその現象は起きないし2012は早かった
他の掲示版見ても同様の人が多い
私が変更した設定といえば
ノートン インターネットセキュリティの設定
リアルタイム保護をパホーマンスに影響ないはずの標準にしたら起動が遅い遅い
我慢が出来なくなったので
サポートにリモートで見てもらって
リアムタイム保護オフにしてくださいとのこと
遅くても安全ですとも言われた・・
各OSで起動時間が違うのはなんでやねん
しかたないのでそれで様子見・・・
その後
起動不安定 セキュリテイオフで起動後しばらくたってオンになったり
起動が遅く反応無しの時間があったり
かと思えば再起動は早かったり凄く不安定!!!
何とか対策して欲しく再度
サポートにこの情報を伝えても向こうは把握していないもよう
情報有難うございますってきました 同様の人は沢山いるはずなのに?
この情報を上の技術者に確認し返事がメールでくるので
またご連絡します(安全ですのでこのままお使い・・・ってなりませんように)
0点
こんにちは
早くてもバージョンあがるまでダメなんじゃないかなぁ?、と勝手に思ってます。
向こうのコミュニティでも、以前の時より多くの人が早く改善して〜と要望してますよね。
今のとこ、Windows 7 64bitで我慢ならない人は2012に戻すしかないでしょうね。
私も戻しました。
私にとっては、IDセーフも原因ですけど。^^
書込番号:15128088
1点
その後直ぐに・・
パソコンを常駐整理して、改善できるかどうか確認する必要がございますとメール
やり方ファイルが・・docファイル・・・ワードが無いので読めません・・
他のパソコンで見ます・・・Adobe Reader Xのファイルにしてよ。。
書込番号:15128093
0点
読めた・・
スタートボタンをクリック
すべてのプログラムをクリック
アクセサリからファイル名を指定して実行選択
空欄にmsconfigと入力
システム構成ユーティリティ起動します
スタートアップのタブをクリックしすべて無効をクリックしすべての項目のチャックをはずして
以下の項目にチェックを入れてください
symantec security technologies
Microsoft Windows operatingsystem(二つ以上ある場合は全部チェツクをいれる)
Windows Defender
サービスのタブをクリックして
Microsoftのサービスをすべて隠すにチェツク
すべて無効にするボタンをクリックしてください
書込番号:15128166
0点
以下の項目にチェツクを入れてください
Norton Interner Security
「通用」「閉じる」(またはokの順にボタンをクリック
表示された支持にしたがって 再起動してください
再起動後システム構成ユーリテイのウィンドウーがされるが
開始時にこのメッセージを表示しない またはシステム構成ユ−ティリテイを起動しないにチェックしてOKをおしてください
元に戻すには以上の操作で変更した設定を元に戻してください
とテストしてくれときましたがリモートでやってくれない?これ
出来んのかな?
書込番号:15128204
0点
が・・・
symantec security technologies
Windows Defender
この二つがスタートアップに無い!!!
Windows Defenderは切ってるから無いのは分かるが
symantec security technologiesが無いのはなぜ?
どうやって起動してる?なんかの間違い?
分からないので再度問い合わせします
書込番号:15128226
0点
問い合わせの結果・・
symantec security technologies
Windows Defender
無くても良いそうです
ららら♪人柱検証中 ノートンでせいよ
書込番号:15128322
0点
その後 何回か起動確認・・・
なんとか起動が遅いのが改善されました♪(これでいいのだろうか?これで本当に解決したことになるのか?)
しばらく様子見てみます
こんな手順でしか改善してくれないなんて
今後が心配ですよ・・・・ノートンさん。。。
バージョンアップで改善されると良いな〜お願いしますよ。
マイクロソフトならこれは他社製品のせいにして直してくれないだろうな・・・
どうしてもインターネットセキュリテイ(2013)を64ビットで使いたいかた
もしくは使うしかない方ご参考にしてください
書込番号:15128410
0点
熱い男が大好きさん
書き込み有難うございます
返事送れてすいません
この改善指導で一応改善されましたが
起動して欲しいスタートアップも止めてしまいますので
各自自分で設定しなおす必要があります
めんどくさいですね
書込番号:15128472
0点
その後・・・何回か再起動テストしてるうちに
また起動が遅くなりました・・・
ウインドウズの基本プログラムでも遅くなりました
もう何だよこのサポート ぷんぷん
書込番号:15128702
0点
もう何年も前にシマンテック製品とは決別しました。
書込番号:15132265
0点
上のスレッドにも投稿しましたが、同じものをコピーして投稿させて頂きます。
NIS2013の製品アイコンがWin7 64bitで遅い件ですが、自分の場合も同様でしたので検証してみました。
システム構成(msconfigというファイル名で起動するWindows搭載のツール)の中のサービスタブの中に、
「Microsoft」のサービスで「Windows Font Cashe Service」というもののチェックをはずすと、問題なくNIS2013製品アイコンがタスクトレイ=通知領域にすばやく表示されるようです。少なくとも自分の環境ではこれで解決しました。
Windowsに無条件で付随してくるサービスと競合というのであれば、NIS側の要改善点ということになるのではと感じました。
書込番号:15140561
2点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版
トレンドマイクロからのメールを昨日受信したのでバージョンアップしました。
今回からは名称の後ろに年代を表す数字が消え「ウイルスバスター クラウド」のみ。
設定項目中に画像のような選択部分。
この設定にすると起動秒数が約2秒ほど短縮します。
年代数字が消えたのは何故だろ。
2点
ピンクモンキーさん
バージョンレスになったからじゃないですか
ホームページには「本製品より製品名にバージョンを付けず、ライセンス契約期間内はいつでも機能の追加・強化が簡単に実装できる製品・機能の開発を進めます。」と書かれています。
書込番号:15129752
0点
そうですよね、私のこの部分は読みました。
それだけきめ細かなアップテードは期待しているのですけど、パッケージとかデザイン料でコスト削減にはなるでしょう。
まそれはそれでいいのですが、サービス低下に結びつくようなことにはなってほしくないですね。
書込番号:15130106
0点
オハ〜! モンキーさん
これもまだWin8には未対応ですかね。
私め使用のインターネットセキュリティもまだ未対応です。
どういう展開で来るんでしょうね。
書込番号:15131852
1点
ノートンやシマンテックも次からはバージョンレスになる可能性アリですね。
書込番号:15132011
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)




