
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年1月26日 23:30 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月20日 21:26 |
![]() |
3 | 4 | 2012年1月14日 12:38 |
![]() |
5 | 5 | 2012年1月10日 20:55 |
![]() |
10 | 7 | 2012年1月9日 22:47 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月6日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V5.0
同じ内容をなんか別のソフトに投稿してしまいました。
こちらに再度投稿します。
V.4.2からV.5.0への無償アップデートの案内がありアップデート処理を行ったところまさかのブルースクリーン。
OSはwin7 pro 64bitです。
これは、地雷踏んだかと思いつつ、サポートセンターに確認したら、Etron社製のUSB 3.0ドライバとの相性問題の可能性が高いとの回答をもらいました。
自分はPCに詳しくないので、自力でのUSBドライバの更新はかなり敷居が高かったのですが、何とかEtron社製のUSB 3.0ドライバのバージョンを新しいものに更新したら無事に動作するようになりました。
現在、サクサク快適に動作しています。
1点



http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY201201180509.html
・ノートンインターネットセキュリティ2006年版
・ノートンアンチウイルスコーポレートエディション2006年版
・PCエニウェア
シマンテック社の上記ソフトのソースコードが何者かのアクセスによって盗まれたそうです。
ノートンについては、最新版を使っていれば危険性は低いようですが、PCエニウェアを使っている人は注意する必要がありそうですね。
ちなみに、シマンテックのHP上ではこの件についての情報を一切公開していないようです。
私が見付けられなかっただけかもしれませんが、ユーザーが普通に探して見付からない場所にしか情報を載せないというのも問題ですよね。
1点


自分はノートン大好き人間ですが、情報が流出したとのことで、残念です。
メインPCに2011年版を入れていますが、2011年版はアウトでしょうか?
書込番号:14046640
0点



セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンス
1.今迄、2008年1月より「DELL ノートVostro1000 CPU:AMD Turion 64X2 TL-56,メモリ:1GB,
OS:Windows7,IE9」に、
2.ソフト:McAfee⇒Norton を「登載」して来ました。1月末で「期限終了」となります。
*大きな「トラブル」もなく、「個人事業」に何ら「支障」を来たしませんでした。
3.本「ユーザーレビュー」を参考にして、「F-Secure INTERNET SECURITY 2011」の「採用」を考えております。
4.「疑問点」としては、「評価基準」に「バラツキ」がある事です。
*「長ーい名前で失礼します さん」の「満足度 2」が「理解」出来かねます。
5.「パソコンの仕様・CPU OS マザーボード メモリー等」と「ソフト」との「相性」
又、「ネット回線」などとの「関連」もあるのではないかと、考えます。
6.1月6日 「読売新聞夕刊」での「記載記事」、●「食べログ」「不正投稿問題」について、「消費者庁が調査開始」も「気になる」所です。
7.結論「評価基準」に関し、「曖昧さ」があるので止むを得ないのではないかと、思います。
8.「30日版」の「テスト」では、「ノートン」との「差」は見出されませんでした。
*「素人・個人事業者」の私としては、「表示内容」が分かりやすく「良好」だと考えております。
9.悪意のあるプログラム「マルウエア」の「検出・削除等」に「支障」があったのですか?
10.◎ご教授の程、お願いします。
1点

ネットで検索すると、セキュリティソフトの複数のテスト機関の結果もあると思うので、それらを参考にされるといいかもしれませんね。
また、各セキュリティソフトのコミュニティやここで、ソフトの不具合や使い勝手などを参考にされてはどうでしょうか。
このサイトだけで判断することはないと思います。^^
書込番号:13998734
1点

○「ムーンレイ さん」へ
早速のご教示、厚くお礼申し上げます。
勉強させて頂きます。
誠に、有り難うございました。
書込番号:13999645
0点

hinomoto007HSYさんと似たようなPCスペックなので、一応、参考にしてほしいと思い書き込みさせていただきます。
自分はこのセキュリティソフトを使っているのですがノートPCにいれてみたらwebの表示速度が遅くなりました。(おそらくセキュリティソフトの設定の状態にもよるものと思われますが)新しいデスクトップPCでは若干遅くなった程度です。おそらくhinomoto007HSYさんのPCでも動作が遅くなるのではないかと思います。メモリーを2GB以上に増設したほうがいいように思われます。
サポートは頼ったことがないので分かりません。
一応、私の環境を書いておきます。
回線はケーブルテレビの100M契約です。
私のノートPCのスペックは
SHARP PC-WT70S CPU AMD Turion 64X2 TL-50
Memory 2GB(1GB×2)
OS Windows Vista32ビット→Windows7 Home Premiumへアップグレード
ブラウザ FireFox9.0.1
新しいPCではあまり問題はありません。
デスクトップPC(自作) CPU core i5 2500
Memory 8GB(4G×2)
OS Windows7 Home Premium64bit
ブラウザ FireFox9.0.1
評価に関しては皆さんレビューのコメントどおりだと思います。
書込番号:14009802
1点

◎「LK さん」へ
○早速のご教示、厚くお礼申し上げます。(*返事が遅くなり、失礼しました。)
○今後とも、「勉強」させて頂きます。
追記:
1.「搭載memory 3GB」 です。
2.経験上、「回線速度低下トラブル」は、「削除」仕切れない「残骸Soft」の「悪影響」があった。「レジストリ内にある 各Software」による「干渉」と「フリーズ多発」「ハングアップ」
⇒「Windows OS 破損」になってしまった。(McAfee 2011版⇒Norton 2011版 切替え時)
*Windows XP SP3⇒7 IE8を搭載で対処した。
●「経済的な機会損失 」をこうむった。*「レジストリ内の削除」は、再度の「復帰」は出来ない ので、総て「自己責任」で「操作」願いたい。
3.「Softメーカー」の「責任者」へ、「文書」にて「原因究明・対処方法」を「正式・問い合
わせ」しても、日本では「Security Soft」は「海外設計」で、「ブラック・ボックス化」されているで、「的確な解答」は全く「期待」出来ない。●「解答」もたらい回しとなった。
4.現役の頃、「ネット犯罪防止プロジェクト」に参画していたので、日本での「パソコン」に関する「ハードメーカー」「ソフトメーカー」に、「ヒャリング」した事があった。
5.それで、近い将来「サイバー戦争」「サイバー攻撃」「ネットバンキング犯罪」「ネット犯罪」が、「必ず起こる事」を「危惧」していた。
6.それが、「現実」な「事象」となって来た。(*日本は「疎い国」だから、「自己防衛」のみしかない。「法律の制定・施行」が、極めて 遅れている。)
7.◎「青少年の皆様」の「ご活躍」に、大いに「期待」したい。
書込番号:14020933
0点



エプソンダイレクトのすごく安いPC Endeavor NY2100S http://kakaku.com/item/K0000262517/ を買いました。
90日間のお試しでマカフィー・PCセキュリティーセンターというものをとりあえずタダなんで使ってみました。
我が家ではいままでウイルスバスターをずっと使ってて今は2010で2011にしないようにしています。
2011はボロクソに人柱様がおっしゃるもので(笑)
2012にもする気がおきません。
さてこのマカフィー・PCセキュリティーセンターなるものは一般売りしているものではないみたい。
現在売っている何と同じものなのでしょうか?
動作は意外と軽いです。
妙にアップデート後の再起動が多いような。
しかし、軽い、今のところ困った現象はなし。
意外といいのかしら?
ウイルスに対する能力はザルでは困るけど、危ないところは近づかないのでこれでもいいのかな。
90日のお試しが終わったら何にしようかなと。
アンインストールするときに残骸が残って悪さしなけりゃいいが。
困った現象が起きたらここに書き込みます。
よろしく〜。
2点

市販よりも無料のアンチウィルスソフトの方が優秀という結果は様々なPC雑誌などでよく取り上げられる話です。
お金払うなんて個人的には信じられません。
無料ではAviraとかが有名です。
以下参考記事
http://security.hikaq.com/
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku.html
書込番号:13496664
0点

「マカフィー・PCセキュリティーセンター」ですか。
「マカフィー・インターネットセキュリティ」とほぼ同じとお考えください。
プリインストール専用の製品で、一般売りはしていないので、あまり情報が出回ってないですね。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/contactsupport.asp
サポートに問い合わせれば、最も正確な答えを得られるのでしょうね。
メールフォームからなら電話代もかからず、良いのではないでしょうか。
なお、無料のセキュリティソフトは、トラブル時に自分で対処できる人向けです。
たいてい、機能が足りないか性能が微妙ですので、使うならよく調査しましょう。
弱点を自力で補えるのなら実用的です。
書込番号:13505419
1点

素人は有料のほうが無難かもしれませんね。
とりあえずオマケでついてきたこれを90日間使ってみようと思います。
そのあとで何にするか考えたいと思います。
それにしてもとりあえず 軽い という感じです。
ウイルスとかマルウェアーに対してどうなのかが??ですが。
ウイルスバスター2011よりはマシかしら。
書込番号:13507213
1点

マカフィーが軽いという話は全然聞きません。近年では重さに定評があります。
でもウイルスバスター2010と比べれば軽いのかも知れませんね。あれも随分と重いんですよ。
ウイルスバスターの2010や2011よりは、そのマカフィーの方が信頼できるでしょうね。
バージョンアップでマカフィーがもっと軽くなれば良いのですが。
今だと、マカフィーよりは、他社製の方が評判が良いかも知れません。
誰にも安心のノートン、上級者向けのカスペルスキー、とことん軽いイーセット、検索時以外は軽いエフセキュアなど。
購入前には、キャッシュバックキャンペーンなどのお買い得情報も調べると良いです。
書込番号:13509345
1点

今頃の報告ですみません。
結局このPCにはマイクロソフトのタダのヤツを入れました。
タダほど怖いものはないといいますが、今のところ無問題。
http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?langid=jp&venid=sym&plfid=24&pkj=ZNIWBWYSHSFVIGMKIIP
ときどきここでオンラインスキャンしてますが、変なところへ行かないので何もなしという結果です。
書込番号:14006489
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V5.0
V4.2使用中ですが、本日V5.0へのアップデートのメールが届きました、
作業自体は簡単です、ほんの数分で完了します、
ユーザーインターフェースが若干変わりました。
ただいま、スマート検査中です。
1点

v5.0、アップグレードしたんですね!
PCの調子いかがですか?
警告メッセージが多くなると、どこかのブログに書いてあって、ファイルはダウンロードしたのですが、アップグレードしていません。
宣伝どおり、さらに軽く、サクサク動きますか?
書込番号:13910963
0点

返信ありがとうございます
実際のところ軽さは同じですね、というかCPU i7 2600kでSSD仕様なんで、
V4.2→V5.0でも変化は感じられません。
警告メッセージは、例えばUSBメモリー挿したときなどスキャン警告が出るようになりましたが、
設定で切ることができますので、あえて言えば設定次第としか言いようがないですね、
フルスキャンにかかる時間はほとんど変わりません、
おおむね、悪くなったところは見受けられません。
書込番号:13913163
4点

当方Windows7でのユーザですが、「ESET Smart Security V4.0」と状況・状態は変化していませんね。「ESET Smart Security V4.0」の試用版で、ブルースクリーンは出まくるし、ネットワーク機器や他のアプリとは競合しまくるし、軽いだけが取り得のソフトでしたので、直ぐに元の「カスペルスキー 2012」に戻してしまいました。このサイト等で散々な悪評ですので、V4.0のこれらのバグは解消済みと期待して本ソフトを購入・インストールしましたが、V4.0のバグは全く解消されていませんね! そこで、月〜金の9:00〜17:00限定のサポート時間の当方昼休憩時間に状況・対応策の提示を求めたのですが、「お客様のPC環境のせいで当方のソフトが原因ではありません」で一方的に電話を切られてしまいました。「カスペルスキー 2012」は問題なく稼働しているので、明らかにこれらの故障事象は、「ESET Smart Security V5.0」のバグです! 本ソフトのせいで無駄なお金と時間・手間を浪費してしまいました。
書込番号:13976791
1点

貧弱な性能のネットブックに入れて使っておりますが。快適に動いております。
>ニックネーム123さん
バッファローのルーターがらみのトラブルでは。
書込番号:13997560
0点

あっホントだ。レビューと文面同じだ。
イカンイカン、きっちりレビューを読むべきでした。
まともに相手にしたら負けですな。
書込番号:13998610
1点

v5.0にアップグレードしました!
その後、1週間ほど使っていますが、まったく4.0のときと同様、快適・軽快に動いています。
起動時の怖いおじさんも出なくなりました。
書込番号:14003000
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
本日購入。
USBメモリー4G付を5,980円のところを、
年賀状の数字くじの当たりで500円引きで5,480円で購入しました。
今さら、USBメモリー4Gの使い道が分かりませんが....。
ま、価格.comさんの最安値に近くて購入しました。
少し安い値段のカスペルスキーと迷いましたが、
現在もノートンを使用しているので
そのまま継続更新します。
0点

e問屋で買うと2年ライセンスキーだけでこの値段近くで買えちゃうんですけどね
書込番号:13984908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





