セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

勝手にクイックスキャンが

2011/10/31 10:23(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

クチコミ投稿数:5件

このソフトの良し悪しを視るため、体験版を入れてみました。
パソコンのスペックは
   Windows Vista Home Premium
   Core 2 Duo T7100
   メモリ 4GB

重さはほとんどなくキビキビ動きます。
但し、勝手にクイックスキャンが始まります。
18時間で勝手に3回スキャンされてしまいました。
いずれもパソコンを使わなくてアイドルになった時です。
いざ使おうとWebページを見ると、スキャンのおかげで動きが遅い。
止める方法もどうしたらいいかわからない。
これに誘発されてか?2回程、高いディスクへの読み込みもあり
たいして機能を使っていないのに、ハードディスクだけはかなり回ってます。
2年程前は、軽くて良かったので使っていましたが・・・今回は諦めました。

今カスペルスキーの試用版を試していますが、意外と軽くて
勝手なスキャンもなくいい感じです。
今回はこれでいこうと思ってます。

書込番号:13702347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ESET SmartSecurity 5

2011/10/25 14:07(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.2

クチコミ投稿数:27260件

Android用Security Softを、探していたら、海外で体験版がありました。
ESET Mobile Securityと、ESET SmartSecurity 5を、見つけました。
もちろん日本では、サポートされませんので、自己責任で使って下さい。
http://www.eset.com/us/home/

書込番号:13676470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27260件

2011/10/25 14:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:27260件

2011/10/25 23:11(1年以上前)

書き込み後、色々見ていたら、春ごろから、どちらもありました。
古い情報でした。

書込番号:13678833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27260件

2011/10/26 07:31(1年以上前)

大変すみません、ESET Mobile Securityは、Android用は、ありませんでした。
WindowsとSymbianでした。

書込番号:13679907

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/10/26 22:52(1年以上前)

ESET Mobile SecurityのAndroid用は、まだベータ版でしたね。
正式版を楽しみに待ちましょう。

書込番号:13683029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27260件

2011/10/27 03:03(1年以上前)

Android Marketに、ESET Mobile Security RCがあるんですね。
早く正規版が、欲しいですね。

書込番号:13683844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ご参考のために・・・

2011/10/10 16:08(1年以上前)


セキュリティソフト > エフセキュア > エフセキュア インターネット セキュリティ 2011 PC3台3年間ライセンス

スレ主 king0613さん
クチコミ投稿数:6件

※f-secure→ESETへの切り替えを考えている方、かなりf-secureアンインストール→ESETインスト−ルに手こずります

現在ウイルスバスター2012クラウドを使用しており、今年いっぱいで有効期限が切れることからf-secureのインターネットセキュリティ2011→ESET SmartSecurity→カスペルスキー→ノートンの無料版を順に試す予定でした。(欲張りですみません)

昨日でf-secureのライセンスが切れたことからプログラムの削除からソフトをアンインストールして再起動してESETをインストールしようとしたところ「f-secureのデータが残っていてインストール出来ません」と出ました。確かに別のフォルダにいわゆる残骸ゴミファイルがあったのですが、それを削除してもインストール出来ない状態で深夜になり、なにげにネットで調べたら結構こういう事例があることをこの時点で知りました。(レジストリがジャマしているようです)

長くなりましたが、完全にアンインストールするにはf-secureのサイトにある「完全アンインストールソフト」だけでは出来ません。結局f-secureのサポートにメールで問い合わせ(そのフォーマットは英語になっています)返信されたメールに添付された「自動レジストリ削除ツール」を使って無事移行作業が完了しました。

あくまで、f-secure→ESETに移行する時のみに発生する事象とのことですが、クチコミではかなりよく、実際使い勝手も軽くて良かったのですが、最後のところで印象を悪くしてしまい多分このソフトは買わないだろうなと思いました。今のところESETが良さそうです。

書込番号:13607296

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2011/10/26 10:18(1年以上前)

私も同じ事例を経験しました。
F-Secureが確かにアンインストールソフトを使っても完全にアンインストールできていない様ですが、果たしてF-Secureだけの問題なんでしょうか?
私の場合、F-Secureをアンインストールして、ESETがインストールできない状態でも、NortonやKasperskyは問題なくインストール(アンインストールも)できました。特に誤作動らしきものもありませんんでした。
ちなみに、ESETは、Nortonをアンインストールしたあとでも、インストールはできませんでした。(Nortonが残っていると出る)
Securityソフトは、その性格上、敏感であって欲しいですが・・・。
現状では、他のSecurityソフトからESETへの乗り換えは、ESETのインストール時にはじかれる可能性がある様に思います。
ESETは、軽快さが最大の特徴の良いソフトで長らく愛用していましたが、ESET4.2位の頃から、インストールに異常に敏感になった様に思います。
ESET3.0や4.0の当初はこういうことはありませんでした。

OS:Windows VISTA 32bit,Memory:4GB
東芝QosmioG30,SONY VAIO TypeA

書込番号:13680324

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/10/26 23:17(1年以上前)

エフセキュアよりも、むしろESETがアンインストールが失敗しやすい部類のソフトだったかと思います。
最新版のESETでは良くなっているんでしょうか…。

書込番号:13683169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

10月1日念のため再起動をお勧めします。

2011/10/01 13:08(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

クチコミ投稿数:398件

参考図1.

参考図2.

参考図3.

こんにちわ。
 朝からパソコンを点けっ放しの方へ、念のため再起動をお勧めします。
 理由は、侵入防止定義更新のためです。

 今朝ほど手動LiveUpdateしたところIPS(侵入防止)更新がありファイルやフォルダは作成されました。
参考図1.
 しかし、セキュリティ履歴を見ると更新されていません!
参考図2.
 今回は再起動してようやく更新されました。
 いつもは、再起動せずに直ちに侵入防止定義が更新されます。
参考図3.

 ちなみに追加・更新されているのは
『September 30, 2011 20110930.030
Security Update 465 adds coverage for the following vulnerabilities and threats:
Web Attack: Facebook LikeJacking Attack 18
Web Attack: Facebook LikeJacking Attack 19
Attack: Gamevance!gen1
Security Update 465 provides updated coverage for the following vulnerabilities and threats:
Web Attack: Blackhole Toolkit Website 3
Fake App Attack: Fake AV Redirect 20
Last modified on: September 30, 2011 2:56:08 PM PDT』
出典:http://www.symantec.com/business/security_response/securityupdates/list.jsp?fid=nis
より該当リンク(20110930.030)をクリックです。

(私の環境、XPSP3のみの問題かもしれません。)
(また、セキュリティ履歴の表示上のみの問題かもしれません。悪しからず。)
 お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:13569668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

NIS2011からのアップグレード時障害

2011/09/23 14:16(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

スレ主 kan0518さん
クチコミ投稿数:100件

分類「悪」レベルではありませんが、これからアップグレードされる方への参考に。

 拙宅ではデスクトップPC5台に2011を入れていて、そのうち4台をSymantecのWEBサイトより2012にアップしました。
 2台は何事もなくアップできましたが、2台はインストール後の自動アクティブ化時点で失敗したようで「エラー:8504、100」が出ました。1台は「Norton Power Erase をダウンロードして実行」するようWEBページで誘導され、それを実行、1台は自動修復で、それぞれ使えるようになりました。
 アップした4台は、いずれもOSはWin XP SP3(1台のみPro、3台はHome)ですが、OKだった2台はメモリが1.2GBと2GB、障害が起きた2台は768MBと512MBです。
 2012の最低動作条件は満たしていますが、今回のことから勝手に推察すると、搭載メモリが少ない場合に、障害が起きやすいのではないかと思いました。
 今回は、サポートデスクの助けを借りずに処置できましたが(2011へアップ時は1台のみサポートによりヘルプ)、搭載メモリの少ないPCのユーザは注意してください。

書込番号:13537416

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

スレ主 一信さん
クチコミ投稿数:91件 ノートン インターネット セキュリティ 2012のオーナーノートン インターネット セキュリティ 2012の満足度2

遂にパッケージ版も販売になりましたね。
実は、ノートンインターネットセキュリティ2012には「隠しコマンド」が
存在していたのをご存知でしたか?
ひとつは2011版の掲示板に書いてしまたんですが…。
(隠しコマンドとは知らなかった)

・隠れコマンド1、ヒント
 メイン画面上で、Shiftキーと何かキー同時を押すと…
 (ノートン2011の過去レスに明記されています)
・隠れコマンド2、ヒント
 CTRL + WIndowsキー + ALTキーを押しながらメイン画面の何かをクリックすると・・・
 (派手に回ります)

暇潰しに捜してみて下さい。




書込番号:13509134

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング