このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2011年5月5日 16:21 | |
| 6 | 10 | 2011年5月5日 11:37 | |
| 0 | 0 | 2011年5月3日 15:22 | |
| 3 | 4 | 2011年4月29日 15:06 | |
| 3 | 5 | 2011年4月20日 11:16 | |
| 0 | 0 | 2011年4月16日 19:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2011 1年3台版
最近ISPを変更したので、速度を測ってみました。
カスペル
・ダウン 100Mbps前後
・うp 40Mbps前後
ノートン
・ダウン 170Mbps前後
・うp 70Mbps前後
以前から言われているようにだいぶ落ちますね・・・。
80番ポートのチェックを外してみるとちょこっと速度が上がりますがノートンには及びませんね。
・120Mbps前後
まぁ、しっかり防いでくれてると思えば良いかな・・・?と、思っておきますw
3点
回線は東日本のフレッツ光ネクスト ハイスピードタイプでWild Speedってところで測ってみました。
書込番号:12974192
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版
ウィルスバスターを使い始めて14年のユーザーです。
現在、5台のPCに、2013年まで有効の3年版の他に、今年2月28日で失効する3年版を使ってきました。
毎回、更新の度に(今度は乗り換えよう)と思いながら、他社より割安の3年版をネット通販でポチッしてきました。
このタイミングで起きた、トレンドマイクロ社の不手際が、ついに乗換えを決意させました。
さて候補は、一部に評判のいいエフセキュア2011か、マイクロソフト・セキュリティ・エッセンシャルかです。
エフセキュアも、プログラム・ダウンロードはしましたが、まずはフリーソフトと、MSEを選択し、インストールしました。
まず、VB2011を終了させ、MSEを導入、その後VB2011をアンインストールという手順です。
インストール自体はフリーソフトの為かユーザーの個人認証もなく、あっけないほど簡単に終わりました。
その後、2〜3時間かけてフルスキャンをし、今に至っています。
気がついた事と言えば、
1.無負荷でも、タスクマネージャのCPU使用率の履歴が、5%から50%の短周期のブレを示す。
2.VBの時には見なかった「キーボード・セキュリティ」のアイコンが右下に出現。その後、消えた。
3.バッファローのUSB地デジチューナーの起動が早くなったり、起動しなくなったり。
ちなみに、C2D E7400に4GBメモリの自作機です。
2点
MSEはファイアウォールがないということですが、問題ありませんか?
私は相当、気に入っていたのですが・・・ ルーターをつけなさいとかで・・・
で、フリーのFW入れようとしたら、MSEとかSP−3とかがぶっ飛んでしまって・・・
まあ、ウインドウズのFWを、そのままにして入れようとしたからかもしれませんが・・・
XPでなく、7ならアクションセンターとかでセキュリティー対策も万全のようなので
MSEだけでも充分かな〜
とにかく、パソコンには詳しくないので・・・
でも5台も持っているプロ級の人も候補にするということは、MSE、「ただ」だけど、
「ただもの」ではないんですよねー
書込番号:12674690
0点
2bokkoshiさん こんばんは。
5台といっても、息子に2台(WinXP Home)、私が2台(WinVISTA、WinXP Pro)、職場用ノートにWinVISTAです。それぞれルーターをカマシテありますので、XPになってからは大きなトラブルとは無縁できました。恐らくFWがない点は、ルーターが護ってくれるんじゃないかと、希望的観測をしています。
手元の1台(VISTA)にMSEを入れたわけですが、調子がいいようなら、ほぼ同じ内容のノート(USBメモリを使い部分的にオフライン同期)にも入れる予定です。
ただ、右下のアイコンばかりでなく、サイドバーのCPUメーターのガジェットが、何もしない状態でも、踊り狂っているのは何か心配です。
まだ設定で詰めなければならない部分も多く、迷惑メールの仕分けや、例外規定など、フリーならではの課題が大きいのは事実です。「ただ」だけど「ただもの」ではないように仕立て上げるのは、なかなか大変なようです。
書込番号:12675564
2点
2bokkoshiさん
>MSEはファイアウォールがないということですが、問題ありませんか?
XP SP3以降には標準で入ってますが、、、
>私は相当、気に入っていたのですが・・・ ルーターをつけなさいとかで・・・
FWは何重にもあった方が良いというのと、Windowsは狙われてるので剥き出しは、、、という点でルーターの導入をお勧めします。それはどのアンチウイルスでも同じ。
>XPでなく、7ならアクションセンターとかでセキュリティー対策も万全のようなのでMSEだけでも充分かな〜
アクションセンターは、あなたがセキュリティ対策を取るように促すツールなので、それがあっても何もしなきゃ無防備なままです。
>でも5台も持っているプロ級の人も候補にするということは、MSE、「ただ」だけど、「ただもの」ではないんですよねー
エッセンシャルは評価によっては既知のウイルスが10%ほど抜けてくるので、やめたほうがいいと思いますけど。
ikkeさん
>恐らくFWがない点は、ルーターが護ってくれるんじゃないかと、希望的観測をしています。
ルーターにFW機能がついてる訳ですが、ルーター経由以外の方法 (USBメモリー等) で侵入されたり、うっかり変なサイトを踏んで侵入された場合、他のPCへの被害の拡大を防ぐためにも個々のPCにもFWが必要です。Windows標準のでいいのでSP3以降なら心配しなくていいですけど、インストール時にオフにしてないか確認しておいたほうがいいかな。
後は、初心者や学生さんが使うなら、変なサイト踏まないようにWebフィルターがあったほうがいいんですけどね。特に学生さんは怪しいことしたがるので。
書込番号:12676523
1点
ん〜 だけど、今までず〜と(4年)、ルーターなしの剥き出しでやってきたんだけどな〜
それも悪評高い(一部の人は、「ザル」と呼ぶ)トレンドマイクロ・・・
それでもセキュリティ上の問題は生じなかったよ。
ただPC起動してからスムーズに動くまでに30分もかかるんで、グラグラこいて
止めちゃった。2011体験版は軽くはなったけど、更新している時は全然使えなかったし・・・
超軽くなって気に入っていたMSE、av-comparatives とかいう比較では、何点かの
有料ソフトを抑えて、なんと3星だよ! トレンドマイクロは、理由はしらないけど、
参加さえしていない。
でも、プロ級の方は、こんなこと当然知っての上でのアドバイスなんだろうけど・・・
今は、ESETの体験版で軽くて軽くて、これも気に入っているけど、こいつにしても
やっぱ、ルーター使用しなさい。か〜
これも、機械式時計「ロレックス」にするか「セイコー5」にするか。みたいなもんかな〜
私みたいな単純な使い方なら、「ザルのようなソフトでも問題ないレベル」なのかな〜
「セイコー5」でも、今何時かは判る。みたいに。 ね〜
書込番号:12676834
0点
>ん〜 だけど、今までず〜と(4年)、ルーターなしの剥き出しでやってきたんだけどな〜
>それも悪評高い(一部の人は、「ザル」と呼ぶ)トレンドマイクロ・・・
>それでもセキュリティ上の問題は生じなかったよ。
いや、そんなもんですよ。わたしも評価の高いアンチウイルス入れるようにしてますけど、実際に感染した形跡はないです。モバイルのときはWindows FWだけだしね。
でも、「おおらかな」人は数年の使用で何匹も捕獲されてますね。本人は捕獲されていることにさえ気づいてません。
使う人の行動でリスクは避けられます。が、所詮確率の問題なのと、入れとかないと感染してるのかどうかすらわからないというのと、同じ手間なら検出率が高いものを入れといたほうがお得だというだけです。
逆に検出率が低いものを使う合理的な理由はなんでしょう?
>ただPC起動してからスムーズに動くまでに30分もかかるんで、グラグラこいて止めちゃった。2011体験版は軽くはなったけど、更新している時は全然使えなかったし・・・
それはウイルスバスターだからですよね。軽くて検出率が高いものをちゃんと書いてると思いますけど。
>超軽くなって気に入っていたMSE、av-comparatives とかいう比較では、何点かの有料ソフトを抑えて、なんと3星だよ! トレンドマイクロは、理由はしらないけど、参加さえしていない。
評価によるんだよね。バスターを評価してるサイトもあるけどボロボロでした。
>でも、プロ級の方は、こんなこと当然知っての上でのアドバイスなんだろうけど・・・
上に書いたように確率の問題だから入れてないよりマシです。ただ、バスターの次に選びたくない選択肢ではある。
>今は、ESETの体験版で軽くて軽くて、これも気に入っているけど、こいつにしてもやっぱ、ルーター使用しなさい。か〜
絶対じゃないですよ。FW越えしてくる攻撃の方が今は多いし。ただ上にも書いたようにWindowsの脆弱性はばれやすいから、心配は増えますな。
>これも、機械式時計「ロレックス」にするか「セイコー5」にするか。みたいなもんかな〜
全然違うと思う。日時計にするか、電波時計にするかの差ですね。
>私みたいな単純な使い方なら、「ザルのようなソフトでも問題ないレベル」なのかな〜
ザルだと感染してることがわからないですよね。問題ないといえるかどうか事態がわからないわけです。
ただ、セキュリティというのは何を守るのかというのがもう一つのポイントなので、例えば、
・個人情報は扱ってない
・仕事では使わない、仕事で使うPCとファイル交換しない
・ネット上にアカウントは一切ない
・買い物はしない
・家庭内でもこれらを一切しないか、その別のPCはがっちり守ってある
というなら侵入されても問題ないわけです。(はた迷惑ではありますが)
書込番号:12677356
1点
ムアディブさん こんにちは。
>後は、初心者や学生さんが使うなら、変なサイト踏まないようにWebフィルターがあったほうがいいんですけどね。特に学生さんは怪しいことしたがるので。
ギクッ。息子たちは前科があるので・・・彼らには2013年まで有効のVB2011をあてがってます。
その後の報告をすれば
★ CPU使用率の激しいアップダウンは、再起動を繰り返すと一旦収まりましたが、また片側コアながら始まりました。LANケーブルを抜いても変わりませんので、「外敵」にMSEが対応して「発熱」したのではないようです。
★ USB地デジチューナーの不調は改善し、起動が早くなりました。これまで20秒以上掛かっていたものが、10秒で絵と音声が出てきます。
2013年まで有効の1セットがあるので、隣り合わせのPCに入れたVB2011とMSEをしばらく比較してみようと思います。
書込番号:12677394
0点
ムアティブ様
よ〜く、判りました。 確率の問題か〜
今、5/1までESETが御得期間のようなので、体験期間終了後、ESETを本格導入
することにします。
私の中では、MSEが「セイコー5」で、VBが「ロレックス」で、ESETが「ソーラー」
で、ESET+ルーターが「ソーラー+電波」・・・ ちょっとチャウ? チャウよね〜
ムアティブ様、御丁寧な御指南、ありがとうございました。
ikke様、スレと関係ない内容となり、申し訳ございませんでした。
書込番号:12681773
0点
結局、無料、有料関係なくどんなセキュリティソフトでも完璧はないという事です。
後は確率と運だけです、セキュリテイソフト≠感染防止、セキュリティソフト=感染報告の認識で感染報告を早く受け処置をする認識です。
ただルーターと定期的な他社のオンラインスキャンを行う癖をつけたいですね(1社だけは不安ですから)
書込番号:12705479
0点
自分も3年弱前、値段の安さにつられて2台のパソコン(VISTA改の7とVISTA)にVBを入れました。
(その頃はまだMSEが出ていなかったので)
あと150日くらいVBの期限がありましたが、パソコンのあまりの重さに我慢できずMSEに乗り換えたところ、軽くて快適です。
(ついでにIE9にしたのでなおさらです)
ファイヤーウオールはVISTA改の7とVISTAのものを使用しています。
有効期限なんか気にせずもっと早く乗り換えていればよかったと思う今日この頃です。
書込番号:12944929
0点
ウイルスバスター2011は不具合発生率が異常に高いですからね。
ウイルスバスター2010で一時しのぎをする手もありますが、素直に他社製に乗り換えるのが無難でしょう。
一方、MSEはマイクロソフト自身が「最低限」と断言している通りで、ウイルス検知以外を放棄した一点豪華主義です。
メールスキャンもWebシールドもなし。マシン内のウイルス検知だけ。
なかなか不安です。特にお子さんのいるご家庭では不安すぎる仕様です。
Webシールドの優秀さというウイルスバスターの長所を考えると、Avastならグレードダウンする点がなくて良さそうです。
MSEとマカフィーのSiteAdvisorを組み合わせるのも悪くないですが、メールスキャンをしてくれるわけでもなし。
まあ、初心者にとっての扱いやすさを考えると、Avastも微妙なんですが。
やっぱり、ノートン、カスペルスキー、ESET、エフセキュアといった有料ソフトに優位性があります。
また、アダルトなど有害サイトに行かせないWebフィルターは、Yahooやマイクロソフトが無料のを提供していたような。
お子さんのいるご家庭では、検討すると良いのかも知れません。
書込番号:12973233
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
こんにちわ、海の向こうの情報ですがNIS2011本体の新版が出るようです。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Product-Update-18-6-0-29-for-Norton-Internet-Security-2011-and/td-p/445310
投稿者『Tim Lopez
Norton Forums Administrator』
Product Update - 18.6.0.29 for Norton Internet Security 2011 and Norton AntiVirus 2011 (May 2nd, 2011) - ENGLISH ONLY
05-02-2011 03:20 PM
現時点では英語版のみですが、NIS2011本体は、LiveUpdate後再起動することにより18.6.0.29へアップされるようです。
(in a phased manner.)なのでユーザーにより時間差があると思われます。
『Please Note: The patch is currently available to ENGLISH users ONLY. We will be releasing the patches in other regions soon. 』
他の言語版は、少し遅れるようです。
変更点は、上記URLによると
『- Added Firefox 4 Support
- Added New TidSrv detection & notification
- Improved Activation Process
- Corrected an issue where your product may report a loss of subscription days after upgrading from a previous version.
- Added performance improvements for IE 9 plugins.
- Fixed compatibility issues with 3rd party software such as Coral Paint Shop Pro & Max SEA.』
別スレの134番目
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Norton-Toolbar-not-compatible-with-FF-4-0-1/td-p/442788/page/14
『Newfan
Contributor』さんが
Re: Norton Toolbar not compatible with FF 4.0.1
05-02-2011 04:00 PM
I just installed 18.6.0.29 for NIS and then updated to FF4.0.1 and the Norton toolbar seems to working fine.
と報告されています。
日本語版ももうすぐだと考えられます。取り急ぎお知らせまで。
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
こんばんわ、首記の件について5月上旬までお待ち下さいとのアナウンスが出ています。
『Norton Internet Security と Firefox 4.0 の互換性』
http://jp.norton.com/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20100806012005JP
文書番号(ID): 20100806012005JP
オペレーティングシステム: Windows 7,Windows Vista,Windows XP
最終更新日: 11/03/23
参考図1
ちなみに、IPSの方はFirefox4でも有効です。
参考図2
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
追伸 同様のアナウンスがIE9についてもあります。
『Norton Internet Security と Internet Explorer 9.0 の互換性』
http://jp.norton.com/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20101014003814JP
文書番号(ID): 20101014003814JP
オペレーティングシステム: Windows 7,Windows Vista,Windows XP
最終更新日: 11/03/23
しかし、こちらについてXPは除外していいはずです。
(IE9はXPへインストールできないので)
Internet Explorer 9 製品候補版のシステム要件よりOS部分を抜粋
『 Windows Vista 32 ビット Service Pack 2 (SP2) 以上
Windows Vista 64 ビット Service Pack 2 (SP2) 以上
Windows 7 32 ビット以上
Windows 7 64 ビット以上
Windows Server 2008 32 ビット Service Pack 2 (SP2) 以上
Windows Server 2008 64 ビット Service Pack 2 (SP2) 以上
Windows Server 2008 R2 64 ビット』
出典
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/help/ie-9/is-the-pre-released-internet-explorer-9-right-for-me
2点
正式にFirefox4 に対応したようですね。
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/428
書込番号:12869370
1点
こんばんわ、『SUZUKI_GSXR1100_91』さんが既に報告(2011/04/07 14:28 〜12869386〜)されていますがNIS2011のNortonツールバーをFirefox4に対応させるパッチが提供されています。
ファイル名:KB20100720112959EN.exe
サイズ: 2.14 MB (2,252,200 バイト)
バージョン:2011.0.9.3
電子署名時刻:2011年4月1日 8:26:10
MD5: 6566db4b1ed2e76f4a84f0c3737f55fe
SHA-1: 8496924131ee7e823f5848d93483248b280f5a20
適用条件は、
NIS2011の最新バージョン(18.5.0.125)で全てのLiveUpdateを更新済みであること。
Firefox4をインストールしてあること。
同パッチをインストール後、再起動するとNortonツールバーがFirefox4で有効となります。
(注意:現時点で、インストールの指示は英語のみです。)
参考図3.
(IDセーフが表示されてないのは、私が設定でIDセーフをOFFしているせいです。多分?!)
別スレで『熱い男が大好き』さん(2011/04/07 18:22 〜12870042〜)と『armati』さん(2011/04/07 20:21 〜12870457〜) がIDセーフの不具合?を報告されています。お急ぎでない方は、LiveUpdateで配信されるまでお待ちになってもよいかと思います。
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
書込番号:12870501
0点
おはようございます。一つ上で紹介したパッチを当てられた方へ。
海の向こうの掲示板の情報です。
少なくとも、英語版のFirefox4.0.1でNortonツールバーが働かなくなる問題が報告されています。
Symatecの方で対応中とのことです。
暫らくFirefoxの自動更新を切っておくことをお勧めします。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Norton-Toolbar-not-compatible-with-FF-4-0-1/td-p/442788/page/2
『Tony Weiss
Norton Forums Global Community Manager』さん
『Re: Norton Toolbar not compatible with FF 4.0.1
04-28-2011 05:18 PM - last edited on 04-28-2011 05:20 PM
Thanks everyone for letting us know about this issue. We're working on it, and I'll post an update when I get more information. For now, if you want to continue using the Norton Toolbar with Firefox, I recommend that you hold off on upgrading to 4.0.1.
Additionally, I DO NOT recommend editing, modifying, or removing any Norton product files. This is extremely risky, and has the potential to
compromise your system security.』
取り急ぎお知らせまで。
書込番号:12949566
0点
連投です。Firefox4.0.1ではセキュリティ修正が3件ありうち2件は最高度です。
http://www.mozilla-japan.org/security/known-vulnerabilities/firefox40.html#firefox4.0.1
『MFSA 2011-18
XSLT generate-id() 関数のヒープアドレス漏えい
MFSA 2011-17
WebGLES ライブラリの脆弱性
MFSA 2011-12
様々なメモリ安全性の問題 (rv:2.0.1/ 1.9.2.17/ 1.9.1.19) 』
これを更新しないのは危険です!!
とりあえず、Firefox3.6.17を
http://mozilla.jp/firefox/download/older/
からダウンロードして
Firefox4とは別ディレクトリへカスタム・インストールし
Firefox3の方で運用されることを提案します。
書込番号:12950242
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
こんにちは、英語版に引き続きNIS2012ベータ日本語版がリリースされました。
http://jp.norton.com/beta/overview.jsp?pvid=nis2012beta
ベータ版ですので通常使用されているコンピューターにインストールしてはいけません!
既にSymantec側で認識されている問題もいくつかあります。
『ビルド 19.0.0.43 の既知の問題 (更新日: 2011/4/18)』
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NISNAV2012_PB/thread-id/3
2011年04月18日 10:07
テスト用マシンをお持ちの方、
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NISNAV2012_PB/thread-id/2
2011年04月18日 10:05 - 最終編集日: 2011年04月18日 10:30
の注意書きをよく読んで(人柱?)報告よろしくお願いします。
0点
こんにちは
またまた、入れてしまいました。(^_^;)
Firefox4でIDセーフから価格comへのログインできました。
Norton Toolbarは6.0になってました。Symantec IPSは2.0です。
設定画面も結構変わっちゃってますねぇ。
360っぽく。
とりあえず、それだけ報告です。^^
また色々いじって気がついたら書き込みます。
書込番号:12910348
1点
こんにちは。
今年もベータが始まりましたね。
どうやら、Google Chromeに対応しているようですね。
それだけでも、ちょっと楽しみです。
書込番号:12910709
0点
メイン画面は2011のように変更できるんですね。
定時スキャンはなくなったのかな? 見当たらず・・・
まぁどれだけの方が使用してたのかあれですが。
それに一度設定するとなしにできなくてちょっと・・・でしたし。
Google Cromeは使用したことないのですけど
ちょっとインストールしてみましたら、Norton Toolbarありますね。^^
あと、たいしたことではないですが、画面右下に出てくるポップアップが
右からサッと出てくるようになったのが、ちょっとイイかもと思いました。^^
書込番号:12911691
1点
皆さん、こんにちは。
もしOperaに対応していたら試してみたいなと思っていたのですが、やはりそれは無いですね(^^;
Google Chrome対応はやはりシェアを伸ばしているからでしょうか。
書込番号:12911754
0点
こんにちは
すみません。 「今すぐにスキャン」 からスケジュールとかカスタムできるの忘れてました。
今回からスキャン終了後、シャットダウンできるようになってますね。
これで寝る前とかにスキャンして放置しておいて、終了後シャットダウンしてくれるので
ちょっとは良かったと思う方いるかもですね。
書込番号:12916606
1点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
こんばんわ、海の向こうの話題です。
NIS2012ベータ英語版がリリースされています。
http://us.norton.com/beta/overview.jsp?pvid=nis2012beta&inid=us_hho_downloads_home_textlink_nis2012beta
ベータ版ですので、通常使用されるコンピューターにインストールしてはいけません!
既にSymantec側で認識されている問題もいくつかあります。
『Known Issues for build 19.0.0.43 (Updated: April 14th, 2011)』
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Known-Issues-for-build-19-0-0-43-Updated-April-14th-2011/td-p/433002
04-14-2011 02:56 PM - last edited on 04-14-2011 02:57 PM
テスト用マシンをお持ちの方、日本語版ももうすぐリリースされると思います。今しばらくの辛抱です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)










