
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 12 | 2011年2月2日 22:32 |
![]() |
3 | 8 | 2011年2月2日 17:06 |
![]() |
33 | 13 | 2011年1月29日 12:30 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月16日 13:01 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月14日 20:11 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月6日 02:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2011 1年3台版

ゲーム名が書かれていないので分かりませんが、nProtect関係でしょうか?
書込番号:12301258
1点

ドライバ同士の競合みたいですよ。64bit OS使うとかなり改善しますね。
書込番号:12302270
1点

そですね、WinXP 32bitで堅めの外部プロテクトソフトウェア使ってると競合しちゃうみたいです。
書込番号:12307422
0点

まったくもって同感です。
いつになったら治るんでしょうね。
自分はオンラインゲーム「777 TOWN.net」を契約していて、楽しんでいましたが、カスペルスキー2011をインストールしたとたんに起動しなくなりました。
アンインストールすると正常に起動して、遊べるのですが・・・・。(OSはXP SP3)
もう一台のマシン、Windows7もカスペルスキー2011をインストールすると起動できなくなり、アンインストールすると起動します。
2台のマシン共に、カスペルスキーのファイヤーウォールを無効にしても起動せず。カスペルスキーのプロテクトを無効にしてもダメ。
アンインストールする以外、どうにもなりません。
※この件については、ジャストシステムのサポートFAQに掲載されています。
「Kaspersky Internet Security 2011をインストールすると、オンラインゲームが正常に動作しない場合があります。次のゲームで現象発生する場合があることを確認しています。
777 TOWN.net
ファンタジーアース ゼロ
CABAL ONLINE
ペーパーマン
The Tower of Aion
シルクロードオンライン
ドルアーガの塔〜the Recovery of BABYLIM〜
眠らない大陸クロノス
対応方法を現在調査中です。判明したら、本ページにてご案内します。」
セキュリティーソフトをインストールしないのは危険なので、仕方なしにウィルスバスターを購入、Windows7のマシンにインストールして楽しんでいます。
ジャストシステムのカスペルスキー2011の広告に
「特にこういう時にカスペルスキーがおすすめです。オンラインバンキング、オンラインショッピング、オンラインゲーム」とあり、ふざけるな! 看板に偽りありと突っ込んでやりたい気分です。
書込番号:12307762
2点

根本的には
・KasperskyからnProtectはキーロガーに見える
・nProtectからKaspersky(のセキュリティキーボード)はキーマクロプログラムに見える
ということで昔からとても仲が悪いですね。
2010まではセキュリティキーボードの機能を無効にすることで対処可能だったのですが、2011ではインストール時に無効にすることはできないのでしょうか?
書込番号:12308239
2点


読んでみようって。
何も解決しないですよ?そこよんでも。
ジャストシステムは解決する気があるんだかないんだか。
書込番号:12373356
1点

上げられてるゲームの環境が手元にないからわからないけど。
本家カスペFTPサイトに新しそうなバージョンを発見したけど
これじゃ改善しないのかな? CF2とか書いてある…ファイルの日付は比較的新しいみたい。
ジャストの方が新しいって事は無いと思うから
本家が新しいか、同じものって感じかな。。。
> 5. いくつかのネットワークゲームとの互換性の問題が解消されました。
ftp://ftp.kaspersky.com/products/japanese/homeuser/kis2011/release_notes_kis11.0cf2_ja.html
> 11.0.2.556 CF2 だそうで、556ビルドは一緒だけど、aとかbとかではなさそう?…
ftp://ftp.kaspersky.com/products/japanese/homeuser/kis2011/kis11.0.2.556ja.exe
書込番号:12417116
0点

私もシルクロードオンラインをしておりまして、2011アップデートで起動不可に。
ジャストシステムサポートの指示に従い2010に戻しました。
もうそろそろ直ってるんでは?
と最新バージョンを入れてみましたが、直ってないようですね。
例年、発売当初のバグは12月には解決してた気がするので、今回はいつも以上に遅いような気がしますが。
書込番号:12468880
0点

ESETから値段だけでKaspersky2011に乗り換えたところ、今まで動いていたゲームの半分以上が起動不可能に・・・
フォルダごと除外設定してもだめでした。
プロテクションをオフにしてもだめ・・・
アンインストールしかなさそうです。
ジャストシステムのFAQに載っているもの以外でも、動かないものは多くあります。
当方では
・Soul of the Ultimate Nation
・ハウリングソード
が、まったく起動せず。
書込番号:12526617
0点

こんばんは。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=048777
> 本件につきましては、次バージョンでの対応に向けて検討をおこないます。
2011では解決しないようですね。
何か、致命的な欠陥があったのでしょうか?
どちらにしろ、残念です。
書込番号:12597721
1点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2010 1年版
http://www.justsystems.com/jp/products/kaspersky/?m=jui7a03
カスペも最新版の情報でました。3台までになりましたね。
ルートキットスキャン等、こちらで制御できるようになれば嬉しいのですが。
0点

おー、いろいろ出揃ってきましたね。新しいバージョンになってからの各社アンチウィルスソフトのテスト結果が楽しみです。
書込番号:11874630
0点

(´_ゝ`)ノさん、こんにちは。
3台まで利用可能になったのは大きいですね。
これでカスペルスキーを選ぶ人も増えそうです。
書込番号:11874898
0点

今年は早いですね!早速体験版をDLせねばw
書込番号:11875006
0点

バージョンアップしました。
ver 11.0.1.400 です。
ルートキットスキャンはオフに出来ます。
低負荷スキャン設定 という項目もあるようです。
ブラウジングは自分の環境では非常に快適に
なりました。
書込番号:11877053
3点

あっしの所も快適ですよ! GUIも変わって良い感じw タスクのアイコンはそろそろ変わって欲しかった・・・。
書込番号:11877496
0点

2ライセンスパック(1台で2年使用可能)が標準になってきましたね。
更新パッケージの価格が気になるところです。
書込番号:11883210
0点

2011版総合対策ソフトの中でダントツの高性能ですね。
私、速攻で買いました。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100907_392223.html
書込番号:11890972
0点

主さん、レスどうも。こちらはちょうどMicrosoft社のieのバグが重なって地獄のような重さでした。
もう疲れ果てましたね、そちらは問題解消しましたでしょうか?
書込番号:12596050
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO USBメモリ版
お早うございます。
確かに個性的な所がありまして。XP の起動画面で、横に動く目がとまったりします。
ネット中でも、フリーズではなくて、待機しているように見える事もあります。
何を考えこんでいるの?などと思います。(^_^;)
また、国産ブラウザとか日本のソフトとの相性が、あまりよくないような気がします。
IE8 の起動も速いとはいえないと思います。
YouTube も初回は快適に見えるとは言えないと思います。2回目なら大丈夫ですが。
けれども、まずメモリを充分に載せてから、
初期化して入れるとか、古いパソコンならレジストリ・クリーンをしてやる。
それから、このソフトを入れたあとでも、デフラグをしてやりますと、
まったくいけないという事はなくて、使えると思います。
良いソフトでも削除してしまうという事があったようですが、誤診はどこのセキュリティ・ソフトでも有った事ではないでしょうか。
検出力も、既知のウィルスでしたら、だいぶ、上がって来ているのではないでしょうか。
万能とはいきませんけれども、軽くて安いその利点に注目したら、
非力なパソコン、
この書いているパソコンもそうですが、の選択肢としては、有り、だと思います。
2点

ウイルススキャンだけなら、安くて軽いソフトはタダで手に入りますからね。
誤検知多いなら無理して使わなくてもいいと思うけど。
書込番号:12398333
4点

企業はボランティアではございません。ただ、という事の見返りは?何でしょう?
広告収入だとしても、セキュリティソフトが手に入れた、ユーザーの情報はいかに利用されるのでしょう。
水と安全には、お金はかかるものだと、思います。
書込番号:12398405
0点

検出率も、既知のウィルスならば、上がって来ているのではないでしょうか。
それから、わたくしの場合、設定を自分りゅうに変えています。たとえば、
迷惑メールはメーラーにまかせて、個人情報の機能も、一部を停止しています。
ファイアーウォールも弱ではなくて、中の方が合いますので、そうやっています。
お任せではなくて、いじってみると、快適になると思います。
書込番号:12398421
0点

でもいくら「タダであげる」と言われても、これというかソースネクスト社の製品はご遠慮申し上げる。
これ入れるくらいなら、無料のAvira AntivirとSpybot(砂箱無しで)を入れます。
書込番号:12398686
6点

タダでもいらないな。
同じ無料ならMSEとかAVGとかのほうが検出率も高いし自分の安心感も高いな。
書込番号:12398792
3点

このソフトに限らず、ソースネクストの製品は昔から悪さするから信用出来ん。
書込番号:12398852
6点

簡単で軽いソフト、、、だった。orz
>企業はボランティアではございません。ただ、という事の見返りは?何でしょう?
知名度じゃないですか?
AVASTは高機能版は有料です。
>広告収入だとしても、セキュリティソフトが手に入れた、ユーザーの情報はいかに利用されるのでしょう。
有料だからユーザー情報を収集してないとでも?
>水と安全には、お金はかかるものだと、思います。
そりゃそうですけど、無駄遣いするのは簡単ですからね。逆は必ずしも真ならずです。
書込番号:12398918
2点

無料版で多数のユーザーを確保した方が新しいウイルスが出現した場合に情報が収集しやすいでしょうね。いわばモルモット。
それを有料版に活用できれば元が取れるんじゃないですか。
書込番号:12399217
1点

そんなに手間をかけてまで使いたければ止めませんが…。
ただ、「水と安全には、お金はかかる」という価値観をお持ちなら、もう少し安全にお金をかけても良いのではと思います。
昔は本当にボロボロだったウイルスセキュリティZEROも、今ではそこそこまともになってきました。
このまま品質を高めて、自信を持って勧められる商品にまで成長してくれたらと思います。
書込番号:12418321
4点

急にパソコンが起動できなくなったら、リカバリする前にソースネクストから修正プログラムをダウンロードしてセーフモードで試してみてください。但し、お持ちの21文字のシリアル番号は、試す前に必ず準備しておいてくださいね。
書込番号:12573844
1点

買ってしまって落ち込んでいる人への慰めにはそれも良いだろうが、そこまでして購入に誘導する商品ではないな。
書込番号:12573897
1点

因みに私のパソコンにセキュリティソフトは動作が鈍くなるのでインストールしていません。
細心の注意を払えば、被害を受ける確率は低くなるからです。だからと言って、セキュリティソフトを否定するつもりもありません。激安な点でこのソフトを選んでも良いと思います。不具合はどんなソフトにも起こる可能性がありますから。私が一番言いたい事は、「ネットにつながらない、パソコンが起動しないなどの不具合が出たら先ずセキュリティソフトを疑ってください!」です。
書込番号:12574883
1点

セキュリティーソフトを導入していないのにスタンドアロンにしていないなんてのは他人への迷惑を少し考えたほうがいいと思う。
書込番号:12576585
2点



閏年の関係からライセンス期限が短くなる不具合に対してのパッチがでました
1年を365日で計算していて閏年は366日になるために起きる不具合だそうです
現時点でライセンス有効期限が2008/07/25以前の方が対象だそうですね
俺のは早速適用して延長させましたw
あとGMTで計算してるために日本時間にしたときに短くなるように見えるのも隠すためのパッチだそうです
まぁパッチって言うかごまかすためにライセンス保有者全員の有効期限を15日のばすというのが正しいところですがw
とりあえず詳細は↓
http://www.just-kaspersky.jp/support/extension/?m=jui5k01
でもまぁこの辺まで細かく対応するのはさすがJustsystemだと思いますね
ATOK2007の遅れの時だってお詫びとか言って500円分のクオカード送ってきたし。。。
ユーザーの事本当に考えてますね
良い会社です
0点

カスペルスキーのライセンス期限が短くなる不具合は、非常に迷惑極まりないですね。
アクチベーションしたばかりなのに、使用期限切れなんて、普通のソフトでは考えられないですよ。
悪質ですね、ロシア産でしたっけ?共産圏ですよね?何だか、こういうバグもわざと仕掛けられた様に思えます。
返金と迷惑行為についての迷惑料をカスペルスキー側に請求したいです。
書込番号:12517294
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
こんばんは、海の向こうの情報ですがNIS2011本体の新版が出るようです。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Product-Update-18-5-0-125-for-Norton-Internet-Security-2011-and/td-p/341192
投稿者『Tim Lopez
Norton Forums Administrator』
Product Update - 18.5.0.125 for Norton Internet Security 2011 and Norton AntiVirus 2011 (December 9th, 2010) - ENGLISH ONLY
12-09-2010 12:16 PM
現時点では英語版のみですが、NIS2011本体は、LiveUpdate後再起動することにより18.5.0.125へアップされるようです。
(in a phased manner.)なのでユーザーにより時間差があると思われます。
『Please Note: The patch is currently available to ENGLISH users ONLY. We will be releasing the patches in other regions soon. 』
他の言語版は、少し遅れるようです。
変更点は、上記URLによると
拙訳
4.本リリースの変更点は何ですか?
本リリース(18.5)には、前回のバージョンから沢山の変更および修正を含みます。
これらの変更の中には
-パフォーマンスモニタがOFFにされると、ノートン インサイトが誤って信頼済みファイルを0%と報告する問題を修正。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Application-Ratings-Performance-Monitoring-bug/m-p/330553 (英語サイト)
-スマート定義がONにされると、脅威活動マップが更新されない問題を修正。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Activity-map-updates-vs-Smart-Definitions-NIS-2011/m-p/278819 (英語サイト)
[当サイトでは、起動後に表示される"世界地図"の日付についてhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11850160/(返信数:9)]
-Microsoft Outlook 2007/2010 においてノートンアンチスパムツールバーが誤って灰色表示となり使えなくなる事象の改善。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Norton-AntiSpam-not-working-in-Outlook-2010/m-p/302010 (英語サイト)
-Microsoft Outlook使用中に「Custom UI Runtime Error in Norton AntiSpam Outlook Plugin」が表示される不具合を修正。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/NIS-2011-amp-Outlook-2010-error-Runtime-error/m-p/286236 (英語サイト)
-ファイルインサイト/ダウンロードインサイトのウィンドーで”実行”オプションがない場合がある問題を修正。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/Download-Insight-will-not-run-program/td-p/288968 (英語サイト)
-アイドル時システム完全スキャンの実行結果が一貫性のないスキャン済みファイル数を示す場合がある不具合を修正。
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/RE-Scans/m-p/314396 (英語サイト)
-(アイドル時?)システムの完全スキャンが、コンピュータがアイドル時に継続して実行されない問題を修正。
-旧バージョンからアップデート後『期限切れ』メッセージを(誤って)表示するかもしれない問題を修正。
-侵入防止がIEをクラッシュさせる場合がある問題を修正。
-ノートンツールバーのIE9ベータへの対応拡張。
-旧バージョンからの設定の引継ぎの強化。
-サポート経験に裏打ちされた使い安さとパフォーマンス。
-複数ユーザー用に構成されたMS Outloookへのノートンアンチスパムのより良いサポートの追加。
-ノートン起動時に『8504 errors』を表示するかもしれない問題を修正。
が含まれます。
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
1点

こんばんわ、既に『イノラー』さんが一報されています(2011/01/13 23:01 ~12505108~)がようやく日本語版も有効化されました。
参考図1.
1月7日の段階で、26.72MがEngine・MUI分としてダウンロードされていました。
2011/01/07 NIS Resources(推奨)<-Norton 2011 Product Update
2011/01/07 NIS Engine (推奨)<-Norton 2011 Product Update
参考図2.
(?私は”新しいバージョンを自動的にダウンロードする”設定はオフにしていました??)
(このダウンロードを受けて、しかたなく同設定をオンに切り替えておきました)
1月13日の段階で、2.46MがBranding分としてダウンロード(要再起動)されました。
2011/01/13 NIS Resources.(推奨)x2<-Norton 2011 Product Update(要再起動!!)
参考図3.
再起動後、最初のLiveUpdateはわずか165kで11の更新がなされ、”スマート定義”ON設定でもノートンアクティビティマップデータが更新されるようになりました。
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
書込番号:12505794
0点

こんばんわ、自己レスの連投です。
日本のノートンの掲示板にも『コミュニティマネージャー 高島』さんの翻訳が上りました。
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/291
2011年01月14日 18:08
『2. パッチを受け取る時期を教えてください。
弊社では、通常、パッチを段階的に配布しています。1月14日をもって、ランダムに選ばれたお客様を対象にパッチをリリースいたします。このフォーラムに加えて、問題の報告がないかどうか遠隔的にも監視します。
パッチの実効性を確認でき次第、すべてのお客様にご利用いただけるようになります・・・
3. パッチを手動でインストールする方法を教えてください。
現在 LiveUpdate を通じてのみ 2011 製品ユーザーにご利用いただけます。』
とのことで残念ながら、日本語版は未だ全面公開ではないようです。
以下、気が付いたこと3つ
a メイン画面ーコンピュータの保護ー今すぐスキャンーFacebookウォールのスキャン
参考図4
が追加されています。
b Firefox用のノートンツールバーが更新されています。
参考図5
c GoogleやBingの検索結果につくアイコンが緑の丸に白字でOKに変わっています。
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
書込番号:12508406
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 バージョン 4.0
ノートン360 バージョン4.0を購入し、キャンペーン申込みをすると、
ギフトカードでキャッシュバックするキャンペーン中
通常、プレミア、スモールビジネス、2コニコパック版は、2000円分を。
同時購入版は、1000円分を。
ギフトカードでキャッシュバックするそうです。
※英語版は対象外
キャンペーン対象期間:〜2011.2.28(月)まで
申込期限:2011年3月15日(火)
http://jp.norton.com/theme.jsp?themeid=campaign
ノートン360 バージョン4.0を購入する人(購入した人)はキャンペーンのチェックを。
0点

他社から乗り換えは更に…
他社製品(体験版やPCに予めプレインストールされているものや、無償の製品は対象外)から、
ノートン360バージョン4.0へ乗り換えの場合は、
更に2000円分が加わり、合計4000円分のキャッシュバックになるそうです。
※ノートンは、同時購入版、Mac版、英語版を除く
書込番号:12467982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





