このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年1月6日 02:40 | |
| 2 | 1 | 2010年12月31日 15:44 | |
| 1 | 4 | 2010年12月29日 12:03 | |
| 10 | 11 | 2010年12月25日 11:33 | |
| 2 | 4 | 2010年12月25日 10:58 | |
| 25 | 27 | 2010年12月15日 11:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 バージョン 4.0
ノートン360 バージョン4.0を購入し、キャンペーン申込みをすると、
ギフトカードでキャッシュバックするキャンペーン中
通常、プレミア、スモールビジネス、2コニコパック版は、2000円分を。
同時購入版は、1000円分を。
ギフトカードでキャッシュバックするそうです。
※英語版は対象外
キャンペーン対象期間:〜2011.2.28(月)まで
申込期限:2011年3月15日(火)
http://jp.norton.com/theme.jsp?themeid=campaign
ノートン360 バージョン4.0を購入する人(購入した人)はキャンペーンのチェックを。
0点
他社から乗り換えは更に…
他社製品(体験版やPCに予めプレインストールされているものや、無償の製品は対象外)から、
ノートン360バージョン4.0へ乗り換えの場合は、
更に2000円分が加わり、合計4000円分のキャッシュバックになるそうです。
※ノートンは、同時購入版、Mac版、英語版を除く
書込番号:12467982
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版
何もすることがなくて暇なのでカキコします。
ウイルスバスター2011クラウドをインストール後、ネットワークゲームが
できなくなったりP2Pソフトが動かなかったりして大変評判が悪いようです。
原因はWindowsファイアウォールにあります。
Windows7に標準搭載のWindowsファイアウォールが情け容赦なく非情なまでに
強力なため、ウイルスバスター2011クラウドではファイアウォールの機能が
無くなっており、ウイルスの監視と検索・削除の機能のみになっています。
ファイアウォールの部分はWindowsファイアウォールになっているため、
Windowsファイアウォールでポート開放の設定をしないとネットワークゲーム
やP2Pソフトは動作しません。
Windowsファイアウォールのポート開放では、「受信の規則」と「送信の規則」
のそれぞれに通信を許可するプログラムを登録した上で、更に「受信の規則」
と「送信の規則」に開放するポート番号を登録するという4重の設定が必要
となります。
まずコントロールパネルからWindowsファイアウォールを開きます。
すると上の画像のようなウィンドウが開くので、左側の「詳細設定」を
クリックします。別にウィンドウが開くので左上の「受信の規則」をクリック。
すると右側に「新しい規則」というのが表示されるのでそれをクリック。
すると「規則の種類」というウィンドウが出ます。
まず、「プログラム」にチェックが入っていることを確認して「次へ」を
クリックしネットワークゲームやP2Pソフトのプログラム本体を登録します。
再度「新しい規則」をクリック、「規則の種類」のウィンドウが出たら、
今度は「ポート」にチェックを入れ、「次へ」をクリック、解放したい
ポート番号を登録します。
以上と同じ作業を「送信の規則」でも行います。
これでWindows7のファイアウォールでポートが開放され、ネットワークゲーム
やP2Pソフトが動作するようになります。
1点
昨日、ウィルススキャン(オンライン版にて)でルートキットがでたーーーー!
ふだんはMSEのみで、IEの観覧、履歴クリアーとデスククリーンアップを一週間に一回くらいしてしのいでいましたが、とうとう感染してしまった。
怖くなって、アバストの統合ソフトを買った!!!
この有料版のレポート、感想ってないですけど大丈夫かな?
無料版は評判良いので、安くて軽くて、キャンペーン中ので
ついついポチっとな
3年版、1PCのダウンロード版
見た感じと使った感じはとてもよいですよ
もし、使っている人いたなら、感想が聞きたいなー!
もちろん有料版の方ですよ
0点
たしかに、あまり有料版の情報が出回ってないですね。
探せば感想は見つかりますが、数が少なすぎてよく分かりません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1446581789
実際に利用している方々が感想を書いてくれれば素晴らしいですね。
書込番号:12421507
1点
>ふだんはMSEのみで、IEの観覧、履歴クリアーとデスククリーンアップを一週間に
一回くらいしてしのいでいましたが、とうとう感染してしまった。
これって、どうやったら「感染した」って判るのですか?
フルスキャンですか?
書込番号:12430916
0点
シマンテックのオンラインスキャンしたら出ました!!!
とりあえず、なんとか削除はできました
期間限定のやつを使ってね!
ちなみに出たやつは(Hacktool.Rootkit)ってやつですよ
書込番号:12431408
0点
やまっち様
判りました。他のソフトで実施ですか・・・
う〜ん、どうすべー
書込番号:12433387
0点
昨日ノートに入れたら画面、黒かったのはV2になったからでしたか
自動更新されないのですね メイン機にも手動で入れました。
IE追加のプロバイダーを検索 Server is too busy 状態 うちだけでしょうか?
書込番号:12398356
1点
私も、入れたら見慣れない設定項目があって、興味深くいじってました。
やっぱりバージョンアップでしたか。
今のところ、印象は悪くないですよ。
私のマシンでは、CPU使用率を制限しても100%で全力疾走を続けてくれます。
セキュリティのために利用者の声を振り切って全力疾走…本気ですね!
書込番号:12400610
1点
な〜んだ、MSE入れている人、結構いるんだ〜
最低限のソフトだとか、ボロクソ(私の印象)に言われたもんで、心配したけど、
良かった〜
書込番号:12404782
0点
どこを守ってどこを守らないソフトなのか熟知し、弱点を何かで補って使ったり自分でマシンの用途を制限するのなら、MSEは普通にお勧めできるソフトですよ。
パソコンの用途を限定したり他のセキュリティと組み合わせたりして使う、通好みのキットの部品みたいなものかなと思ってます。
MSE自体を悪く言う人はほとんど見かけません。
単品で使うのはダメとか、熟知できるまで使うなとか、そういう意見はとても多いです。
MSEは無料アンチウイルスの中でも特に守備範囲が狭いので、仕方ないですね。
書込番号:12405762
1点
ちなみに私は、メールもWebもしない、用途を限定したサブマシンにMSEを入れています。
MSEの守備範囲内のことしかしないマシンなのでMSEで良いという判断です。
普通の用途のマシンに使うのなら、無料ならMSEよりはAvastをお勧めします。
なお、私はパーソナルファイアウォールは別途入れてます。
書込番号:12405901
1点
ジャム様
ついでで申し訳ありませんが、もう一点だけ教えてください。
メールもWebもしないのに、何故 セキュリティーソフトが必要になるのですか?
書込番号:12407275
0点
うちのPCはXPでFirefoxだからメリットないわね。
一応バージョンアップしたけど。
書込番号:12409422
0点
2bokkoshi様
何もしなくても、ネットに接続しているだけで簡単にウイルスに感染する時代ですからね…。
USBメモリとかで他のマシンとデータのやりとりをする際にも、ウイルスが入ってくる可能性はあります。
Webやメール以外にも危険はそこらじゅうにあるので、セキュリティ対策は避けられないんです。
書込番号:12409997
0点
で、特性を知った上で使うのであれば、MSEは良いソフトだと思いますよ。
MSEのシステム要件を大幅に下回るマシンにも入れましたが、なかなか快適に動いてくれました。
最低限の機能に絞ったソフトだけに軽いので、パソコンの用途によっては第一候補と言っても過言ではないです。
ちなみに、Windows7とかを使っているなら標準のパーソナルファイアウォールがそこそこ強いので、MSEだけでもそれなりに安全かと。
詐欺サイトとかからは守ってくれませんが、そこは知識をつけて自分で危険を避けるということで。
書込番号:12410030
0点
きらきらアフロさん。ありがと。
マイPC、5台アップグレード完了しました。
書込番号:12410117
0点
ジャム様
返答が遅れて申し訳ございません。落雷によりPCのモデムが故障してしまい、
やっと、ついさっき交換に来てくれたところです。
「別に急がなくても良い」と言ったら、2日経ってから交換に来ました。
まあ、1週間くらいPC使わなくてもOKという使い方なもんで、別に困らないんで・・・
>USBメモリとかで他のマシンとデータのやりとりをする際。
よく判りました。ありがとうございます。
私はメールとウェーブ(サーフィンと、たまの通販)だけなんですが、
皆様の御忠告を承知の上で、ずっとMSEでいくことにします。
優秀なゴールキーパー君、一人だけど頑張ってね!
アフロ様
私も、たった1台ですが、アップグレードさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:12416281
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版
更新案内が書状で届きました。
3年版=11000円
2年版=8505円
3年版&サポートサービスアップ=13980円(3ヶ月延長プレゼント付)
2年版&サポートサービスアップ=10985円(2ヶ月延長プレゼント付)
の4種類の振込用紙が入っていました。
会員契約するよりもパッケージ版を新規購入する方が安く買えるのか……
0点
自分的にMicrosoft Security Essentialで十分ですが、ウイルスバスター2011クラウドはあまり良い評判を聞かないので過去の書き込みをよく確認してから購入するか判断されるのが良いと思います。
書込番号:12413394
1点
大体の人は新しくパッケージ版を買っていると思いますよ。
シリアルの書き換えだけで他に難しいことは必要ないですし…
さらにPC3台までインストール可能なので3人で割り勘すればかなり安いです。
ただ、2011の評判を考えれば乗換時期かなと思いますよ。
書込番号:12413824
1点
もしウイルスバスター2011を使い続けたいのであれば、パッケージ版を買うのが賢いでしょうね。
でも、他のセキュリティソフトに乗り換えろという意見が多いですよ。
ファイアウォールがないとか、ウイルス検知率が低いとか、初期にはウイルス検知自体ができてない状態もありまして…。
今なら「動かない」という状態は脱したらしいので、ウイルスバスター2011も使えはするのだと思います。
でも、敢えて買うべきかというと、あまりお勧めする気になれません。
ただ、ルータをご利用なら、gred AntiVirusアクセラレータと併用すれば意外と安全は得られるような気がします。
ウイルスバスターはWebシールドだけは驚くほど優秀なので、弱点を何かで補えば選ぶ価値が出てくるかなと思います。
書込番号:12415942
0点
皆さん,アドバイスくださりありがとうございます。
来年の1月末迄ライセンスは残っていたのですが,先行きに失望し,10月中旬にVBを削除,他社フリー版・体験版をテストしながら,11月に他社製品に乗り換えしました。
よく使う方には「AVIRA PREMIUM SECURITY SUITE」を,たまに使う無線接続の方には(結局)フリー版AVASTとPC TOOLS FIREWALL PLUSを入れ,前者は以降3年間,後者は更にテストしながら使うことにしました。
AVIRAに見られた不具合も解消され,現在は快適に使っています。2回ほどサポートに問い合わせしましたが,きちんとした日本語で,テンプレートでない,的確な指示をもらえました。対応が素早いので好感を感じました。
AVASTの方も更新が頻繁に行われ,無料であることをつい忘れてしまいがちです。このパソコンには最初マイクロソフトのフリー版を入れこれで決まりと考えていたのですが,機能的にこちらの方がいいのかなと試したところ,相性がいいように感じそのままにしてあります。
今回この書き込みをしたのは,同じ物でも安く買える,ちゃんと調べることが大事なんだということを,自分自身とご存じない方に知っていただけばと思ったからです。約3年半前,全く調べずにオンラインで契約更新しましたが,調べていれば同じかまたは違うソフトを,安く買えたのかもしれませんね。ライセンス期間残り3か月分を棄てましたが,この3ヶ月分は確かソフトのトラブルのお詫びとして無料で付与されたもの。前回は3年版を購入したので,それほど惜しくはなかったです。
書込番号:12416136
0点
セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2011 1年3台版
http://www.just-kaspersky.jp/support/releasenote.html#k2011_1_a
早いですねw修正版出てきましたよ!セーフウェブ時のIMEの修正がされているようですw
早速入れ替えです〜!
3点
野良猫のシッポ。さん、こんにちは。
修正版が出て良かったですね。
それに比べてウイルスバスター2011は何の音沙汰もなくて…羨ましいです。
書込番号:12059777
0点
ども!カーディナルさん、早速入れ替えてみました。仮想でIME逝けましたw
ちゃんと切り替えできるって良いですねw・・・まぁ当たり前ですけどw
バスターは・・・お変わり無しですかw ちゃんと防御してくれているのならもんだいないですけどね・・・・?TMさん、大丈夫ですよね??
書込番号:12059883
1点
野良猫のシッポさん、問題解決おめでとうございます。
対応が早くてよかったですね。
書込番号:12062429
0点
修正に関しては延期になりましたよ。
カスペの方で検証が、ちゃんと出来てなかったらしく
最速でも1週間後ですが、もっと遅くなりそうですね。
ジャストシステムじゃ何も出来ませんので。
書込番号:12063470
0点
こんにちは
はい、そうみたいですね。
他にも沢山バグでていたうちの幾つかが
検証できてないようです、とサポセンが言ってました。
ゆっくり待つしかないですね。
書込番号:12063537
0点
(´・ω・`)ショボーン 何てこったい・・・。修正版は末尾にaだのbだのが付くのか、あるいは新しいナンバーになってくるのか・・・?
だが、やる気のあるカスペル先生なら安心して待てるw (_´Д`)ノ~~ 待ってるよ〜!
書込番号:12063580
2点
野良猫のシッポさん、こんにちは。
先ほどサポセンに電話したら、取りあえずOK出たみたいですので
こちらから、どうぞ 11,0,2,556です。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=048372
ただし、情報としては近くもう一度ある可能性が大みたいです。
書込番号:12063752
1点
>11,0,2,556
インストールしたのこのバージョンなんですけど・・・?このバージョンがまだバグが残ってるってんですよね?
書込番号:12063769
2点
どうも、野良猫のシッポさん。
サポセンもジャストなのでハッキリしませんが
おそらく近いうちにもう一度と言うことです。
まだ、バグがあるか、もしくは検証が出来て無いだけだと思います。
検証して問題なければこのままでしょうし、あれば
もう一度と考えた方が良いでしょう。
取りあえず、このまま使っていくより仕方ないですね。
書込番号:12063832
1点
早速試しましたが
仮想化での日本語入力は問題ありませんが
やはりセーフデスクトップ内でのOffice類は
エラーが出ます。
すでにOfficeは認証が終わっているのに
再度の認証が出てきます。認証してもエラーになります。
他も調べないと仕方ないかな?と思ってます。
書込番号:12063967
1点
なるほど!Officeでエラーですか・・・。あっしのPCは自作機ばっかりだから縁が無いですけど、使う人には困ったエラーですね。仮想化は曲者ですねw
カスペル先生の更なる煮詰めを期待しましょう!
書込番号:12064068
2点
みなさんこんばんは
数年前に価格.comの評価を見てからずっと、カスペを使用してます。
重くても安心、高価でもサポートが日本人ってのが選択理由です。
今は2年2台版の2010です。
最近、完全スキャンが4時間もかかるようになったので何とかしなきゃと思ってるんですが、
我が家の「一斉地デジ化」で、バタバタしていてPCにかまってられない為、
いまだ2010を使っています。
皆さんのクチコミが頼りです。今後もよろしくおねがいします!!!
vista home premium
core2duo T7250 メモリ4GB
KIS2010使用中
書込番号:12070621
1点
>完全スキャンが4時間もかかるようになったので
そういった話みかけますね。入れなおすと改善するみたいですが・・・最新版ではどうなんでしょうかね?
書込番号:12083188
2点
>最近、完全スキャンが4時間もかかるようになったので何とかしなきゃと思ってるんですが、
さて、各種アップデートのダウンロードプログラムの歴代バージョンを、
パソコンのHDDに持ち続けているとかな?。
ビデオカードのドライバや各種アプリケーションソフトの歴代のアップデートファイルは、
圧縮されているだろうし、ファイル数も多い大きいファイルに成っているだろうし、
中身のファイル数も2倍3倍・・・・・・・・・。
ファイル数だけでも甚大に増加させる事になる。
DVDやBlu-rayに退避して毎回の完全スキャンで、
物理的に手の届かない場所での保存をするのが良いかも。
書込番号:12083426
1点
星屑とこんぺいとうさん
>ビデオカードのドライバや各種アプリケーションソフトの歴代のアップデートファイルは、
〜
>DVDやBlu-rayに退避して毎回の完全スキャンで、
>物理的に手の届かない場所での保存をするのが良いかも。
どれのどこを移していいのか、わからないんですが、
そういう細かい事はどこに尋ねたら教えてくれるんでしょうか。
PCのメーカーですかね?
どっちみち、有料じゃないと教えて貰えそうにないかしら(^_^;)
書込番号:12088896
0点
> kakaku_mujiさん
こちらのソフトを使って、PC内をクリーニングすることが可能です。
不要ファイルの削除やレジストリの最適化などをほぼ自動で行ってくれます。
行いたい動作にチェックを入れて動作させるだけです。
日本語表示なので、画面の注意事項をよく読んで使用することをお勧めします。
もちろん自己責任にてご使用をお願いします。
わからない箇所はチェックしない事をお勧めします。
■CCleaner
http://www.filehippo.com/jp/download_ccleaner
書込番号:12113893
0点
kakaku_mujiさん どうも。
私の言葉が少し足りなかったのかな?。
例えば、ビデオカードのドライバのアップデートファイルを、
新しいバージョンをダウンロードした場合、
不具合が無ければ古いバージョンのドライバファイルは削除してもよい訳ですよね。
添付した画像では10個の歴代のバージョンが確認できるハズですね。
この、いずれかのアイコンをクリックするとそのバージョンのドライバがインストールする事に成る訳ですが、
どれかインストールし終えておれば必要ないファイルと成りますよね。
(まっ、最新のアップデートファイルが安定して不具合が無ければ古いファイルはHDDに無くても良い訳で。)
HDDの肥やしにするのは勿体無い。
完全スキャン時にも内包された各バージョンのファイル群が対象ファイル数を増す。
それに、GeForce/ION Driverのダウンロードしたアップデートファイル部分で、
完全スキャン時間が長いと感じたので。
なので、添付画像の場合はこの10個のアップデートファイルは、
削除して良いでしょし、DVDやBlu-rayに移動して良い。
しかし、他のプログラムのすべてのダウンロードしたアップデートファイルが、
インストール後も必要ないかは、
私は知らない。
書込番号:12118110
0点
BlackPerlさん 星屑とこんぺいとうさん
ありがとうございます。不勉強なのでもっとお聞きしたいのですが、
こちらのクチコミと内容がずれてしまうので、ここらで失礼します。
スレ主 野良猫のシッポ。さん 申し訳ありません!!!
書込番号:12118293
0点
KIS2011(11.0.2.556)フォーラムを見るまだ出せるソフトじゃ無いらしい。
日本だけ見たいだしバグが沢山あるから KIS2010に戻した。
正式に出してくるまで 持ってる人はKIS2010に戻して様子を見た方が良いかもしれません。
ここを見ると良くわかる http://www.kaspersky.com/kis_latest_versions
http://forum.kaspersky.com/
書込番号:12159485
0点
KIS2011(11.0.2.556)現在のバグ?自分だけ?
取敢えず書いときます。
現在、通信環境の悪いところで仕事をしているんですが、勝手にセキュリティーが無効に成ります。
開いてKISを見ると、定義ファイルが破損していますとのメッセージ??
アップデートの設定時間でもないのに起こります。
ちなみに、自宅では起きませんでした。。
どうして通信環境が悪くて(アップデート時間じゃない)破損するのか、勝手に無効になるのか対策が分かる人がいましたら書き込み御願いします。
書込番号:12315454
0点
ども!取りあえず入れなおしてみました?大抵は入れなおすと何とかなりますけどねw
あっしも自宅で使用していますが問題無く稼動していますよ。
>勝手にセキュリティーが無効に成ります
ま、まずいですよぉぉぉw
書込番号:12315673
1点
返信ありがとです。
入れなおしたいのですが、海外に出張中で、通信環境も悪くダウンロード出来ないんです><
日本に戻ったら試して見ます。
また、何か情報がありましたら御願いします。
書込番号:12315743
0点
本日第2弾公開ですよ〜!
11.0.2.556
バージョン変わらんの??
書込番号:12370200
1点
kis11_0_2_556bjps
bが付いてましたねw早速入れなおし〜!
書込番号:12370210
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)




