セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2010/09/06 09:30(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版

クチコミ投稿数:2件

・ノートン2010やカスぺルスキー2010に比べ起動時間が長い。
・2009は警告ポップアップ出まくりだったが2010でデフォルト設定でもかなり減った。
・いろいろなレビューサイトみて検出率が今ひとつだと感じたので乗り換えてみます。





書込番号:11868189

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

AVーTestが毎月行っている普段の検出率テストではなく、4〜6月の総合的な評価テストの結果、
マカフィー、トレンドマイクロ、ノーマン、ブルガードが失格。
マカフィーとトレンドマイクロの使用者は乗り換えを検討した方がいいと思います。
そもそもこのソフト重いですしね。

http://antivirus-news.net/2010/08/avtest-1.html

評価は、「保護」「修復」「安定」の三項目。
「保護」は、ウイルス検出に関する総合評価
「修復」は、感染したコンピュータからのウイルス除去と修復に関する総合評価
「安定」は、軽さと誤検出に関する総合評価

書込番号:11841429

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/08/31 17:07(1年以上前)

Intelが条件良くするために裏から手を回したんじゃない?<マカフィーの評価

書込番号:11841478

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるりさん
クチコミ投稿数:208件

2010/08/31 17:57(1年以上前)

残念ながらこの評価機関のテストに限らず総合評価低い、マカフィー、トレンドマイクロ、ノーマン。
普段のテストに現れない、マカフィー、トレンドマイクロに限れば国内では話題にしたがらない(バンドル品なので)ので知らない人もいるかもしれませんが。

書込番号:11841656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/31 18:44(1年以上前)

詳細はこちらで見れます。
http://www.av-test.org/certifications

気になったのは、導入後の負荷テストでGDataがかなり低い事。
ESETが結構高い事・・・。
どういう状況での負荷なのかが気になります。

書込番号:11841824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/08/31 19:14(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 BullGuardとNormanは初めて聞くところですね…
 ウイルスバスター2010のユーザーとしては今回のテストの結果はかなり気になります。
 自社のサイトでは盛んに他より優っているとアピールしているのですが(^^;

書込番号:11841924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/31 20:40(1年以上前)

確かにマカフィーは重い感じがして苦手です。
バンドルされたお試し版は、即座に削除してますよ。

書込番号:11842288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/31 21:16(1年以上前)

マカフィーは、昔 BBIQに無料で5台分ライセンスが付いてたから使った時期もあるが、僕も重くて長くは使わなかったな。

書込番号:11842488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/08/31 22:31(1年以上前)

トレンドマイクロつかってます。
重いです。

特にネットでリンクをクリックしてから、
のーッソリ画面が変わります。
最近はバスターを切ってネットしてますよ。

他のに変えるかな…

書込番号:11842988

ナイスクチコミ!0


BlockSiteさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/01 15:00(1年以上前)

長年 Nortonユーザだったけど、ここ数年はフリーのAVAST と AVG。
それで何も困ってないな。
まぁ、時折 安全なファイルをウィルスと誤認識はあるが、それはどこも同じだ。
除外フォルダは指定できるし、見逃すよりまだましと思ってる。

書込番号:11845821

ナイスクチコミ!3


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/03 01:04(1年以上前)

私が昔使っていたマカフィーも重かったです。どの操作がとかじゃなくて、全体にもっさり感たっぷりでした。
期限切れのとき、さすがに使い続けようとは思えませんでした。

トレンドマイクロはつい最近まで使ってましたけど、カスペルスキーに代えたら速くなったような気が…。
気のせいじゃないんでしょうね、きっと。
検出率や軽さに期待すべきソフトじゃなくてズバリTrendプロテクト狙いで買うものかなと思います。
いや、初心者にも理解できる扱いやすさは素晴らしいんですけどね。

書込番号:11852478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信22

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010

スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

オークション等で販売されているプロダクトキーは不正プロダクトキーですので、御注意下さいませ。

先日不正キーの被害に遭った者で、ノートンのサポートメールにて協力をし、不正被害者救済の為に正規プロダクトキーを送って頂きました。

オークション等ではプロダクトキーのみを販売している方が居ますが、逸使えなくなるか分からない不正プロダクトキーです。

ノートン様の回答ですと、オークションで売っているプロダクトキーは、ほぼ不正プロダクトキーとの事ですので、購入はされない様にした方が良いかと思います。
被害者が増えておりますので、アドバイス&法的な観点より 投稿致しました。

※ 尚、この投稿を見て、オークションで販売されているプロダクトキーのみの商品を購入された場合、著作権法違反(知ってて不正プロダクトキーを購入した)になりますので、決して購入しない様にして下さいませ。

書込番号:11454606

ナイスクチコミ!4


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/05 12:40(1年以上前)

何処のオークションですかね。オークションの会社に通報した方が良いと思います。

書込番号:11454620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/06/05 12:43(1年以上前)

今時指摘するのもどうかと…
オークションに出てるプロダクトキーなどはほとんど不良なものなのですし。

こんなこと知ってるのが当たり前です。

書込番号:11454630

ナイスクチコミ!9


スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

2010/06/05 12:43(1年以上前)

tora32さん 誠に有難う御座います。

会社に通報した方が良いのでしょうか?っとノートン様のサポート側に問い合わせた所、ノートン様が調査をした上で、会社側に言うので良いです。と言う回答を出されました為、ノートン様が会社側に言うのではないでしょうか?

個人で言った場合は、運営側は参考程度に。。。位ですから ノートン様に任せたいと思っております。

書込番号:11454633

ナイスクチコミ!5


スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

2010/06/05 12:47(1年以上前)

Let'snote大好きさん 有難う御座います。

PC初心者の人や、学生が 金銭的に安いので。。。と言う観点に基づいて知らずに購入した場合被害者が増えます。

被害者が増える前に この投稿見る人が少ないかもしれませんが、この投稿を見た方に知って頂きたいと思いまして投稿致しました次第です。

知っていて当然と言うのは知っている人間だからこそ言える事です。

知らない人も居ますので、知らない人の為に投稿しております。

ご理解宜しく御願いいたします。

書込番号:11454644

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/06/05 13:17(1年以上前)

今やオークションも通販ショップと思う人いるからね
実際普通のショップが通販の代わりに使っているのが現状のようだし

おかしいもの(今回はシリアルコードのみの販売?)は
すこしおかしいな?大丈夫なのかな?と自分で判断しないとね

書込番号:11454748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/06/05 13:18(1年以上前)

>>PC初心者の人や、学生が 金銭的に安いので。。。と言う観点に基づいて知らずに購入した場合被害者が増えます。

安いからって信用性の低いオークションでこのようなものを買うこと自体理解できかねます。

PC初心者の多くはオークションなんか使いませんし
初心者なら店頭で買うのが筋です。

正直被害者と言ってるのも理解できません。

書込番号:11454750

ナイスクチコミ!6


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/05 17:11(1年以上前)

プロダクトキーのみの取引というのは、
その使い方のなんたるかを理解している人以外には無関係です。

つまり本当に何も知らない初心者が、例えばソフトそのものと間違って入手する事態は本来ないはずですから、入手する側はそれなりの意図をもって取引しているはずです。

そのような人が、そのような入手方法で不正なシロモノを掴まされる可能性をまったく考慮しなかったというのは、おそらくウソでしょう。

ノートンもよくもまあそんなのを「救済」したもんだ…という方がオドロキだな。

書込番号:11455491

ナイスクチコミ!6


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/06/05 17:15(1年以上前)

>PC初心者の人や、学生が 金銭的に安いので。。。と言う観点に基づいて知らずに購入した場合被害者が増えます。

被害者どころかわかってて買う人もかなり多いと思うね。
PC初心者っていって何もわからない人がオークションで怪しげな商品を買うこと自体が間違いだな。

書込番号:11455504

ナイスクチコミ!4


スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

2010/06/05 17:20(1年以上前)

皆さんコメント有難う御座います。
肯定的な意見が多いですが、私はそう言う意味で投稿した覚えは無いのですが。。。苦笑

そんなに熱くならなくて良いと思いますよ。

人それぞれの意見ですから肯定的な意見は前に出さず心にしまう事が出来ない人も多いのでしょうね。

唯単に法的に違反する商品を購入しないようなアドバイスにしたつもりなのですけど何かいけない事でもあったでしょうか?

何か悪者みたいな気分です。

ちなみにPC初心者でもオークション等してますよ?

落札された後の連絡も分からない人等も居ますね。(取引ナビ)

それにノートンの不正キーの件、初心者でもサポートします。と記載されていますから、ウイルス駆除系統=ノートンしか無いと言う程無知な初心者も居る訳で、そういう観点で「こういう事もあるから被害に遭わないようにね!」と投稿致しました次第です。

書込番号:11455519

ナイスクチコミ!5


スレ主 極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件 歌や、趣味投稿してます。 

2010/06/05 17:27(1年以上前)

ハル鳥さん 投稿有難う御座います。

ノートンのプロダクトキーのみをオークションで売っている人は不正キーと言う事が分からず購入する=怪しいとも分からず購入する人が居るのですよ。

それにアクチベーション等の御託をオークションで並べられて、初心者の場合は質問するでしょう。その回答が、この出品物はプロダクトキーのみで 購入して頂ければ、1年間3PCにて使用可能ですよ。と言われたら 初心者だったら買いませんか?

私もオークションでプロダクトキーを購入した落ち度は御座いますが、全然怪しいと思わない商品説明の文章構成でしたので。。。

知っている方は知らないとオカシイ等言いますが、知らないとオカシイ言うのであれば、この世に質問等存在しなくなります。

ですので、初心者や、今後被害に遭わない人のために記載しております。ご理解御協力宜しくお願い致します。

それと肯定的な意見を出したい方は、この際心にしまう練習をしてみて下さいませ。宜しくお願い致します。

書込番号:11455547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/06/05 19:04(1年以上前)

>>ノートンのプロダクトキーのみをオークションで売っている人は不正キーと言う事が分からず購入する=怪しいとも分からず購入する人が居るのですよ。

それにアクチベーション等の御託をオークションで並べられて、初心者の場合は質問するでしょう。その回答が、この出品物はプロダクトキーのみで 購入して頂ければ、1年間3PCにて使用可能ですよ。と言われたら 初心者だったら買いませんか?

最近ネットを始めた初心者ならわかりますが、1年以上PCを使ってる人は騙されるほうがおかしいです。
1年も使えばこの程度の知識は覚えられます。

それとYオークションにてセキュリティソフト→検索「プロダクトキー」と入れてみましたが、中古1件と画像なしの1件しか出てきませんでした。
中古のほうは期限切れを言うことを記載しているのでまったく問題なしですが、もう1件は画像もなし、サポートできない、ノークレーム、ノーリターンということから怪しいです。
この文面からすると
不正品→誰かが購入→購入者、騙される→出品者 ノークレームノーリターンでサポートもしない
この後購入者はノートンに言うんですよね。
初心者ならまだしも、自作ユーザーがやったら論外。

書込番号:11455933

ナイスクチコミ!4


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/05 19:41(1年以上前)

>知っている方は知らないとオカシイ等言いますが、知らないとオカシイ言うのであれば、この世に質問等存在しなくなります。


なんでだ。

例えば日本の社会人は最低でも中学校を卒業しているのが普通です。
なので日常的に他人と文書を交わす事は、すなわちある程度は読み書きができる事を前提として人と接するのもまた普通です。
社会人で全く読み書きの出来ない人がもしいたら、充分オカシイ範疇にはいります。

手紙なり書類を渡す相手に「君は文字を読めるの?」と言ったり、
「奴は文字が読めないのかもしれない」と心配したりする事は一般的ではないです。
つーかそのほうがオカシイでしょう。

また当然ながら漢字の苦手な人もいるでしょうし、人名などは読みがわからない事もあるでしょうから、それについて質問をする事はオカシクないし、日常的によくある事です。
質問がなくなる道理はありません。

書込番号:11456100

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/06/05 20:20(1年以上前)

この際騙されたらわかるんだからそれで理解できるんだからそれでよくない?
どうせ大した値段でもないんだし。
凄く思うんだけどオークションに手を出すってことは失敗もあるってことで別にいいと思うね。

書込番号:11456259

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/06/05 21:16(1年以上前)

>先日不正キーの被害に遭った者で、ノートンのサポートメールにて協力をし、不正被害者救済の為に正規プロダクトキーを送って頂きました

不正プロダクトキー購入の忠告と云うより、ノートンによって「救済」されたとの貴重な情報に感謝します。太っ腹な企業で良かったですね。

書込番号:11456509

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:99件

2010/06/05 22:36(1年以上前)

こんばんは。

どうでもいいとこだけど、
「否定的」と「肯定的」を間違っていないか?

書込番号:11456981

ナイスクチコミ!5


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/08/27 01:53(1年以上前)

ここでのやり取りを見ていて思いましたが、知っている人は知識を当たり前だと思うんですよね。
初心者に多く接してきた私には現実を無視した「べき論」を話しているように見えます。残念ですが現実は「べき論」で測れない初心者も多いですよ。

性格は人それぞれ違いますし、ネットに接続してからの経験ってのも一律じゃないです。社会経験のある社会人にも無用心な人はいます。「自分だけは大丈夫」って考える人も多いですよ。
皆さんが当たり前と思っている知識をいつまでも得ない人は、残念ですけど、確実にいます。学ぶにはきっかけが必要ですから、きっかけに当たらなければいつまでも無知なままです。
そういう人はおかしい、悪い、そう考えるのも自由ですが、現実としてそういう人がいるのなら我々はどうすべきなんでしょうね。放置するのも自由とは思いますが、注意喚起をするのも意義のあることだと思いますよ。

書込番号:11819177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/08/28 07:59(1年以上前)

くぅ〜w朝一で感動しちゃったw

つかオークション何ぞよりe問屋勧めときます!キャッシュバックうんぬんで一年版購入するよりお得だよ!と思います。 2年の縛りはありますけど・・・。

オークションでキー買ってる人居るんですね・・・。

書込番号:11824765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/28 08:34(1年以上前)

まあ・・・いいんじゃね?

安く買おうとしての失敗だから、「安物買いの銭失い」を体験できて・・・
こういう失敗って人に言われるとピンとこないけども、
自分で体験するとず〜と忘れないからねw

何事も社会勉強だよww

書込番号:11824862

ナイスクチコミ!1


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/08/28 10:24(1年以上前)

ああ、こんな古いスレが動き出しちゃって…すみません。

こういう場所の情報で学んで活かせる人がいたら、それはそれで有益だと思います。
学んでも忘れちゃう人は…勉強代を払うのも良いかも知れませんね。
ただ、勉強代を払う相手が悪い人だったら、それは良くないんじゃないかなと思います。
だまされる人が減らないと悪い人がウハウハ…あまり嬉しくはないですね。

皆さんの思う「常識」を知らない人も多いんですよ…セキュリティソフトを使ってない人がいたりとか…。
初心者に限らず「常識」を知る機会を持たないままの人もいるんですよね。
そういう人たちが悪い人を利するのなら、自己責任で片付けて放置ってのはあまり良くはない気がします。
もちろん放置するのも個人の自由ですが、予防のために動くのは素敵だなと思います。
こういう場所での注意喚起も、良いんじゃないでしょうか。

書込番号:11825323

ナイスクチコミ!4


u-bootさん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/31 18:47(1年以上前)

>現実としてそういう人がいるのなら我々はどうすべきなんでしょうね。
>放置するのも自由とは思いますが、注意喚起をするのも意義のあることだと思いますよ。


そういう人の多くは人の忠告に耳を貸さない「保守的な頑固者」や「安全は人任せ」タイプ
が多いから、自らの血で学んで貰った方が良いと思し、本人も痛い思いするから納得できる
でしょうね?昔から「後悔、先に立たず」って言うじゃない。「後悔」を先に立たす事が
できる用心深い人ばかりだと楽なのに・・

書込番号:11841832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/08/31 19:03(1年以上前)

初心者よりちょっと学んだ気になってる初級者の方がベテランの話を効かない気がする。どの分野でも共通なのかな、これは。

そういう場合は一度痛い目を自分が見ないとわからないことが多いので個人的には痛い目にあってもらったほうがその後が楽な気がしますわな。

書込番号:11841890

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2010/09/03 00:15(1年以上前)

学ぶだけじゃダメな人は、勉強料を払って痛い思いをして実感すれば良いのですよ。
事前に学んでも学ばなくても、痛い思いをすることに変わりはないでしょう。

一方、学ぶだけで良い人は救われれば良いでしょう。
そうすれば悪い人を潤す人が少しでも減るので、喜ばしいんじゃないでしょうか。

学ぶだけで活かせる人もいるし、学んでもダメな人もいます。
中途半端に知識を持っておかしくなる人もいるし、より学ぼうとする人もいます。
色々な人がいますよ、人間だもの。

あと、予備知識の量に関わらず、忠告されても聞かない人は多いですね。
情熱を込めて教えられても、自分が望んでいなければ押し付けにしか感じないですからね。
教える方からすると腹立たしいんですけど、ある程度は仕方ないことですよ。

書込番号:11852276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

セキュリティセンター

皆さん、こんにちは。

 DELL DIMENSION 8250(XP SP3)のウイルスバスター2010を2011へバージョンアップしてみました。
 メモリ使用量は2010の時と特に大きな違いはありませんでしたが、
 常駐させた状態からメイン画面の起動は確かに2010の時よりも速くなりました。
(この時のメモリ使用量増加は約50MBほど)

 クイック検索のスピードは速かったです。
 CPU使用率も90%は超えませんでした。

 全体としてはまずまずな感じなのですが、画像のように独自のファイアウォールは無いというのが気になる方もいるでしょうね。 

書込番号:11845541

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/01 20:46(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。

自分もウイルスバスター(2010)ユーザーで、そのうち(2週間位たって安定した頃)2011にアップグレードしようと思っているのですが、ファイアウォールの件がやはり気になっています。

トレンドマイクロのサポートページで、このようなQ&Aを見つけました。
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2077670.aspx

(以下、抜粋)

Q.ウイルスバスター2011には、パーソナルファイアウォール機能が見当たりませんが、今までのようにパーソナルファイアウォールの保護機能を利用するには、どうすればよいでしょうか。

A.ウイルスバスター 2011では、これまでのウイルスバスターとは違い、パーソナルファイアウォール機能が削除され、Windowsファイアウォールの保護機能を強化する「ファイアウォールチューナー」という機能が追加されております。
 
「ファイアウォールチューナー」を有効にすることで、Windowsファイアウォールの保護機能がより強化され、セキュリティの脅威からお使いのコンピュータを守ることができます。


 ※「ファイアウォールチューナー」についての詳細は、以下のリンクをご覧ください。
   
  参考:ファイアウォールチューナーとは



ということのようです。ファイアウォールチューナーがどれほどの物なのか気になりますね。

あと、2011クラウドの使用感と、2010から変わったと思う点をぜひ教えてください(^^♪

書込番号:11846984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/09/02 03:17(1年以上前)

A.ファイアウォールチューナーを有効にした後

B.Windows ファイアウォールを無効にした後

 <<みらい>>さん、こんにちは。

 2011へバージョンアップしてから設定の項目は一通り見たつもりだったのですが、
 なぜだかすっかり見落としていました>ファイアウォールチューナー

 メイン画面から有効にしてからセキュリティセンターを見ると、A.のようになっていました。
 ここでWindows ファイアウォールを無効にするとB.の表示になりました。
 個人的には、ファイアウォールチューナーをデフォルトで有効にしておいても良さそうな気がするのですが…

 全体としての使用感は現時点では良好です。
 インストール・バージョンアップ・検索とやってみましたが、特に大きな不具合は無いようです。
 
 2010からの変更点というと、メイン画面(インターフェイス)と各種の設定項目が一番大きいように感じます。
「すっきり・少なく」というのが目標だったのではないでしょうか。
 また、(間違えて使った時が怖いので無効のままなのですが)「データ消去ツール」が目新しいですね。

書込番号:11848631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/09/02 17:13(1年以上前)

Vista SP2のセキュリティセンター

 皆さん、こんにちは。

 DELL Inspiron 530(Vista Ultimate SP2)のウイルスバスターをやはり2010から2011へバージョンアップしました。
 当たり前といえば当たり前なのですが、XP SP3の場合と特に変わった点はありませんでした。

書込番号:11850362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/02 21:10(1年以上前)

なるほど。Trend Micro Firewall Boosterですか。確かに、カーディナルさんのおっしゃる通り、なぜデフォルトで有効にしないのかは気になりますね。

とりあえず安心して使えそうな感じにはなってますね。分かりやすいレビュー、ありがとうございます。

あと、ファイアウォールチューナーについて続報です。

トレンドマイクロ サポートページ 製品Q&A
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2077467.aspx


(以下、抜粋)

Q.「ネットワークウイルスをブロックしました」というポップアップが表示された場合に、何か処理を行う必要がありますか。

A.ネットワークウイルスの検索中にネットワークウイルスが見つかり、ウイルスの侵入がブロックされた場合に「ネットワークウイルスをブロックしました」というポップアップが表示されます。
ウイルス侵入前にブロックしていますので、ご安心ください。

<参考>
 ネットワークウイルスとは、コンピュータのセキュリティホール(※注)を利用して、ネットワーク経由で侵入するウイルスのことです。

*注) ソフトウェアの設計ミスなどによって生じた、システムのセキュリティ上の弱点です。
   
なお、ネットワークウイルス検知機能は、ファイアウォールチューナーの機能にて実現されているため、ファイアウォールチューナーが無効の場合は、ネットワークウイルスの監視は行えません。

ファイアウォールチューナーについては、以下を参照してください。

参考:ファイアウォールチューナーとは


(抜粋、ここまで)

ということなので、ネットワークウイルスの監視は、ファイアウォールチューナーを有効にして、はじめて行えるということのようです。

書込番号:11851215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/09/02 21:31(1年以上前)

 <<みらい>>さん、こんにちは。

 ネットワークウイルス検知機能もファイアウォールチューナーの有効化が必要なのですか…
 これはますますもってデフォルトではOFFになっている理由が分からないですね。
 少しでも軽くしたいという事なのかもしれませんが、ちょっと本末転倒な気もします。

書込番号:11851334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/02 21:43(1年以上前)

同感です。

とりあえず、ファイアウォールチューナーを有効にすれば、パーソナルファイアウォール相当にはなるようなので、ひとまず安心ですね。

書込番号:11851399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

体験版を使ってみました

2010/08/28 12:47(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

脅威活動マップ

セーフウェブ

パフォーマンス

設定画面

皆さん、こんにちは。

 ノートン インターネット セキュリティ 2011の体験版をダウンロードして使ってみました。
 ファイルサイズは86.6MBです。
 インストールの途中で登録が必要なのはちょっと面倒ですね。

 ウイルスバスター2011(仮)β版の試用期限が切れた状態でインストールを始めたのですが、
 こちらは自動的にアンインストールされませんでした…ちょっと意外です。
 
 スキャン速度や常駐している状態での他のソフトの動作には特に問題は感じませんでした。
 ただ、なぜかWindows ファイアウォールも有効になっていて無効に出来ないのが気になります。

 メイン画面でデフォルトで表示されている「脅威活動マップ」は見た目には面白いですね。
 あと、「パフォーマンス/ホーム」ボタンのクリックで画面が一回転するのは気に入りました(^^;
「Norton セーフウェブ」でアクセス前にサイトについて調べられるのも◎かなと。 
 全体としてはなかなか良い印象を受けました。

書込番号:11825940

ナイスクチコミ!0


返信する
kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/29 00:14(1年以上前)

>インストールの途中で登録が必要なのはちょっと面倒ですね。

空欄で2回進めればスキップ出来ますよ。


>ただ、なぜかWindows ファイアウォールも有効になっていて無効に出来ないのが気になります。

当方ではXPhome32bitにインストールした分は自動でファイアウォールは無効になりました。
7home32bitでも、nortonで管理されていると言う標記に変わりました。

書込番号:11828886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/08/29 09:38(1年以上前)

 kalokaloさん、こんにちは。

 登録はスキップ可能だったのですね、失礼しました。
 私はWindows 7 Home Premium 64bit版へインストールして、やはり「Nortonで管理されている」と表示されました。

書込番号:11830086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

2011入れてみました

2010/08/27 00:04(1年以上前)


セキュリティソフト

殿堂入り クチコミ投稿数:654件

こんばんは

NIS2011体験版インストールしてみました。
OSクリーンインストールして2011からインストール後、2010のプロダクトキーでアクティブ化も問題なく終了。
ver.が、18.0.0.128と2日ぐらい前にでたベータよりも古かったですが
初回のLiveUpdateですぐEngineの更新の再起動があり、それでベータと同じver.18.1.0.37になりました。

私の環境では2010のとき、フルスクリーンのソフト終了したあと、パフォーマンスをクリックしたときに回転せず別画面が起動する
という不具合があったのですが、2011では問題なく回転します。
それたけでも、とりあえず今のとこは良です。^^


CPU : Core 2 Duo E8400
M/B : GIGABYTE GA-EP43-DS3R
MEM : SanMax DDR2-800 2GB×2
VGA : ELSA GeForce 9600GT (ドライバ258.96)
HDD : WD5000AAKS-00V1A0
HDD : Hitachi HDS721010CLA332
DVD : PIONEER DVR-215
サウンドカード : ONKYO SE-90PCI (ドライバ5.40F)
ビデオキャプチャ : IO・DATA GV-MVP HX2 (3.31)
OS : Vista Home Premium SP2

書込番号:11818636

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件

2010/08/27 00:11(1年以上前)

あぁ、すみません。
もう2011のカテゴリ出来ていたのですね。
こちらに書き込んでしまいすみません。m(__)m

書込番号:11818687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング