このページのスレッド一覧(全911スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 9 | 2010年8月26日 04:20 | |
| 0 | 4 | 2010年8月26日 01:47 | |
| 2 | 2 | 2010年8月25日 11:57 | |
| 2 | 2 | 2010年8月14日 23:51 | |
| 2 | 2 | 2010年8月8日 19:38 | |
| 5 | 2 | 2010年8月6日 14:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私も見ました。
今度はチップセットやCPUにウィルスセキュリティを統合するんですかね!?
書込番号:11786548
0点
マカフィーがインテルCPU搭載パソコンに1年間無料で使用できたら、シュアは50%超えるかな?
書込番号:11786566
0点
toro15さんへ
そういう方向になるのでしょうか>統合
これだと無防備な状態というのはかなり減りそうです。
Tomo蔵。さんへ
50%超となるかどうかは分かりませんが、シェアは相当伸ばしそうですね。
書込番号:11786604
0点
マイクロソフトがってならバンドルもありえるだろうけど、CPUやチップセットってことならどうかな?
だいたいIntelCPUだから、Winとは限らない現状もあるわけなんで、当分変化は無いんじゃないかな?
書込番号:11786618
1点
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100820_388060.html
「買収の目的についてIntelは、今後発生が予想される新たなセキュリティ脅威に対応する製品を開発するためと説明。具体的には、現在のセキュリティに対するアプローチが、携帯電話や、車、TV、医療機器、ATMなど何十億ものデバイスがインターネットに接続されることを想定したものではないため、新たな脅威に対応するには、ソフトウェア、ハードウェア、サービスすべてを含んだ基礎的な新しいアプローチが必要であるとしている。
現在でもCore iプロセッサは、12個の暗号化向け命令「AES-NI」に対応しているが、今後はより広範な製品において、ハードウェアレベルのセキュリティ機能を実装していくものと見られる。 」
と書かれてますね。
書込番号:11786811
0点
チップセットやCPUへセキュリティーの統合を行うと、独禁法に引っかかりそうな気がします。
ヨーロッパではIEがそうなりましたし。
書込番号:11786850
1点
Intel製のCPU・マザーボード・SSDの3点を揃えて使った時にだけ
マカフィのアンチウイルスソフトが爆速で走るようになる…
とかは無いだろうな、流石に。
書込番号:11786927
1点
機能の増加は半導体の宿命だから、不問だろう。
それでインテルが潰した商品市場は数知れず。
しかしそれでのおとがめは一度も無い。
まあ、アトムを売るための差別化だろう。
アトムの狙ってる市場はPCほどの自由度はなく、脅威を持ち込むには難しく、セキュリティに無頓着だった。
閉じた孤立で使う世界の製品だったから、被害が出ても限定的。
それがネットにぶら下がり、ユーザーがシステムにサードパーティアプリを自由に組み込み、ユーザーの情報や財産を扱うようになった。
iOSが売れに売れているが、ユーザーに危機感もなく、メーカーも水を注さないように黙ってる。
書込番号:11787204
1点
インテルの資金力でマカフィーの開発が捗って重さが解消、とかなってくれると嬉しいんですけどね。
マカフィーのインターネットセキュリティを前に使っていたとき、とても重かったので、無駄に期待してしまいます。
インテルのハードにマカフィーのソフトの廉価版をバンドルするパターンもありそうな気はします。
たまに「廉価版だからアップグレードするといいんじゃない?」ってお知らせが表示されるパターンかも知れませんけど。
ハードにセキュリティが統合されるのも良いですが、すぐにリリースできるものではないかなと。
書込番号:11814030
1点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2011
今年は8月中の発売とシマンテックもやってくれる・・・w
キャッシュバックもやっていますが、今年は1500円分?(去年は2000円分だった)でもって1年パケ版は4500円台と下がってますね。
2年の縛りはありますが、コスパ優先でe問屋って手もありますね。
体験版早く来い来い!
0点
こんにちは ちょっと教えてください
これってダブルクリックとか バリューコマースとか バリュークリックとか download.jword とか悪質クッキーは隔離できますか?
書込番号:11811133
0点
検出時の動作選べるんじゃないかな?デフォだと削除だと思う・・・うろ覚えw
書込番号:11811151
0点
akutokugyousyani_tencyuuさん、こんにちは。
ノートンの方は分からないのですが、確かDoubleClickはウイルスバスター2010だと隔離してくれました。
書込番号:11811666
0点
カーディナルさん
こんばんは レスサンキューです
今自分はウイルスバスター使ってます ^^
クッキーは面倒なのですべて 有害なクッキーのほうに入れています^^
もっと使い勝手の良いソフトがあれば替えてみたいところです
書込番号:11813813
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/products/norton2011.jsp?inid=jp_ghp_hero_norton2011
今年は早いですねw27日発売みたいですね! 体験版早く来てくれぇぇぇぇぇぇ!
2点
野良猫のシッポ。さん、こんにちは。
各社共に2011が発売される時期になってきましたね>セキュリティソフト
Norton 2011体験版はちょっと試してみたいです。
書込番号:11810412
0点
にこにこどおさん、こんにちは。
無料の総合セキュリティソフトとしてなかなか良さそうですね。
書込番号:11632709
0点
ああ、KIS2011ですか。
それ試しましたけど駄目ですね。
アンチウイルスの回避やPFWの回避が簡単に効きます。
あと、Self-Protectionもまるっきりアウト!
書込番号:11763605
0点
セキュリティソフト > JUNGLE > G Data インターネットセキュリティ 2011 3年版/1台用
この製品の先行ダウンロード版を購入しました。
2010年版であったブートCD作成時に修正ファイルが必要な件は解決済みでした。
Windows7のアクションセンターのウィルス対策欄には表示されますが、
スパイウェアと不要なソフトウェアの対策欄には認識されません。
問い合わせたところ仕様だそうです。
2点
確かにアクションセンターに表示されてませんねw
書込番号:11735951
0点
セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2010 1年版
本家では2011出ているみたいですねw日本では9月位には出て欲しいですね。例年通りだと10月になっちゃいますね・・・。
今年はWin7対応アップデートの心配も無く安定性の心配のみですかねw
4点
野良猫のシッポ。さん、こんにちは。
そういえば去年はそれがありましたね。
Kasperskyに限りませんが、これで大きな不具合が出たりしたら困ってしまいます(^^;>2011バージョン
書込番号:11726904
1点
ども!Win7対応アップデートしなければ使えないって訳ではないんでしたけど、パケ版には対応していません!シールが貼ってあって某YSS神が一杯食わされてNorton買っちゃってましたからねw
2011安定してね!
書込番号:11726925
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)


