セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

90日無償版

2010/01/12 21:27(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010

クチコミ投稿数:132件

サイバーエージェントのブログパーツ改ざんに伴って、本日から90日無償版が公開されてます。
1月12日から2月5日までの期間限定らしいです。

http://www.symantecstore.jp/special/ameba/trial90/

書込番号:10774666

ナイスクチコミ!5


返信する
P.Pepoさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/12 21:32(1年以上前)

有益情報あざーすw

例の事件のお陰で自分の中でノートン先生が大爆発しましたが、これで何とか持ち直せそうですw

書込番号:10774697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/01/13 00:46(1年以上前)

P.Pepoさん 

今回の90日無償版ですが、2009が1月13日に更新期限が迫っていたので、
これ幸いと、先ほど90日無償版をインストールして無事稼働してます。(^^ゞ

実は、2010のパッケージ版も購入してあるんですけどね。
これは、あと90日ほど出番が伸びましたw

書込番号:10776161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2010/01/13 11:02(1年以上前)

知らずに通常版インスコしちゃいまして30日になりました・・・しかしそのむねチャットで伝えたら、60日追加してくれました!

( ^ω^ ) あんがとよ!シマンテックサポ!

書込番号:10777357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/13 11:18(1年以上前)

いいかも、しばらく利用したいと思います。
Ζ星を継ぐ者さんの書き込みみて昨夜いれました。

書込番号:10777402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2010/01/13 20:01(1年以上前)

> 野良猫のシッポ。さん 

Symantecのサポート。ナイス対応ですね.(^^ゞ
一時、その対応の悪さが話題になってましたが、改善したのでしょうか(・_・")?

> レークランド・テリアさん 
Symantecは、アンチウイルスの発売当初から使用してます.
なので10年以上使ってますかw
操作性が変わるのが、めんどいので他所の評判も聞きますけどやっぱりNISを
使ってしまいます。

書込番号:10779194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

派手な宣伝だけで実力はない

2009/09/17 09:13(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版

スレ主 ALEX1005さん
クチコミ投稿数:633件

電気屋等、あちらこちらで派手な宣伝をしているようですが、
一方で、ソフトの実力は実はよくないのでは?

一番気になるのは、他社のソフトが評価に積極に参加して
上位を目指しているにもかかわらず、参加しないか、
評価があってもかなり下の方にあることが多い、ということです。

はっきり言って目障りな会社。

書込番号:10166735

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:117件 ウイルスバスター2010 1年版のオーナーウイルスバスター2010 1年版の満足度4

2009/09/18 19:45(1年以上前)

私も、TVCM等の派手な宣伝に疑問を感じます。

せめて、宣伝費用で製品の価格を安くしてほしいものです。

書込番号:10173925

ナイスクチコミ!4


円田さん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/18 22:04(1年以上前)

 ALEX1005さんの言うとおりだと思います。セキュリティソフトメーカーはそれぞれの会社がうちのソフトはナンバーワンだと言っているので(笑)、本当の性能を知るためには海外の第三者機関のデータが唯一の信頼できるデータになると思います。しかしトレンドマイクロはウィルスブリテン100%アワーは3連続失敗後は撤退したり、AV COMPARATIVEにもスタンダード評価以上とれずにかなり前に撤退。唯一、AVテストには参加しているけど、そこでもウィルス検出が75%を記録するなどの低迷で(最近やや復調気味だけど・・)正直、年間更新料を払ってまでの性能があるのかは甚だ疑問です。ただPC初心者はそんな事実は知らずに買ってしまうのでしょうね。電気屋さんでも店員は絶対、ウィルスバスターを勧めてくるし・・・(去年某店でPC買ったらこれが性能がいいのでお勧めと実際に言われました・・・。) 宣伝ではなくてセキュリティソフトなので性能で勝負するべきだと思いますし、電気屋さんも本当に性能がいいものを勧めてほしいものだと思います。


書込番号:10174631

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2010 1年版のオーナーウイルスバスター2010 1年版の満足度5 Дневник  

2010/01/02 16:11(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 たった今、ウイルスバスター2010のTVCMを見たのですがダメですね(^^;
 Nortonの方がよほどよく見えます。

 ウイルスバスター2010を3台で使っていますが、メインで使っているWindows 7ではAVG 9.0になっています…

書込番号:10721699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

UMPCには過剰な性能?

2009/12/17 16:04(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版

スレ主 Mzc223-JUNさん
クチコミ投稿数:67件

2001の頃から使っていて今まで目立ったトラブルがありませんでしたが「ウイルスバスター + 保険 & PCサポート」の広告が非常にウザく、UMPCのハードウエアレベルが低いせいかポップアップ中に画面全体が点滅するようになったので「Microsoft Security Essentials 」をインストールしてみました。
ブラウジング中の独特の引っかかり感や、VBアップデート中の負荷がなくなったので快適に操作できるようになりました。
メインマシンであるノートPCにはCore2Quad-Q9000・メモリー4GBが搭載されているのでVBがいくら重かろうが関係ありませんが、AtomN530程度のUMPCには少し荷が重く、機能も過剰に思えます。
特に不正変更の監視とフィッシング対策を有効にしている時の重さはなんとも言えませんね。
ただ、Microsoft Security EssentialsはフリーソフトなのでVB程の検出は期待できないかもしれませんが、仕事でも使わず、フリースポット等の無線LANにも接続せずにイー・モバイル接続なのでこの程度のセキュリティで十分と思いますがどうでしょうか。

LOOX U/B50N
AtomN530 1.6GHz
メモリー1GB
SSD32GB
GMA500(←MSNメッセンジャーやIEのポップアップ系の表示に非常に弱いです)
Windows7 32Bit

書込番号:10644861

ナイスクチコミ!1


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/12/17 16:25(1年以上前)

ハードウェアの性能に関係なく、普通のウィンドウズ。
マルウェアも相手のハードウェアの性能により手加減するようにはしてないだろう。
処理の重さと機能の多さと有用性はほぼ比例する。

納得できないなら、安物でなく高性能なリアルモバイルパソコンを買え。

電気コンセント以外に繋がない、若しくは感染したらウィンドウズを一旦削除して入れ直し、他への感染を恐れない覚悟なら、セキュリティソフトウェアを使わないという選択もある。

書込番号:10644929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2009/12/17 17:10(1年以上前)

>ただ、Microsoft Security EssentialsはフリーソフトなのでVB程の検出は期待できないかもしれませんが、

Essentialsは既知のウイルスも90%とかだし、遅いからAVASTとかにした方がいいと思うけど。

>仕事でも使わず、フリースポット等の無線LANにも接続せずにイー・モバイル接続なのでこの程度のセキュリティで十分と思いますがどうでしょうか。

十分危ないでしょ。FWもないんですよね?

書込番号:10645083

ナイスクチコミ!1


荒鷲さん
クチコミ投稿数:55件

2009/12/21 15:31(1年以上前)

VBよりマイクロソフトの方が検出率が上のようですが。
http://antivirus-news.net/2009/12/avtest11g-data25-1.html
FWはPC Tools Firewall PlusかウインドウズのFWを使用すればよいのでは。
http://www.pctools.com/jp/firewall/

書込番号:10663839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2009/12/22 13:00(1年以上前)

む、98%もあるんだEssentials。テストの仕方に依存するのかな?

書込番号:10668116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

64bit版のVersion Upが出来ました!

2009/12/05 04:11(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0

クチコミ投稿数:7件

ESETの本家(http://www.eset.com/download/home)ではVer4.0471.0が公開されています。
日本語版は有りませんが、昔のスレを参考にしたら、以下から64bitの日本語版がダウンロードできました。

http://download.eset.com/download/win/ess/ess_nt64_jpn.msi

ダウンロードファイルを実行するとVer4.0467.0→Ver4.0471.0にアップしました。多分些細なアップだと思います。
64bit版がess_nt64_jpn.msiなら32bit版は?

書込番号:10580261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows7対応うp

2009/11/15 20:29(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2010 1年版

発表で遅くても12月と言ってましたが、どうやら11下旬に提供されるっぽいですね。

http://www.just-kaspersky.jp/support/win7.html

予定通りいきますように〜。

書込番号:10481780

ナイスクチコミ!2


返信する
障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/16 18:51(1年以上前)

また不具合報告が増えるのか

書込番号:10486122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 Kaspersky Internet Security 2010 1年版の満足度4

2009/11/16 21:26(1年以上前)

やっぱ不具合とか出るんすかね・・・? 安定しますように〜。

書込番号:10487028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 Kaspersky Internet Security 2010 1年版の満足度4

2009/11/19 20:14(1年以上前)

Kaspersky Internet Security 2010 は、Windows 7 に対応を予定しております。
11月26日に、Windows 7 に対応したプログラムを無償ダウンロードにてご提供の予定です。


どうやら26日に来るようですね!

書込番号:10501196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 Kaspersky Internet Security 2010 1年版の満足度4

2009/11/26 10:05(1年以上前)

Kaspersky Internet Security 2010 は、Windows 7 に対応を予定しております。
11月26日(木)16:00に、Windows 7 に対応したプログラムを無償ダウンロードにてご提供の予定です。


どきどき!

書込番号:10534933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 Kaspersky Internet Security 2010 1年版の満足度4

2009/11/26 17:58(1年以上前)

提供開始ですね!本体プログラムの提供なので入れなおしになっちゃいますね。早速いれますわ!

書込番号:10536378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 Kaspersky Internet Security 2010 1年版の満足度4

2009/11/26 19:04(1年以上前)

入れなおしもすんなり終わりました。設定を残してアンインストールだったので各項目の設定もほぼそのままでした。
今のところ順調に動いてます。

書込番号:10536671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/26 22:13(1年以上前)

こんばんは。

 Kaspersky Internet Security 2010(製品バージョン9.0.0.463)を使用してました。OSはWindows home XP(SP3)です。
 脆弱性スキャンを実行すると、何とカスぺ自身が検出されるという前代未聞の自体に遭いまして、サポートにメール。ジャストシステムでもこの問題は把握しているが、原因を究明中。DBを整理するようにKaspersky Labにお願いしている云々。機能的には問題ないので、お待ちあれ!との回答でした。

 本日11月26日、Windows 7にも対応した「Kaspersky Internet Security 2010(製品バージョン9.0.0.736)」が公開され、試しに前バージョンをアンインストールし、今バージョンをインストールしてみました。

 さくさくとインストールされ、さて、脆弱性をスキャン。前述の脆弱性は検出されませんでした。なんかすっきりしました。

 設定もほぼ保存されていて、楽でした。今んとこ調子いいです。XP(SP3)にも対応しているんですね!

 


書込番号:10537702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 Kaspersky Internet Security 2010 1年版の満足度4

2009/11/27 06:54(1年以上前)

nemutaiyo47 さんどうも〜!
>脆弱性スキャンを実行すると、何とカスぺ自身が検出されるという前代未聞の自体に遭いまして

カスペル先生何やってんの!(笑)自身が検出ってwwそんな不具合あったんですね。2010入れてから一度も脆弱性スキャンしなかったから気づきませんでしたよ。

最新版にうpして改善されてるんならなにより(笑)

書込番号:10539425

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

NIS2010標準版

2009/09/17 20:37(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010

クチコミ投稿数:398件

こんばんわ、ストアの方から標準版をダウンロードしました。
ファイル名:nis10tbjp.exe
サイズ:80.8 MB (84,812,832 バイト)
デジタル署名時刻:2009年9月1日 22:44:39

AOPは4.0になる筈ですが、まだ日本語サイトには見当たりません。
このため、私はインストールを控えています。

 他に、ストアの体験版では標準版以外にネットブック版が別ダウンロードとして存在するのも思案材料です。
(システム要件に違いはありませんでした。)

とりあえずお知らせまで、
 お役に立てれば幸いです。

書込番号:10169237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件

2009/09/18 23:38(1年以上前)

 ひとりごとです。
NIS2010をインストールされた方にお願いがあります。
 標準版をインストールされたのか、ネットブック版をインストールされたのかの区別。
お使いのマシンのCPU/メモリ/ハードディスクの容量/画面解像度。
ノート/ディスクトップ/ネットブック。
OSの種別。
お使いのブラウザの種類など。
 併せてご投稿頂けませんでしょうか?

 宜しくお願いします。
(古いPCを使っている人が、ネットブック版を使った方が快適なのか等の判断材料になると思います。勝手なお願いですが、ご協力お願いできたら幸いです。)
追伸
参考URLによるとネットボックバージョンは
○解像度1024 x 576
○バッテリの寿命を節約
に最適化されているそうです。

書込番号:10175316

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/19 04:28(1年以上前)

ちょっとずれますが、私がダウンロードした2010のファイル名は
「NIS10UPJP.exe」でした。
「nis10tbjp.exe」とは体験版ですか?
中身は一緒の様な気もしますが。

書込番号:10176222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2009/09/19 14:14(1年以上前)

こんにちは、『kalokalo』さん。
 最初に2つ上の誤字訂正させて下さい。
X参考URLによるとネットボックバージョンは
○参考URLによるとネットブックバージョンは
済みませんでした。以後注意します。

さて、そちらのNIS10UPJP.exeは
*ノートン 2010 最新版への無償アップデート
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/product_nis_download.jsp
からでしょうか?
こちらは
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
から標準版を辿り『体験版ダウンロード』を選択、メールアドレス入力『利用規約に同意の上、次の画面へ』クリック。
のコースです。
ファイル名: nis10tbjp.exe
MD5: 024d9503b12e5f99fee20367f4c19e72
SHA-1: 874ecc381c8218a4558598c5111fdbd0a863777f
バージョン:17.0.0.136
となります。
 お役に立てれば幸いです。

書込番号:10177812

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/19 15:18(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。
私はテクニカルサポートの「Norton 2010 製品を別のコンピュータにインストールする方法」
をたどってダウンロードしました。

書込番号:10178007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2009/10/16 12:47(1年以上前)

 こんにちわ、ネットブック版にてトラブル後NIS2010標準版+AOP4.0を使用しています。
(トラブル詳細は2009/09/24 20:59 〜10206644〜をご参照下さい。)

 標準版インストール後、最初のLiveUpdateで5.97Mダウンロード試行。(ウィルス定義のみ状態完了できません)しかし、再度のLiveUpdateにより37.72Mのウィルス定義をダウンロード完了できました。
[9月21日にダウンロードしていた”Norton Add-on 2009 Parental Control URL list as of 18/09/09.”23.65Mは再ダウンロードせずに済みました。]

 この間3回以下の条件で完全スキャンをかけてみました。
スキャンパフォーマンスプロファイル完全(このため信頼済み0%)。アイドル時スキャンOFF。ヒューリスティック保護・自動。サイレントOFF。オートプロテクトよりTV録画およびDVD作成作業領域を除外。抽出の限定OFF。

日時,スキャン時間,スキャンした項目の合計,
ファイルとディレクトリ,レジストリエントリ,プロセスと起動項目,ネットワークとブラウザの項目
2009/09/26 6:58,0:02:23:30 (d:h:m:s),"357,391",
"354,492",345,"2,410",139
2009/10/03 7:23,0:01:58:38 (d:h:m:s),"359,745",
"356,885",349,"2,361",145
2009/10/10 23:28,0:01:57:39 (d:h:m:s),"359,605",
"356,697",353,"2,411",139

私の環境は
Pen4 2.3G/512M/120G/1400x1050:16inch本体(1280x1024:21.5inch外部)
ノート
XPSP3
IE8,Firefox3.5.3

 お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:10317744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2009/11/22 11:06(1年以上前)

 こんにちわ、現在NIS2010標準版(17.1.0.19)+AOP4(4.1.0.10)を使用しています。
以下の条件で完全スキャンをかけたところ、17.1.0.19では”スキャンした項目の合計,ファイルとディレクトリ”の数で増加を見ました。

スキャンパフォーマンスプロファイル完全(このため信頼済み0%)。アイドル時スキャンOFF。ヒューリスティック保護・自動。サイレントOFF。オートプロテクトよりTV録画およびDVD作成作業領域を除外。抽出の限定OFF。

日付,スキャン時間,スキャンした項目の合計,ファイルとディレクトリ,レジストリエントリ,プロセスと起動項目,ネットワークとブラウザの項目
2009/11/05 ,0:01:29:45(d:h:m:s),"362,229","359,524",351,"2,210",139←17.0.0.136
2009/11/09 ,0:01:48:11(d:h:m:s),"363,962","361,058",351,"2,409",139←17.0.0.136+TV視聴ソフト起動中
2009/11/13 ,0:02:08:27(d:h:m:s),"524,771","521,893",353,"2,381",139<=17.1.0.19+TV視聴ソフト起動中
2009/11/17 ,0:01:46:49(d:h:m:s),"524,355","521,596",345,"2,270",139<=17.1.0.19
2009/11/21 ,0:01:44:50(d:h:m:s),"524,385","521,724",349,"2,164",143<=17.1.0.19
 お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
(検索できる圧縮ファイルの種類が増えたのか?検索できるディレクトリの階層が増えたのか?はてまた両方か?とりあえず直近5回をレポートします。)
(ディスクの空き領域に著変はなく、巨大なソフトをインストールした自覚はありません。)
追伸
 環境変更はFirefox3.5.5とMBSA2.1.1インストール。

書込番号:10513550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング