
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2009年10月8日 18:30 |
![]() |
2 | 7 | 2009年10月7日 22:54 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月6日 19:07 |
![]() |
3 | 4 | 2009年10月3日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月2日 16:55 |
![]() |
3 | 5 | 2009年10月1日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > JUNGLE > G Data インターネットセキュリティ 2010 1年版/1台用
ノートン先生から別のにしようと思いこれの体験版をいれてみました。
・メイン画面やアイコンはいいですね・・・・○
・最初に登録しないと更新できんみたい・・X
・いちいちUACが出てくる・・・・・・・・X
・各項目でヘルプを押しても出ない・・・・・?
・各項目にキャンセルボタンが無い・・・・・?
・完全スキャンが超遅い(´・ω・`)・・・・X
・2回目もあんまり早くなってない。・・・・X
・ホワイトリストの設定がよくわかんね・・・?
・スキャン時かなりもっさり・・・・・・・・X
・UPDATEが解りにくいような・・・?バスターが一番解りやすいね。次がノートン、カスペル。
1点

こちらwin7RTM64bitで体験版でのライセンス関係の問題発見。なぜか体験版で入れてもレジストリコードの入力をアップデート時に求めてくる。またネットワークが異様に重くなった。動画サイトに行くとウィンドウがしばしフリーズする。また無線のせいかマウスが正しく動かなくなることもある。(microsft 4000 )
書込番号:10278269
1点

高性能との評判なんですけどもっと軽快になってほしいですね。
win7の正式版ではどうなんでしょうね?不具合関係とかすぐに解消してくれるのかな?
書込番号:10278326
2点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版

動作の軽さは如何でしょうか?
宜しければ、ご教示下さい。
書込番号:10268575
0点

>動作の軽さは如何でしょうか?
PCのスペック・メモリー搭載量・スタートアップ(タスクバーに出るソフト)
などで違いますが・・・・私は快適に使えてます。
書込番号:10269426
0点

早速2009からアップデートしました。
設定を引き継がないみたいで、現在フルスキャン中ですが2時間前から初めてあと3時間ほどかかるそうです・・・
でも、スキャン中でも動作は軽いですね。
トップのレーダー・・・すごい意味アリげなんですが、きっと何も関係ないんだろうな(笑)
書込番号:10270233
1点

ようやくインストールする時間が作れたんで入れてみました
結構軽くていいですねコレ
ゲーム中に変な動作しなくなるゲームモードってのも良いかもw
書込番号:10271839
1点

ロード2006さん
回答ありがとうございます。
私も昨晩2010にV.upしてみましたが、どうも私のシステムではアプリの立ち上がりや画面の切り替わりが気持ち遅くなった様に感じました。
アプリコントロールの設定が悪いのかな。
あと、(マイ)コンピュータに仮想処理用のフォルダーを勝手に作られるのは、個人的には嫌ですね。
私の場合、もう少し様子見です。
書込番号:10273802
0点

非力ネットブック(工人舎SH6KL CPU A100 600MHz)で使ってますが快適です。
書込番号:10275089
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
NIS2010が発売されてから2週間あまり・・・
一度ならず目を通していたはずなのに、項目だけで説明を読み飛ばしていたのか?
はてまた、何らかの『脳内変換?!』が生じていたものか?
添付図1の誤植に昨日まで気付きませんでした。
場所はストアの方で次の『不正侵入防止』の説明2ヵ所
http://www.symantecstore.jp/products/package/norton-internet-security-netbook.asp
の”主な機能”タブ中ほど。
http://www.symantecstore.jp/products/package/norton-internet-security.asp
の”主な機能”タブ中ほど。
たぶんNorton360の『バックアップと復元』の説明が誤ってコピペされたものと思われます。
http://www.symantecstore.jp/products/package/n360v3.asp
の”主な機能”タブ中ほど。
添付図2
中の人へ、古参ユーザーは『脳内変換?!』して視てても見えない状態で誤解は発生しないと思います。
しかし、近頃増えているはずの新規ユーザーは『読んだまま』誤解すると思います。
お早目の誤植訂正をお勧めします。
追伸
ちなみに『不正侵入防止』の説明の正解は、
”あなたのパソコンに対する不正な接続を遮断”
です。
添付図3
(出典:NIS2009版のcad3a7bim02_s.pdfより部分抜粋)
1点

こんばんわ、自己レスです。
書き込みから2日後、不正侵入防止の誤植訂正を確認しました。
添付図4
文言はNIS2010のヘルプの該当部分の要約と思われます。
中の人、有難うございました。
書込番号:10269219
0点



先日、国内主要販売ソフトを検査対象としたAV-TESTの最新検知率ランキングが出ましたが、なんとあのZERO(K7 Computing)にカスペルスキーが負けるという事態が・・・。
最近はどこの有力機関による調査でも、検出率的にはとても上位とはいえないカスペルスキーですが、今回のこの調査結果はいささかショックです。
AV-TESTによる調査結果なので「たまたまだ」と楽観的にとらえるわけにもいかず。
またこのテストの場合、検査規模が大きいだけにわずか1%検出率が違うだけでも検出数には大きな開きが出てしまうわけで、トップクラスのソフトの検出数と比べると相当な開きが生じています。
相対的に他のベンダーのソフト性能が上がり、今回のカスペルスキーの検出率くらいあれば別に問題はないのでしょうが、かつては「最高の検出率」をうたい文句にしていたソフトだけに少しさびしい気もします。
http://antivirus-news.net/000/
3点

単純なオンデマンドテストでセキュリティソフトを計るのは時代遅れ。
難読化によるスキャン回避とか対Firewall Bypass等が重視すべきです。
総合対策ソフトの中ではKIS2010が最も高い防御性能を持っています。
今年のPC JapanのテストでもRecommended確実でしょう。
書込番号:10243173
0点

検出率と重さは表裏の関係にあるようですね。
軽くなったというG Dataも、現状やっぱり重いですから。
なんだかんだ言っても【自分が気に入ったものを選ぶ】ってことになりますか?
書込番号:10243188
0点

AV-Comparativesの結果も「Advanced」止まりですね.
http://www.av-comparatives.org/
オンデマンドスキャンの検知率だけですべてが決まるというわけでもないですが,
最低限できなきゃならないことなのもまた事実.
カスペルスキーは2010年度版からサンドボックスなど
新しいセキュリティ機能の搭載を試みていて期待しているところですが,
肝心な部分もおろそかにしないで欲しいといったところですね.
書込番号:10252148
0点

参考までに
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/04/news011.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/02/news017.html
オンデマンド一辺倒では駄目なことは明白です。
実情を知るべき。
書込番号:10255066
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版
私も、2009年版から2010年版を導入しました。
なんとなく、起動時は若干早くなった気持ちがします。
機能は、2009とはあまり変わらないと思います。
2009は起動時に重かったのでフリーソフトに変更しようか迷っていた時ですので
このまま使用してみて2010が悪さをしなければ更新しようと思っています(^^)
0点



そう。。言えばこんなのありましたね。
正式版になったばかりでしたっけ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090930_security_essentials/
書込番号:10239482
1点

早速の返信ありがとうございます。
わりとシンプルな感じですね。
※とりあえず貼っときます
http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp
【全て自己責任でお願いします】
書込番号:10239524
0点

軽くて、画面表示や操作もシンプル。
個人的には良い出来だと思います。
性能も悪くないようです。
ちなみにいくつかのテスト結果を載せておくので、ご参考に。
ttp://antivirus-news.net/000/ (AV-Test 9月25日)
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (SRI)
ttp://www.pcworld.com/article/170674/free_antivirus_software.html
(PC World & AV-Test ただし、β版での時の調査結果)
書込番号:10241620
1点

連投すみません。
PC World&AV-Testのところが、先頭にhをつけてもうまく表示できないようなので訂正。(今度はちゃんとhも付けときます)
http://www.pcworld.com/article/170674/free_antivirus_software.html
書込番号:10241647
1点

キタカゼセンプウさんありがとうございます。
※スキャンが遅いとのことですが、どの程度遅いのか解りませんね。
※CPUやメモリへの負荷を少なくしたら遅くなった?‥のでしょうかね??
まあそもそも無料ですから、致し方ないとも言えます。
書込番号:10243158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





