
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2009年10月1日 13:31 |
![]() |
2 | 0 | 2009年9月29日 17:03 |
![]() |
1 | 1 | 2009年9月25日 19:06 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月24日 20:59 |
![]() |
4 | 3 | 2009年9月23日 20:53 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月23日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 1年版
2009ver.を使ってましたが、9月末が期限となるので、2010ver.の3年版を
買いました。けれど、下記のサイトで1ヵ月無料体験版を先にインストールしました。
1ヵ月でもタダで長く使い人にはお奨めかも。
http://softplaza.biglobe.ne.jp/shop/trendmicro/vb/trial.html
しかし今回、更新パックが高いから通常版を買いましたが、
シリアル番号を変えるだけなので、前のバージョンのアンイストールは
要らないのですネ。更新パックの方が高いのは考え物ですよ。たく!
1点

(自己レスです)
トレンドマイクロのサイトでも30日間無料体験版がダウンロード出来たのですネ。
まあ、買う前に試すのがいいかも。大して手順は変わらないワケだし。
書込番号:10231358
0点

>更新パックの方が高い
今バージョンからかなりの値上げになった「感」がありますが、実際はそうではなかったりします。
「ウイルスバスター+保険&PCサポート」ってのがあります。
通常版ユーザーだけでなく、保険&PCサポートユーザー向けの更新パックも用意する必要が生じた故、今回バージョンからは両ユーザーどちらでも共用出来る製品になっています。
通常版ユーザーは18ヶ月更新、保険&PCサポートユーザーは12ヶ月更新です。
更新パックは見かけ上高いですが、有効期間を考えると普通の1年版よりも安い。
現在、ヨドバシでのウイルスバスター 2010 1年版の価格は5,980円ですが、更新パックは6,680円。
更新パックは18ヶ月更新ですので、一年に換算すると約4,453円。
書込番号:10231656
1点

なるほど。更新パックの説明を見たらそう記載されてありました。
>通常のウイルスバスターは18ヵ月、ウイルスバスター + 保険&PCサポートは12ヵ月更新(延長)できます。
これなら換算上更新パックの方が安くなりますネ。ご指摘ありがとうございます。
しかし、更新パックの方の説明はやる気が入ってませんね。(笑)。
つか、この時期にウイルスバスターの更新を迎えると最新版の価格もまだ高いし、
情報も少なくてイヤだな。。。。
書込番号:10231799
0点

ウイルスバスター2010 に嫌気さしたら、Microsoft謹製でもイイかもね。
Microsoft Security Essentials
http://www.microsoft.com/security_essentials/
書込番号:10239058
1点

既に買った方はご愁傷様ですが、買う前に試すのなら各社の物を比較検討した方が良いですよ。
個人的にはNoton先生を推します。
機能的に違いがあるので好き嫌いだと思いますが、Noton先生の方がPCも軽く、スキャンも高速、
肝心の検出率等の評価でも、全てに参加してウイルスバスターより上です。
http://antivirus-news.net/
書込番号:10241319
2点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2010 更新パック
>通常のウイルスバスターは18ヵ月、ウイルスバスター + 保険&PCサポートは12ヵ月更新(延長)できます。
と書いてあります。
つまり通常の更新パックの使用可能期間は1年じゃなくて、18ヶ月だそうです。
これだと1年版より実質安くなりますけど、記載も見落としがちだし、
紛らわしいですね。。。。
2点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 + 保険&PCサポート 3年版
今年の10月、3年ぶりにウィルスバスターの更新がやってくる。
最安値だけみると通常の3年版より、保険&PCサポート3年版の方が安い!
別に保険もサポートもいらないけど、最安値のこれでいいかなと考える。
普通で更新するよりも3000円以上も安いのは魅力。
他社に乗り換えも考えたけど、PCを3台使用しているのでウイルスバスターの1シリアル3台まで使用可能も魅力である。
トレンドマイクロからのポップアップの煩わしさや、宣伝ほど快適じゃないこのソフトと不本意だけどまだまだ付き合うことになりそう....
1点

私も更新が近かったので、CD−ROM付きの新規でウイルスバスター2009 + 保険&PCサポート 3年版を買いました。
ウイルスバスター2010の新規よりも安くて、2010にしたければ、すぐにアップデートすればいいだけなので、契約更新する人はこれが一番安いですよね。
すでにインストールしているウイルスバスターを特にアンインストールすることなく、「シリアル番号の変更」をするだけで、3年間更新期間が延びますしね。
私はとりあえず2010はちょっと先送りにして、2009でやりくりします。
書込番号:10211622
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
最初に、NIS2010ネットブック版はNIS2009のプロダクトキーを受け付けませんでした。
こんにちは、ストアの方からネットブックエディション体験版をダウンロードしました。
ファイル名:nisne10tbjp.exe
サイズ:80.9 MB (84,860,392 バイト)
デジタル署名時刻:2009年9月1日 21:58:53
MD5: 496caa7490e98d5f3a7a4b19576c10e5
SHA-1: 6449ea31493e8f83354f0a2706b0c45edc505f03
バージョン:17.0.0.136
でした。
AOPは、まだ日本語サイトには見当たりません。
このため、アメリカのサイトから落としてきました。
ファイル名:AOP-4-0-0-39-ESD.exe
サイズ:19.4 MB (20,422,080 バイト)
デジタル署名時刻:2009年9月1日 21:58:53
MD5: 5fa6234308b555e0c6cd0b32514a00d2
SHA-1: 1fb91e4092e46d934e88a70e1f32b9e4b2eeb9f4
バージョン:4.0.0.39
多言語モジュールを備え、日本語でのインストールおよび利用が可能でした。
現時点でのご利用は、自己責任でお願いします。
NIS2010ネットブック版およびAOP4.0を上書き!インストール。
私の環境は
Pen4 2.3G/512M/120G/1400x1050:16inch本体(1280x1024:17inch外部)
ノート
XPSP3
IE8,Firefox3.5.3
インストール後、最初のLiveUpdateで7.75Mダウンロード試行。
ウィルス定義のみ8920,223のエラーを吐いて未完了。
(上書き!インストールが悪さしている?)
このため
20090918-003-v5i32.exe
46.9 MB (49,225,432 バイト)
を別途ダウンロードしました。
とりいそぎお知らせまで、
お役に立てれば幸いです。
0点

連投です。
スキャンパフォーマンスプロファイル完全(このため信頼済み0%)。アイドル時スキャンOFF。ヒューリスティック保護・自動。サイレントOFF。オートプロテクトより除外なし。抽出の限定OFF。
以上の条件で完全スキャンをかけてみました。
日時,タスク名,スキャン時間,スキャンした項目の合計,ファイルとディレクトリ,レジストリエントリ,プロセスと起動項目,ネットワークとブラウザの項目
2009/09/19 12:52,システムの完全スキャン,0:02:35:37 (d:h:m:s),"420,759","418,029",350,"2,218",157
[↑アイドルプロットを見ると28分ぐらい停止していたので、実質0:02:07:37 (d:h:m:s)でしょうか]
結果は、去年のThunderbirdのバックアップで最適化し忘れていたものの中から
8階層目のInbox,8階層目のjunk,8階層目のtrashより
削除済みのはずの
W32.Auraax,Downloader,Trojan.Pandex ,Downloader.Misapp!zip,W32.SillyFDC,Infostealer
を検出しました。
最終処理としてInbox,trash丸ごとの削除を提案してくれます。
私はプロファイルごと別ディレクトリにコピー。
削除提案実行。
コピーをThunderbirdで開いてそれぞれ最適化実行。
再スキャンして脅威が検出されないことを確認して元の場所へ戻して終了しました。
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
書込番号:10177898
0点

こんばんは、トラブル発生です。
現象は、 セーフモードでの完全スキャン実行。ついでに、デフラグをおまけして通常起動したところ起動途中で固まってしまいました。
”ワンクリックサポート(接続の確認中・・・)・・・”
強制電源断。(1回目)
セーフモードに戻り、管理権限を持つ新規アカウントを作成して再起動。
やはり固まりますが、
”個人用設定(次の個人用設定を設定しています。)Browser Custamization”
↓
”ワンクリックサポート(接続の確認中・・・)・・・”
なにやら外を見に行こうとして固まっているようです!
私は常時接続ではなく、ダイアルアップなので操作をユーザーに戻してくれない限り行き止まりです。
強制電源断。(2回目)
セーフモードに戻り、NIS2010標準版インストーラーを動かしてネットブック版をアンインストールしました。
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
書込番号:10206644
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010
2009からの乗り換えですが、完全スキャンがかなり重くなったような気がする。
バックグラウンドで動いていても、ブラウズしていても重いし。
2009からみれば視覚的や各種設定の操作性は良くなっていると思う。
CPUのグラフも今までになく斬新だが、自分の場合はただ単に初めて購入した時からノートンを
使っているので、愛着があるのかも・・・
軽量化最重視の方は体験版を試した方がいいですよ。
3点

プロセスの優先度を下げると
改善するかもしれません。
オートギア(コメントによるとVISTAでも使えるようです)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se293319.html
書込番号:10182095
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 11.0 for Macintosh
単純にお題目の通りです。
普通、Windows版などなら、新しいバージョンのOSが出る前に対応しているメーカーが多いですが(私の使うwindows版のセキュリティソフトのメーカーは今の段階でwindows7対応保証をしている)、未だに10.6対応版、特に64bitカーネル対応に関しては何のアナウンスも見ていない。
ま、私の検索不足なのかもしれないが、せめてユーザーにはそう言ったアナウンスをするべきでは?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





