
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2009年4月12日 12:38 |
![]() |
1 | 8 | 2009年4月4日 23:33 |
![]() |
3 | 3 | 2009年3月31日 23:37 |
![]() |
3 | 4 | 2009年3月28日 19:03 |
![]() |
6 | 6 | 2009年3月20日 00:53 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月17日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
http://www.trendmicro.co.jp/support/news-bn.asp
↑サポート情報には何も載っていませんが、不具合が続いているみたいですね〜。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FGENOME%2EBK
↑パターンファイル 5.945.00 において誤警告の発生(2009/04/06)
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/04/20090410t73028.htm
↑生協サイト閲覧規制 「反体制的団体」に分類(2009/04/10)
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2064814
↑4月10日現在、Internet Explorer 8には全ての製品が対応未定になっています。
ウイルスバスター2010まで対応しないつもりでしょうか?
私は5月末で期限が切れるので、他社への乗換えを検討中です。
2点

ジョニー2525さん、こんにちは。
3番目の閲覧規制は特にお粗末な感じがしました。
ちょっと調べればすぐ分かりそうなものですが…
トレンドマイクロの社員にはいないのでしょうか(^^;>生協に加入している人
IE8にまだ未対応の件については、
正式リリースからまだ1ヶ月も経っていないので個人的には仕方ないかなと思っています。
書込番号:9380966
0点

http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2064292&id=JP-2064292
私はウイルスバスター2009をインストールしても起動しなかったので
今は2008を使っています。
ウイルスバスターは、2007や2009の奇数年はバグが多く
2006や2008の偶数年は安定していると言われています。
私はウイルスバスターを2001から使っているけど
最近のトレンドマイクロは好きになれません。
他社への乗換えを検討中ですが、カスペルスキーやノートンは高い!
G DATAは誤検出が多い!
今のままウイルスバスター2008を使って、2010に期待しょうかなとも思っています。
書込番号:9383151
2点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
皆さん、こんにちは。
先ほど広島のローカル番組を見ていたところ、
デオデオ・コンプマート広島でサンフレッチェの槙野選手がウイルスバスター2009のPRをしていました。
「サンフレッチェでも使っています!」と元気にPRしていたのですが、
最近の検出に関してのいくつかのクチコミとサンフレッチェの守備力を思うと、正直何とも言えない気持ちに…
コンプマート広島の店員さんの対応は良いし、サンフレッチェも応援しているんですけどね(^^;
なお、昨日行った時は3年版の価格が1万円を切っていました。
0点

いや、でもほら、
サンフレッチェは攻撃力あるじゃないですか。佐藤寿人とか。
ウィルス関連の話で攻撃はまずいか、やっぱり(^_^;
書込番号:9310843
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、こんにちは。
あえて表現すると「ウイルスも壊す攻撃力」とかでしょうか…
やはりマズイような気がします(^^;
書込番号:9310870
0点

ファイルも設定も人の心も動かすウイルス対策ソフトとか
書込番号:9310931
0点

panda(パンダ)さん、こんにちは。
>ファイルも設定も人の心も動かすウイルス対策ソフトとか
上手い表現です。
そのままキャッチコピーに使えるのではないでしょうか(^^)
書込番号:9311308
0点

1月のデータを見ると、ウイルスバスターの検出率が74%ですね。
http://antivirus-news.net/2009/01/av-testg-data15.html
でも、3月のデータでは94%、高検出率です。
http://antivirus-news.net/2009/03/av399.html
特に問題ないのでは?
書込番号:9320949
0点

PCモニター君ーでーす>さん、こんにちは。
3月では他と比較しても遜色ない結果になっているのですね。
ユーザーとしてはちょっとホッとしました。
書込番号:9322147
0点

AVテストによるウィルス検出率ランキングではウイルスバスターの順位が
随分とランクアップしていますね。
基本的にウイルスバスターの新規版は早くとも3月位から使ったほうがいいとの
定説と観測は崩れていないようです
書込番号:9347094
1点

ショートプットさん、こんにちは。
>基本的にウイルスバスターの新規版は早くとも3月位から使ったほうがいいとの
>定説と観測は崩れていないようです
そういう定説があったのですか…知りませんでした。
検出率が向上したのは嬉しいのですが、出来れば最初からそうあって欲しいところです。
書込番号:9349862
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
おはようございます。書き込み番号 9287682 からスレを分けます。
2009/03/20 NIS Engine Fallback(推奨)<-NIS Engine Fallback Update要再起動!!
2009/03/20 NIS Engine (推奨)<-Norton 2009 Product Update(11.87M)
2009/03/24 NIS Engine (推奨)<-Norton 2009 Product Update(11.96M)
私の環境では、16.5.0.135ローカライズ版配信が上記2回試みられました。
しかし、16.5.0.135のフォルダやファイル群は作成されましたが、まだ有効になっていません。
該当時間のログを確認すると
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\NortonInstaller\Logs\西暦日時\patch-日時西暦.log
・・・
2009-03-20-14-50-07-128 : 0x0AD4 : Information : Start: Patch Apply Diffs
2009-03-20-14-50-07-218 : 0x0AD4 : Information : file does not exist, can not patch: C:\Program Files\NortonInstaller\{英数記号}\NIS\562C4DD5
\16.2.0.7\09\01\InstUI.loc
2009-03-20-14-50-07-218 : 0x0AD4 : Information : file does not exist, can not patch: C:\Program Files\NortonInstaller\{英数記号}\NIS\562C4DD5
\16.2.0.7\09\01\ProdKey.html
・・・
と失敗しています。
実際のパスと比較するとそれぞれ
..\16.2.0.7\11\01\InstUI.loc
..\16.2.0.7\11\01\ProdKey.html
を見なければいけない物をプログラムが見間違っているようです。
(おっと、プログラム自体が『09』用で『11』用でない可能性もあります。)
現時点の私の環境は、XPSP3 IE8 です。
[Symantecの中の人へ、三度目の正直を願って。]
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
2点

私の環境、Windows Vista Home Premium SP1+NIS2009とWindows XP SP3 +NIS2009で
16.5.0.135が有効になりました。
その結果、通知領域のNIS2009アイコンを右クリックするときに表示される項目が増えた
のと、IEに表示されるNortonツールバーがバージョンアップされ、Yahooなどで検索して
表示される各サイトの安全度が表示されるようになりました(Norton 360 3.0に盛り込
まれている機能と同じです)。
書込番号:9297182
1点

おはようございます。『山田雅子』さんVista版のリポート有難うございます。
私のXPSP3でも15:07 に以下がダウンロードされ
2009/03/24 NIS Resources.<-Norton 2009 Product Update(要再起動!!) x2(1.72M)
めでたく有効化されました。
通知領域のNortonアイコン右クリックですが、こちらでも項目が増えています。
私はダイアルアップ接続なので”LiveUpdateを実行”が右クリックの項目に加わったのは、特に便利になりました。
お話の通り、Norton360v3の「Safe Web」やNAV2009GamingEditionの「スマートファイアウォールを無効にする」「Auto-Protectを無効にする」が加えられています。
また、私の環境において『制限ユーザー』では使えなかった「サイレンとモードをオンにする」が使えるようになりました。
IE8についてですが、Nortonツールバーを非表示にしても正常に使える様になりました。(以前は、非表示にするとチェックボックスを外してあっても他の二つのアドオンも巻き添えにしていましたね?)
書込番号:9300083
0点

>Yahooなどで検索して表示される各サイトの安全度が表示されるようになりました
やっぱりそうでしたか。
何か先日再起動して以降バスターみたいな表示が出てるが、前からこうだったかな?
俺もボケてきたかななんて思ってたところです。一安心。
以前どんな表示だったのか、あるいは何もなかったのか、まるで思い出せません。
困ったものです。
書込番号:9332275
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 Version 3.0
XP SP3 1台、Vista SP12台を昨日2.0→3.0にアップグレードしました。
3台の間でブックマークを同期するためにGoogleツールバーの機能である
Googleブックマークを使用しています。
バージョンアップ後、家庭内LANではいずれもGoogleブックマーク
(ツールバー)にログインでき、ブックマークも使用できたのですが、
本日外出先からイーモバイル(So-netのBitwarp(M)コース)でネットに
接続したところ、ブックマーク情報の取得ができませんでした。
(NEC Lavie J LJ750/MH+D02NE PC CARDモデムの組み合わせ)
時間を変えて何度かリトライしましたが、だめでした。
しかし帰宅後家庭内LANに接続すると、何の問題もなくブックマークに
アクセスできます。
ちなみに2.0の時はイーモバイルでも全く問題なく、また、家庭内LANでは
現在でも問題ないことから、原因の一つは3.0にバージョンアップしたことに
あることは間違いなさそうですが、Googleツールバー、イーモバイルとの相性も
否定できない気がします(たぶん後者)。
ダメ元でチャットで訪ねてみましたが、やはりダウングレードしてみて
くれとのことでした。念のためにほかでも聞いてみますが、最悪
2.0にダウングレードせざるを得ないかも知れません。
私のような使用環境は特殊かも知れませんが、こういうこともあると言うことで
ご報告しますが、何か心当たりがある方がもしあられたら教えてください。
宜しくお願いします。
2点

自己レスです。
試行錯誤の結果、
「設定」→「ファイヤーウォール」で設定できる、「ファイル/プリンタの自動共有」
をオフにした上で、e-mobileで接続後「ネットワーク探索」と「ファイル共有」
を無効にすることで無事Googleツールバーの設定を読み込むことができるようになりました。
もともと上記2点はオフにしていたのですが、3.0で「ファイル/プリンタの自動共有」
がオンになっていることで、勝手にオンになっていたことで読み込むことができなかった
様です。
というわけで、Norton360側の問題でした。
あくまでタイトル通りの特殊な環境での症状ですが、参考になれば。
書込番号:9298878
1点

補足です。
上記の通り、OS側の共有設定にかかわらずNorton3.0側でデフォルトで自動的に
共有設定がなされるようです。
携帯データ通信や公衆無線LANのように共有設定をオフにしたい(事実オフにして
います)でも強制的にオンになるのはいかがな物かと思います。
早速公衆無線LAN(BBモバイルポイント)の設定も確認の上共有をオフにします。
では。
書込番号:9300106
0点

上記で復旧と思ったら、今つないだらまたもやブックマークの読み込みに失敗しました。
改めてネットワークと共有センターを確認したら、共有に戻っています。
2.0では問題なかったので、何らかの形で3.0が悪さをしているのですが、上記で解決したと
思ったらまた元に戻ってしまいました。
回避策としては、面倒でも接続のたび共有とネットワーク探索に関する設定を手動で
無効にするか、ほかのオンラインブックマークを試すか、Googleブックマークの
バージョンダウンしかないようです。
ただし、Googleツールバー(現在5.0)を4.0にダウングレードしてもいずれ強制的に
5.0にアップグレードされるので、これも一時しのぎにしかならないですね。
Live Updateの頻度が飛躍的にアップしたのでよかったと思っていたら、
思わぬところに落とし穴がありました。
ま、致命的では無いのが幸いですが。
書込番号:9300897
0点

遅くなりましたが、補足です。
本日最寄りのマクドナルドBBモバイルポイントで試しましたら、問題は無しでした。
というわけで、データ通信(ダイヤルアップ)のみで起こる症状のようです。
では失礼します。
書込番号:9316405
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版
皆さん、こんにちは。
つい先ほどですが、ウイルスバスター2009のCMを初めて見ました。
というか途中まではそれと気づかず、
最後の方になって「ウイルスバスター」と言ったのを聞いて初めて意識したという感じで(^^;
何というかあまりセキュリティソフトらしくないCMでした。
0点

最近セキュリティソフトのCM増えましたよね。
個人的に カスぺのCMをソ連映画のような重厚さで作って欲しいです。
曇り空のクレムリンでプーチンが電話でKGBに指示してウイルスを暗殺するような…
書込番号:9273262
2点

こんばんは、カーディナルさん
セキュリティソフトのCMってあまり見かけませんね・・・
珍しいかもしれませんね。
こんばんは、グッゲンハイム+さん
ウイルスよりもプーチン氏の方が危険かと・・・
マフィアのボスって感じ。
書込番号:9273308
1点

グッゲンハイム+さんへ
私もそういうCMなら見てみたいです。
賞を獲るくらいのを制作してくれないものでしょうか…
でももしも「景気対策キャンペーンバージョン」だったらどうしましょう(^^;
空気抜きさんへ
私は今回見たのが初めてでした>セキュリティソフトのCM
どうもタイミングが悪いようです。
>マフィアのボスって感じ。
ロシア連邦保安庁(FSB)の長官の経験がありますから、いわばスパイの親玉といったところでもありますね(^^;
書込番号:9273375
0点



グッゲンハイム+さん、こんにちは。
すごい存在感があります…
是非ともこれで制作して欲しいところです。
書込番号:9273601
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版
masa.HSさん こんにちは。
「キャッシュバックキャンペーン♪」の板に書き込みした中原です。
甥っ子と姪っ子がいらないというので、2口分の温泉獲得権利を手に入れました。
競争相手となりますので、まずはご挨拶を(笑)
当たったら、「キャッシュバックキャンペーン♪」の諸々の情報を確認したいと思ってます。
書込番号:9244452
0点

私も景気対策の2,000円届きました。
金曜日から昨日まで留守にしてたので、いつ届いたかは分からないのですが、
今日ポストを開けたらユージンからのメッセージと2,000円が入った封筒が入ってました。
もらった2,000円でETC車載器を購入する足しに紅葉が当たるのを待ちます。
今なら助成金5,250円ももらえるし、セキュリティ党のおかげで、私も景気対策に
一役買えそうです。
書込番号:9263107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





