
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2009年2月28日 21:51 |
![]() |
0 | 13 | 2009年2月20日 08:13 |
![]() |
3 | 3 | 2009年2月19日 16:33 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月18日 01:51 |
![]() |
2 | 1 | 2009年2月16日 23:55 |
![]() |
4 | 6 | 2009年2月16日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > JUNGLE > G DATA インターネットセキュリティ 2009 1年版/1台用
年末に買ったPCへ入れました。
早速検出と思いきや、ジャストシステムのファイルを一つ誤検出でした。
インストール時に検出できなかった通信するアプリを如何するか問い合わせず、
問答無用でブロックされるのは困った物です。
3点




え!
「パソコン乗っ取り」をじさくさんがやってるの?
んなわけないか(^_^;
書込番号:9121215
0点

じさくさん、こんにちは。
サイバー攻撃やボットネット…
たとえ危なそうなサイトにアクセスしていなくても危険というのがよく分かりますね。
書込番号:9121236
0点

皆さん、こんにちは。
番組の最後の方で紹介されたHPです。
「サイバークリーンセンター」
https://www.ccc.go.jp/
無料で診断と駆除が出来るとの事です。
この番組のためか、アクセス出来ませんでした。
書込番号:9121270
0点

トップページは表示されましたが、そこから先へ進みません(^^;
あと、ここで診断&駆除可能なのはボットだけみたいです。
ブラウザもおそらくIEにしか対応してなさそう…
書込番号:9121561
0点

ネットに繋がなきゃ大丈夫だと云ってもUSB接続で外部メモリーなど接続したらそうも云ってられませんね。
書込番号:9121778
0点

じさくさん、こんにちは。
最近はその経路での感染が多いそうですね>USBフラッシュメモリ
書込番号:9122193
0点

見てましたけど これだけウイルスの事が騒がれているのにセキュリティーを入れてない(更新含む)人が多いことにあきれましたね
書込番号:9123954
0点

無知層を狙った大袈裟な演出だ。
番組制作側も無知っぽい。
書込番号:9123975
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
MSの2009/2/11のアップデート後LANに接続できない不具合が沢山発生しているようです。
OKWEBの相談室にも幾つか相談が出ていますが、大本のソースネクストには何も出ていません。
同じ症状の人は、アンイストールして見てください。
2点

おとしお01さんへ
初耳ですがそれはどこの情報ですか、うちではどれもまったく異常は無いですが、
どういう条件下でなると言われているのでしょうか?(ZEROを3台に使用)
書込番号:9118379
0点

私も4台にインストールしていますが一切問題ありません。
年に数回、カペルスキーやノートンのオンラインスキャンなどで
確認していますが問題なし。
つまりは設定管理の問題だと思っています。
あと、セキュリティーソフトを入れすぎて競合不具合というのは
ありえますよ。LANは問題なくつながっています。
とても古いものは評判悪かったみたいなので、そういうのを
使った経験のある人が悪評を書くのだと思う。
昔のを久々に入れようとしてもシリアルナンバー変わっているから
最新版が入らないのを知らない古参ユーザーもいるかも?
書込番号:9118780
1点

ソースネクストのサポートページで不十分ながら対処策がアップされているようです。
メモリの小さい(256Mb以下)のPCで発生している。
最新版のダウンロードで不具合が解消される。
ファイアウォールの設定変更で回避できる。
と書いています。
書込番号:9120377
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版
Kaspersky Internet Security 6.0から使い始めて、
Kaspersky Internet Security 7.0を家電量販店で購入してインストールし、
あれから1年が、再び訪れた悩み。
ライセンス購入か、製品版購入か・・・。
Kaspersky Internet Security 2009も製品版を家電量販店で購入するだろう。
さて、何故、『ライセンス更新キー』は家電量販店で売ってない?のだろうか。
『優待版』の意味も何か不思議な感じがしてきた。
そうそう、6の時は3ライセンスのモノで7の時は2つのライセンスのモノを購入した。
そう、2台のパソコンが在るからね。
で、7の1つを入れるから、2009のを1つ購入しなければいけない。
XPsp3のノートパソコンはいつの頃からか、
動画再生ソフトが灰色のフィルタが掛かっている様で、
XPsp2からの再セットアップを敢行するつもりです。
GeFoce FX Go5200だからビデオ用RAMが今の時代と違うのかな?。
兎に角、クリーンインストールをしようとおもう。
もう1台はVistaSP1が入っているけど、
XPsp2 MCE からのモノなので、PowerDVD7の亡霊が・・・、
でも、BDドライブ購入してからに・、今月はBDドライブを購入しようかな?。
なんか、脱線してしまった。 ^^;
0点

ノートPCの期限が切れる直前?にKaspersky Internet Security 7.0の2ユーザの残り1つを入れた。
当然、Kaspersky Internet Security 2009にした訳だが・・・。
ユーザ登録もして、これでジャストシステムにはKasperskyが5ユーザ分登録した事になる。
で、3ユーザ分が期限が切れた訳だ。
(正味今回のノートPCには2月18日の朝9時頃切れる訳だが・・・。)
私が持っているパソコンはノートPC1台とデスクトップPC1台なのだが、
毎年、ライセンス購入しないで期限切れで、新たなKaspersky製品版を買うだろうけど・・・、
来年も、また、悩んでいる事だろう。
迷う事はないが、何故か悩む。(笑)
デスクトップPCの方は1ヶ月後に期限が来る。
そうそう、ノートPCの動画再生ソフトが再生時の画面が灰色のフィルタが掛かっているのが、
再セットアップで解消されてる、そしてKasperskyインストールでも大丈夫だった。
という事で、Windowsアップデートの『カスタム』の中に悪さをするプログラムがあるかも。
しかし、何が悪さしていたか解らない。
それにしても、古いパソコンは時代に取り残される感じだね。
書込番号:9113195
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009
Norton Internet Security やNorton360の 1年延長 や2年延長を オークションで売っているようですが、大丈夫でしょうか?
購入したことがある方が、いれば 情報下さい
1点

オークションでこういった物が出ている場合は非常に怪しいのでスルーすべし。
他にはメモリースティックでマジックゲートの表記があっても使えない偽物など。
書込番号:9107382
1点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 更新パック
先日、MIXYで知り合った人から、10年先まで更新料無料のライセンスパックがあるので、5千円ですが、だまされたと思って、買ってみませんか?と連絡がありました。ホームページやカタログをみましたが、製品には存在しないようですが、そのような商品があるのでしょうか?あれば、市場価格はいくらくらいでしょうか?
本当なら、すごいお買い得と思いますが、インチキだったら悔しいので・・・・
そのような情報が有れば、教えてください。
0点

ウイルスバスターで10年間更新料無料だなんて胡散臭いですねぇ。
そもそもMIXYっていうSNSは迷惑メールで良く見る名前ですね。
mixiなら話は別ですが。。。
まぁmixiだとしてもその話が胡散臭い事に変わりは無いですね。
書込番号:9098521
1点

>だまされたと思って、買ってみませんか?と連絡が
だまされてますねw
書込番号:9098562
1点


たとえ10年先まで更新は使えても本体アプリケーション更新は無理で次のPCorOSでは使えないかもね。
落とし穴はそういうところにあるでしょう
書込番号:9098583
1点

やしまのふるだぬきさん、こんにちは。
そういうのは無いとは思いますが、トレンドマイクロへ問い合わせてはどうでしょうか。
書込番号:9100815
0点

皆様の、ご意見ありがとうございました。
一応、丁寧にお断りしました。
ウィルス対策ソフトは、まだまだ、定番が無いようですね。
トレンドマイクロは、2006頃に痛い目に会いましたが、
最近の皆さんの評判は良いようですね。
3台利用できるのなら、安いと思います。
正規のパッケージを購入することにします。
書込番号:9104627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





