セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

クチコミ投稿数:99件

Yahoo!オークションにログイン使用とすると「Sorry,Method Not Implemented」と表示されログイン出来ない時の方法を記載します。

不具合が発生する組み合わせ
 ウイルスバスター2009とWindows Live OneCare ファミリー セーフティが同時にインストー ルされた場合

対応
 Windows Live OneCare ファミリー セーフティをアンインストールする。

書込番号:8563279

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/28 09:32(1年以上前)

ってかそれ以前にアンチウイルス関連ソフトを複数入れないのは基本中の基本でしょ?

書込番号:8563600

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

更新処理に注意が必要

2008/08/18 23:01(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360

クチコミ投稿数:68件

おととい、「更新サービスの確認。残り30日です。保護を確実にするために今すぐお申し込みください。」<申し込み>とオレンジ色で表示されました。
そのまま、<申し込み>をクリックしてカードで追加プロダクトキーの購入手続きをすませ、シマンテックからのメールが来ました。
メールに記載のUCRから注文番号と私のメールアドレスを入力しても「注文番号が違っています」と出て、先に進まないので今日サポートセンターに電話しました。
回答は
1.メール記載のUCRはダウンロードの申し込み用なのでプロダクトキーのUCRではない。
2.あなたは自動更新の製品を購入していたので今回の申し込みは必要ない。
3.すでに自動更新の案内メールを送っている。

・・・・申し込みが不要な自動更新の製品なら「今すぐお申し込みください」なんて画面に出さないで欲しい。メールを見ないまますぐ申し込んだので今回の申し込みはすぐ取り消して欲しいとお願いしても、自動更新してからでないと出来ないと拒否されました。

自動更新を確認してから、サポートセンターに電話して依頼しないとだめだそうです。
カードで引き落としされるので日にちが経ってから連絡するのは不安です。

トラブルがあったときにホームページを見ても電話番号等の連絡先がわかりづらく、
電話もなかなか繋がらないしメールでの照会も出来なくて、すごく手間がかかりました。
もっとわかりやすく簡単に手続きや照会が出来るようになって欲しいです。

他の商品に変えたい・・・

書込番号:8224107

ナイスクチコミ!1


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/08/18 23:50(1年以上前)

他のパッケージソフトなどの有料や無料ウイルスソフトの対等
ネットなどでの悪評の書き込み、重いとかいろいろ
必死なんです、わかってあげてください。

書込番号:8224378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2008/08/18 23:57(1年以上前)


シマンテックも、サービスと質が落ちたなぁ

あとは、いつ沈むか…

書込番号:8224415

ナイスクチコミ!2


veelanさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/27 22:41(1年以上前)

先日、更新催促の表示のままに更新サービスをコンビニ決済で購入しましたが、どうしても製品に反映されず、サポートその他を駆けずり回って確認してみたら2009に対応している方を購入していた模様…
購入してから七日以上経っているのでお金も戻ってきません。(というかデータは返品・返金していないと書かれていました)
まず始めにサービスを買う時期が遅かったし、忙しさにかまけて確認するのが遅かったのも悪かったのですが、サポートがよくある質問と電話のみ、それも平日の10:00〜17:00なのも残念に思いました。
私は学生なので、その時間は家から離れなければならず、家族はパソコン関係のことはわからないので(私も初心者みたいなものですが)どうしようもありませんでした。

返品・返金はデータの授受だから仕方ないにしても、ユーザーからの連絡に対応する門はもっと広げていいと思います。
やはりシマンテックさんは企業用で、個人(というか学生)のことは考えてないのでしょうか。
銘柄に釣られて奮発してしまった自分が恥ずかしいです…。

書込番号:8422110

ナイスクチコミ!3


*hajime*さん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/27 18:01(1年以上前)

私もシマンテックさんに
数千円の無駄金を納めてしまいました。
どうしても時間がない時などありますが、
暇を見つけて選ぶ製品や手順などを確認してやった方がいいです。
メーカー側からすれば
こちらのミスに過ぎないのでお金は戻りません。
更新もされません。

皆さん気をつけてください。

書込番号:8560426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

スレ主 ikkeさん
クチコミ投稿数:91件

Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB958644)
インストール日時: ‎2008/‎10/‎24 17:34
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 重要

私の構成は以下の通りです。
CPU:C2D E6300
M/B:GA-G31M-S2L
メモリ:DDR2 2GB×2
VGA:GF8600GT
OS:Windows Vista Home Premium sp1

デュアルブートもRAIDもせず(出来ず)、至って大人しく使っています。

1ヶ月前に2009にアップしてから、IE7の不具合が起こりました。
IE7の受信時に、受信内容の行がブリンクして、それが治まるまで、「編集」「すべてを開封済にする」が機能しないのです。機能しても、一行だけ取り残されたり・・・

その不具合が、冒頭紹介したWindows Updateで再起動を伴う更新をしてから解消されました。
VistaのノートPCも同様です。
OS側とアンチウィルスソフト側と相互に不具合解消のアップデイトをしてるのは感じていましたが、こんな風に実感できたのは初めてでした。

書込番号:8555030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:22件

AV-Comparativesにつづき、有力検査機関VBの実施したセキュリティソフトの性能テストの最新結果が公表された。
http://www.virusbtn.com/news/2008/09_02 
用いられたマルウェア数が実に100万体以上の大規模なテストで、評価の信頼性は非常に高い。検知率わずか1%の違いでも、実際は1万個以上のマルウェアの取りこぼしの差が出ていることになる。
また、検知率だけでなく、あらゆる角度から厳格な検査が行われており、各項目++が最優秀+がその次、以下、0、ー、−−と評価が下がっていく。

検査結果を見ると、検知率ではAVIRAとG DATAのドイツ産がトップなのは、どこの有名検査機関の調査でも同じ。この2つは、検知率が非常に高い上に拮抗している(毎回、抜いたり、抜き返したりしている)。AVIRAが自社開発のみの単独エンジンを使っているのに対し、G DATAは2つの別会社のエンジンの提供を受け、それを使っているのが特徴。
特に、G DATAは2009版から、片方のエンジンをカスペルスキーのエンジンからBitDefenderのエンジンに変えた。そうすることにより検知率をはじめ、あらゆる評価が前回より良くなっている。(前回はスキャン速度などに最低の評価が付いていたのだが、それも今回は改善されている。)
同じく、2009版からカスペルスキーのエンジンを使うのをやめたF-Secureも検知率をはじめ、他の評価も軒並み上昇している。(総合的にもトップクラスの評価となっている。)
ノートンは、評判通り、2008版より2009版はさらに評価をあげている。(従来から成績は良かったが、さらに良くなっている。)
かつて、国内セキュリティソフト御三家(ノートン・バスター・マカフィー)と言われた中では、今でもその高性能さを維持している、唯一のソフトかも知れない。
カスペルスキーは、検知率自体は数年前よりトップ3から落ちているが、相変わらず総合的によくまとめられている。(ファイアウォールは総合型セキュリティソフトの中では断トツで一番良いだろう。)
今回一番驚いたのが、ZERO(K7 Computing)。前回の調査より数10%も検知率を上げ、なんとバスター(トレンドマイクロ)の検知率を上回っている。(もちろん、この機関の調査でも初めてのこと。)最近は、各専門サイトでも性能が良くなったと言われていたが、改めて実証された形となった。(他の有力機関の調査でも、検知率を従来より大きく上げている。)
今後、このままの状態が維持できるかが、注目されるところ。
ESET/NODは検知率自体は、従来からあまり高くはないが(これは、他の有力機関の調査でも同じ)、軽さは相変わらず、トップクラス。軽さを最重視する人は最有力候補の一つかも知れない。
一番心配なのが、トレンドマイクロ(バスター)。このテスト以外の有力機関のテストでも軒並み検知率を以前より下げており、今後戻せるか。
マカフィーは、昔に比べると、やはり性能が落ちている感はある。
マイクロソフトは、今回も堅調な伸びを見せている。
なお、フリーソフトでの使用者が多いAvast!が今回、どの調査機関のテスト結果とも同様に、大幅に検知率をアップさせているのが目につく。(もはや検知率ではトップクラスの仲間入り。)
以前から、G DATAにエンジンを提供していることでも有名だったが、今後この好調さを維持できるか注目される。

書込番号:8549091

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版

クチコミ投稿数:7件

バージョン7の試用版を使っていて、製品化キーなるライセンスキーを購入してKIS7を製品として利用してきました。先日新バージョンの2009が出たとのことで、KIS7を一旦削除してから2009をインストールしました。残りのライセンス期間はそのまま引き継げて、びっくりなのが、パソコンの起動時間がとても早くなり、ウイルス対策ソフトが入っていないくらいの速度でした。完全スキャンも初回は時間を要しますが、2回目以降は差分だけをスキャンしているだけにさすがに早いです。インターネットが生活の一つになっているので、カスペルスキーにずいぶんと助けられていて、とても安心です。
乗り換えを考えている人には、オススメですね。無償バージョンアップの時に気付きましたが、今なら60日間無料で使える試用版(要はお試し版)があるようです。
http://www.just-kaspersky.jp/

書込番号:8467810

ナイスクチコミ!1


返信する
羅漢中さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/12 09:43(1年以上前)

私も7.0から変えてみました。
確かにインターネットは早くなっていますね
しかし、いろいろ削除されているようでセキュリティーは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:8488694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/23 13:21(1年以上前)

色々と機能追加や機能アップがされているようで、セキュリティの点では安心しています。

書込番号:8540555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

USBに感染するウイルス被害多発

2008/10/19 13:24(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台まで使える新版

クチコミ投稿数:52件

最近USBに感染するウイルスの被害が拡大しています。ソースはUSBでインストールとありますが、このウイルスは差し込んだ途端に感染するので、インストール前にインストール不可になることもあるようです。

書込番号:8522030

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/19 13:30(1年以上前)

すごいなあ。
気をつけなきゃ。
「USB」に感染するとは知りませんでした。

書込番号:8522045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/19 14:53(1年以上前)

USBメモリを介して・・・ですね。

書込番号:8522310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/19 15:29(1年以上前)

いわゆるAutoRun系のウイルスの話でしょうか?
Vistaの場合は問答無用で感染してしまうようですね。
XP(のデフォルト設定)だと検出時のメニューで、開く選択肢を選ばなければ検出は免れるようですが。

もっともこのソフトの場合は開かなければインストールできないんで無意味。
製品企画だけやって海外メーカーに製品を作らせている会社にセキュリティを任せるのはやっぱり危険ですね。

書込番号:8522435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/10/19 17:37(1年以上前)

ソースネクストって出来損ないのフリー&シェアウエアをパッケージングして売る会社じゃなかったっけ?

980円とか1980円シリーズとかほとんど、PC雑誌の付録レベルでしょ?(^^

書込番号:8522884

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング