セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40024件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「ドラえもん」版 インターフェイス終了

2008/03/12 21:16(1年以上前)


セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2007 ドラえもん

スレ主 shield43さん
クチコミ投稿数:331件

2008年3月13日から開始される 2008年版へのアップグレードをもって通常の「ウイルスキラー」の2008年版(ウイルスキラー インターネットセキュリティ 2008)のデザインに統一されます。

http://www.viruskiller.jp/product/doraemon/index.html

書込番号:7523869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows Vista Service Pack 1 正式対応モジュール

2008/02/21 01:28(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2008 1年版

クチコミ投稿数:447件

Windows Vista Service Pack 1 正式対応モジュール公開のお知らせ

http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1054

■Windows Vista Service Pack 1 正式対応モジュールでのおもな修正内容

Windows Vista Service Pack 1環境で発生する問題
Windows Vista Service Pack1 および Windows XP Service Pack3の環境において、ウイルスバスター2008 プログラムバージョン16.05を利用した場合、[パーソナルファイアウォール]、[不正変更の監視]、[無線LANパトロール] 機能は動作しないという問題を修正しました。



2008年2月26日(火)にインテリジェントアップデートで自動的に適用されるようです。

書込番号:7423807

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:447件

2008/02/26 05:13(1年以上前)

プログラム修正のため、インテリジェントアップデートの公開予定日が2008年2月26日から2008年3月6日に延期だそうです。

書込番号:7448512

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっとです

2008/02/19 09:13(1年以上前)


セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2007

スレ主 BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件

やっとUPデートされました
2月2日から17日目です
どうなるかと思いましたがユーザーとしてはやれやれですね
でも 19.60.52 から 19.63.02 まで飛んでいるので
ライジングが2008バージョン作成のため人手が足らないのか
それともイーフロさんがさぼってたんでしょうかね

書込番号:7414577

ナイスクチコミ!0


返信する
shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/21 23:13(1年以上前)

vista版ですか?
Xpと2000環境ではUPデート来ていましたが。

書込番号:7427758

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件

2008/02/22 09:26(1年以上前)

>vista版ですか?

そのとおりです。

UPデートしても修復インストール2回くらいしないとまともに完了しないし

時々セーフモードでもUPデートしているしそれに下でも書き込みしましたが

機能の1一部が停止するしvista版は散々ですよ

まあキラーを導入するときサポセンはあてにしないと決めていたので

こんなものかもわかりませんがせめて定義ファイル位は更新してほしいですな

(winのセキュリテイーセンターが最新でないとうるさかった)

IDがもう一つあるのであと2年(付き合えるかな?)使えますが・・・?

もうすぐ出ると思われる2008バージョンに期待しています

書込番号:7429058

ナイスクチコミ!0


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/23 01:39(1年以上前)

まだVistaと相性が悪いようですね。

3月に2008が出るらしいですよ。
http://www.e-frontier.co.jp/company/press/introduction/2008/20080222_2008_1.html

書込番号:7432909

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件

2008/02/23 11:43(1年以上前)

>shield43さん

情報ありがとうございます

2008版vistaに完全対応になっているといいのですが・・・

それにしても3年ならキラーゼロのほうがお得かも(笑)

書込番号:7434208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートン・25サンクスキャンペーン

2008/02/22 22:00(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

スレ主 トラ山さん
クチコミ投稿数:116件

本日郵送で定額小為替証書が2000円分(1000円×2)が送られてきました。
これでカスペルスキーに乗り換えます。
VISTAの不具合がまだまだですね。

書込番号:7431662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:1件

シマンテックのオペレーターの劣悪な対応。ノートン・オンゴーイングプロテクションについて。Norton Internet Security2002から更新をつづけていた者です。2007からの更新時、たまたま、PCの不具合でPCの起動が出来なくなって、ネットの情報を得られていませんでした。今回、同社の更新は希望していませんでしたが、ノートン・オンゴーイングプロテクションで前製品の期限切れ前に、自動的に延長、クレジットカードに課金されてしまいました。ノートン・オンゴーイングプロテクションについて無知であった私も悪いと思い、しびしぶ受け入れていたところ、2007の延長キーを選択していなかったとの事で、あらためてNorton Antivirus 2007インストール専用のCD-ROM購入を余儀なくされました。シマンテックのオペレーの冷たく心無い対応と、この延長システムと余計な出費に疑問と怒りを感じています。

書込番号:7285511

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/02/21 20:41(1年以上前)

私も被害者の一人です。
クレームの電話をシマンテックにかけましたが、無力でした。
でも、クレジットカード会社に連絡し、そこからシマンテックへ話してもらって、返金してもらった人がいるみたいです。参考までに。

書込番号:7426829

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Norton AntiBot体験版

2008/02/07 23:59(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2008

クチコミ投稿数:398件

同ソフトをインストールしてみました。
(体験版の断り書きにかかわらず、NIS2008更新サービスの残りが15日に上書きされる事はありませんでした。)
norton_antibot_setup_ja.exe

サイズ: 13.0 MB (13,719,360 バイト)
バージョン: 14.0.0.166
署名時刻: 2007年11月15日 5:43:09

追加されるサービス
SymantecAntiBotAgent (デジタル署名者 Sana Security)
”C:\Program Files\Symantec\Norton AntiBot\agent\Bin\NABAgent.exe” SymantecAntiBotAgent
SymantecAntiBotWatcher (デジタル署名者 Sana Security)
”C:\Program Files\Symantec\Norton AntiBot\agent\Bin\NABWatcher.exe”
この2つはSYSTEMとして実行されます。

『ユーザー名』で実行されるものがほかに2つ。
NABMonitor.exe (デジタル署名者 Sana Security)
NortonAntiBot.exe  (デジタル署名者 Sana Security)

通知領域にNABアイコンが常駐します。
これを右クリックしてNABウィンドーがNPCとは別に立ち上がります。
ここには、『状態』『詳細』『設定』の3つのタブがあります。

注目すべきは、『詳細』の下の3つの小タブで
「検疫」「許可」「監視」
実行中のプロセスのNABによる評価・停止・検疫・許可ができます。
左ペインでプロセスを選択すると、詳細が右ペインに表示されます。
更にこの右ペインでは、マウスを近づけるとファイルパスや説明がポップアップします。

ヘルプはオフラインで閲覧可能です。
お勧めは、
ヘルプ→コントロールセンターの使用→詳細タブ→監視プロセス→特性→プロセス特性
です。

 個人的な感想としては、Spybot S&DのTeaTimerの機能に似ていると思います。
(対象がSpywareでなく、Symantecの定義するBotに特化されているという違いはあります。)

以後、体験版の期間経過後きれいにアンインストールできるかをレポートしたいと思います。
(ないとは思いますが、なにかBotが引っかかれば随時レポートします。)

追伸
 通信を制限されている方は、念のため
NABAgent.exeに
アウトバウンド TCP 接続
リモートアドレス、サービスは (messages.sanasecurity.com、http(80))
リモートアドレス、サービスは (update.sanasecurity.com、http(80))
に許可設定をしてお試し下さい。

書込番号:7357491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件

2008/02/08 00:04(1年以上前)

追追伸
 Symatecがライセンスを受けている。
http://www.sanasecurity.com/
のサイトでは
1.振る舞い検知の通常版
2.1+個人情報保護
3.2+Wire less保護

の15日体験版がダウンロード可能です。ただし、英語版!!
(これらは、Bot限定ではなくAntiVirus・AntiSpyware製品の置き換えを狙っているようです。)
テスト環境があれば、試してみたいものですね。

書込番号:7357527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2008/02/18 23:49(1年以上前)

 自己レスです。
使用期限を1日残してアンインストールしました。特に不具合は発生していません。

 予定を早めたのは、使用期限の警告ウィンドーが残5日より出始めて下記の様にアンインストールのオプションがなかったためです。
−−−−−
Norton AntiBot
!使用期限はもうすぐ切れます
 Norton AntiBotの使用期限はあと5日で切れます。
 保護を続けてください。Norton AntiBotはコンピュータとIDへのボット攻撃を検出してブロックします。
 次のオプションのいずれかを選択して[OK]をクリックしてください。
 ●Norton AntiBotを今すぐ購入してプロダクトキーを取得する
 ○Norton AntiBotを後で購入する
 ○プロダクトキーを持っているので今すぐ入力する
  詳細情報
  (http://www.symantec.com/norton/products/overview.jsp?pcid=is&pvid=nab1)へのリンク。

OK
−−−−−
(予想通り、試用期間中にはBot検出はありませんでした。)

書込番号:7413348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2008/02/18 23:52(1年以上前)

 連投です。気になる点がひとつ。
C:\Program Files\Symantec\Norton AntiBot\agent\Bin\jscript.dll
456 KB (466,944 バイト)
2007年9月12日、9:58:26
5.6.0.8825
が含まれていたのですが、

 私の環境では現時点のXPSP2のjscript.dllは
C:\WINDOWS\system32\jscript.dll
480 KB (491,520 バイト)
5.7.0.5730
であることです。

書込番号:7413376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング