
このページのスレッド一覧(全910スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2007年6月18日 06:38 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月11日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月6日 10:29 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月4日 13:07 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月31日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月25日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/14/news072.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/15/news112.html
セキュリティソフトをどれにしようか悩んでる人はまず上のサイトを見ましょう。非常に参考になります。
1点

Harlem ウィザーズさんこんにちは。
私は昔からずっとシマンテック社のノートンを愛用しています。
やはり最初からずっと使い続けていると今更替えたくないのが現状です。
後使いやすいのも使い続けている理由の1つです。
書込番号:6438770
0点

harlem ウィザーズさん。
現在Norton Internet Security 2006を使用しています。
無償で2007へのアップグレードと書いていますが、可能でしょうか。nortonのホームページを見ていますが解りません。
アドバイスお願いします。
書込番号:6441173
0点

yaeseさん
>無償で2007へのアップグレードと書いていますが、可能でしょうか
可能でしたよ。当方も2ヶ月ちょい期限が残ってましたが、アップグレードしました。
2006のプロダクトキーを入れる形で2006の残り期間使用できます。
2002からずっと使用してましたが、2007重すぎです。(^^;
完全に立ち上がるまで2006の倍近くの体感ですね。
軽いと仰る方もいますが、高スペックなんですかね?
ちなみに当方はコアデュオ1.66でメモリは2GBです。
ただ、完全スキャンに掛かる時間は2006より短くなりましたね。
当方のPCではかなり重いので、残りの期間終了したら違うのに
乗り換えようか迷ってますが、インターフェースが使い慣れてるので
どうしようか迷ってます。
書込番号:6443711
0点

makokopapaさんこんにちわ。
2007は重たい感じですか、私はノートンしか使ったことがないで、
2007にアップグレードを検討していましたがこのサイトを見て無償で出来るのであれば
先ずは試して見たいと思います、詳しくアドバイスお願いできないでしょうか。
宜しくおねがいします。
書込番号:6444478
0点

yaeseさん こんばんは。
まずはNIS2007のサイトから体験版をダウンロードしてインストールします。
プログラム自体は製品版と変わりません。
インストールすると、とりあえず試用期間が15日になりますので、
期間満了後にインターネットセキュリティタブの最下部にある
”製品をアクティブにする”から異なるプロダクトキーで2006の
キーを入力します。
そうすると無事に2006の残り期間が使えるようになります。
試用期間中に2006のプロダクトキーを入力しても構いませんが
15日間でも勿体無いので、期間終了後の方がお徳かと思います。
書込番号:6446526
0点

makokopapaさんおはようございます。
詳細なアドバイス有難うございます。2006の期限が126日ほど残っていますので
早速試そうと思います。有難うございました。
書込番号:6447581
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ 1ユーザ
PCについてはほとんど素人に近いです。
ウイルスバスター2004から使用してきて2007にアップしていますがいよいよ更新の月となりました。
今年からサーバーさんが強く推奨する Zのほうに変えるつもりで更新関係のメールなどほとんど読んでいませんでした。
しかし、こちらに来て Zのほうの評判に驚きやっぱりこのソフトを継続しよと思って手続きしようと思うと 価格がアップになってる。
いくら何でもこの時代に上がりすぎでしょ〜! って思ったのは私だけでしょうか?
この価格でこのソフト更新の価値ありますか?
ちなみにPCに若干トラブルが頻回出てて、以前は n をかなり推奨してましたがサーバーさんは今回、 Z を勧めてきました。
0点


アタクシも Z だの n だの、
何のことかさっぱりわからないんですけど、
ウイルスバスターのライセンスは最近価格改定されて
値段が上がったんだけども
1ライセンスで3台まで面倒みれるので
複数台のPCを所有する家庭向け製品になりつつあるのは確か。
一律同じような製品ばかりでなく
いろんな製品がいろんな価格帯であるようになったんで、
選択の幅が広がったのは個人的には非常にイイカンジなんだけども、
それはユーザーも勉強しなきゃいけないわけで、
いつまでも他人任せとか他人のいいなりになっていたら
損したり、バカをみる世の中になっていることの裏返しでもある。
書込番号:6426248
0点


強く薦めるサーバーさんって誰の事だろうねえ??
まあ想像するに、ソースネクストのZEROとか言うウィルス対策でも買うつもりだったんでしょうね。で、ソースネクスト製品の評判を今更ながら知ったと。nはノートンかな?
いままでウィルスバスターを曲がりなりにも使ってこられたんなら無理に操作の判らない他のソフトに替えてまた悩みを作る事は無いでしょう。
ただどうしても現在のものが気に入らないなら私なら
NOD32
http://canon-sol.jp/product/nd/personal.html
とかCA社のこれ
http://home2.ca.com/store/cajapan/ContentStore/pbPage.CAV
のダウンロード版1ユーザー用とか、セット商品の
http://home2.ca.com/store/cajapan/ContentStore/pbPage.ISSProduct
なんかを薦めますね。
とりあえずはこういう公の掲示板に書き込む際は自分勝手な略語を作って書いても誰も判らないんだという事をまずは反省し覚えておいてくださいねー。>スレッド主
書込番号:6426640
0点

ま、俺は更新料なんて払うつもりはない。
更新料は確か一年で4700円くらい(三年だと12000円くらいでしたっけ?)
でも新規で買うと一年版が3000円ちょい
3年版も9000円ちょい
5000円近く更新料として払って更新するメリットという物は見えないですね
ま、企業なら経費から落ちるだろうからどーでもいいんでしょうけど・・・(個人で2000円は大きいですw)
とにかく自分は分かっても他人には分からないものなんていっぱいあるのが世の中
省略してある物は極力展開してから出さないとアドバイスも何ももらえませんよ・・・(方言とかならある程度は仕方ないと思いますがこの場合も皆に分かるよう共通語でしゃべる努力って物も必要ですからね・・・)
書込番号:6426737
0点

>以前は n をかなり推奨してましたがサーバーさんは今回、Zを勧めてきました
ZはウイルスセキュリティZero?
なら、止めた方が良い。
(安かろう、悪かろうです。nはノートン?)
>価格がアップになってる
ええ、そうですけど、2007からは1ライセンスで3台まで使えるようになりました。
>この価格でこのソフト更新の価値ありますか?
従来はPCの台数分のライセンスを買う必要がありましたが、2007からは3台までは1ライセンスでOK。
複数台使っている人は非常に助かりますが、、1台しか使っていない人ならばこのメリットは全く無く、単に負担増となってしまう。
ちなみに、PCショップや、某カメラ店、大型家電量販店で「更新パック」を購入した方が安価で更新出来ます。
クレジット決済、振込みだと4,725円ですが、量販店で更新パックを買えば4500円程度。
ポイントも付きますので、実質4000円程度で更新出来ます。
書込番号:6426740
0点




セキュリティソフト > マイクロソフト > Windows Live OneCare
バージョン: 1.6.2111.10に変わって
[チェーンアップの開始]で完了してから
[前回のチェーンアップ レポートの表示]をすると
問題発生エラーがでてしまうのですが、いつ直るんでしょう!
同症状少ないのかなぁ・・・・
キャッシュバック、NTT-Xで購入して
レシートの変わりに佐川急便伝票領収書を貼り付けて
1ヵ月で振り込まれてたのは良かったのですが
0点

私も同じ症状出ましたがあまり気にしてません。
なぜならその前にウイルスセキュリティーZEROで散々な目にあっていますので。
もう「動いてくれるだけでOK!」みたいな気分になってしまっています。
無料期間が終わったらどうするかは決めてませんが・・・。
書込番号:6408010
0点

>私も同じ症状出ましたがあまり気にしてません。
迷艦長さんもでていますか。
特にレポート利用しなくても影響ないのですが
入れてあるの3台ともだったので気になってしまいました。
マイクロソフトに報告しておきました。
ウイルスセキュリティーZERO
追加料金支払いたくない低スペックノートで頻度少ない
(月35時間ネットぐらい)
最初から利用しているのですが問題いまのところゼロ
けどメインパソコンに入れる勇気はないですが・・・
書込番号:6408484
0点



セキュリティソフト > マイクロソフト > Windows Live OneCare
他社のソフトのお試し版を使う為、一旦アンインストール。
それ(他社のソフト)が期間満了になり、再度インストール。
50日近く残ってたのですが、本日、残り30日でアップデート停止。
表示は『期間満了』とのこと。
『へ?』と思ったもののグダグダ言ってても仕方がないので、急遽『F-Secureインターネットセキュリティ2007』を注文しました。
いろいろ使った中で、不具合があるにはあるが少なくて、なにより検出の信頼感があったので。
私の環境ではこのソフト(F-Secure)の時だけ、フリーの『Spybot - Search & Destroy』と『Ad-Aware SE Personal』でこれらが不要なほど引っ掛かりがなかったのです。
『Live OneCare』では、いつも8〜10個のファイルが見つかってました。(ほとんどクッキーですが。)
OSとの親和性で『Live OneCare』が良さそうだと決めかけたのですが、今日の不具合(?)と検出の甘さが気になりやめました。
価格の安さも決め手のような気がしてましたが、よく考えると更新料は年間5775円。 キャッシュバックが2000円でも、あまりお得感は無さそうに思います。
『F-Secure…』は定価で6720円ですが、更新料は3990円。
単純計算ですが、『Live OneCare』のキャッシュバック分は来年取り戻せるような気がしました。
なにより、メーカーサイトの説明(FAQ)とソフト添付のヘルプが分かり易く書いてあるのも高評価です。
(『F-Secure…』の板がないので、こちらに書かせて頂きました。)
ひとまずは、さすらいのお試し生活は一区切りになりそうです。
いろいろ教えて下さった方々、ありがとうございました。
m(_ _)m
0点

>50日近く残ってたのですが、本日、残り30日でアップデート停止。
>表示は『期間満了』とのこと。
http://support.microsoft.com/ph/11916
Windows Live OneCare をバージョン 1.5→1.6
の更新失敗するようで超重要なお知らせがでています。
今日、お昼に3台すべてアンインストール⇒再インストール
やり直しさせていただきました。ふうー
書込番号:6387289
0点

価格.comから『レスが付いた』とのお知らせがありました。
レークランド・テリアさん>
ありがとうございました。 そういうことだったのですねぇ。
既に他社のを注文しちまったので、いいんですけど…
何らかのお知らせとかして欲しいもんですよね。
正規版の方にはあった、とかでしょうかね?
知らないと、自分のPCのせいかと思いあれこれいじってしまうひとも居たんじゃないでしょうか。
皆さんこれを見てるといいのですけど…。
書込番号:6387339
0点

ナイス情報たすかりました。
製品版を使ってるのですが自分も今帰ってきてアップデートできないので困ってました。
書込番号:6387734
0点

アップデートは手動でって製品版なのにこんなソフトあったかな?
マイクロはVer3にならなきゃ使いものにならないとか聞くし…
なら初めからVer3レベルのものを製品版として売って欲しいものです。サポートも良くないからこのような書き込みもあるんでしょうね
マイクロさんにはもっとしっかりして欲しいと言いたい。
書込番号:6393457
0点

私もF-secureを今、試用しています。
ここで評判のいいカスペにしようと思っていたのですが、アマゾンで購入しようとしたら、ユーザーレビューで通信速度がかなり遅くなるなるというものが多く、gooのサイトで速度測定したら1Mbpsでした。
CATV接続で最大16Mbpsなのですが、F-secureにしたら15Mbps出るようになりました。
その他の使い勝手は、2日目なのでよく分かりません。
また、F-secureの情報など教えて下さい。
書込番号:6402314
0点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版
2007.5.29付で、Ver.15.30_Build1239のプログラムがリリースされています。
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ
「最新版ダウンロード」
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=54
インストール後に生成される「VB2007_1530_1239」フォルダの中のReadme.txtを読むと、Ver.15.30_Build1128などから幾つかのバグ修正があるようです。
但し、アップデートパッチのような形の配布ではなく、プログラムとしての配布なので、一旦現バージョンをアンインストール後再インストールする形になります。
(ファイルサイズが比較的少ないアップグレードキットもダウンロード可能ですが、対応バージョンは15.0や15.2だけで、インストールされているバージョンが既に15.30の場合は使えません)
トレンドフレックスセキュリティのサイドメニューの各リンクをクリックした場合に応答無しのダイアログが表示されたり、プログラムのインターネットへの通信を許可しても何度もメッセージが表示される不具合も解消されているようですので、該当する方はアップデートしてみたら如何でしょうか。
0点

ダウンロードして実行するとアンインストールが行われる。
再起動が推奨されるのですると・・・・何も続行されない。
手動で展開されたセットアップを実行してインストールする。
パターンファイルが373まで戻されるので更新に時間が・・・
確かに、問題出てない人は入れ替える必要はないようですね。
書込番号:6390865
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO
この様なスペックです Windowz Xp Pro Sp2 です
私の場合 ZERO インストール 再起動後 ウインドウズの認証切れで後3日で認証を取るように システムの復元も出来ない、
ネットからの認証も取れない、最後は電話で認証、ルーターのIPアドレスも呼び出せない、メールに添付をされた圧縮ファイルがウイルス扱いで勝手に削除をされてしまう。ヘルプを見ながら設定のチェックを入れたり取ったり、結局直らない、皆さんZEROでこんな経験ありませんか、それでどういじくっても素人には、どうしよもないので、買て30日以内なら返品が効くとあつたので返品をすることにしました。
http://www.sourcenext.com/shop/
今は、フリーの
セキュリテーソフト avast! Home Edition 4.7.1001 で試しています、
0点

iwata773さん こんにちは。 近所の人が使ってます。
設定方法が難しそうですね。
試されますか?
無料で 防御 と 駆除
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
書込番号:6369903
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





