セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Norton360

2006/11/26 00:26(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

返信する
クチコミ投稿数:139件 Norton Internet Security 2007のオーナーNorton Internet Security 2007の満足度2

2006/11/26 01:45(1年以上前)

GoBackのアンインストールで破壊されそうなのできませんでした。

書込番号:5679212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ノートンにはがっかり!!!!!

2006/11/22 18:07(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007

クチコミ投稿数:115件

ウイルスバスター派なので、いい加減検出率の高い、Norton Internet Security 2007を使おうかなーとおもっていた、矢先のこと、・・・・

PCJAPANで今月号を見てみると・・・・・・・
検出率悪・・・・
ウイルスバスターが勝ちました。
しかも、スパム標準付属なし・・・


他のスパイ、rootkitなどの検出率も悪・・・
その代わり、メモリ使用量が39M程度・・・・
(ウイルスバスターは140M程度)

シマンテックは軽量化を図って、検出率落とした・・・・

Norton Internet Security 2007
はいや、シマンテック製品は改善されるまでもう飼わないことにしました。

ウイルスバスターにまけてどうする、コストもウイルスは3台で同じ値段・・・・


最低・・・・・・・



みなさんは、どう思いますか!>>!>!>!!

書込番号:5665447

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/22 18:29(1年以上前)

kaiketukakakuさんは、

 自分で使ったり、調べたりしないで、何でも聞け聞け君なのですね。

がっかりするのは、製品を購入して、自分の期待通りでなかった場合だと思いますが・・・

PCJAPANの今月号は読んでいませんが、スパムに関しては、symantecから、
無料のAdd-on Packで入れる事が出来ますよ。

書込番号:5665513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/11/22 18:44(1年以上前)

それは知っていますが、今回は改善し得ほしいです。
それと、私は聞け聞け組んではありません。

書込番号:5665552

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/22 18:54(1年以上前)

>それと、私は聞け聞け組んではありません。

この投稿は?

 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=03607719654

ネットで調べればすぐ分かることですし、マニュアルも読まないと言うか、
開封さえしないで、質問しているではないですか。

書込番号:5665576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/11/22 19:28(1年以上前)

インプレの見出しだけ読んで買った気になるのでしょう。

器用な人です。

書込番号:5665679

ナイスクチコミ!0


8250さん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/22 20:20(1年以上前)

この手のテストって、用意する検体により、大きく結果が
変ってしまいます。
検出率100%ならばいいんでしょうが、そんなソフトは存在
しません。
たとえば、
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253696/
検出率からいえば、NortonはNo1です。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253696/2.gif
これだけ見ると、メモリー喰いの検出率が100%でないバス
ターなんて私は決して購入しないでしょう。
この手のソフトは、もっといろいろな情報から判断しないと
いけないと思います。

書込番号:5665880

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/22 20:45(1年以上前)

そうですね。

1雑誌で取り上げた記事のみを鵜呑みにして、使ってもいない製品の悪口を書くなんて・・・

私はNIS2006からのアップグレードで、

 3ユーザー : 通常価格 11,130円 → アップグレード価格 10,500円

を買いましたが、

 ・とても軽くなりましたし、
 ・3ユーザーでこの値段ですので、

NIS2006に比べて、とっても良かったと思っていますよ。

Kaspersky Internet Securityは買って見たいと思いますが、
ウイルスバスターは3ユーザーとは言え、買う気にはなれません。

書込番号:5665970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/23 00:07(1年以上前)

多分トレンドマイクロからの広告費が一番多かったとかでないの?
で、担当がトレンドマイクロが有利になる検体を用意したと。

欧米の消費者団体が出す結果の方がまだ信頼できる。

書込番号:5666923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 Norton Internet Security 2007のオーナーNorton Internet Security 2007の満足度2

2006/11/23 00:39(1年以上前)

ただ、べりタス社と合併したことによりストレージに関しては相当な強みを持ったようです。シマンテックは単純に駆除のみを考えているのではなく、感染した際や障害時にバックアップから復旧できることも含めて総合的な視野を範囲に入れている様子で、他社とは少し違った概念からアプローチを掛けている様子です。

実際、パーソナルファイアウォールやブロードバンドルータの普及により、ウィルス等に直接感染する被害が減ってきた一方で、ネットバンキングなどの電子商取引等を狙った手口が増えてきたので、これに関しても安全に取引できるよう研究を続けています。

今年のSymantecvision2006でも中心となったのはむしろSOX法や社内検疫といったところが中心で、法人向けソリューションはむしろ充実の傾向にありますし、他社もこれに積極的に介入しています。

ジョントンプソンもかなりやる気でしたし、別に問題ないと思います。360の登場しだいで評価もまた変わるでしょう。

自分カスペも持っていますが、どちらもいいと思います。
高性能なソフトもいいですが、実績があり使いやすさと性能のバランスが良いソフトがあることもむしろ大切なことです。
自分の目でいろいろな角度から確かめることも大事です、少し冷静に。

書込番号:5667081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 Norton Internet Security 2007のオーナーNorton Internet Security 2007の満足度2

2006/11/23 00:53(1年以上前)

ついでに言うとトレンドマイクロも面白い製品を作っています。
シスコ社のモジュールを製品に付けられるものや、
新しいタイプのゲートウェイセキュリティなどずいぶんと色々やっているみたいです。
どの会社もそんなには言うほどではないと思うのですが。

書込番号:5667134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/11/23 01:09(1年以上前)

私はここ数年ノートンを使っています。
で、今回はウィルスバスターに(価格的にも)魅力を感じていましたが、
こちらのウィルスバスター板の皆さんの報告を見て、現在NIS2007版を使っています。
不具合・不評の書き込みの方が多かった為です。
アンチスパムはAdd-on Packをダウンロード出来ますので、何の問題も無いです。

>PCJAPANで今月号を見てみると・・・・・・・

インプレだけで善悪を判断するのも如何なものか?と思います。
PCの性能も関わってきますしね。
ウィルスバスター派ならば、ウィルスバスターを使い続けた方が良いと思いますよ。
ノートンを入れる場合、PCに「JWord(日本語キーワード)」が入っていれば、
必ずアンインストールする事です。

書込番号:5667189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/11/23 01:22(1年以上前)

ノートン派、バスター派と賛否両論だと思いますよ。

自分が良いと思ったほうか、あるいは別のセキュリティーを使ったらいいですよ

書込番号:5667243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/11/23 07:43(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
皆様の意見をしっかりと受け止めたいと思います。

ただ、ウォルフさん、
そんなことはありえません!
そういうことは、トレンドマイクロとPCJapanの侵害です。

書込番号:5667665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/23 20:16(1年以上前)

何処であろうと広告主には逆らえない。
大きな広告主に批判的な記事を書くとライターだけでなく、編集長までとばされることさえ有る。

新聞や雑誌の悪いところだよ。

書込番号:5670021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/11/24 18:04(1年以上前)

すみません。
もう違うことをかくなら、二度と書き込みしないでください。
うんざりです。
相手に仕切れません。

ほかの皆さんは、ちゃんとNISとvirusの比較などを教えくださるのですが、あなたは雑誌などのよけいなことしか、書かないので、もう書き込みをしないでください。(ただし、NISのことについてふれるならよし)

書込番号:5673271

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/24 19:04(1年以上前)

kaiketukakakuさん、

>あなたは雑誌などのよけいなことしか、書かないので、
>もう書き込みをしないでください。

あなたに他の人の書き込みを拒否する権限はないのではないでしょうか・・・

他の人があなたの投稿に噛み付くのは、

 ・あなたが、聞け聞け君で
 ・使ってもいないソフトの悪口を
 ・1雑誌の内容だけで

書くからですよ。

あなたがウィルスバスター派であることは、あなたの過去の投稿で十分承知していますが、
それならば、あなたがウィルスバスターを使って良かったポイントを
ウィルスバスターの所へ書けば良いまでだと思います。

自分が実際に使って困ったことや、不満を持った内容であれば、誰しも納得しますが、
そうでないうわべのことだけで、とやかく言うのは問題であると、思う人が多いと思いますよ。

ウォルフさんの書き込みも真偽は分かりませんが、そのような事は良くある事だと思いますよ。

私は、NIS2007を使っていますが、symantecは昔ながらのセキュリティーソフトの会社で、
世界的に認められている会社ですので、安心して使うことが出来ます。

NIS2006はとても遅かったですが、2007になって、それも解消しましたので、
NIS2007を購入してよかったと思っています。

私の家では6台ほどPCを使っており、内3台にNIS2007を入れましたので、
次はカペルを入れてみたいと思っていますが、口コミなどを読んでいますと、
ウィルスバスターは買いたいとは思えません。

私の偏見かもしれませんが・・・

書込番号:5673479

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/25 03:08(1年以上前)

ウイルスバスターの体験版を使った感想を少し。

防御はちゃんとしてくれているようですが、とにかく重いです。
何をするにももっさりした感じです。数年前のPCに戻った感じがしました。
ネットは特にもっさり感を感じました。リンクをクリックして表示されるまでの時間が数秒掛かります。たかが数秒ですがものすごくストレスを感じます。
極めつけはファイルのダウンロードが途中で切断されるのが頻繁に起こりました。

結論:NIS2006も相当重いが、ウイルスバスターは激激重。トレンドマイクロさんはちゃんとテストをしたのだろうか? NIS2006はこんなに軽かったんだと思ってしまいました。

書込番号:5675528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/25 13:54(1年以上前)

ウォルフさんの言うとおり、雑誌掲載には広告料を払って掲載させることはよくある話ですし、それでビジネスが成り立っています。
そんなことは無いと言い切るのは逆におかしいですし、言い切った事でトレンドの関係者と思われるので、あの否定の仕方はよくなかったですね。

書込番号:5676752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 Norton Internet Security 2007のオーナーNorton Internet Security 2007の満足度2

2006/11/25 16:39(1年以上前)

妻子や部下持っていると普通は言えないです。

書込番号:5677219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Norton360Betaが手元にあるのですが

2006/11/25 12:56(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック

クチコミ投稿数:139件

試した方がいいでしょうか。

書込番号:5676590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

知らないって幸せだねー

2006/11/20 17:23(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:173件

知らないって幸せだねー
ウイルスセキュリティつかってて感染していない(発見できていない)人は要注意。
絶対に他社のオンラインスキャンをしましょう。
http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck/
こんなソフト270万人もよく知らずに使っているもんだ。
感染しててもウイルスセキュリティじゃ
発見できないことが多いから。
私が使っている、F-secureは検出率最高だ。
だいたい第三機関の認証ももらっていないのに堂々と売るもんだ。

書込番号:5658233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/11/20 22:38(1年以上前)

>だいたい第三機関の認証ももらっていないのに堂々と売るもんだ。

第三者認証機関の間違いなのでしょうが、そうだとしても第三者認証機関のテストをクリアしたということに過ぎません。
第三者認証機関の認証をもらっていないから危険ともいうことはできません。

このセキュリティソフトに関しては、根拠無く礼讃する人と、根拠無く非難する人と、極端な方が多いですね。

情報をお持ちなら、どのバージョンの検索データベースで、どのウイルスやスパイウェアなどが見逃されるのか具体的に書きましょう。

書込番号:5659391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2006/11/21 19:09(1年以上前)

>このセキュリティソフトに関しては、根拠無く礼讃する人と、根拠無く非難する人と、極端な方が多いですね。

>情報をお持ちなら、どのバージョンの検索データベースで、どのウイルスやスパイウェアなどが見逃されるのか具体的に書きましょう。

かっぱ巻さん、こんにちは。
私は根拠があって私は書きこんでいます。
検出率データ
道具解さん
http://www4.pf-x.net/~zot/vir/Detect.html
ウイルスセキュリティ2005EX 38.0%

http://www4.pf-x.net/~zot/vir/trojan32-test.html
ウイルスセキュリティ2005EX 327/382 (85.60%)

http://www4.pf-x.net/~zot/vir/detect050714.html
ウイルスセキュリティ2005EX 48.85%

http://www4.pf-x.net/~zot/vir/detect050802.html
ウイルスセキュリティ2005EX 79.74%

http://www4.pf-x.net/~zot/av/detect060725.html
ウイルスセキュリティZERO 47.67%

私が使っているF-Secureは
http://www.f-secure.co.jp/is/index.html

http://www4.pf-x.net/~zot/vir/Detect.html
99.7%

http://www4.pf-x.net/~zot/vir/trojan32-test.html
378/382 (98.95%)

http://www4.pf-x.net/~zot/vir/detect050714.html
100.00%

http://www4.pf-x.net/~zot/vir/detect050802.html
100.00%

次に勝手にウイルステストさんです。
ウイルスセキュリティは
http://ratan.dyndns.info/avast4/Z-SNEXST-06.html
http://ratan.dyndns.info/avast4/2006ex.html
http://ratan.dyndns.info/avast4/zero2006.html
かなり悪い結果だ。

F-secureは
http://ratan.dyndns.info/avast4/Z-F-Secure-10.html

クライアントセキュリティ(私が使っているものではない)
http://ratan.dyndns.info/avast4/virusestF-Secure.html
http://ratan.dyndns.info/avast4/v6F-Secure2006.html

F-Secureインターネットセキュリティ2006 (私が使っているものではない)
http://ratan.dyndns.info/avast4/2006F-Secure.html

F-Secure Internet Security 2007 (私が現在使っているもの)
http://ratan.dyndns.info/avast4/2007F-Secure.html
F-Secure 2007 ムーミンGUIバージョン
http://ratan.dyndns.info/avast4/2007F-SecureJA.html
すばらしい結果だ。
F-secureは、ほとんどトップの結果です。
どうですか?
これでウイルスセキュリティの検出率が悪いことがわかったと思います。

憎まれ口さん
体験版使って見たらわかります。
驚くほど簡単でセキュリティ対策が出来ます。
サポートもすばらしいです。利用したのでわかります。

書込番号:5662013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/11/21 23:22(1年以上前)

主張する根拠とされるものは毎回貼った方がいいでしょうね。

そうすれば読んだ側が判断できます。

そうでなければ、某氏の礼讃と変わりありません。

書込番号:5663153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/11/24 14:37(1年以上前)

>知らないって幸せだねー
「さーてどうかなぁ?」
無知でPC使っているの”P-マンさん”自身だと想うよぉ!

書込番号:5672736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

Always On プログラム自動更新サービス

2006/07/31 09:16(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2006

クチコミ投稿数:6件

2004/9/29にPC Security 2年間加入したものです。
期限切れまで60日以内となり、

「あと60日以内で期限切れ!マカフィーからのお知らせ」といった
件名のメールがマカフィーより送られてきました。
そろそろ次のセキュリティーソフト、何使うかかんがえとかなきゃなぁと、メールの本文を読んでいたら以下のような内容でした。

■■■マカフィー製品のプログラム自動更新サービスのご契約期間に関するご案内
 1)お客様のマカフィー製品のご利用期間の残日数は>>>>あと「60日以内」です。
 2)現在の契約期限切れの30日前で「Always on」が実行されます。

プログラム自動更新サービスの継続利用ための「Always on」とは?
 継続的な保護のために用意されたプログラムです。マカフィーの有料サービス(プログラム自動更新サービス)にご加入いただいたすべてのお客様は、「McAfee Always On Protection(マカフィー自動更新プログラム)」の対象者となります。
 期限切れとなるご契約(サブスクリプション)は、自動的に 1契約単位期間分(例:1年間)契約更新されます。加入者の方々は、このプログラムによって、マカフィーセキュリティ サービスによる保護を途切れなく受けることができます。これにより、サービスの期限が知らないうちに切れて、コンピュータが無防備になってしまう心配がありません。詳細は以下のURLにてご確認下さい。

問題は、次の1文です。

サービス契約の自動更新にお客様が反対の意思表示を示されない場合、Always on が実行されます。マカフィー株式会社はお客様によって提示されている有効なクレジットカードに代金を請求します。

そして、自動更新プログラムの解除方法については

「マカフィー自動更新プログラム」の解除を御希望されるお客様、またはご不明な点がございます場合はマカフィー・カスタマオペレーションセンターにお気軽にご相談ください。

今回のメールも単なるお知らせ(更新のお願い)メール程度に思っていました。
9月29日までということは認識してましたので「わかってるよ」と、思いつつ読んでみれば上記の内容です。9月中に次にどれ使うか決めるつもりでいたのですが、危ないところでした。
上記内容によれば30日前には自動更新されてしまうと言うことなので9月には更新済みの状態に・・・

何もしなければ勝手に更新するくせに解除方法についてはカスタマーセンター対応って・・・・

非常に長くなってしまいましたが皆さんはこの
「Always On プログラム自動更新サービス」どう思いますか?

ちなみに私は、
速攻でカスタマーセンターに解除方法教えろとメールしました。


書込番号:5304782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2006/07/31 22:29(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

この掲示板を参考に3台目のパソコンのセキュリティーソフトを検討していましたが、これでマカフィーは候補から外れましたね。
生命保険とかでも勝手にあげたりするのが多いですよね。
『契約書よく見てください。書いてあるでしょ。』と小さく表記している。そんな会社は選択やめましょう。

書込番号:5306744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/02 11:30(1年以上前)

私もalways onのメールを受け取って即カスタマーセンターにメール送って解約手続きしました。あのような自動更新されては、あまりに勝手すぎると思います。継続を忘れないようにするのであれば、他の方法がいくらでもあるはずです。McAfeeのセキュリティーソフトは気に入ってましたが、別のソフトを購入するのに充分な理由になりました。

書込番号:5311014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/08/04 20:31(1年以上前)

本日、やっと解除しましたの返信メールが届きました。
もしかしたら、「クレーム」の方でメールを送っていたから
遅くなったのかも知れません。
以下内容です。

弊社では、セキュリティソフトの期限切れ状態が続き
ソフトウェアが最新でなくなることによる危険を回避
するために、自動更新処理を行っております。

今回お客様が解除方法について判りにくいとのご意見に
関しましては、今後のより高いサポートを提供していく
上での意見としてご活用させていただきたいと存じます。

だそうです。

私もここの製品気に入ってて次の第一候補に
あげていたのに・・・非常に残念です。
何がいいですかねー。次は。
滅多に使わないセカンドマシンにはavast!を
入れてるんですがそこそこやるんですよねぇ・・・

書込番号:5317983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/13 01:36(1年以上前)

ここ数年ずっとマカフィーを使ってきたのですが,そろそろ,更新期限が切れるなぁ・・・。 と思っていたら,
私のところにも突然こんなメールが来ました。

【マカフィー】契約更新完了のお知らせ
ご利用のマカフィー製品の契約は、ご登録されている決済情報をもとに更新手続きが完了いたしました。
さらに 1 年間、安心してインターネットをお使いいただけます。

マカフィー製品の契約を更新いただくと、ウイルス、スパイウェアや、
個人情報の漏えいなどに対して引き続き保護されるため、
安心して E メール、オンラインショッピング、オンラインバンキングなどをご利用いただけます。

なんと,高飛車な・・・。普通は契約更新のお願いメールかお薦めメールが来て同意した上で更新するものですよね。それが,勝手にクレジットから引き落とし完了しました。安心して使えるからありがたく思え・・・。てな感じのメールが来たわけです。即刻解約・・・。と思いましたが,解約する場合,カスタマーセンターに連絡しろと。しかも,その連絡先がわかりにくい。そもそも,延長の契約をしたわけでもないわけですが・・・。
ほんと,腹が立ちました。で,カスタマーセンターにさっそくメールを送って解約とクレジット情報の削除を依頼しましたが,マカフィーのこのやり方には非常に疑問を感じます。
試したがりさん と同じ意見ですね!
私はこの1件でもう二度とマカフィーは使わないと思います。同じような目に遭ってる人結構いるんじゃないでしょうかねぇ。。。

書込番号:5341637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/13 17:42(1年以上前)

私も勝手に更新されちゃったクチです。

7月末で更新されていて今気付いたのでもう今年は仕方ないかと思うのですが、来年は絶対同じ事をされないようにしたいと思っています。ソフト自体は気に入っているのにこういうやり方はむかつきます。しかもあたかも『お客様のためにやってあげているのですよ』的な態度が許せませんよね!

そこでどこにメールを送ればよいのかマカフィーのホームページから探しているのですが見つけられません!(わざと見つけにくくしているところがむかつき度を一層高くさせます) みなさんはメールでやり取りすでに終えているみたいなので、カスタマーセンターのメールアドレスを教えて頂けませんか?よろしくお願いします!

書込番号:5343074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/13 22:59(1年以上前)

ハムたまちゃん♪さん こんばんは。

やられちゃいましたかー!
確かに勝手に更新されるということ自体が腹が立つ&クレジット情報を勝手に使われているようで不安になりますよね。マカフィーはこんなくだらないことでどんどん顧客を失っていくんでしょうかねぇ・・・。(-_-#)

問い合わせメールアドレスというのはなくこちらのフォームからの連絡になります。返信が来るまで私の場合は2日ほどかかりましたよ。(-_-#) 
https://www.nac-support.com/supportform/cs.aspx?charge=3

ちなみに契約更新のお知らせメールにこんな一文がありました。↓
契約のキャンセルに関して: このお知らせの受領後 60 日以内にキャンセルしていただければ、
ご購入額全額を返金いたします。

まだ,間に合うんじゃないでしょうか?

書込番号:5343896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/08/14 07:05(1年以上前)

さつまだんじーさん、情報ありがとうございます!
早速、マカフィーに連絡してみます。
そうなんです、どう考えても勝手にやっているように受け取らざるをえないですよね、一度入力したクレジット情報を何度も使われているのですから。たいした金額でもないし、更新しちゃえばこっちのもの的な態度がうかがえます。ほとんどの人はめんどくさいので文句も言わず、ウイルスソフトは必要不可欠なので『まぁいいか。』ですましているのではないでしょうか。私のようにいやなので解約しようとする人の方が少数派なのかもしれませんね。だから商売が成り立っているのでしょう。
それにしても腑に落ちないなぁ〜

書込番号:5344546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/18 23:44(1年以上前)

スレ立て本人です。
今帰省中でかみさんの実家に来ているんですが、義父のPCにノートンが入ってました。P4 1.6GHz 256MB の構成のNEC製のノートPCなのですが初期設定でビデオメモリに32MBもっていかれており結局224MBのメモリでノートンの2006を動かしていました・・・
ノートンが1回動き出してしまうと何も出来ない状態になります。
「どうにかならないの?」と聞かれ、「ノートンやめれば?」と答えると、2週間ほど前にもうすぐ切れますとのメールに言われるまま更新したばかりとのこと・・・仕事用に使ってるPCなのでそれ専用の常駐アプリなどもあり、ビデオメモリを8MBにしたところでメモリオーバーしていました。
仕方ないので持ってきていた自分のノートPCが256+512MBのメモリを積んでいたので256MB(DELLの標準の物=ノーブランド?)3千円ほどで手を打ちました。それでも、やはりノートンは重いって印象ですね。しかも細々うるさいし。DSLモデム直つなぎから今回、無線ルータ(ノートPCを家に追加したため)をつなげたんですがその途端、修正できないエラーが・・・再インストールして下さいって・・・どうもインスト時とネットへの接続経由が変わってしまったためのようです・・・。
今回の出来事で2つ。
次、ノートンもねーなぁって思いました。それと、この製品の自動更新・・・PC初心者の方は確実に更新しているだろうなとも思いました。もしかしたら手続き無しで更新なんてありがたがってる方もいるかも・・・なんて思った次第です。
本当に次は何を入れようかなぁ・・・早く決めないとなぁ・・・

書込番号:5357670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/19 12:37(1年以上前)

試したがりさん こんにちは。

私は次なるソフトとしてウイルスキラー2006を買ってきましたよ。2年使えて1500円程度と格安です。 名前は怪しげですが,なかなか動作も軽く使えるソフトのようです。まだ,インストールはしていませんが,今月末で期限が切れてから入れ替えようかと。 いいソフトが見つかればいいですね。

書込番号:5358956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/26 14:56(1年以上前)

一方的なサービス提供側へのご批判は、あまりにも無責任ではないでしょうか。

少なくとも、ご契約の時点で、
自動更新については、十分に説明を受け、
それをご納得の上で、ご自身の責任と判断で了承されたのでしょう。
つまり、ご自身で自動更新されるように契約したのですから、
「勝手に自動更新される」という言い方はないと思います。

ユーザー数が減少しつつある局面などで、
サービス提供元が少しでもユーザーを確保するために
契約手続きは簡単にして、解約手続きは複雑にするということは
当たり前のことではないでしょうか。

書込番号:5379522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2006/08/27 09:54(1年以上前)

まぐろの赤身さん こんにちは

 勝手な推測ですが、あなたはこういった業界の人か、類似の職業に関係した方でょうか。
 会社の売り上げをあげるために、苦心して色々な方法を考え、これがベストと練り上げたノウハウを攻められ、不快に感じる。別に金をだまし取っているわけではないんだから攻められる理由は無い。
そう思われているのでしょうか?

>少なくとも、ご契約の時点で、
自動更新については、十分に説明を受け、
それをご納得の上で、ご自身の責任と判断で了承されたのでしょう。
つまり、ご自身で自動更新されるように契約したのですから、
「勝手に自動更新される」という言い方はないと思います。

『十分に説明を受け』って、箱やHPに記載されている内容を全部読み、把握するする人はごく少数です。むしろ読まない人の方が多い。今回の件はそういった人たちをターゲットにしていることは明白です。意図が見え見えなんです。ですからこのクチコミで、その内容が企業の批判につながっても、ユーザーに警鐘を鳴らすという意味で無責任ではありません。

>ユーザー数が減少しつつある局面などで、
サービス提供元が少しでもユーザーを確保するために
契約手続きは簡単にして、解約手続きは複雑にするということは
当たり前のことではないでしょうか。

 ↑ この『当たり前のこと』という感覚が「こういった業界の人」かと思った所以です。【**機構】という中では当たり前のことが世間から見るとおかしい。よくあることです。新興宗教(既存の宗教でも同じ)なんかもそうですね。

書込番号:5381792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/27 13:53(1年以上前)

>少なくとも、ご契約の時点で、
自動更新については、十分に説明を受け、
それをご納得の上で、ご自身の責任と判断で了承されたのでしょう。
つまり、ご自身で自動更新されるように契約したのですから、
「勝手に自動更新される」という言い方はないと思います。

ということですが,そうじゃないから怒ってるんですよ。マカフィーも前回更新の時(2年前ですが)はカード情報を入力して更新手続きをしましたし,その時の契約確認のメールにも次回は自動更新になるとの記載や説明はまったくありませんでした。だから今回も前回と同様の更新手続きがあると思う方が自然でしょう?2年前に入力したカード情報がこちらの承諾なしに勝手に使われるのは結構不安になりますよ。
いずれにしても,このようなやり方を不快に思ってそれだけでこのソフトを使わなくなる人が少なからずいる。というのが事実ですね。

書込番号:5382304

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/04 23:39(1年以上前)

>ユーザー数が減少しつつある局面などで、
>サービス提供元が少しでもユーザーを確保するために
>契約手続きは簡単にして、解約手続きは複雑にするということは
>当たり前のことではないでしょうか。

↑これはね、海外のアダルトサイトなんかがよくやる手法と大して変わらないでしょ?

近所のお店で買い物にカードを使ったあと、翌年その店に行ったら当たり前のように去年入力したカード番号とパスワードを引っ張り出してきて、『毎回カード出すの面倒でしょ?』なんていう店、信用できんの?それともあなたなら、『まぁ、なんて親切なお店かしら』って喜ぶわけ?

ありえね〜

会社のPCは(といっても事務用と設計用で10台くらいしかないけど)McAfeeでまとめてたのに、今度から違うところにします。
このソフトそのものを使ってるわけではないから勝手に更新されたりしてないけれど、こんなことを平気でやるMcAfeeのスタンスがまったく気に入らん。
だから個人でやってるOA導入のコンサルティング業でも、ここのは一切薦めないようにする。

書込番号:5507128

ナイスクチコミ!0


PostPak2さん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/11 05:47(1年以上前)

皆様こんにちは。
私も1ヶ月ほど前「自動更新契約」のお知らせを受けて
驚いてマカフィーに更新停止の電話連絡をしました。
取り合えず無事に更新停止の手続きは完了しましたが
その際に「登録カードの情報」や「マイアカウント」も
全て一緒に削除してもらいました。

自動更新契約を停止しただけでは、登録カード情報や、住所等の記載は
削除されないようなので、マカフィーに個人情報が残ってしまいます。
もう二度と使用しないなら、不必要ですし、何だか気持ちが悪いので
登録情報(マイアカウント)の削除も同時に依頼したほうが良いと思います。

書込番号:5526795

ナイスクチコミ!0


加来さん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/23 13:35(1年以上前)

別スレで書きましたけど契約時の同意書に書いてあったと思いますよ
60日前にメールが来るだけマシだと思いますね

余談ですが、リアルでの話で
某日新聞を取っていて契約最終日の翌日も翌々日も配達されて来たので新聞社に電話したところ契約時に継続を了承されているために配達しています、とのこと
で、契約時に貰った小さいはんこが押された紙を見てみると
「継続しない場合は1ヶ月前に継続しない旨の連絡が必要です」とあったのでした・・・即時契約解除手続きをしましたけどね

マカだけの問題ではなく消費者は同意書とか契約書とかのだらだら長い文面をよく読まないとダメということなんでしょうね

書込番号:5668676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

スレ主 kazabanaさん
クチコミ投稿数:2件

日経パソコンでセキュリティ対策ソフトテストの特集記事が組まれています。時期的に参考情報を探したい方が多いかと思いますので紹介しておきます。

記事内容はこちら。

日経パソコンオンラインウイルス対策ソフト乗り換え案内
(1):自分にあったソフトを選ぶには
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253695/
(2):ウイルスの検出率は100%ではない
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253696/
(3):パソコンが遅い!軽いソフトが欲しい
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253697/
(4):ネット詐欺の対策機能は過信しない
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253680/
(5):ファイアウオールは自動化したい
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061116/253952/
(6):台数と利用年数を確認して安く買う
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061116/253932/

ウイルスセキュリティZEROの検出力に関する記述はこちら
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061114/253696/?P=2

当方のブログでも関連の記事をかいております。ご参考に。
http://kazabana.tea-nifty.com/databackupmemo/2006/11/post_a670.html

※セキュリティ対策ソフトとは別に、バックアップ対策もしましょう。

書込番号:5654403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング